COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:266x598x628mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:5個 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション

COSMOS RC-1000-KSN1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月10日

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

現在検討中です

2009/05/22 02:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:42件

1ヶ月後の購入予定なのでまだまだ時間はあるのですが、リビングに置く静音PCとして、現在このケースを検討しています。
ただ使用用途がサーバーで常時起動状態であり、500MBから1.5TBのHDDを3〜6台は積む予定なのです。

こちらのクチコミを拝見するとHDDの冷却に問題あるようで、色々対策をとられているようですが、このような使い方をした場合、HDDの熱の篭り方は対策次第で何とかなりそうなレベルなのでしょうか?

このケースの他、Antecの183、193も検討していますが、デザイン的にはこちらの方が好みなので悩んでいます。
また静音に特化した他のケース等、いいのありましたら教えて下さい。

書込番号:9583597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 02:25(1年以上前)

Lian Liのとかが行けそうな気がする〜。
あると思います。

書込番号:9583611

ナイスクチコミ!0


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/05/22 02:51(1年以上前)

冷却をシッカリしてあげれば問題なく使えるケースだと思います。
低発熱と言われている(評価されている)
HDDなら問題が無いと思います。
低回転(5400rpm)のHDDでも、
性能的に不満を感じないレベルだと思いますし、
HDDの回転数を意識してチョイスするのも良いと思います(発熱を考慮して)。
 ご検討中のCOSMOSは、
HDD収納部分の上に1つ120mmのファンが増設可能ですから
そこに、S-FLEX 1200rpm(1600rpmを絞る使い方でもいいですね)か、
120mmx38mm厚の、回転数1200rpmぐらいの
評価の高いファンを選ばれても良い選択になると思います。
COSMOSは、負圧を保つ使い方(エアフロー)を意識していれば
冷却性能・静音性に満足した環境になると思います。
温度を監視出来るように、温度計付きのファンコンを使って
温度を監視されると良いと思います。
もし、COSMOSを購入されるなら、
扉に干渉しないファンコンを選んで下さいね。

書込番号:9583674

ナイスクチコミ!0


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 11:37(1年以上前)

Lian Liこれかな。よさそうですね〜。
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=311&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=61

書込番号:9584755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/05/22 12:36(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
はじめまして。
Lian Liのケースデザインは割りと好きなのですが、値段に見合うだけの作りをしているとはどうしても思えないもので、対象からはずしておりました。
あのデザインでもう少し安ければ、若しくはそれだけのモノであったなら・・・と思うんですが。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんはLian Liで特にこれは?っていうお勧めありましたか?
全部を実際に見てるわけではないので、もし良さそうなのがあれば色々調べてみたいと思います。

>bbmarubbさん
はじめまして。ご意見どうもです^^

HDDに関しては、システムの見直しの結果とりあえず空にしたMaxtorの250GBの他、外付けHDDを分解して中身を組み込み等と考えていたので、既にHDDの選択の余地がないんですよ。

エアフローについては余り詳しくはないのですが、このケースの場合は特に、排気>吸気を気にして、HDDの冷却はボトムからの吸気頼みで、エアの流入量を増やすためにHDD上部にHDDの熱を排気する方向にファンを増設してやると良いってことですよね?

今まで余り気にかけなかった分野に手を出そうとしてるもので、COSMOSは183とかより色々と悩むだろうし面白そうなんですよね。


今回作ろうとしているPCは、サーバーと言っても、録画した番組や古いビデオなんかをエンコしたデータや音楽データ等の一括管理と、常時起動させてのチューナーによる予約録画を目的として、常時起動PCにデータ管理と予約録画を任せることで他のPCの起動時間を減らし電気代を節約しようと考えてるだけなのです。
なので静音性と、HDDの発熱が気になったわけなのです。

いつもならCPUまわりの発熱気にして 冷却性>静音 なのに、今回はダウンクロックして使うことも考えてるもので、HDDの方が気になる上に 冷却性<静音 を気にしなければならん。
なんか変な感じですわ。

書込番号:9584984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/05/22 12:58(1年以上前)

>A57Cさん
はじめまして。
今メインに900-2を使ってる私ですが、結構こういうデザインは好みだったりします。
最近良くあるフロントファンを大型光りモノにして存在感をアピールっての好きなんですよねw

けど今回はデザインに関して言うと、リビングに設置予定ということもあり、

・光物は使わない
・パソコンに詳しくない人の目についてもパソコンらしくない外見

を気にしようと思っています。
物影にひっそりと置かれて他人の目には余り気にならず、気になっても「あれ何だろ?」位に思われつつ自分ではニマニマ見てるってのが理想です(変な奴と言わないで^^)

ああ、でもコレ中広くていいな。
メインをフルタワーに・・・する必要なくなるけどちょっと欲しいかも・・・

書込番号:9585073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/27 00:33(1年以上前)

オーバーリスさん はじめまして

 私も以前リビングPCとして、このケースをリビングにおいていた時期がありました。
 デザインも気に入っていたのですが、高さ約60cmの大きさは、
「部屋に入った瞬間に目に付く物体」でした^^;
 当然のごとく妻には非難され、妻友にはドン引きされ・・・

スピーカー付きのテレビ台(SONY RHT-G800)に40インチ液晶、その横にコスモス・・・
の構成は1ヶ月ほどで姿を消すこととなりました。
 (一応、意地を張ってテレビ台のスピーカーとコスモスが干渉するとの名目で撤収;;)
 我が家は置き場所が限られてしまったため、このような結果になってしまいました。
テレビから少し離れておいてあれば良かったのかもしれませんが^^;

 もう 十分スペックには目を通されてるかとは思いますが、
自分の経験があったので書き込ませていただきました。

書込番号:9609211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/27 02:38(1年以上前)

オリホートさん ありがとうございます。
一応スペックは確認してデカいだろうな〜とは思ってましたが、リビングに置くにはやっぱりデカいですか^^;
このケース買うとしたら置き場所をもうちょっと考えないと・・・って感じですかね。

ある意味パソコンと思われないかもしれないけど、違った意味で注目引きそう・・・か。
でもやたらとデカいケースも好きだったりするから救い難いというかw

体験による情報ありがとうございました^^

書込番号:9609604

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/05/27 09:31(1年以上前)

リビングPCということで颯爽と参上
自分はリビングの50型液晶の隣にCOSMOS2台置いてますよ
ちなみにメインPCでなくリビングPCとして撮り貯めた映像データのストレージ用に
使用してます

またこいつもビデオデッキなどと一緒において接続してますよ〜
SILVERSTONE製 SST-LC16B-M
http://kakaku.com/item/05806510843/

自宅のリビングとか液晶テレビが黒のピアノ調塗装なんで今度でる
COSMOSの黒カラーに置き換える予定です
COSMOSも安く無いケースなんで購入されましたら愛情を注いで上げてくださいな

HDDの熱だまりは1200rpmくらいのファンで解消できるしその分排熱するファンを
増やしてあげればOK

書込番号:9610167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/27 12:05(1年以上前)

Gerhildeさん、ありがとうございます。

COSMOSのHDD冷却に関しては、さほど心配する必要なさそうですね。
COSMOSの黒は私も気になっていましたが、私の場合は逆に、テレビまわりが黒ばっかりなので、シルバーもいいかなと思ったりしてます。
もっとも黒が出たら欲しくなるかもですがw

リビングにCOSMOS2台ってのも凄いですね^^
今部屋にNinehoundred Twoが2台並んでますが、お気に入りのケースを複数並べて置くと、なんかいいな〜って思います(私だけですかね?)

SST-LC16B-Mは私も気になっているケースの1つで、現在はテレビにAntec NSK2580Bをつなぎ、プロジェクターに3R SYSTEM HT-1000の黒をつないでいるのですが、どっちも見た目が少し寂しく感じるのです。
今COSMOSにするか考えてるPCのメドがついたら、次はそっちを換えていこうかと考えてます。
もっとも、うちの薄っぺらいDVDデッキに合わせて、Mini-ITXを使ったスリムPCも欲しいとか考えたりしてるのですけどね^^;

書込番号:9610616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/27 19:05(1年以上前)

再現写真

いまコスモスの中身空っぽですので、2Fから降ろして再現してみました。
ロディと 1/100のガンプラはサイズ比較に・・・^^;
部屋は4mX7mのリビングダイニングで4m側に設置しております。
ブラックモデルもいいですねー

Gerhideさん はじめまして
このケース買うとき 書き込み大変参考にさせていただきました。
50インチにコスモス2台・・・
うらやましすぎます^^
自分は納戸にPCスペースを作り、コスモスSとコスモスを両側に置き
幸せに暮らしております^^;

書込番号:9612055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/27 21:54(1年以上前)

オリホートさん、こんにちは。

いや〜デカイっすね^^
でもこれだけデカくてデザインも独特だと、私が思ってる「パソコンに詳しくない人の目についてもパソコンらしくない外見」ってのに十分ですね。

今日店で183も見てきたけど(COSMOSは置いてなかった)やっぱり質感とか色はCOSMOSのが好きなんですよね。
183、193も好きなケースだけど、Antecケースばかりになる感じでちょいと抵抗感あるし・・・悩みどころです^^

でもこうして写真見てると、まだ購入は先の予定なのに、ついCOSMOSポチっとしてしまいそうで怖いw

書込番号:9613014

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/05/28 09:40(1年以上前)

オリホートさん
とんでもないっす・・・
ただ単にCOSMOS好きの戯言を長々書いてるだけですので^^;

オーバーリスさん 
Lian Liのケースもおいていたことあるんですがリビングって意外に埃がすごくて
メッシュのケースが埃まみれになるし掃除するのがものすごく大変
その点COSMOSはフィルターもついてるし無駄なメッシュないんで楽は楽だよ
リビングの2台のCOSMOSは現在CoolerMaster製の水冷ユニットを積んで
ほぼ無音状態で稼動〜システムドライブはSSDでデータドライブはWD製5400回転のにしてます

この数日間自宅に帰れてないので帰ったらリビング周りの写真あげます
3ヶ月前のデスク周りですが張っておきます
http://blog-imgs-31.fc2.com/a/b/y/abyssp/Image1.jpg
今はだいぶ変わって24型液晶が3台並んでます〜ここにはCOSMOS2台しか
置いてません〜
ほかのCOSMOSたちは背面の収納に全部いれてます
(収納の扉には吸音材を貼り付けて消音化をはっています)

書込番号:9615061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/29 11:01(1年以上前)

Gerhildeさん
今も昔も、通気性の良いケースは特に埃との戦いは切れないもので。
NinehoundredTwoなんかも結構すごいです。
LianLiのケースも改めて見ると良さそうなのあるな〜と思うけど、今回は見送り。
値段的なものもあるし、ちょっとイメージと違う感じがしたもので。
別な機会に違うPCで組むのもいいかなと思ってます。

水冷化は昔一度やったんですが、ある日ふと目が覚めたらポンプが故障により止まっていて、CPUが一気に熱を持ち始めたところだったということがあり、目覚めたおかげで助かったものの、それ以来手を出していない分野です。
静音を考えると水冷化って非常に魅力的なんですがね〜

写真を見る限り、COSMOSは床に置くとちょうどいい高さになるようですね。
元々DVDドライブ等を積む予定はなかったのですが、積んでもアクセスし易そうですね。
電源スイッチやコネクタ類もケース上部に配置されているケースだし、床置きで使いやすそうってのはいいですね。

ちょっと気になるところなのですが、COSMOSの裏配線は基本的にできないものと過去スレにありましたが、HDDコネクタ類の取り回しとか裏になりますよね?
SATAケーブルまとめるとフタがしまらないとか、L型のコネクタのものがいいとか書いている人がいましたが、そこまで余裕ないのでしょうか?
いや、大した問題じゃないんですが、HDDアクセス楽だといいな〜とかちょっと思ったもので。それを言ったら183のが非常に楽なわけだけど。

どうやらフロントカバーの関係からファンコンも制限されるようですし、その辺が気になる部分ではあります。

書込番号:9619894

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/05/29 13:03(1年以上前)

>水冷化は昔一度やったんですが、ある日ふと目が覚めたらポンプが故障により
>止まっていて、CPUが一気に熱を持ち始めたところだったということがあり、
>目覚めたおかげで助かったものの、それ以来手を出していない分野です。
>静音を考えると水冷化って非常に魅力的なんですがね〜
出たての水冷装置で組んでたこともありましたがあの頃と違ってもれること自体
ないですよ〜CoolerMaster純正の水冷装置はなかなかの性能です
まあガス冷却と比較したら見劣りしますけどね

机の高さは標準的な机の高さ70cmです
床置きでフローリングが傷つかないように初期状態でフィルムシートみたいなの
張ってありますのでスライドさせてもある程度平気

>COSMOSの裏配線は基本的にできないものと過去スレにありましたが、
>HDDコネクタ類の取り回しとか裏になりますよね?
>SATAケーブルまとめるとフタがしまらないとか、L型のコネクタのものがいいと
>か書いている人がいましたが、そこまで余裕ないのでしょうか?
逆にL型コネクタじゃないときついかもね
裏配線は基本的にできないと考えてください
束にするにしても3本がギリギリですね
それくらい余裕はないのが唯一の弱点なんですがね

>いや、大した問題じゃないんですが、HDDアクセス楽だといいな〜とか
>ちょっと思ったもので。それを言ったら183のが非常に楽なわけだけど。
自分はHDD固定してしまえば差し替える必要性がまったくないので
ラトックシステムとかから出てる5インチベイにつけるタイプのラック式
リムバーブルケース使うとHDDの交換とかも楽でいいですよ

>どうやらフロントカバーの関係からファンコンも制限されるようですし、
>その辺が気になる部分ではあります。
当初自分もファンコンの突起部分(風量調節用のスイッチ)を加工してつけてましたがファンの構成を変えるなどして安定化させたので必要なくなりました
一度決まってしまえばファンコンの必要性ないと思ってるのは自分だけかな

書込番号:9620302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/29 14:13(1年以上前)

思ってた以上に裏に余裕ないようですね。
RATOCのリムーバブルケースは現在違うケースで使ってるので移植すればいいだけで、実際にこのケース買ったらそうなるかもですね〜

水冷はおいおい考えていくとして、ファンコンについては、実は私もつい先日まであまり重要視してなかったんですよ。
でも音は煩くても風量に余裕のあるファンを組んで、ファンコンで回転数下げて使えば、色々な状況に対応できるよな〜と思い直しまして、できるならファンコン制御したいところですね。

でまぁ、どのケースにするにしても、たぶん
http://www.tacens.com/sagittaIIPanel_2.htm
これつけるんだろうな〜と思ったり。
使い易さより趣味な選択だけどね^^

書込番号:9620507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/05/30 12:02(1年以上前)

あ〜・・・
昨日ここに書き込んだ後の話だが、ついついポチっとしてしまった。
みんなに色々相談したりしてたのに、ついつい・・・

明日にはCOSMOSが我が家にやってくるだろう。
オリホートさん、Gerhildeさんがアップしてくれた写真が決め手だった。
昨日書き込んでいる間も、写真見て「COSMOSいいな」なんて思ってたんだけど、なんせ買うのはまだ先の話だったから、ノンビリ決めようとか考えてたのに。

いつも衝動的に買って、不満出て、違うのも買ってってのが多かったから、今回は慎重に行こうと思って相談したんだが・・・まぁ今回は大丈夫・・・だよな(^^;

色々意見や情報等下さった方々、本当にありがとうございました。
予定よりかなり早くなってしまったわけだけど、モノが来たら早速組んで、こちらでまたご報告したいと思います。

書込番号:9624902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 20:27(1年以上前)

いっちゃいましたか〜^^
私の場合だったら、デザイン気に入った場合、仮に今回買わなかったとしても、
いずれ買ってしまうというのが多いです^^;

到着、待ち遠しいですねー
私は玄関先で プッって笑っちゃいました。
横幅266mmの大きさはなかなか見ないですから・・・
以前の書き込みで 犬小屋って書かれてた方もみえましたね^^

書込番号:9626810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/05/31 20:30(1年以上前)

おかげ様で、今日届いたんで速攻組んでみた。

いや〜笑わせてもらいました。
宅配便で届いた時、箱見て「これホントにPCケースか?」なんて思ってしまいましたわ。
中出してケースのデカさにまた笑って、しばらくただ眺めてしまったw

とりあえずC2Q9450をOCなしで組んで、HDDは5基搭載。
1時間ちょっと電源入れて放置したけど、室温25.5度でCPU26度のHDDは大体33度前後な感じ。
つかCPU温度、室温とほぼ同じっておかしいだろ・・・

裏配線は多少できたけど、本格的にやろうとしたらやっぱり無理。
でもまぁ、これだけデカいケースだから、裏にまわす必要もたしかにないのかもね。
HDD上部にファンを1基取り付けたけど、まだファンコン用意してなかったから、全力稼動状態。
それでも結構静音性は保たれているようで、音はほとんど気にならないレベル。
今までNSK2580を除き、うるさいケースばっか使ってたから、この静かさは結構驚き。
ファンコンつけてもっと絞ってやれば、かなりいい感じになりそうかな。

設置場所は、最初テレビ下の予定だったけど、予想以上の存在感に急遽変更。
食卓テーブル脇に置いて、食卓テーブルにモニタアーム使って20インチモニタを設置。
結果的に色々な面で使いやすくなった感じだけど、これからLAN配線なんかをどうにかまとめないといかん。

テレビにはNSK2580で組んだPCを繋げてるから、予定どおりこいつはサーバー用途となるんで、設置場所はテレビ下にこだわったわけじゃないけど、見事にこちらの予定を粉砕してくれたケースのデカさに感服しましたわw

ケースのデカさに圧倒されるも後悔なし。むしろ満足。
183とか買ってたら、今まで使ってた他のケースと同様、ただ「いいケースじゃん」で終わってたかもしれん。
そういう意味ではCOSMOSにして良かったかな。

ちょっと手を加えるだけで満足いくものになったNinehoundredTwoに、ただ箱から出しただけで笑わせてくれたCOSMOS。
この2つのケースは長い付き合いになりそうですわ。

私の場合、結局買わなかったケース(今回で言うと183)を次に買おうとしても、その間に他のケースに惹かれたりするので、結局買わないで終わることが多いんですよ。
で、今回このCOSMOSに満足いったもんで、COSMOS Sも気になり始めてる自分がいる。
今度はCOSMOS Sか183のどっちを買うかで悩むことになりそうな予感w

書込番号:9632057

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/06/01 09:10(1年以上前)

オーバーリスさん
とうとうポチッちゃいましたかw
気持ちは物凄くわかります
箱のでかさは異常ですよね・・・自分は宅配であいつが2個来たとき吹き出しました
あと送料ケチって秋葉原から電車で持って帰りました・・・アホダナオレ

COSMOS Sも持っていますが性能についてはコメントを差し控えさせていただきますw
自分はCOSMOSのオプション側面パネルや自作のアルミ吸熱ボードをつけてぶん回してます〜

書込番号:9634693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/01 19:51(1年以上前)

秋葉原から持って帰るのはキツそうですね〜色々な意味で。
最近ミドルタワー以下のケースばっかいじってた私からすれば、このケースの箱はホントでかいと感じましたわ。
これまでもギガの3DAURORAとか買って店から持ってくる時、箱でかいな〜思ってたけど、COSMOSのは、通販でよかったと心底思いましたわ。

COSMOS Sは結構微妙なケースみたいですね。以前のクチコミ拝見しております。
ただ、上部の電源ボタン等の並ぶところ、COSMOS Sのが好みなんですよ。
リビング以外に置くならサイドパネルのデザインとかね。
丁度PenDCやPenDの石が余ってるので、何に使うのか不明なPCをCOSMOS Sで作るのもいいかな〜とか思ってました。
交換できるならそこだけCOSMOSのと交換するのもアリかと・・・ね。

まぁ、今興味あるケースは目的選ばなければ他にも
3R SYSTEM
Ldorado L-2000

Thermaltake
Armor+ VH6000BWS
Spedo VI90001W2Z
Xpressar with Black Xaser VI VG40031N2Z

クーラーマスター
CM 690 RC-690-KKN2-GP
CM Stacker 832 Black RC-832-KKN1-GP

SILVERSTONE
SST-RV01B-W
SST-TJ10B

ZALMAN
Z-MACHINE GT1000 Black
と一杯だったりするんでw
特にガス冷は特攻してみたいとか思ったり・・・
COSMOSもう1つ買って並べたいとかとも思ったりするし、欲しいケース一杯で困り者ですわ^^;

書込番号:9636777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 Maggotsさん
クチコミ投稿数:4件

フロント上面のポートに埃が溜まりそうですが、皆さんは何か対策はされていますか?

書込番号:9217412

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2009/03/09 18:05(1年以上前)

たまに掃除するぐらいかな。
うちはメインマシンが埃たまりやすいのでそのついでに掃除してます。

書込番号:9218449

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/09 23:20(1年以上前)

私も、たまにハタキで掃除したり、クロスで磨いたりしているだけですよ。

書込番号:9220490

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/10 08:58(1年以上前)

現行機種は天板はただのプラスチックだから雑巾がけで済むんだが
初期ロットのCOSMOSってプラスチックになんかコートしてあって掃除しにくいので
スプレーで埃ぶっとばしてますね〜

書込番号:9222169

ナイスクチコミ!1


つー.さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/17 17:37(1年以上前)

私はこんなの付けてます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-UCAP20

このシリーズでeSATAも1394も。

書込番号:9260616

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maggotsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/24 13:18(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
ポートの掃除は面倒ですよね。
つーさんが使用されている商品はかなり良さそうですね!

書込番号:9296496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴム

2009/03/01 13:31(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:7件

去年、このPCケースを購入し、とても満足して使用しています。

質問なのですが、3.5インチドライブベイ(HDD)のネジを付ける場所の
青いゴムですが、潰れてしまい使い物にならなくなってしまったのですが、
メーカーでこのゴムのみ購入することはできるのでしょうか?

書込番号:9174474

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/01 13:45(1年以上前)

確かクーラマスターは保守部品の販売やってなかったような・・・

壊れたとかで、必要な場合は購入店に問い合わせて取り寄せるように頼めばいけた気がする。

書込番号:9174522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/01 15:03(1年以上前)

法月○さん

情報ありがとうございます。
購入店に問い合わせてみたいと思います。

書込番号:9174838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/09 21:36(1年以上前)

ちょっとタイミング的に遅いかも知れませんが‥

私もついこの間、全く同じ理由で青ゴムを手に入れました。
クーラーマスターのサポートで手に入りましたよ。
値段的には微々たる物でした。

書込番号:9219610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 21:46(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん

情報ありがとうございます。

サポートにてゴムを無償でいただきました^^;
半年もしないうちにゴムが潰れてしまいまして・・・

書込番号:9219667

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/11 20:42(1年以上前)

あっ、サポートですか

すいません。たいへん申し分けありませんがサポートという考えは僕にありませんでした。

危うくおでん缶さんに不要な出費をさせるところでした。

ゴムが製品の不具合により潰れたのなら、サポートされても
可笑しい事はありませんよね。

それと、CMは部品を無償や微々たる値段で買えるんですか!
なかなか質の良さそうなサポートですね。次は僕もCM買うかな〜
性能的に笊も興味あるけど、高いしね

書込番号:9229630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/11 21:03(1年以上前)

法月○さん 

サポートに問い合わせても有料だと思ってましたので
気になさらないでください^^

書込番号:9229761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者が初めての自作

2009/02/19 01:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

メモリの増設位しかやったことのない、全くの初心者です。
5年使ったDELLのXPS Gen2から、そろそろ買い換えようと思いSHOPを廻ってたらこのケースに一目惚れして買っちゃいました。
ここ数日PCにへばり付き、皆様のスレを読んだりしてなんとか構成だけは考えたのですが、これで大丈夫なのか不安いっぱいです^^;
----------------------------------------------------------------------
・OS:XP Pro SP3
・マザーボード:P6T Deluxe
・CPU:Core i7 920 BOX
・CPUクーラー:TRue Black 120
・CPUクーラー接続キット:LGA1366 Bolt Thru Kit
・CPUファン:Noctua NF-P12-1300 × 2
・メモリー:XMS3 TR3X3G1333C9
・HDD:HDT721010SLA360 × 2
・HDDファン:Thermaltake TMG HD1×1
・FDD:FA404MX(B)
・電源:ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
・グラボ:N260GTX-T2D896-OC
・サウンド:オンボード
・ケースファン:Scythe S-FLEX SFF21E × 2
・ケースファン:Scythe S-FLEX SFF21F×1
----------------------------------------------------------------------
・・・なにかが足りないような気がしてなりません><;
また5年は使いたいのでご教示お願い致します。

書込番号:9118285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/19 01:29(1年以上前)

光学ドライブ

書込番号:9118306

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/19 01:48(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの 様

すいません、すっかり忘れていました。
有難う御座います。

・光学式ドライブ:BR-816FBS-BK

使用目的は、主にNET閲覧、時々動画編集、時々GAMEです。
将来的にはテレビ録画もしたいと思いHDDは1TB×2にしました。
モニタ・キーボード・マウスは現在使用しているものを使います。
宜しくお願い致します。

書込番号:9118356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/19 02:06(1年以上前)

uglyさん、こんにちは。

この際ですから、スピーカーを新調されるといいかもしれません。

書込番号:9118400

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/19 02:17(1年以上前)

カーディナル様

スピーカーはまったく考えてませんでした。
現在はモニタに付いている2W×2です><;
ブルーレイも観られる様にするので今のままだと勿体無いですよね。
早速調べてみます。
有難う御座いました。

書込番号:9118423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/19 06:20(1年以上前)

予算も用途も書かれていないので
個人的に予算無視で言えば
1.電源は625Wで問題はないけどEIN720AWT-JCに
2.N260GTX-T2D896-OCは安くて魅力的だけどをGTX285に
3.HDDは1台はST3500410ASをお奨めします
 
 1と2は予算無視のアドバイスですからね

書込番号:9118622

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/19 07:23(1年以上前)

・CPUクーラー:TRue Black 120
・CPUクーラー接続キット:LGA1366 Bolt Thru Kit
・CPUファン:Noctua NF-P12-1300 × 2
は Ultra-120 eXtreme 1366 RTでもいける。

・HDDファン:Thermaltake TMG HD1×1
はただの8〜10cmケースファンでもいける。

・FDD:FA404MX(B)
はサイズのコンパネ等にして、ファンコン等も視野に入れる。

書込番号:9118714

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/19 10:49(1年以上前)

☆がんこなオーク様

1.EIN720AWT-JC調べてみました。
性能がとても良さそうなのですが、「ENERMAX MODU82+ EMD625AWT」と比べても音は静か(同程度)なのでしょうか?
静音とは書いてなかったので気になります。
設置場所が寝室と兼ねていますので、なるべく静かなモノにしたいので・・・

2.はじめはCPUをi7 940、グラボはGTX285で考えていたのですが、私の使用用途ではそこまでの性能は必要ないと思いワンランク下げました。

3.ST3500410AS良さそうですね。一台、起動用ドライブで使いたいと思います。

有難う御座いました。


☆star-sky様

Ultra-120 eXtreme 1366 RTは接続キットもファンも同梱なんですね。
別で買うよりやすくなるので是非使いたいと思います。

ケースファンを色々調べてみたのですが、種類が多すぎて選べませんでしたorz
お勧めのケースファンはありますでしょうか?
なるべく静音のモノが良いです。

FDDはOSのXP ProのDSP版の付くものを探してFA404MX(B)にしました。
過去ログなどを見て、ファンコントローラーも付けてみたいと思ったのですがチョット敷居が高い(設置に関して)と思い諦めました。
一度組んでみて、音が気になるようなら検討したいです。

有難う御座いました。


追加で質問なんですが、各種機器と繋ぐケーブル(マザーボード−HDDなど)は別途必要なんでしょうか?

書込番号:9119238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/19 12:18(1年以上前)

SATAケーブルはマザーに何本かは入ってる

書込番号:9119541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/19 12:43(1年以上前)

 Uglyさん、こんにちは。

 あと、ネジセットと(ホームセンターで)長めのマグネットドライバーを購入されるといいかなと思います。

書込番号:9119631

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/19 12:55(1年以上前)

>>Uglyさん
>追加で質問なんですが、各種機器と繋ぐケーブル(マザーボード−HDDなど)は
>別途必要なんでしょうか?

SATAケーブル(MB-HDD間)はマザボ購入時に数本ついてくるよ
個人的にはL字型SATAケーブルを別途購入します
COSMOS標準で結束バンドとか多少入ってるんでケーブルまとめるときはそれ使えばOK

・HDDファン:Thermaltake TMG HD1×1
楽に取り付けれるのはTMG HD1でしっかりしたFANを望むなら通常FANを装着
どちらにしろ必須ですね

書込番号:9119675

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/19 23:10(1年以上前)

HDDファンは、DELLのXPS Gen2のケースファンを取り外して、取り付けてもいいです。
この場合はタダです。


<ケースファンを色々調べてみたのですが、種類が多すぎて選べませんでしたorz
お勧めのケースファンはありますでしょうか?>

ファンを交換しないで、実際に組んでみて、静かかどうか確認してからでも遅くないです。
五月蠅いかどうかは、ケースバイケースですから。
自分のやりたい方向が決まったら、選択するファンはおのずと見えてくると思います。
五月蠅いから静音ファンか、OCするから風量がもっと必要か、クリアーウインドーを取り付けて光り物のファンがいいとか、、、発展があると思います。

書込番号:9122567

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/20 00:36(1年以上前)

☆ダイナマイト屋様
☆カーディナル様
☆Gerhilde様

ケーブル類は特に買う必要は無いようですね。
ドライバーは手持ちで長めのがあるので、大丈夫そうです。
ネジは別途必要なんですね。
盲点でした・・・明日にでもホームセンター行ってみます。
L字型SATAケーブルは1本で足りますか?
現物を見たこと無いので、使いどころがわからないのですがあると便利なら必要本数買いたいです。

有難う御座いました。


☆star-sky様

暫くは付属のファンでやってみます。
音が気になるようでしたら、ケースファン&ファンコントローラーの導入を検討してみますね。

有難う御座いました。

書込番号:9123158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/20 01:11(1年以上前)

ネジですが、ケース付属の物で基本的には足りると思います。
ただ不足があった時のために
いろいろな種類のが少しずつあるセットがあると便利です。

書込番号:9123341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/20 05:14(1年以上前)

EIN650AWT-JCを使ってますが静かですよ
80PLUS電源なら音はそれほど気にしなくてもいいと思います

書込番号:9123715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 01:54(1年以上前)

俺も早く自作デビューしたいな。

DIYネジキット FREEDOM PC-11
熱伝導グリス Coolink CoolinkChillaramic
お金無視で
SSD インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
2.5インチHDD変換マウンタ Ainex HDM-03

組みあがったら写真でもみせてくださいな
自分ではまだまだ買えそうにないので
他人様のPC眺めてにんまりするのが唯一の楽しみです。

書込番号:9128952

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/22 05:38(1年以上前)

皆様方のアドバイスを基に再構成して、パーツ発注が完了致しました。
禿げるんじゃないかと思う位、いろいろ悩みましたがホント楽しいです。
全パーツが揃うのは今週末になると思うのですが、いまからワクワクしてます。
今日COSMOSを箱から出してみまたのですが・・・かなり大きいですね。
今のラックでは奥行きが全然足りないです><
まずは部屋の再構成から始めないとw

諸先輩方の貴重なご意見ホント有難う御座いました。
色々躓くと思いますが、その時はアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9134843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

標準

ふたが閉まらない

2009/02/10 23:34(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:6件

先日購入し、今日組み立てたのですが、ケース右側のふたが閉まりません。
とりあえずセロテープで固定していますが、やはり不良品でしょうか?

同じような体験をされた方いらっしゃいますか?

書込番号:9073124

ナイスクチコミ!1


返信する
star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/11 09:01(1年以上前)

<ケース右側のふたが閉まりません。

過去レスにもありますが、裏側ふたののクリアランスは、あまりありません。
M/Bの裏側から配線していませんか?
とたんに、柔らかい集音材と干渉し、閉まらなくなります。
裏配線でなく、通常の配線をされたほうがい良いと思います。
有り余る空間がありますから、裏配線はしない方が良いです。
配線を止める結束バンドも、同梱されていますから、綺麗に配線できます。

左側は、閉めれているので、それしか考えられません。
ふたのセットは、ふたの爪をちゃんとケースの両側レールの中に収まるようにセットすることぐらいしか無いので。

書込番号:9074622

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/12 09:10(1年以上前)

自分も買った当初は同じ経験しました
star-skyさんの言われるとおり
裏配線で右の蓋と干渉してるか、マザーボードからHDDに伸びてるSATAケーブルを束ねすぎて干渉しているかのどちらかでしょうね

COSMOSはいい機体なんですが、HDDの熱溜まりがおきることと右側の余剰スペースが
ないのが痛いんですよね〜

書込番号:9080837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/12 10:20(1年以上前)

star-skyさん、Gerhildeさん、どうも有り難うございます。

確かに裏配線しているのですが、線の細いケースファンの配線のみでして、
この程度で閉まらないのは問題があるのではないでしょうか。

しかも組立てる前から、蓋を固定する爪を動かすケース裏のレバーが、
何度やっても下まで下がらない、つまり爪がきちんと引っかかってない
状態でした。

書込番号:9081042

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/12 20:36(1年以上前)

<何度やっても下まで下がらない、つまり爪がきちんと引っかかってない

そのうちに馴染んできます。


<線の細いケースファンの配線のみでして、
この程度で閉まらないのは問題があるのではないでしょうか

ですから、一切裏配線をしなければいいんです。
裏配線できると思い込んでいるだけです。
どこにも線の細いケースファンの配線が出来ると書いてありません。
それがコスモスの設計思想です。

自作の要望でしたら、理解できます。
より進化し、完成度を高めるために。

書込番号:9083285

ナイスクチコミ!1


AKIWANさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 02:29(1年以上前)

私も先日購入して、くまぴ〜さんと同様の現象でしたので購入店に相談し、RMA(初期不良交換)申請してもらいました。
私の場合は、開封直後に確認しましたが閉まりづらかったため、初期不良と判断しました。
後、おかしなことにファンブランケットが2つ入ってたりしました…。

参考までに、Lot NoはRC1000KSN11090200174です。
Lot Noは箱に書いてありますよー。

また、以前Yahoo!オークションで、蓋が閉まりにくい新古品という物が出品されていましたので、このような不具合のロットは以前からあるのかもしれません。

ちなみに、初期不良で対応してもらうのならば早くした方がいいですよ。
購入店の在庫が無い場合、次回入荷は3月中旬らしいです。

書込番号:9085355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 03:36(1年以上前)

star-skyさん、AKIWANさん、どうも有り難う御座います。

私の場合も、開封直後に閉まりにくいという現象がありました。
蓋を固定する爪がきちんと引っかかっていない感じでした。

私も、新品でこの状態では、いくら何でも初期不良であろうと思いまして、
今日交換のため返品しました。なので残念ながらlot noは分かりません。

通販で買いましたので、お店の人がどう判断するかはまだ分かりませんが。
ただ在庫がないと三月中旬って、痛いですね。私のパソコンは今裸で動いてます。

書込番号:9085464

ナイスクチコミ!1


りしるさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/13 07:11(1年以上前)

ふたが閉まりませんでした。
メーカーに問い合わせたら初期不良のようです。
Lot NoはRC1000KSN11230205426です。

書込番号:9085652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 22:48(1年以上前)

りしるさん、どうも有り難う御座います。

今日お店の人に確認してもらったところ、やはり初期不良品ということでした。
代わりの品が明日到着する様です。不良品でないことを祈ります。

ちなみに正常な製品だと、蓋を閉めるときに、例えばカチッと音がする等の、
爪がしっかり引っかかってますよー的な感触はあるのでしょうか?

書込番号:9089365

ナイスクチコミ!1


ropoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 01:51(1年以上前)

>ちなみに正常な製品だと、蓋を閉めるときに、例えばカチッと音がする等の、
爪がしっかり引っかかってますよー的な感触はあるのでしょうか?

カチッと音はしますよ!(例え不良品で、きちんと閉まってなくてもカチッと音だけはしてました)
ノッチが一番下まで下がっていればロックはしっかり利いています。私の場合も扉が完全に閉まらず初期不良でした。(cosmos購入後中身を入れ替えるまで期間があり気付いた時は初期交換時期過ぎておりました・・・、)
しかし、レシート持参して購入店に相談、在庫が有った為快くその場で交換して頂きました!PCデポ様に感謝
まさかPCケースで不具合あるとは普通考えませんよね?レシートだけはとっておきましょう。

書込番号:9090509

ナイスクチコミ!1


りしるさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 21:28(1年以上前)

今日仕事が休みなのでメーカーに送ろうか迷いましたが、購入店にメーカーとのやり取りを電話をしたら交換してくれるという事だったので、購入店で取り替えてもらいました。
お店にある在庫の箱を開けて正常なものと交換してくれました。
しかも、自力で持っていったのでお店の人がインテルの展示アクリルボックスをくれました。
唯でさえケースが大きいのに帰りは大変でした。
2時間かけて巻いた髪が台無しです。

書込番号:9094723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/15 01:05(1年以上前)

ropoさん、りしるさん、有り難う御座います。

今日帰宅したところ、あのデカイ箱がまた届いていました。
おかげさまで蓋はちゃんと閉まりました。良かったです。
先程ようやく組み終わりました。
といってもまだ仮ですが…電源も通販で注文中なもので…

ropoさん、私もPCデポの通販で買いました。
返品交換の際も素早い対応だったので好感持てますね。
確かに、PCケースで不具合なんて予想外でした。ましてや安いケースではないですからね。品質には気をつけてほしいものです…ちなみに今日届いたケースなんですが、一部ひん曲がってる所がありました。

りしるさん大変でしたね。
私は返品するとき、自分で運ぶ勇気がなかったので運送屋さんに家まで取りに来てもらいました。
ただお土産もらえて良かったですね。

書込番号:9096407

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/15 08:53(1年以上前)

くばぴ〜さんこんにちは。

不良品でしたか、交換してもらえて良かったです。
不良品の状態とは、想像も出来ませんでした。
世界的に大ヒット商品ですから、原価を抑えるため最終検査等が完全じゃないんでしょうね。
クレームが有った分、交換したほうが利益が出るんでしょうね。アルミの原価は高いですからね。

COSMOSは、12cmファン4個の初期搭載にもかかわらず静かで、飽きのこないとてもいいケースです。フルタワーの大きさが許せるなら、様々な使用環境に対応できる、使い勝手の良いケースです。大型のVGAカードを使ってもよし、OCするのもよし、サイドカバーをアクリルにしてショウアップするもよし、もちろんそのままでもよし。私は、今でも手を加えています。全然飽きが来ません。

全パーツのインストールが完了するまでが、また楽しいケースです。そして、組み上がった後、眺めているのも良いものです。
お楽しみください。

書込番号:9097427

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/15 11:11(1年以上前)

現在の愛機COSMOSの映像です。

Core 2 Quad Q9550を33%OCしています。外れ石で、1.3875v駆けないと回りません。
これにV8を取り付けています。
このままで十分なのですが、V8をPWMトリプルファン化しています。(つい最近)
PWMの2分岐のまた2分岐して3個のファンを取り付けています。

PWMファン以外は、ファンコンを使ってファンの回転数を絞っています。
さすがに十数個のファンを取り付けるとCOSMOSでも五月蠅くなります。
最小回転(定格のほぼ半分)に絞っていますが、よく冷えますし、非常に静かです。
元々が静音ケースですから、使い勝手がいいですね。

書込番号:9097981

ナイスクチコミ!1


ropoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/15 13:37(1年以上前)

>一部ひん曲がってる所がありました。

曲がったままで大丈夫だったんですか?確かに安くは無いし長く使う物ですから納得いくまで交渉してみては?
りしるさんと同じく、私もお店にある在庫の箱を開けて正常なものと交換してくれましたよ!PCデポ通販は近くの店舗では対応してもらえないでしょうか?デカいから車に乗せるだけで大変ですが、店舗駐車場の車まで台車で取りに来て、押して届けてくれましたよ!
(仮組み終わりました)ってありましたのでご自分で修正出来る程度だったのかな?

前スレ自作青二才さんの画像にもあるように私もパイプ式シルバーラック(ホームセンターにて2.900円)にモニタ・キーボードマウス以外の周辺機器プリンタ・外付けハードディスクetc等を乗せ、ローラーも付いて引き出せるのでメンテに便利ですよ!




書込番号:9098631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/15 16:48(1年以上前)

star-skyさん、確かに良いケースですね。
AntecのP183が発売されたら買うつもりでずっと待っていたのですが、なかなか発売されず、結局これにしましたが正解だったようです。高級感もありますしね。

ケースファンですが、全取っ替えしようかなとも思ったのですが、全てMBにつないでBIOSでサイレントモードにしたところかなり静かになりましたので当分これでいこうと思います。回転数は700rpm前後になりました。CPUクーラーは無限二を使ってますが、アクリルサイドカバーも買ったのでファンは光り物に変えたいですね。一応ENERMAXあたりのファンを狙ってます。

ropoさん、曲がっているのはケース後ろの電源を取付けるあたりです。
メーカーもよくこんなの出荷したなとは思いましたが、通販であんな大きな物を再び交換する気力がないことと、私の家の周辺にはPCデポはないのです。おそらく車で2時間近くかかると思います。近くに店舗があればもちろん交換してもらいましたが…とりあえず機能的には全く問題ないので妥協します。
パイプ式のラック良さそうですね。検討してみます。

書込番号:9099421

ナイスクチコミ!1


ropoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/15 21:43(1年以上前)

>とりあえず機能的には全く問題ないので・・
最初の難問は解決したみたいで良かったです!

他の皆さんのカキコミにもありましたが、ケース付属の電源用延長ケーブルは直線では何とかギリギリ届きますが、すっきり配線したいなら追加購入も検討してみてください。(電源用延長ケーブル300円くらいだったと思います)

私も価格.comクチコミでCPU CPUクーラー M/B GPU CASE ・・・とても参考にさせていただき感謝してます!!
私が【返信】出来る技量も知識も経験もありません!(いつも見てるだけでした。)
今回の問題解決に私が貢献できたとはとても思えませんが、良かった!
快適なPCライフをお送り下さい。

書込番号:9101161

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/16 09:08(1年以上前)

自分もCOSMOSのデザイン・静穏性に惹かれて初期ロット2台・修正後ロット6台保有してますが
満足のいく完品は2台しかありませんでしたね
8台のうち留め具の不具合で2台交換、ケースの傷で1台交換してます
自分としてはケースの傷よりもアルミHDDケースの防振ゴムとスライド時に
傷がつかないようにしてあるテープの張り方が気に食わないですがね
(めちゃくちゃずれてたり端が飛び出てたりと・・・)

ほぼ同級のシルバーストーン製ではめったに無いのでCoolerMasterの検品体制が窺えますね
自分の場合配線すっきりさせる時は纏めれる物は業務用の太めの熱収縮チューブを使用してます。
あと度々話題に上っておりますがHDDの熱溜まりには十分ご注意ください
冬ですのである程度気になりませんが、夏になるとHDDを酷使しますのでご注意ください

書込番号:9103426

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/16 13:02(1年以上前)

私のはあたりだったのかな。そうなんですか。
コスモスは本当に傑作だと思いますが、そういう事情は知りませんでした。

SILVERSTONEは SST-TJ10B-W とSST-TJ10S-Wの2台を昨年購入しましたが、作り込みはすごいですし、何も問題もありませんでした。

Gerhildeさんが最初に提案されたHDDの冷却は私も対策しています、必ずやった方がいいです。

書込番号:9104123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2009/02/16 16:20(1年以上前)

ケース左側の蓋がちゃんとしまわらないです。
左右に軽く揺さぶるとケースの蓋が勝手に開きます。
不良品でしょうか?

書込番号:9104748

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/16 22:14(1年以上前)

背面のサイドカバー開閉レバーは、完全に下に降りていますか。
当初、私の機は5MM位上がっていましたが、内部改装の繰り返しをしている間に、いつの間にか馴染んできて、完全に下に降りていました。そういう意味を上のレスに書いたのですが。

当機は問題ないので、揺すりませんが、たぶん当機では外れないと思います。

開閉レバーは、どんな感じなのでしょうか。

完全に閉まらないとやはり外れやすいでしょうね。
良くあるのは、他のケースでもやはり最初は遊びがなくかなりきつく仕上げられている場合が多いようです。

シルバーストーンは、逆に最初から遊びが作ってあります。かなりよく作り込んであります。
アルミの素材をよく知っていると思います。ただ価格が高いので購入する人は少ないですが。

書込番号:9106519

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MicroATX

2009/01/19 16:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 kentarozzさん
クチコミ投稿数:9件

変な質問ですいません。。。
このケース強引にでもMicroATXのMBを入れる事は可能でしょうか?

i7への移行に伴い一時的緊急避難で今のMicroATXを
こっちに置いておけないかなぁと思っています。。。

最終的にはi7を入れるつもりなんですが。。。

書込番号:8958361

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/19 16:34(1年以上前)

普通に入ると思うけど、何が気がかりなんでしょ?

書込番号:8958460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 16:45(1年以上前)

メーカーHPを見るとmicroATXの対応がないようですが
microATXの位置に六角スペーサーの穴がないのかな・・・

書込番号:8958495

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/19 17:03(1年以上前)

>microATXの位置に六角スペーサーの穴がないのかな・・・

意味不明。
MicroATXの位置なんてのは無い。
ATX系統のビス穴は全て場所は同じで共通。

書込番号:8958562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 17:17(1年以上前)

あぁ失礼しました(^^;; そうでしたね・・・
奥行きだけ違うだけですね
でも短い部分の穴が無いのかも??
んなわけは無いだろうけど。

書込番号:8958618

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentarozzさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/19 18:22(1年以上前)

変な質問で申し訳ありませんでした。

メーカーだとATX, Extend ATXしかなく
ショップだとMicroも表記があるところもあるもので
不安になった次第です。

有難う御座いました。

書込番号:8958849

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/01/19 19:22(1年以上前)

インストールねじ穴ガイドです。
取り付け可能、大丈夫です。

書込番号:8959089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 19:29(1年以上前)

おぉ装着可能ですね!
PCパーツて情報がはっきりしなかったり違っていたりが
他の商品より多いですよね・・・

書込番号:8959121

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/01/19 19:57(1年以上前)

J、KがATXと違っていますね。

書込番号:8959250

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentarozzさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/19 23:15(1年以上前)

star-skyさん 

有難う御座います。
これで安心して購入に踏み切れます。
安い物ではないので心配でした。。。

有難う御座いました。

書込番号:8960657

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/01/20 09:44(1年以上前)

余談ですが、昔M-ATXとATXのコンパチブルのマザーボードがありました。
確かインテルでしたっけ?

それを考えれば、ATXのケースにM-ATXのマザーボードを固定することは可能でしょうね。

書込番号:8962156

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/20 17:24(1年以上前)

ATXのネジ穴。
個々にアルファベットが付与されている。

A・G・KがMicroATXには無い。
サイズ外の為。

補強の為にMicro ATXにR・Sが新たに追加されている。

逆にB・R・SはATXでは使えるけど仕様外。

と定義されているようです。

ということで、訂正。

書込番号:8963492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COSMOS RC-1000-KSN1-GP
COOLER MASTER

COSMOS RC-1000-KSN1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月10日

COSMOS RC-1000-KSN1-GPをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング