
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2009年7月17日 20:18 |
![]() |
3 | 19 | 2009年4月19日 13:03 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月5日 11:39 |
![]() |
1 | 9 | 2008年2月1日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月24日 19:31 |
![]() |
7 | 12 | 2007年10月18日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
Cooler Master USAのサイトでBlack Lableとして、漆黒のCOSMOSが載っています。
ケースのみではなく、これまた黒いZ600とUCP 700Wという、ケース・CPUクーラー・電源の3点セットのようです。
http://www.coolermaster-usa.com/category.php?category_id=1658
Black Lableでプレミアム価格がつくとすると、日本で発売されるとなると6〜7万くらいでしょうか。
それにしても、漆黒のCOSMOSカッコよすぎます!単純にコレクションとして欲しいくらいです。セット販売ではなく、ケースだけでも単体発売されませんかね…。
0点

セットでも箱は全部別なら買って処分でケースだけでもいいですねw
書込番号:9296694
1点

まさに黒い三連星ですなw
・・・失礼しましたm(__)m
書込番号:9296741
0点

かっこいいことはかっこいいんだけど
埃目立ちそうだな〜これwww
COSMOS好きの俺でもさすがにこれまで買おうとは思わないな
せっかく厚いアルミ板でオプション自作したのに
黒なら色あわないもん・・・
書込番号:9309994
0点

Black Lableの特設サイトです。
http://blacklabel.coolermaster.com/
文面を読む限り、限定500セットの様です。この数が全世界での数字かどうかは分かりませんが、出回る数は少なそうですね。
書込番号:9412906
0点

ついに限定でなく、新製品で発売になるようです。
http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=detail&tbcate=17&id=6600
書込番号:9493708
1点

もう一台リビングにPC必要だからケースをこいつにして水冷で組むか
書込番号:9505889
1点

Gerhildeさん こんにちは。
ついにコスモスシリーズの9台目ですかあ〜〜。
凄すぎます。
書込番号:9516064
0点

star-skyさんへ こんちゃ〜
・COSMOS初期ロット3台
・COSMOS改修ロット5台
・COSMOS S 1台
もう買わないと心に決めていたのに・・・ねっ
半数は水冷PCになってしまったしね
自室には4台しか置いてませよ、残りは別室でサーバーに成り果てました
黒COSMOSはリビング用PCにする予定です
書込番号:9526500
0点

黒のCOSMOSいいですね。
国内販売はまだみたいですけど、今すぐ欲しくなっちゃいました。
個人輸入で手に入れるしかないのかな?
色々チェックしてるけど、販売してるサイトが見つかりません。
どなたか購入した方や、販売してるサイトを教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:9622036
0点

Cosmos PURE と言う名称で日本でも黒いCOSMOSが
発売されるようです。
メーカーさんに聞いてみた所、三ヶ月以内には取り扱い開始するそうです^^
ブラックレーベルと違い窓が付いていないのが残念
書込番号:9821113
0点

HPにも載ってますね。
↓
http://www.coolermaster.co.jp/index.html
8月発売予定。
待っていたのですが、我慢できず現行のを買ってしまった…
書込番号:9868635
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
メーカーオプションのサイドパネルって、やっぱ日本には入ってこないのかなぁ。
どっかに売ってないですかねぇ?
かっこいいなぁ・・。
http://rpbu.coolermaster.com/uploads/product/products_gallery/file1207564706419.jpg
0点

オジサンズ12さん おはようございます。
クリアーのサイドパネルっていいですよね。
ケースは違いますが,私はCenturion590を使ってまして、こいつにも
海外では690と共通でオプションでクリアーのサイドパネルがあり、
どうしても欲しくなって日本のクーラーマスター社にメールで
問い合わせたところ、時期は未定ですが取り扱うとの返信があったので
聞いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:7843543
1点

COSMOSのクリアオプションパネルには確かに興味ありますね
海外ユーザーはクリアパネル部分を加工して200mm側面FANを取り付けてたりしてますね〜
いちよう下記案件をCoolerMasterに送ってみた
・COSMOSのクリア側面パネルの国内供給が行われるか、また時期の見通しはあるのか
・4-IN-3 DEVICE MODULE(STB-3T4-E1)が供給停止となるが後継機の供給はあるのでしょうか?
・CROSS FROW FANの日本国内での取り扱いはあるのでしょうか?
返信きたら結果をレスしておきますね
書込番号:7843913
0点

orientさん、こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。
Centurionのパネルを取り扱う予定があるのなら、cosmosも期待できそうですね♪
Gerhildeさん、こんばんは。
結果を楽しみに待ってますのでよろしくお願いしま〜す^^
書込番号:7846568
0点

遅レスとなりましたが・・・
その後CoolerMasterからの返信は一切着ておりません
CoolerMasterの営業が良く来るとのことでお店の人に問い合わせてもらうことに
>・COSMOSのクリア側面パネルの国内供給が行われるか、また時期の見通しはあるのか
A:現在のところ未定
>・4-IN-3 DEVICE MODULE(STB-3T4-E1)が供給停止となるが後継機の供給はあるのでしょうか?
A:供給停止となるが市場に多く在庫があるので当分は購入できる、後継機の供給は現在未定
・CROSS FROW FANの日本国内での取り扱いはあるのでしょうか?
A:日本でも供給しておりますが入ってくる量が少ないのと取扱店が少ないとのこと
書込番号:7916502
0点

オジサンズ12さん おはようございます(朝早!)
COSMOS/COSMOS SのサイドパネルがHPに載りましたね!
SILVERとBLACKの2種類がありますね。
近日発売の記載がないのですぐ買えるのかな?
それとも載せただけでまだ未定でしょうか。
私の690/590用はクリア部分が少なそうなので購入は微妙です。
一応ショップには聞いてみますが。
書込番号:7920648
1点

orientさん、こんにちは。
ホントだーっ♪
いつの間にか載ってますね!
しかもCOSMOS1000用、COSMOS S用に加えて、COSMOS 1010用までカバーしてくれるとは有り難い。すべての機種で互換性があるから色々と楽しめそうです^^
書込番号:7922181
0点

Gerhildeさん、報告レスありがとうございました^^
HPに記載したということは、どうやら取扱いが始まりそうですね♪
書込番号:7922198
0点


ようやく情報アップされてましたね〜
ちなみにCOSMOSの色違いの発売はどうなったのか問いただしたい
(新色は全体が黒でポイントカラーが赤)
オプションパネルの現物みてないのでなんとも言えませんけど
通常の再度パネルについてる防音素材は当然カットされてるでしょうね〜
個人的に一枚は買うだろうけど他のCOSMOSには装備させない感じかな
本日時間も見て秋葉原のお店まわって見ましたがまだ入荷はしてないもようです
分かり次第取扱店と金額納期をお知らせします
(ってそんな毎日言ってるわけじゃないぞ・・・)
書込番号:7922316
0点

Gerhildeさん、こんにちは。
ぜひ、毎日行ってください(笑)
速報お待ちしております^^
GerhildeさんはやはりCOSMOS博士ですね。
新色の話があるのですか?
なにやらすごく気になります。
>防音素材は当然カットされてるでしょうね〜
おっしゃるとおり、1010のパネルに付いてないぐらいですからクリアパネルのほうもカットされてるでしょうね。
欲を言わせて貰うと、もっと防音に特化した分厚いパネルを作ってほしいぐらいなのになぁ。
クリア部分も5ミリくらいのアクリル板とかにして。もともと重いんだから、切りがいいところでいっそ総重量20kgを目指してほしいっ!(笑)
書込番号:7922496
0点

オプションパネル入手
秋葉原ツクモケース館にて在庫ある模様
価格は全種\6,400みたいですね
オプションパネルにCOSMOS(Black)のが出てるが本体の別色は国内に入ってきてるのか?
現物の機体はTWOTOPに展示してあったが・・・
書込番号:7978264
0点

何はともあれ、オプションパーツが手に入るようになるのはうれしい事ですね^^
ここの店、安いです。
http://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg56749&cid=0&gid=4&g_name=%BF%B7%C0%BD%C9%CA&vmode=&view_id=RA-1000-SWN1-GP
あと、20日に発売になったばかりのCOSMOS専用水冷キットAquagate Maxですが、これって安すぎませんか?なんか心配です。
http://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg56749&cid=0&gid=4&g_name=%BF%B7%C0%BD%C9%CA&vmode=&view_id=PL-HUB-KBU1-GP
書込番号:7979434
0点

載せられていた水冷ユニットですがZALMANと比べると安いですが
他メーカーと比べるとどっこいどっこいの金額だと思いますよ
ただし「ESA」対応の水冷システムということでnVIDIAの790iUltraなのであれば
効果はあると思います
書込番号:7979758
0点

>Gerhildeさん
すみません。タイプミスです^^;
誤)これって安すぎませんか?
正)ここって安すぎませんか?
ごめんなさい。
書込番号:7982632
0点


オジサンズ12さん こんにちは。
おっ、購入されたんですね!
ブラック、締まって見えてGoodです。
ケース内配線もお見事!
私も690/590用を購入しましたが、アクリル部分が
中途半端なんであまりパッとしません(苦笑)
書込番号:8001194
0点

orientさん、どうもです^^
普通にシルバーじゃ面白くないと思い、敢えてブラックに挑戦してみたんですが、好意的な感想を頂けてほっとしました♪
おおむね気に入っているのですが、アクリル部分が大きすぎてHDDラックと5インチベイが見えてしまうのはデザイン的にあまりカッコ良くないなぁと思ってます。
アクリル部分が小さいorientさんの状況とはまったく逆の悩みですね(笑)
書込番号:8001332
0点

こんばんは。
そうですね、足して割ればちょうど良いような(笑)
ちなみに私のはこんな感じです。
結構、アクリルに内部の埃がつくので(静電気?)
今日、近所のホームセンターで写真のものを購入してみました。
ちょっといいかもです。
書込番号:8001650
0点

オジサンズ12さん
古いスレに質問ですいません。
黒のパネルかっこいいです。小生もほしいのですが、
反対側はシルバーのままですか?それとも黒のパネルが
売っているのでしょうか?
書込番号:9416348
1点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
このPCケースつまみ付きの機器つけられないタイプ
とは買う前からわかってはいたんですけどね。。。
フロントパネル閉まらんだろうと。。。
でもCOSMOS−Sより
今はCOSMOSが欲しかったため購入を決意。
解消するには新型X-Fi I/Oドライブ付属の
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion
を買うしかなさそうです。。。
もしくはわがままなお願いだけど
サイドパネル同様フロントパネルも深型でないかな。。。
ちなみにフロントのフタ今は外して使っていますが
それでも十分静かなケースなので満足しています^^
0点

転売してもたいした値段にならないだろうし、穴開けちゃえば?
丸穴は色々と工具も揃うので開けやすいですよ。
書込番号:8447949
0点

別に面位置を合わせなければ(奥にねじ止めすれば)良いだけではないのか??
と思ってしまったんですけど駄目ですかね?
良いねじ位置に穴がなければドリルで開けるという方向で。
書込番号:8451109
1点

ムアディブさん Yone−g@♪さん
どちらの工夫も簡単で解消できますよね
Yone−g@♪さんの方法でXFIフロントドライブを
使う場合はスライドさせて通常のロックで固定
使わないときはロック解除で奥に引っ込めて
フロントのフタを閉めることにしました^^
ちよっとのことですよね。。。
気がつかなかったー><
ありがとうございました^^
書込番号:8457756
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
4Gamer.netにて、PR記事が掲載されています。
詳細に記載されているので、購入検討されている方の
参考になると思います。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20071127046/
1点

読みました〜。
・・・でも、こんなでっかいケース置けないんだよなあ(泣)
書込番号:7045095
0点

おお こんな記事を待ってたんだ 4gamergj
HDDはP7Kだったら問題なさそうですね
書込番号:7046988
0点

DOSV POWER REPORTの12月号でも、Antec Solo、P182とCosmosそしてケースなしの、温度測定騒音テストの記事がありますが、HDDの温度測定テストではCosmosがダントツの冷却性能でした。
ちなみに、HDDのメーカーはWestern Digtal製ですので、あまりHDDのメーカーは関係ないようですね。
私は、ヒタチ製の500Gbを使ってます。
HDD冷却対策として、底部ファンユニットをHDDの上部の5インチベイに移設して、HDDをさらに冷却する方法を取っています。底部のファンユニットがあった部分には何も取り付けずそのままです。ケースファンの排気温度は、ほとんど室温と変わらないと思います。暖かいのは電源の排気温度だけです。
書込番号:7058658
0点

12月中旬、購入しました。
以前使っていたケースは4年ぐらい前のヒカリモノ。
それに比べると、劇的に静かになりました。
が、人の欲は果てしないもので、
ケース前面の蓋を閉めると、
HDDの振動が伝わり、音が・・・。
蓋を開けていた方が静かに感じます。
蓋がびびらないように、緩衝材を蓋に追加しようかと思案しています。
書込番号:7172506
0点

ながれさんこんにちは。
ハードディスクの固定ネジを少し緩めて緩衝ブッシュの効果を高めたらどうでしょうか。
本体の下に柔らかいものを差し込んだらどうでしょうか。
書込番号:7185495
0点

しかし、こちらではコスモスの外部のどこを触っても、全く振動、共振は感じられません。
ですから、振動等が対策を取って押さえられないのであれば、その振動を発している原因そのものの解決が必要かもしれません。
書込番号:7186230
0点

情報ありがとうございます。
適当な緩衝材が見つからず、
いまだ前面蓋を開けて使用しています。
HDDを含め、再度振動元を探してみます。
書込番号:7215408
0点

HDDの固定ねじを満締めからひと回し緩めてみました。
前面蓋を閉めていてもビビリ音がしなくなりました。
情報ありがとうございました、
star-skyさん。(^^)
書込番号:7278156
0点

HDDの共振を解消できず困ってます。
star-skyさんのネジ緩め法も試しましたが効果なしでした。
「ぶーーーん (1,2秒空白) ぶーーーん (1,2秒空白)⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン」
のループです。
HDDは合計5台搭載
・Western Digital Raptor WD740ADFDを1台
・Samsung SATA300 500GB 7200rpmを1台
・日立 HDS721616PLA380 7200rpmを3台(RAID0)
10000rpmのRaptorのせいかと思いHDDカートリッジから外して試すと日立のHDDから共振を確認。
その逆にRaptorを装着し日立のHDDをカートリッジから外しても共振が起きてました。
つまりどれかが原因ではなくどの組み合わせでもない。
5台以上積んでる方で何か有効な共振対策ありますでしょうか。
カートリッジの搭載順に問題があるとは思えないですが一応書いてみます。
|前|【日立】【日立】【日立】
|前|【サムソン】【】【Raptor】
書込番号:7324891
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
このケース、デザインに金がかかりすぎ、
ケース本来の出来は1万円台のケースと変わりません。
ANTECが機能美だとすると、機能を二の次にした美だけです。
具体的に言うと、サイドパネルが( )こう、膨らんでいます。
密着していません。手で押して多少は直りましたが。
ファンを標準で4つも備えるのに、5インチベイにつくタイプのファンコンで使えるものが少ない。
ふたの裏のスペースを、もっと空けるべきではないでしょうか?
HDDの共振でうるさい!ヴーーーンとビーーとで眠れません。
サイドパネルと、フロントあたりから音がします。
ファンも、今の所フル回転なので、うるさい。
サイズの、Wind Tunnelというチープなケースから組み替えたのですが、
共振対策したWind Tunnelのほうが静かです。
まあ、HDDが悪いんですけどね‥。(5台中4台が激振動‥orz)
ただ、過剰に静音ケースとして、期待しないほうが良いかと思います。
共振のほうは対策したので、ほぼなくなりました。
あとはファンコンの方を、なんとかしないと‥。
0点

HDDの共振で前面蓋から音がしていましたが、
star-skyさんからの情報により、
HDDを固定するネジを緩めたら前面蓋からの共振音がしなくなりましたよ。
書込番号:7286245
0点

ファンコン、うちもほしいです・・・。
ツマミが突起しているタイプは使えないんですよね〜。
蓋がしまらなくなっちゃうから。^^;
しっかし、
このPCケースは吸引力がすごいですよね。
使用開始からたった一ヶ月で、底面前方のフィルターが
ほこりと飼っているインコのほわほわの羽で
もふもふになっていました。
こまめに掃除機でフィルターのお掃除しないと。
書込番号:7286302
0点

HDDを固定するネジを緩める‥
なるほど、こんな手もありましたか。
うちは、隙間テープをHDDの両サイドに張って、
HDDケースをつかわず、直接ケースに突っ込みました。
まだ暫定仕様ですが、いい感じです。
ファンコンの方は、過去ログにあったザルマンのものを考え中です。
フロントパネル(ふた)のアルミ部分に穴をあけてやろうかと‥(^^;
冷却力は思ったよりいいですよね。
あとやっぱりデザインが好きです。
願わくば、20cmくらい背を高くして、
5インチベイを増やしたバージョンも出してくれないかな。
書込番号:7288151
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
クーラーマスター、PCケース「COSMOS」の一部にひび割れの不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/coolermaster.htm
このメーカーが出すCaseは粗悪品が多く(ねじ穴の位置等、工作精度が悪い)、また、不具合が見つかる度に少しづつ改良したモデルを小出しにしていくという客泣かせのスタイルで一貫していましゅ。
そんでもって未だに初代CM-STACKER(これは名作だと思いましゅが)を超えるCASEが作れないんでしゅよねぇ。
ケースなんてポイント押さえたらすぐいいものができると思うんでしゅけど。。。
設計者のオツムがイマイチなんでしょうね。
2点

クーラーマスターのケースって、製品品質のわりに高くないですか?
AntecとSilverStone使っているけど、どちらも価格以上にイイ出来だと思います。
>ケースなんてポイント押さえたらすぐいいものができると思うんでしゅけど。。。
まぁ、材質と工作精度が重要じゃないんですかね〜。上の2社の製品見ると、本当にそう思います(^^
書込番号:6715125
0点

>まぁ、材質と工作精度が重要じゃないんですかね〜。上の2社の製品見ると、本当にそう思います(^^
そうでしゅかね?
私はCaseに重要なのは筐体の剛性感、Air Flow、拡張性、だと思いましゅよ。
あとは気密性とデザインでしゅかね。
材質と工作精度に重点を置いてケースを選ぶ人はあまりいないと思いましゅけど。
材質はスチールかアルミかが大半でしゅけど、WinDyみたいなぺらぺらのアルミを使うぐらいなら剛性感のあるスチールがいいでしゅね。私はZALMAN Fatal1ty使ってましゅけどこのぐらいの厚さのアルミだと剛性感は最高でしゅ。
まぁ材質は値段に反映される項目なのでフトコロと相談といったところでしょうか。
工作精度については、悪いとただのクズ箱なのでどちらかというと必須項目でしゅね。
書込番号:6715192
2点

あれま発表まであったんですね。
家は、9月1日時点で九十九から確認の電話あったけど
亀裂無いなら送って欲しいといったら送ってくれた^^;
今日到着予定
なんで8/30にセカンドロット出荷しておいて今更発表なのか
個人的には価格は少し高いと思うけど気に入ってるんだけどな・・・・
個人的にはケースは、見た目も大切だから
書込番号:6715672
0点

ただいま物欲と格闘中・・・
このサイトで亀裂の指摘があったので待ってましたが
本格的に初期不良ですね。
う〜〜んデザインかなり好きなんだけどな・・・
早急な対応を期待
書込番号:6715828
0点

販売中止中の九十九より送っていただいて本日到着
梱包が一旦あけた形跡があるので、すべて検品済みの模様
もちろん破損亀裂はない。
ただ梱包の発泡が亀裂が出る部分が割れている?
変な圧力がかかってるのかな・・・・?
現物見てから買いましたが個人的には、大満足です。
今後の対応が決まるまで使用しないですが見た目好みで大満足!
書込番号:6716733
0点

販売店からの聞いた情報ですが転載します。
・今回の初回ロットはほぼ店舗から引き上げ(秋葉原ならSofmapのみ販売)
・ケースフロントのプラスチック部分の強度不足による回収
・2ndロット以降はその部分の強化とのこと
・2ndロットは11月上旬からの登場の模様
書込番号:6847983
1点

***【情報更新】***********************
・ツクモに数台在庫あり、ロットは1stか2nd不明、価格32,000
・ツクモでの2ndロットの入荷予定は11月中旬を予定
⇒予約者から順次対応とのことで店頭での購入は難しいかもです
・他店での納期状況も11月中〜下旬とのことです。
・2ndロットで外観が変化したとかどう変わったかという情報はショップにも入ってないようです。
書込番号:6873125
0点

ん〜そこまで神経質にならなくても良いのでは?
私のは、ツクモ1stロットです。
問題が公になってからツクモに頼んで買いました。
2ndロット変化はクーラーマスターで告知していますよね。
(それ以外の変化はわかりませんが)
ツクモは一旦販売停止しましたが
メーカーが保証すると言う発表が出たので再販していると思う。
後で割れが出た場合は、2年以内なら部品無償で送ってくれるし
(初めから割れていれば交換してくれる)
ただ、クーラーマスターでは、9月までがファーストロットと表現してるが
出荷と販売は別物な気がするんだけど・・・・
書込番号:6875235
0点

ん〜別に神経質になってるわけじゃないんですがね
ちなみに1stロットでおきていたプラスティックの割れはロット内では
極少量らしく運送の問題だったのではとのことです。
クーラーマスター側でも念のために検証すべく、30cmからの落下実験も
行ったらしいですよ
本日見てきた状況だと
各店舗数台づつ入荷してるようですね
日本国内に一回で入ってくる数が500台程らしいです・・・
書込番号:6877119
0点

>極少量らしく運送の問題だったのではとのことです。
確かの発表はそうですが、実際は1店舗半数以上が割れていたようです。
1stロットでも2回目の出荷分は梱包を開封して全数検品して出荷されたので
問題が未然に防げて用です。検品でどの程度割れがあったかは不明ですが・・・
とだ運送屋の都合と言うと・・・・・
割れるようなものなら割れない梱包しないととも思える。
家のも、割れが発生する箇所の発泡スチロールが圧力が掛かったと見えて
発泡スチロール自体が割れています。
ケース自体は気に入っていますし見た目は私の好みです。
2年して割れた場合は、まあ時効ですよね。
2ndロット出回ったら秋葉でもみてこよ
書込番号:6877218
1点

>2ndロット出回ったら秋葉でもみてこよ
「改良版(亀裂が確認されたABS樹脂に改良を加えた)が複数のショップに入荷」のようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/price.html
書込番号:6877540
0点

セカンドロットは「亀裂が確認されたABS樹脂に改良を加えた」でしゅか。。。
単に運送屋の責任であるなら普通“ABS樹脂の改良”なんて加えないでしゅよね。
http://www.coolermaster.co.jp/notice.htm
↑「障害報告確認後、DropTest(落下耐久試験)を施しましたが、同現象の再現性が無く、何らかの一時的な加重による障害であると考えられます。」
DropTestで再現性がないということは、1)運送屋がDropTest以上のとんでもない衝撃を与えた、2)DropTestの基準が甘過ぎて運送屋が与える(?)衝撃に達していない、のどちらかが考えられましゅが、DropTestそのものを施行しておらず、適当にStoryを捏造している可能性もありましゅねぇ。。。
DropTestの映像をリンクしていないんでしゅからそう言われてもしかたがないでしゅよ。
次はホントの“改良”でお得意のキャスターでも付けましゅかぁ???
書込番号:6878749
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





