COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:266x598x628mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:5個 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション

COSMOS RC-1000-KSN1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月10日

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上部パネルについて

2010/11/18 22:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 hidettiさん
クチコミ投稿数:1件

上部パネル(電源ボタン等がある黒いプラスチックの部分)を裏側まで掃除しようとボタン等の基盤を外す際に、プラスチック製のねじ山を破損してしまいました。

このプラスチックの部品だけを購入することはできないでしょうか。
(海外のサイトにつたない英語でメールで問い合わせたのですが、2週間経っても何の返信もありません。)

東京都内で購入できる場所があれば理想的ですが、そうでなくとも、入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12237219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/18 22:17(1年以上前)

今晩は

以下のページにクーラーマスターの日本代理店が記載されていますので、問い合わせされてはい
かがでしょうか。

http://www.coolermaster.co.jp/contactus/contactus.php?language=jp&id=179

書込番号:12237272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/11/18 22:27(1年以上前)

購入された店舗に問い合わせ、代理店を特定し、その代理店に問い合わせをするのが正解と思いますよ。

シルバーストーン TJ10の電源スイッチが壊れ、修理したときのことですが、製品のシリアル番号まで調べる必要があります。それの確認が取れてから、初めて、修理方法と値段を教えてくれました。

クーラーマスターの代理店が複数無ければ、流れがスムーズです。
シルバーストーンの場合は、各社に問い合わせメールを出して、やっとたどり着きました。

補修パーツになくても、非売品の予備パーツを安価で販売してくれることもあります。

参考になればいいのですが。

書込番号:12237334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2010/11/18 23:45(1年以上前)

前に全面扉のビスについている防振用のパッキンをなくしたときにクーラーマスターに売ってくれないか?とメールしたら売ってくれましたよ。

書込番号:12237805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってる方に質問です

2010/10/15 19:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:229件

天板に12Cmファンを2個取り付け可能ですが
1.ファン同士の間隔はどの位ありますか?
2.正面からみて天板のファンに対して左右のスペースは何oありますか?
いずれもケース内側に取り付けた場合でお願い致します
購入を検討してますが実物が近所にないので購入後にガッカリしたくありません
面倒かもしれませんがお持ちの方は宜しくお願いします

書込番号:12064554

ナイスクチコミ!0


返信する
star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/10/16 16:46(1年以上前)

出来ます。
更に14cmx2も余裕で取り付け可能ですし、280ラジエーターもOk。
これから想像してください、ごめんなさい。

書込番号:12068877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2010/10/16 17:46(1年以上前)

star-skyさんカキコミどうもです
自分のやろうとしてる事ができそうですので安心しました
給料入りましたら発注します
情報有難うございました

書込番号:12069085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボに関して

2010/09/29 09:55(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 7号さん
クチコミ投稿数:46件

只今初自作を検討中でケースはcosmosが(主に見た目で)いいかなぁなどと考えているのですが、前スレなどを見るとグラボのネジ穴が合わないみたいな問題もあるようですね。
マザボをズラして上手く位置を調整するなどすればなんとかなるみたいですが、2スロット占有型のグラボも調整すればなんとか付けられますでしょうか?
位置がズレてる場合2スロットのは厳しいとかってことがあるようならちょっと考え直したほうがいいのかなと思うのですが…。

それと、cosmosにはグラボ用の冷却ダクトが付いてますけど物によってはグラボと干渉して付けられないといった書き込みも目にしたのですが、例えば「SAPPHIRE HD5850 1G」などの高さが11mm位の物でしたら干渉せずに付けられるでしょうか?

似たような環境で使用されている方などいらっしゃいましたらアドバイスしていただけると有難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11985585

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 7号さん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/29 09:58(1年以上前)

間違えました…。
高さ111mmです(汗)。

書込番号:11985590

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/29 10:01(1年以上前)

HD5870やGTX480をこのケースに突っ込んでみましたが、うちでは不具合はありませんでした。

書込番号:11985599

ナイスクチコミ!0


スレ主 7号さん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/29 12:26(1年以上前)

八景さん、お早い返信ありがとうございます。
やっぱり111mm程度であれば問題はないのですね。逆にどんなのが冷却ダクトと干渉するのか多少気になる感じですが…。

ネジ穴のほうもなんとかなるだろくらいの感じでいっちゃって大丈夫なのかもしれないですね。全ての個体が問題あるというわけでもないみたいですし。
気に入ったなら問題があっても自力で乗り越えていくんだよ!って感じですかね!

なんか一歩前進した気がします。
ありがとうございます(笑)。

書込番号:11985940

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2010/09/29 12:52(1年以上前)

うちの固体はネジ穴が合ってないですね。
気がついた時には既にケースを改造しちゃってたので交換はできませんでした。
ついでにうちはダクトも干渉するのでつけてません。
リドテクのオリジナル基盤の8800GTにZV-1000だかそんな名前のザルマンのクーラーつけてます。

書込番号:11986050

ナイスクチコミ!0


スレ主 7号さん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/29 13:17(1年以上前)

ハル鳥さん返信ありがとうございます。
そうなのですかぁ、改造済みで交換できなかったなんて…僕には関係なさそうです(笑)。
ダクトも干渉ということですが、ザルマンのクーラーというのは水冷だったりするんでしょうか?
ほとんどのパーツは存じ上げてないもので…。

書込番号:11986148

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/29 13:30(1年以上前)

知らんけど、高額な筐体だから、しだらない作りはしてないんでないかな。
マザーボードの取り付けが、しだらないということはないのかな。
ネジ締めの基礎を知らないだけかも。
知らんから、憶測だけどね。

書込番号:11986193

ナイスクチコミ!0


スレ主 7号さん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/29 13:45(1年以上前)

きこりさん返信ありがとうございます。
どうなんですかねぇ、そういうことであれば僕的にはなんの心配もいらないのですが…。
でも、所詮チャイナクオリティなんてことも言われてますし、確かに高いのですが、高いわりに意外と…みたいなこともあるのかもしれないですねぇ。

書込番号:11986226

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2010/09/29 23:30(1年以上前)

>ザルマンのクーラーというのは水冷だったりするんでしょうか?

名前が全然あってなかった。VF-1000て普通の空冷のクーラーです。
うちの場合ダクトが干渉する原因はグラボの高さではなく、マザーのスロット位置の問題です。
マザーのスロットの上のほうのスロットを使用すると干渉しやすいですね。

>知らんけど、高額な筐体だから、しだらない作りはしてないんでないかな。


値段の割にはいい加減な作りはしてると思いますけどね。
コンセプトも各所のアイデアもいいと思うけど、精度がいまいちなケースという印象かなと。
同じような値段のTJ09と比べるとなおさらそう思うかも。

書込番号:11988673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/09/30 00:53(1年以上前)

ビデオカードの冷却機構が、背面からの吸気というのは辛いと思います。
電源やケースの廃熱がまき散らされて高温になっている空気を吸い込むというのは、ビデオカードの冷却に不都合があると思います。
特に外排気型のビデオカードの場合、ビデオカードが廃熱した熱まで吸い込んでしまう可能性があります。

書込番号:11989106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 7号さん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/30 12:21(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。
そうですよね、僕もそれは疑問に感じてました。
おそらくSAPPHIREあたりのグラボを挿すことになるかなぁと思い、でもあんまりSAPPHIREの製品の外見好きじゃないんですよねぇ。まだダクト付けてたほうが中の見栄えいいかなと思って見て見ぬフリをしようかと思ってたんですが…やっぱり熱吸い込みますよね、あのダクト(笑)。

COSMOSにいわゆるハイエンド系のグラボを挿してる方はどんな感じにグラボを冷やしてるんですかね?
おすすめのクーラーなどありますでしょうか?

書込番号:11990598

ナイスクチコミ!0


スレ主 7号さん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/30 16:00(1年以上前)

ハル鳥さん返信ありがとうございます。
見逃してました。すみません(汗)。

なるほどー。グラボ以外の要因で干渉して付けられないということもあるのですね。参考になります。

干渉したり熱吸ってたり、なかなかダクトそのまま使用するというのは難しそうみたいですねぇ。見た目的にはちょっと気に入ってたりもしたのですが…。

作りの良さというか、堅いとこだと、やっぱりAntecのP183とかのがいいんでしょうけどねぇ…なんか個人的に、P183は決してダサくはないと思うのですが、なんというかケース自体に一切魅力を感じないというか…なんかつまんない感じがして、問題が多少あってもどちらかならCOSMOSにしたいなぁと。
まあ、最大の問題は超重そうってとこですかね(笑)。

書込番号:11991357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プチ変態COSMOS完成

2010/08/19 20:22(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 wgp500さん
クチコミ投稿数:1件

いつも皆さんのクチコミを大変参考にさせていただいております。
本日、我COSMOS君がプチ変態になりましたので見てやってください。

元々、Sentry LXのファンコントローラーを購入予定でしたが、新しくSentry LXEが出たので購入し取り付けてみました。

設置場所はケース内、VGAエアダクト上にマジックテープで固定しています。
効果のほどが?なVGAエアダクト装備のCOSMOSならではの取り付け位置かと。
エアフローを考えたら良くない位置ですが、大きなCOSMOSですので気にしません。

もちろん操作時はパネルを外す必要がありますが、設定後は滅多に操作しないので問題なし。
予想通り、そこそこドレスアップ(プチ変態化)しましたので、飽きるまでこのままでいきます。

参考になれば幸いです。
皆さんのCOSMOS写真をお寄せいただけると嬉しいです。

書込番号:11784193

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東京都内で

2010/06/09 05:56(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:16件

東京都内でこのケースの実物を見れる所はありますか?

書込番号:11471782

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/06/09 06:07(1年以上前)

ヨドバシマルチメディアAkiba
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001000973974/index.html
アキバに行けるのなら、ヨドバシ以外でも展示しているショップはあると思う。

書込番号:11471791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 00:37(1年以上前)

ありがとうございます無事見る事ができました

書込番号:11479441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

第二世代のCOSMOS完成です。

2010/06/06 16:06(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

使い始めて早くも二年八ヶ月が経過しました。
三年目近いので、ケース内部のパーツは、ほぼ総入れ替えになりました。
最近は、このケースの静音性に見合ったセットアップが一番でないかと考えるようになってます。静かで美しいPcが理想として完成した第二世代のCOSMOSの現状を報告します。

構成は、以下の通りです。
Clock(MHz)FSB&倍率:4010.0MHz 190.5MHz×21
CPU&ロット:Core i7-920 3844A844
Vcore(V):1.2875V(バイオス)
Cpuクーラー:ZALMAN RESERATOR XT Black
M/B:ASUS Rampage III Extreme
QPI電圧:1.356V
Memory:Kingston KHX2000C9D3T1FK3/6GX
メモリ電圧:1.500V
DRAM Timing:8-8-8-20-1T
VGA:INNOVISION GeForce GTX 295
ストレージ:Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH03
2G1+HDD 160G
OS:Windows XP Pro SP3 32bit
電源:ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200-OC
ケース:COOLERMASTER COSMOS

Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1を導入して、猛烈に早い静かなそして美しいPcになりました。

書込番号:11459989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/06 17:10(1年以上前)

横にあるのはサブモニタ?ナナオの年代モノのLCDですな。
ハッキリはわからないけど、L367あたりかな?
モノモチがイイと言うかさすがナナオ製というか、だね。
まぁ、うちでもL367より古いL565が現役だから当然といえば当然かな?

光もんは好き好きだから、別にいいけどモニタに近いと悪影響がありそうに思うがどうだろうか?俺は足元に置いている<コスモスではない。
こんどサブPCを嫁に譲るのを兼ねて、下記のケースを利用しようかと思っているくらいで、光モノにはあまり興味は無い。
http://www.3rsys.com/english/main.asp


まぁ、猛烈に速いのはいいけど、何に使っての話?

書込番号:11460221

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/06/06 17:38(1年以上前)

鳥坂先輩さん

ありがとうございます。

<横にあるのはサブモニタ?ナナオの年代モノのLCDですな。ハッキリはわからないけど、L367あたりかな?モノモチがイイと言うかさすがナナオ製というか、だね。まぁ、うちでもL367より古いL565が現役だから当然といえば当然かな?

七尾のL557ですよ。何年使っているんだろうか?壊れませんね。(^_^)v
ワイドが欲しくはなっていますが、十分見やすいので使い続けています。


<光もんは好き好きだから、別にいいけどモニタに近いと悪影響がありそうに思うがどうだろうか?俺は足元に置いている<コスモスではない。こんどサブPCを嫁に譲るのを兼ねて、下記のケースを利用しようかと思っているくらいで、光モノにはあまり興味は無い。

狭い部屋なので仕方なく机の上に使わなくなったテーブルの天板だけ乗せて使っています。
モニターに影響はないですね。ちなみに居間のPCは、足下ですが見えないのに光り物をいっぱい使っていますよ。(^o^)


<まぁ、猛烈に速いのはいいけど、何に使っての話?

詳細は、ここを見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05371910293/#11436136

書込番号:11460329

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/06 18:36(1年以上前)

僕も使ってますけど、ビデオカードはHD5870辺りがCOSMOSの静音性を活かすのにちょうど良さそうですよ〜。
GTX295だとちとファンの回転数が高めな気がしますし。
GTX480はケースに合わないから×ですけど。

書込番号:11460576

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/06/06 18:48(1年以上前)

八景さん こちらでもこんにちは。

どういう訳か、NVIDIAしか使っていないんです。(-_-;)
285は、居間で使っているんですが、以前これに付けていましたが、ほとんど違いはわかりませんです。

HD5870は、バランスが非常にいい秀作のようですね。
このケースには、ご指摘の通りぴったりですね。

書込番号:11460634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/08/31 17:44(1年以上前)

とてもキレにされているので羨ましい限りです。
私も5インチベイの所に、ファンを増設したいと思っているのですが
(3.5インチベイ上部の専用のじゃなく)
なにか、イイ工作方法、または、「すんなりコレが固定できるよ!」というものがありましたら
是非とも教えていただければ幸いです。

書込番号:11841605

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/08/31 20:01(1年以上前)

猫村トロ助さん こんにちは。

ご覧いただき有り難うございます。

SILVERSTONE SST-CFP51B(Black)のTJ10に取り付けているんですが、参考になるでしょうか?
基本的には5インチベイにHDDを取り付けファンで冷却する用途ですが、単純に吸気用のファンダクトとして使っています。これはコスモスにもそのまま取り付け可能と思います。

http://www.sundialmicro.com/silverstone_bay_converter_with_fan_sstcfp51b_1975_928.html

書込番号:11842094

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/08/31 20:40(1年以上前)

4-in-3 Device Moduleですが、そのほかの製品を含めてここで購入できます。
ご覧ください。

http://www.signal-pc.com/shop/f_x14.html

書込番号:11842291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/08/31 22:29(1年以上前)

star-skyさん
 早速のご説明,ありがとうございます! なるほど,こういった使いかも出来るんですね.
 目からウロコです.
 参考に(っていうか真似)させて頂きます.ありがとうございます.

 COSMOSはたくさんの方が色々工夫されているので,ロングセラーなのですね!(知恵の宝庫)
 便利で簡単な改造があれば,また教えてください!(ってか自分も考えろ!ですけど・・・)
 

書込番号:11842969

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/08/31 22:45(1年以上前)

猫村トロ助さん 

コスモスは、いつまでも美しく、不思議なくらい飽きのこないケースですね。
いろいろ手を入れる甲斐があります。まさに自作の醍醐味が味わえます。

猫村トロ助さんも、何か情報がありましたら教えてくださいね。 

書込番号:11843097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COSMOS RC-1000-KSN1-GP
COOLER MASTER

COSMOS RC-1000-KSN1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月10日

COSMOS RC-1000-KSN1-GPをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング