COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:266x598x628mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:5個 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション

COSMOS RC-1000-KSN1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月10日

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4-in-3 Device Moduleは使用できますか?

2013/06/20 10:30(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

4-in-3 Device Moduleの購入を考えています。
このケースに装着しても干渉等はありませんか?

書込番号:16274589

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/06/24 16:28(1年以上前)

ケースとの干渉は大丈夫でしょうが、他のものと干渉するかどうかは取り付け位置や組み合わせるデバイス次第でしょう。

書込番号:16290759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2013/06/24 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。
早速購入してみます。

書込番号:16290857

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2013/07/04 22:20(1年以上前)

購入し取り付けてみましたが、前面のカバーがケースの内壁に干渉し、そのままでは取り付けできませんでした。
しかし、カバーを外し、ケース付属の5インチベイの目隠し版を取り付けると良い感じになりました。
(メッシュの中から青いLED照明が見える感じ)

ご回答、助言頂きありがとうございました。

書込番号:16329870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント上部の沈み

2011/08/21 02:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:77件

フロント上部に電源ボタンやUSBスロットがありますが、USBを挿そうとするとUSB部分が沈んでしまい(固定されていない)うまくささらなくなってしまいました。

最初は固定されていて問題なかったのですが、最近になって沈むようになってしまいました。

COSMOSと書かれている黒いカバーが外せそうで外せない(固いので壊れそう)ため困っています。

特に沈みが大きいのは左側2つのUSBです。
マニュアルにもここのことは書かれていなかったため、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:13399156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2011/08/21 11:21(1年以上前)

固定部分の爪か何かが外れたか壊れたのでしょう。
自作ケースでは珍しくありません。
カバーはたいていはめ込んであるだけですから、力のいれどころさえわかれば分解できるはずです。ただしやり方次第では壊れることもあります。
自信がなければ修理に出してください。

書込番号:13400167

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2011/08/21 12:07(1年以上前)

天板は外すとその部分をとめてるビスが出てきます。
COSMOSと書かれてる部分は外す必要がないです。

書込番号:13400369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/08/21 12:35(1年以上前)

LightningPlasmaさん はじめまして。

既回答の部分で解決するかもしれませんが、それの先なら参考にして下さい。


コスモスでのトラブルは今のところありませんが、シルバーストーンTJ10の電源ボタンが壊れたときの事を思い出しました。

非売品でも分けてもらえる場合がありますので、購入店から代理店までたどり着いて、シリアルナンバー等を伝え、代理店に問い合わせた方がいいです。

私の場合、分解の仕方とか教えてもらい、自分で修理できました。また非売品のパーツを安く購入することも出来ましたよ。

ご検討下さい。

書込番号:13400485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/08/22 22:37(1年以上前)

天板を外したら確認できました。

プラスチックのネジ穴がボロボロに崩れてました。

指で押しただけでもボロボロになるくらいになってました。

とりあえずそのままにしておきましたが、みなさんありがとうございました。

書込番号:13406835

ナイスクチコミ!0


Tada2010さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 22:06(1年以上前)

自分も2年ほど前に購入した者です。
グラフィックボードの取付に苦戦しました。
はめ込んではみたもののビスを留める位置になかなか合わなくて
マザーボードを外して穴の法に押したり色々試行錯誤をして何とか取り付けることが出来ました。
PCIのUSBは以前使っていたPCから流用しましたが、やはりビスが微妙な位置でずれている為に
取付が出来なく断念しました。
このデザインが好きで購入しましたが、配線周をもう少しやりやすく出来るようであれば
良かったと思います。

書込番号:13547798

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2011/09/25 22:23(1年以上前)

>グラフィックボードの取付に苦戦しました。
はめ込んではみたもののビスを留める位置になかなか合わなくて
マザーボードを外して穴の法に押したり色々試行錯誤をして何とか取り付けることが出来ました。

このケースってどうも精度が悪くてゆがんでたりするんですよね。
まあロットの問題とかだとは思いますけど。

そういえばこのケースのフロントパネルの部分の防振ゴムをクーラーマスターに売ってもらったことがありましたね。

書込番号:13547893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいんだろ…

2011/08/20 16:13(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:16件

上部・背部:Noctua NF-P12
底部:NF-S12 FLX
P55DーE + i7-860に鎌アングル って現在のFAN構成ですが…

ちょっと小金が入ったのでCPUクーラーを変えてみようかと。

どーせならNoctua攻めしてやろうと思いNH-C14かNH-D14か…といった感じで悩んでおります。
いまのケース内エアフローだとD14でさらに流れ作るまでも無いような気がしますが、C14でボード側に吹き付けたらエアフロー悪くなるかな?など色々と思い悩む次第でして。

皆様でしたらどちらを選択されますか?
ご意見うかがいたく存じまするー

書込番号:13396850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 16:40(1年以上前)

どっち、と言われたらNH-D14。
COSMOSだと中見えないけど、見た目NH-D14の方が個人的に好みなので。

書込番号:13396921

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/08/20 17:08(1年以上前)

通常の定格での静音使用の目的でしたら、Noctua NH-C14の方で回転数が付属ローノイズアダプタで900/750rpmに変更可能ですから有利かと。

OC前提ですと、静音は二の次ないのでNH-D14のヒートパイプの面積が多い分有利かと。

書込番号:13397003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信146

お気に入りに追加

標準

静音水冷PCに向けて改造中

2011/07/10 00:33(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

PC全体

皆さんこんにちは。

このケースは大のお気に入りですが、水冷装置ZALMAN RESERATOR XTのノーマルからいよいよパーツを選択しての自作水冷へ改造に着手しました。
水冷装置をパーツを集めての作成になると、PCケースにも手を加える必要が出てきました。
パッケージ化された空冷とかオールインワン水冷とは違う、工作とか水路の改良等の楽しみが存在するエリアだと思います。

書込番号:13235226

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 00:41(1年以上前)

PC本体内部

同左

PC本体の改造は、一段落したのでカキコします。

手を加えたところは、背面ファンと天板の蜂の巣状のファンガードを切断し、金網のファンガードの取り付け、そして天板の黒いプラスティックカバーに新たに排気用の穴を開けファンガードで覆いをつけました。

書込番号:13235262

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 00:42(1年以上前)

背面ファン部分の改造です。

書込番号:13235270

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 00:59(1年以上前)

左上のレール取り付け部分に注目

当初ファンを外部に取り付ける計画でしたので、ファン取り付け穴の右側のプラスティック部分をカットしました。
しかし、肝心のラジエーターが内部に直づけ出来ないことが判明し、ファンは内部に移しファンを噛ましてラジエーターを取り付けています。
外側にファンを取り付けなければ、この後ろ側のプラスティック部分のカットは不要ですね。
通常は見えないところなので、カットしたファンガード部分と合わせて仕上げ作業はやっていません。(汗

そして、ラジエーターもサイドパネルの上部取り付けレールの一番後ろの取り付け部に当たっていて、画像で確認出来ますが、ほんの少し外側に曲げてねじ穴に上手くフィットして取り付けることが出来ました。

書込番号:13235340

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:04(1年以上前)

こっちがWファン

同左

さらに、ラジエーターファンは、プッシュプル動作のWファンにしました。
ラジエーターが内部だとイルミネーション効果が引き立ちません。

書込番号:13235358

ナイスクチコミ!2


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:05(1年以上前)

天板ファンガード切断

天板のファンガードの切断です。
ラジエーターがむき出しです。

書込番号:13235363

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:08(1年以上前)

天板の黒カバーに丸い穴を開け、内部には四角い金属製の金網のファンガード。
そして、外側には、丸いファンガードを取り付けました。

良い感じに決まりました。

書込番号:13235370

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:15(1年以上前)

見える部分なので、気を入れて加工しました。(爆

私のは、取り付け部分はラバーが貼ってありました。
錐で穴を開けて、カッターで丸くカットし、このラバーを取り付け範囲だけはがして、傷つけないように固定して丸い穴を開けました。

固定は、両側からのファンガードのボルトナットの締め付けで十分です。

この部分は、通常使用しない部分なので、排気口にしても何の支障もないです。

書込番号:13235394

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:19(1年以上前)

以前は、共振で悩んだ部分ですが、ラジエーターと冷却水の重みでかえってしっかりとした構造となり、共振は全く無くなっています。

なかなか見栄え良くできていますね。(^-^)

書込番号:13235412

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:27(1年以上前)

Black Ice GT Stealth 280

遠い方で接続

ラジエーターは、天板部分がBlack Ice GT Stealth 280です。
そして、背面部分がBlack Ice GT Stealth 120です。

チューブの取り付け位置は、背面の水冷用の2つの穴からチューブを通す場合は、この部分から遠い位置になります。

書込番号:13235436

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:30(1年以上前)

CPU用水冷ブロックは、EK WaterBlocks EK-Supreme HF - Full Nickelです。

書込番号:13235452

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:32(1年以上前)

チップセット汎用水枕は、KOOLANCE CHC-125です。

書込番号:13235455

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:34(1年以上前)

チューブは、Tygon R3603 1/2(12,7mm)x3/4(19.05mm) です。

書込番号:13235464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/10 01:38(1年以上前)

おぉ、水冷ですか。コレからの季節も安定しそうで良いですね。

USER SIDEが弊店してから、あまり見かけなくなりましたが、
私は、いつか、エアコンのダクトにホースを這わせて、
ベランダにラジエーターを置いてやろうと企ています。

ポンプの消費電力がバカにならないので、なかなか踏み切れないですが…

書込番号:13235475

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:38(1年以上前)

オート(ロー)

手動(ハイ振り切れます)

ZALMAN RESERATOR XTは、かなり改造しましたが、ここではモニターだけにします。

書込番号:13235476

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:41(1年以上前)

ぴたぴーさん 初めまして。

凄い計画をお持ちですね!!!
実現すると良いですね。

書込番号:13235488

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 01:43(1年以上前)

こんな感じになります。

書込番号:13235491

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 02:05(1年以上前)

12時間経過

12時間経過の計測値です。

OCはしていません。サイドパネルを取り付けた状態です。
室温30度です。
ファンは、低速回転の1,000回転の目標です。
2,000回転近いのは、メモリーファンです。

改造により、かなりの静けさを手に入れました。
水冷は本格的に移行して初めて解りましたが、静音効果がはっきり出てきます。
静かです。
工作付きな人には、かなりの趣味性の高いPCを手に出来ますね。V(~o~)V

書込番号:13235546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/10 06:08(1年以上前)

COSMOSの書き込みを久々に見ました!!
star-skyさん おはん 改造頑張ってますね
私もクラマス同盟の会長(謎)だったのに他社に行ってましたが
今回HAF Xにしましたよ!! 
HAF Xより大きなケースからの引っ越しなので問題もありましたが
おおむね満足できてます。

書込番号:13235831

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 11:10(1年以上前)

うを〜〜ぉ!!!

がんこなオークさん

そうでしたね!!!
初代CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミでオークさんと出会いましたが、早4年経ちますか、、、。あの時の盛り上がりは、二度と無い位に盛り上がっていましたね。(^_^)v

今回のクラマスへのお戻りは、E-ATX対応のHAF X RC-942-KKN1ですね。
空冷でも、水冷でも使い勝手の良いPCケースに見えます。


懐かしく、クラマスのHPを見ていましたが、失念していたサイドパネルのVGA用冷却ダクトの存在を思い出させてくれました。

今回の改造で、このサイドパネルのVGA用冷却ダクトが取り付け可能になっています。(~o~)
いやぁ、思わぬ発見をしました。!!!!

サイドパネルのVGA用冷却ダクトが有るだけで、このケースは締まりが出てくるんです。
後で、画像をアップします。
ありがとう。

書込番号:13236592

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/07/10 13:13(1年以上前)

お久しぶりです

元気よく改造に取り組んでるあなたが羨ましいです
こっちは色々忙しくて改造に取り組み時間が欲しいほどです
パソコンも、カメラもオフです(T_T)

コスモスも流石に元気です。こっちも同様ですが
例の水冷キットまだ未装備です

それでは失礼しました

書込番号:13237047

ナイスクチコミ!1


この後に126件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:7件

GPU冷却用のエアダクトが付いているみたいですが外して使いたいと思うのです。外して使っても問題ないでしょうか?

書込番号:12821564

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2011/03/25 21:32(1年以上前)

外しても使える…というよりは、お好きなように。

書込番号:12821638

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/25 22:28(1年以上前)

問題ありませんよ。
邪魔ですので、外したほうが良いです。

書込番号:12821895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に精度が悪いのでしょうか・・・

2011/03/22 23:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 psy1188さん
クチコミ投稿数:5件

OSMOSのデザインは好きなのですが、他の方の書き込みを見ていると精度が低く
「PCIのネジの部分がずれていて止められない」場合があると数件の書き込みを確認しました。
板はRampage III Formulaを載せようと思うのですが、実際のところ本当にネジがずれてるのでしょうか?それとも個体差でしょうか?
皆様の書き込みや写真を観ていると、本当に美しく、自分好みにカスタマイズできる最高のケースだと思ってるのですが、ワッシャーを噛ませて板の高さ調節をしたり、ブラケットの取り付けが不安定だと購入するのに躊躇してしまいます。。。

実際にどうなのか、皆様のお声をお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:12811253

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/03/22 23:55(1年以上前)

電源スイッチが特殊で、電源を選ぶという欠点もあります。
これに関しては複数の情報が得られます。
デザインが気に入ったのなら、そういった不具合に目を瞑るのも一つの方法です。

書込番号:12811462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 psy1188さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/23 00:01(1年以上前)

uPD70116さん
早速のご回答ありがとうございます!

電源が特殊ですか・・・
ちなみに、どの様な基準で電源を選べば良いでしょうか?
新しくPCを組もうと思っていまして、電源は CM Silent Pro Gold 1200W を考えておりました。

書込番号:12811488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/23 07:16(1年以上前)

2年ほど前に購入した者です。
グラフィックボードの取り付けに苦労した覚えがあり、
マザーボードの高さがあわないせいか、ワッシャーを六角ピンの下にかませて
使用しております。
私には、その不具合以上に満足感の高いケースで、
組上げてしまえば気にならなくなりました^^;

電源スイッチ特殊?
それはコスモス”S”(RC−1100)のタッチスイッチの方では?
それでもマザーのBIOSの電源設定いじれば使えるようになりました

 

書込番号:12812204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 psy1188さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/23 12:24(1年以上前)

オリホートさん
ありがとうございます!

確かに組み立ててしまえば気にならないかもしれませんね。

COSMOS S の掲示板には電源の相性とは書かれてましたが、
このCOSMOSは関係ないみたいで安心しました!

多少の癖がある方が愛着がわくと考えるようにします!
やはり、気に入ったケースを使用するのが一番ですよね^^

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:12812911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COSMOS RC-1000-KSN1-GP
COOLER MASTER

COSMOS RC-1000-KSN1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月10日

COSMOS RC-1000-KSN1-GPをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング