COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:266x598x628mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:5個 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション

COSMOS RC-1000-KSN1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月10日

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

オプションパネル

2008/05/22 18:54(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:33件

メーカーオプションのサイドパネルって、やっぱ日本には入ってこないのかなぁ。
どっかに売ってないですかねぇ?

かっこいいなぁ・・。

http://rpbu.coolermaster.com/uploads/product/products_gallery/file1207564706419.jpg

書込番号:7841262

ナイスクチコミ!0


返信する
orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/23 08:08(1年以上前)

オジサンズ12さん おはようございます。

クリアーのサイドパネルっていいですよね。
ケースは違いますが,私はCenturion590を使ってまして、こいつにも
海外では690と共通でオプションでクリアーのサイドパネルがあり、
どうしても欲しくなって日本のクーラーマスター社にメールで
問い合わせたところ、時期は未定ですが取り扱うとの返信があったので
聞いてみたらいかがでしょうか?



書込番号:7843543

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/05/23 11:06(1年以上前)

COSMOSのクリアオプションパネルには確かに興味ありますね
海外ユーザーはクリアパネル部分を加工して200mm側面FANを取り付けてたりしてますね〜

いちよう下記案件をCoolerMasterに送ってみた
・COSMOSのクリア側面パネルの国内供給が行われるか、また時期の見通しはあるのか
・4-IN-3 DEVICE MODULE(STB-3T4-E1)が供給停止となるが後継機の供給はあるのでしょうか?
・CROSS FROW FANの日本国内での取り扱いはあるのでしょうか?

返信きたら結果をレスしておきますね

書込番号:7843913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/24 00:04(1年以上前)

orientさん、こんばんは。

貴重な情報ありがとうございます。
Centurionのパネルを取り扱う予定があるのなら、cosmosも期待できそうですね♪


Gerhildeさん、こんばんは。

結果を楽しみに待ってますのでよろしくお願いしま〜す^^



書込番号:7846568

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/06/09 09:16(1年以上前)

遅レスとなりましたが・・・
その後CoolerMasterからの返信は一切着ておりません
CoolerMasterの営業が良く来るとのことでお店の人に問い合わせてもらうことに
>・COSMOSのクリア側面パネルの国内供給が行われるか、また時期の見通しはあるのか
A:現在のところ未定

>・4-IN-3 DEVICE MODULE(STB-3T4-E1)が供給停止となるが後継機の供給はあるのでしょうか?

A:供給停止となるが市場に多く在庫があるので当分は購入できる、後継機の供給は現在未定

・CROSS FROW FANの日本国内での取り扱いはあるのでしょうか?

A:日本でも供給しておりますが入ってくる量が少ないのと取扱店が少ないとのこと

書込番号:7916502

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/10 03:58(1年以上前)

オジサンズ12さん おはようございます(朝早!)

COSMOS/COSMOS SのサイドパネルがHPに載りましたね!
SILVERとBLACKの2種類がありますね。
近日発売の記載がないのですぐ買えるのかな?
それとも載せただけでまだ未定でしょうか。

私の690/590用はクリア部分が少なそうなので購入は微妙です。
一応ショップには聞いてみますが。

書込番号:7920648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/06/10 15:44(1年以上前)

orientさん、こんにちは。

ホントだーっ♪
いつの間にか載ってますね!
しかもCOSMOS1000用、COSMOS S用に加えて、COSMOS 1010用までカバーしてくれるとは有り難い。すべての機種で互換性があるから色々と楽しめそうです^^


書込番号:7922181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/10 15:50(1年以上前)

Gerhildeさん、報告レスありがとうございました^^

HPに記載したということは、どうやら取扱いが始まりそうですね♪

書込番号:7922198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/10 16:22(1年以上前)

代理店のHPにも出てました。

http://www.qualista.co.jp/product/accessory-cm.htm

書込番号:7922269

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/06/10 16:40(1年以上前)

ようやく情報アップされてましたね〜
ちなみにCOSMOSの色違いの発売はどうなったのか問いただしたい
(新色は全体が黒でポイントカラーが赤)
オプションパネルの現物みてないのでなんとも言えませんけど
通常の再度パネルについてる防音素材は当然カットされてるでしょうね〜
個人的に一枚は買うだろうけど他のCOSMOSには装備させない感じかな
本日時間も見て秋葉原のお店まわって見ましたがまだ入荷はしてないもようです

分かり次第取扱店と金額納期をお知らせします
(ってそんな毎日言ってるわけじゃないぞ・・・)

書込番号:7922316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/10 17:40(1年以上前)

Gerhildeさん、こんにちは。

ぜひ、毎日行ってください(笑)
速報お待ちしております^^

GerhildeさんはやはりCOSMOS博士ですね。
新色の話があるのですか?
なにやらすごく気になります。


>防音素材は当然カットされてるでしょうね〜

おっしゃるとおり、1010のパネルに付いてないぐらいですからクリアパネルのほうもカットされてるでしょうね。
欲を言わせて貰うと、もっと防音に特化した分厚いパネルを作ってほしいぐらいなのになぁ。
クリア部分も5ミリくらいのアクリル板とかにして。もともと重いんだから、切りがいいところでいっそ総重量20kgを目指してほしいっ!(笑)

書込番号:7922496

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/06/23 09:00(1年以上前)

オプションパネル入手
秋葉原ツクモケース館にて在庫ある模様
価格は全種\6,400みたいですね
オプションパネルにCOSMOS(Black)のが出てるが本体の別色は国内に入ってきてるのか?
現物の機体はTWOTOPに展示してあったが・・・

書込番号:7978264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/23 16:17(1年以上前)

何はともあれ、オプションパーツが手に入るようになるのはうれしい事ですね^^

ここの店、安いです。
http://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg56749&cid=0&gid=4&g_name=%BF%B7%C0%BD%C9%CA&vmode=&view_id=RA-1000-SWN1-GP


あと、20日に発売になったばかりのCOSMOS専用水冷キットAquagate Maxですが、これって安すぎませんか?なんか心配です。
http://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg56749&cid=0&gid=4&g_name=%BF%B7%C0%BD%C9%CA&vmode=&view_id=PL-HUB-KBU1-GP

書込番号:7979434

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/06/23 17:51(1年以上前)

載せられていた水冷ユニットですがZALMANと比べると安いですが
他メーカーと比べるとどっこいどっこいの金額だと思いますよ
ただし「ESA」対応の水冷システムということでnVIDIAの790iUltraなのであれば
効果はあると思います

書込番号:7979758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/24 08:05(1年以上前)

>Gerhildeさん

すみません。タイプミスです^^;

誤)これって安すぎませんか?
正)ここって安すぎませんか?

ごめんなさい。

書込番号:7982632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/28 12:12(1年以上前)



ブラックのほうのパネルを買いました。

ブラケットの中のLEDファンもいい透け具合ですよw

書込番号:7999997

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/28 18:04(1年以上前)

オジサンズ12さん こんにちは。

おっ、購入されたんですね!
ブラック、締まって見えてGoodです。
ケース内配線もお見事!

私も690/590用を購入しましたが、アクリル部分が
中途半端なんであまりパッとしません(苦笑)



書込番号:8001194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/28 18:40(1年以上前)

orientさん、どうもです^^

普通にシルバーじゃ面白くないと思い、敢えてブラックに挑戦してみたんですが、好意的な感想を頂けてほっとしました♪

おおむね気に入っているのですが、アクリル部分が大きすぎてHDDラックと5インチベイが見えてしまうのはデザイン的にあまりカッコ良くないなぁと思ってます。

アクリル部分が小さいorientさんの状況とはまったく逆の悩みですね(笑)


書込番号:8001332

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/28 20:04(1年以上前)

内部

ポリケア S

こんばんは。

そうですね、足して割ればちょうど良いような(笑)
ちなみに私のはこんな感じです。

結構、アクリルに内部の埃がつくので(静電気?)
今日、近所のホームセンターで写真のものを購入してみました。
ちょっといいかもです。

書込番号:8001650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/19 13:03(1年以上前)

オジサンズ12さん

古いスレに質問ですいません。

黒のパネルかっこいいです。小生もほしいのですが、
反対側はシルバーのままですか?それとも黒のパネルが
売っているのでしょうか?

書込番号:9416348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 Maggotsさん
クチコミ投稿数:4件

フロント上面のポートに埃が溜まりそうですが、皆さんは何か対策はされていますか?

書込番号:9217412

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2009/03/09 18:05(1年以上前)

たまに掃除するぐらいかな。
うちはメインマシンが埃たまりやすいのでそのついでに掃除してます。

書込番号:9218449

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/09 23:20(1年以上前)

私も、たまにハタキで掃除したり、クロスで磨いたりしているだけですよ。

書込番号:9220490

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/10 08:58(1年以上前)

現行機種は天板はただのプラスチックだから雑巾がけで済むんだが
初期ロットのCOSMOSってプラスチックになんかコートしてあって掃除しにくいので
スプレーで埃ぶっとばしてますね〜

書込番号:9222169

ナイスクチコミ!1


つー.さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/17 17:37(1年以上前)

私はこんなの付けてます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-UCAP20

このシリーズでeSATAも1394も。

書込番号:9260616

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maggotsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/24 13:18(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
ポートの掃除は面倒ですよね。
つーさんが使用されている商品はかなり良さそうですね!

書込番号:9296496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴム

2009/03/01 13:31(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:7件

去年、このPCケースを購入し、とても満足して使用しています。

質問なのですが、3.5インチドライブベイ(HDD)のネジを付ける場所の
青いゴムですが、潰れてしまい使い物にならなくなってしまったのですが、
メーカーでこのゴムのみ購入することはできるのでしょうか?

書込番号:9174474

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/01 13:45(1年以上前)

確かクーラマスターは保守部品の販売やってなかったような・・・

壊れたとかで、必要な場合は購入店に問い合わせて取り寄せるように頼めばいけた気がする。

書込番号:9174522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/01 15:03(1年以上前)

法月○さん

情報ありがとうございます。
購入店に問い合わせてみたいと思います。

書込番号:9174838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/09 21:36(1年以上前)

ちょっとタイミング的に遅いかも知れませんが‥

私もついこの間、全く同じ理由で青ゴムを手に入れました。
クーラーマスターのサポートで手に入りましたよ。
値段的には微々たる物でした。

書込番号:9219610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 21:46(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん

情報ありがとうございます。

サポートにてゴムを無償でいただきました^^;
半年もしないうちにゴムが潰れてしまいまして・・・

書込番号:9219667

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/11 20:42(1年以上前)

あっ、サポートですか

すいません。たいへん申し分けありませんがサポートという考えは僕にありませんでした。

危うくおでん缶さんに不要な出費をさせるところでした。

ゴムが製品の不具合により潰れたのなら、サポートされても
可笑しい事はありませんよね。

それと、CMは部品を無償や微々たる値段で買えるんですか!
なかなか質の良さそうなサポートですね。次は僕もCM買うかな〜
性能的に笊も興味あるけど、高いしね

書込番号:9229630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/11 21:03(1年以上前)

法月○さん 

サポートに問い合わせても有料だと思ってましたので
気になさらないでください^^

書込番号:9229761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

HDD冷却について

2009/03/08 12:44(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

HDD上部にファン取付

上部ファン取付用隙間テープ

HDD直冷ファン取付

緩衝材取付拡大

HDDの冷却についてレポートします。
最近のクチコミで良く出てくるHDDの温度対策ですが、私は次の2点をやっています。

1.HDD上部にファン取付
専用ブラケットは、5インチベイを2つ占有するので、東急ハンズで買って保存してあったふわふわの緩衝材で出来ている隙間テープを両面テープで取り付けています。

2.HDD直冷ファン取付
写真は8cmと10cmファンです。取付は固定せず、上下から挟み込んで止めています。
挟んでいる物は写真の通り、使っていないマウスパッドを切っている物と、家具の下に敷いて使う地震対策用のパッドです。8cmファンはかなりの隙間があるので、こちらに使っています。
8cmファンも10cmファンも、室温24℃でHDDの温度は29℃程度ですし、遮られた空間の中なので、音漏れもほとんど無いようです。また、強烈な冷却ファンは必要ないと思います。
HDD冷却の一番は、HDDの直接冷却のこの方法だと思います。1.の方法は、廃熱為のの2次対策と考えています。

この1.2の方法は、SSILVERSTONEの「ST-TJ10*-W」の2台でも実施しています。この方法を対策するとSILVERSTONEも 実機COSMOS RC-1000-KSN1-GPもHDDの冷却能力に、目くじら立てるほどの差は無いと思います。 供に設置環境にあったお気に入りのPCケースです。自作ですから、手を加えることで自分のお気に入りのPCケースになると思います。

HDDの冷却の方法は、多々あると思いますし、私は見えないところなのでお金をかけない方法でやっています。試してみてください。

書込番号:9211825

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 13:31(1年以上前)

COSMOS RC-1000-KSN1-GP

SST-TJ10B-W

実測データを添付します。
ほとんど変わりません。室温は、供に24℃程度です。

書込番号:9212036

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 13:49(1年以上前)

こんにちは
気になるところありますけど
回転数が低めですね
低めでも風速は多めですか?

書込番号:9212112

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 15:09(1年以上前)

asikaさんこんにちは。
SST-TJ10B-Wは、ファンコンは使用していません。
COSMOS RC-1000-KSN1-GPはサイズのファンコン、コンパネ4.1号を使用して7vの最小にしています。
COSMOS RC-1000-KSN1-GPは、トップファンの後ろ側を38cmファンに交換したらエアーフローがかなり向上したようです。チップセットの温度がかなり低下しました。またCPUクーラーV8はトリプルファン化しています。こちらに詳細をクチコニしています。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/05123511028/#9060395

ウイルススキャン中の計測値を添付します。HDD温度が5度上昇、CPUファン回転数がやや増加しています、マザーボードは5度上昇しています。問題ない程度と思います。

書込番号:9212428

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/08 19:07(1年以上前)

ここまでHDDの温度が低いと、流体軸受けなら軸受けの負荷が高くなって逆効果だと思います。

書込番号:9213532

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 19:12(1年以上前)

32度が最適温度という意見もあります。

書込番号:9213559

ナイスクチコミ!2


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 19:30(1年以上前)

最適温度は、寿命を延ばす意味の様です。
負荷がかかると温度上昇するので問題ないと思っています。

書込番号:9213648

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/08 20:28(1年以上前)

どちらかというと起動中は負荷がかからない時間の方が多いかなと思います。
とはいえ、結局は壊れるときは壊れるものですし、あまりにおかしい使い方でなければ好みのようにするのが一番でしょうね。

「32度が最適温度」というのは初耳なんですが、よければ何かソースとかお持ちでしたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9213962

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 20:46(1年以上前)

どこかのクチコミにあります。

書込番号:9214075

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/08 21:15(1年以上前)

それじゃあ、そこまで温度が低いとよくないと言った根拠を示しますね。

http://labs.google.com/papers/disk_failures.html

一応この書き込みもクチコミですよね。

書込番号:9214276

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 21:17(1年以上前)


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 21:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415678/SortID=6124572/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82g%82c%82c%81%40%89%B7%93x%81%40%8E%F5%96%BD

ここでは、「長寿命を狙うのなら、35〜40度が理想で、低すぎても高すぎてもだめ、というデータでした。」とあります。

書込番号:9214320

ナイスクチコミ!2


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 21:28(1年以上前)

色々と諸説があるわけですね。
冬場において温度は、問題ないのではと思っています。
これから夏に向かっていきますので、もっと温度上昇しますのでOKと思います。
人それぞれでしょうけど。
COSMOS RC-1000-KSN1-GP が、「HDD温度が異常に高い」に対する意見を述べているだけです。あしからず。

書込番号:9214364

ナイスクチコミ!2


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/08 21:49(1年以上前)

「温度や活動のレベルが低いドライブの故障との相関が明らかになった」とありますが、温度とは、低温と高温が該当します。リンクを貼ったクチコミと同じ内容についていて述べていると思います。

書込番号:9214496

ナイスクチコミ!2


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/09 11:04(1年以上前)

自分もstar-skyさんの意見に賛成
冬場は熱暴走等起こり難い、基準は夏場を想定することでいいのでは?
考察はこちらのサイトでも詳しくやられていますね
http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.html
(引用先には失礼いたします)
温度はあくまでも平均故障率のパーセンテージが上下するだけで
壊れるときは確立が数パーセントだろうと壊れます
(身も蓋もないですがね)

書込番号:9216935

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/09 12:59(1年以上前)

事務所のPCは、保証1年がついているためPCショップの完成品を買っていますが、アイドル状態でHDD温度は軽く50度オーバーになっており、サーバーと使用しているPCは1.5年でHDDが壊れますから、1年で丸ごと交換。ワークステーションPCは、3年で丸ごと交換しています。経験的にやはり冷却は必要と感じます。いろんなデータや意見があるので自己判断が最優先と思います。

書込番号:9217316

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/09 17:31(1年以上前)

諸説というか、互いに参考にしたソースの出所は同じだったというオチでしたね。

>COSMOS RC-1000-KSN1-GP が、「HDD温度が異常に高い」に対する意見を述べているだけです。あしからず。

というのであれば、こちらはstar-skyさんの画像に表示されてるSMARTの温度値が
低いということを述べている、と言うしかありません。
これでこちらが意図してることは高温域の話は対象外であることが
分かってもらえると思います。

Googleの統計による年間故障率のオーダーが1度刻みの場合0.01%なので
多少の温度変化の影響はさほど大きくはないと思います。
でも、夏とか冬とか関係なく29度というのが年間故障率の最も低い温度から
少々離れているというのは認めていいように思います。

季節による環境温度変化のことを述べられてますが、冬場は冷却を抑えて
夏場に冷却を強化するというのが最良ではないでしょうか。
寒いから過冷却OKという意見は暖房器具の存在意義にも関わってきます。
過冷却とまではいってないことは分かりますけど、今寒いから別にいい
というのはちょっと変だと感じた次第です。

書込番号:9218290

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/09 23:27(1年以上前)

そんなに細かいことを神経質に考えていたら、毛が抜けますよ。
自分のPCの事でも心配していた方がいいですよ。

一度こうだと決めたら、それでいいんですです。全く気にしていませんから。
冬と夏で最適な温度を調べてなんて、そんな暇は有りませんよ。
アバウトでいいんです、PCは。3年すれば、中身は総替えしていますから。

書込番号:9220561

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/10 01:03(1年以上前)

勿論、[9213962]で言ったように好きにするのがいいと思います。
特に命令したつもりもありませんし自分の考えを述べただけです。
途中で食い違ってるところがあったため自己の名誉のために少し意見を言わせてもらっただけで、好きなようにして下さい。

最後にちょっと言わせてもらうと、細かいことかどうかの基準は人によって違うわけですから決め付けるようなことは言わないで下さい。
人によっては、そこまで冷却ファンを付けるのは細かい、なんて思うかもしれませんし。
それに[9220561]を読む限りでは議論の類の度を通り越した悪意が感じられます。

書込番号:9221264

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/10 07:11(1年以上前)

本題に戻します。
このケースは、そのままではHDDの温度がやや高めになっていますので、何らかの冷却対策をられたほうがいいと思います。
人によっては、過冷却と思われるぐらいに冷却できるだけの、エアーフローを備えていますので、あまり心配しないで良いです。
各自の最適温度目標に合わせて、対策をすればいいです。
HDDの冷却においては、十分に対応できるケースですよ。

書込番号:9221888

ナイスクチコミ!3


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/03/10 07:32(1年以上前)

甜 さんおはようございます。
HDDの冷却は、年中やっています。このクチコミはこのケースに対するやや気になる意見が出てきているため、わざわざケースを開いて撮影し、簡単に計測しただけです。この冬場にやっているわけではありません。
理想を言えば、ご意見の通りでしょうが、オンリーワンのPCでそこまでかわいがれれば良いんでしょうが、私にはなかなかそこまで手が及びません。
妥当点を探り、現在の状態に落ち着いています。
5.6年前ぐらいからHDDのクラッシュは、良く耳にします。大容量、高速化して発熱量が増加しているためかも知れません。昔は壊れることなく使えていたのですが。何らかの対策が必要と思っています。
現在、仕事が忙しくて、時間が取れず、言い過ぎた点がありました。

書込番号:9221943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者が初めての自作

2009/02/19 01:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

メモリの増設位しかやったことのない、全くの初心者です。
5年使ったDELLのXPS Gen2から、そろそろ買い換えようと思いSHOPを廻ってたらこのケースに一目惚れして買っちゃいました。
ここ数日PCにへばり付き、皆様のスレを読んだりしてなんとか構成だけは考えたのですが、これで大丈夫なのか不安いっぱいです^^;
----------------------------------------------------------------------
・OS:XP Pro SP3
・マザーボード:P6T Deluxe
・CPU:Core i7 920 BOX
・CPUクーラー:TRue Black 120
・CPUクーラー接続キット:LGA1366 Bolt Thru Kit
・CPUファン:Noctua NF-P12-1300 × 2
・メモリー:XMS3 TR3X3G1333C9
・HDD:HDT721010SLA360 × 2
・HDDファン:Thermaltake TMG HD1×1
・FDD:FA404MX(B)
・電源:ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
・グラボ:N260GTX-T2D896-OC
・サウンド:オンボード
・ケースファン:Scythe S-FLEX SFF21E × 2
・ケースファン:Scythe S-FLEX SFF21F×1
----------------------------------------------------------------------
・・・なにかが足りないような気がしてなりません><;
また5年は使いたいのでご教示お願い致します。

書込番号:9118285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/19 01:29(1年以上前)

光学ドライブ

書込番号:9118306

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/19 01:48(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの 様

すいません、すっかり忘れていました。
有難う御座います。

・光学式ドライブ:BR-816FBS-BK

使用目的は、主にNET閲覧、時々動画編集、時々GAMEです。
将来的にはテレビ録画もしたいと思いHDDは1TB×2にしました。
モニタ・キーボード・マウスは現在使用しているものを使います。
宜しくお願い致します。

書込番号:9118356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/19 02:06(1年以上前)

uglyさん、こんにちは。

この際ですから、スピーカーを新調されるといいかもしれません。

書込番号:9118400

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/19 02:17(1年以上前)

カーディナル様

スピーカーはまったく考えてませんでした。
現在はモニタに付いている2W×2です><;
ブルーレイも観られる様にするので今のままだと勿体無いですよね。
早速調べてみます。
有難う御座いました。

書込番号:9118423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/19 06:20(1年以上前)

予算も用途も書かれていないので
個人的に予算無視で言えば
1.電源は625Wで問題はないけどEIN720AWT-JCに
2.N260GTX-T2D896-OCは安くて魅力的だけどをGTX285に
3.HDDは1台はST3500410ASをお奨めします
 
 1と2は予算無視のアドバイスですからね

書込番号:9118622

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/19 07:23(1年以上前)

・CPUクーラー:TRue Black 120
・CPUクーラー接続キット:LGA1366 Bolt Thru Kit
・CPUファン:Noctua NF-P12-1300 × 2
は Ultra-120 eXtreme 1366 RTでもいける。

・HDDファン:Thermaltake TMG HD1×1
はただの8〜10cmケースファンでもいける。

・FDD:FA404MX(B)
はサイズのコンパネ等にして、ファンコン等も視野に入れる。

書込番号:9118714

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/19 10:49(1年以上前)

☆がんこなオーク様

1.EIN720AWT-JC調べてみました。
性能がとても良さそうなのですが、「ENERMAX MODU82+ EMD625AWT」と比べても音は静か(同程度)なのでしょうか?
静音とは書いてなかったので気になります。
設置場所が寝室と兼ねていますので、なるべく静かなモノにしたいので・・・

2.はじめはCPUをi7 940、グラボはGTX285で考えていたのですが、私の使用用途ではそこまでの性能は必要ないと思いワンランク下げました。

3.ST3500410AS良さそうですね。一台、起動用ドライブで使いたいと思います。

有難う御座いました。


☆star-sky様

Ultra-120 eXtreme 1366 RTは接続キットもファンも同梱なんですね。
別で買うよりやすくなるので是非使いたいと思います。

ケースファンを色々調べてみたのですが、種類が多すぎて選べませんでしたorz
お勧めのケースファンはありますでしょうか?
なるべく静音のモノが良いです。

FDDはOSのXP ProのDSP版の付くものを探してFA404MX(B)にしました。
過去ログなどを見て、ファンコントローラーも付けてみたいと思ったのですがチョット敷居が高い(設置に関して)と思い諦めました。
一度組んでみて、音が気になるようなら検討したいです。

有難う御座いました。


追加で質問なんですが、各種機器と繋ぐケーブル(マザーボード−HDDなど)は別途必要なんでしょうか?

書込番号:9119238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/19 12:18(1年以上前)

SATAケーブルはマザーに何本かは入ってる

書込番号:9119541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/19 12:43(1年以上前)

 Uglyさん、こんにちは。

 あと、ネジセットと(ホームセンターで)長めのマグネットドライバーを購入されるといいかなと思います。

書込番号:9119631

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/19 12:55(1年以上前)

>>Uglyさん
>追加で質問なんですが、各種機器と繋ぐケーブル(マザーボード−HDDなど)は
>別途必要なんでしょうか?

SATAケーブル(MB-HDD間)はマザボ購入時に数本ついてくるよ
個人的にはL字型SATAケーブルを別途購入します
COSMOS標準で結束バンドとか多少入ってるんでケーブルまとめるときはそれ使えばOK

・HDDファン:Thermaltake TMG HD1×1
楽に取り付けれるのはTMG HD1でしっかりしたFANを望むなら通常FANを装着
どちらにしろ必須ですね

書込番号:9119675

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/19 23:10(1年以上前)

HDDファンは、DELLのXPS Gen2のケースファンを取り外して、取り付けてもいいです。
この場合はタダです。


<ケースファンを色々調べてみたのですが、種類が多すぎて選べませんでしたorz
お勧めのケースファンはありますでしょうか?>

ファンを交換しないで、実際に組んでみて、静かかどうか確認してからでも遅くないです。
五月蠅いかどうかは、ケースバイケースですから。
自分のやりたい方向が決まったら、選択するファンはおのずと見えてくると思います。
五月蠅いから静音ファンか、OCするから風量がもっと必要か、クリアーウインドーを取り付けて光り物のファンがいいとか、、、発展があると思います。

書込番号:9122567

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/20 00:36(1年以上前)

☆ダイナマイト屋様
☆カーディナル様
☆Gerhilde様

ケーブル類は特に買う必要は無いようですね。
ドライバーは手持ちで長めのがあるので、大丈夫そうです。
ネジは別途必要なんですね。
盲点でした・・・明日にでもホームセンター行ってみます。
L字型SATAケーブルは1本で足りますか?
現物を見たこと無いので、使いどころがわからないのですがあると便利なら必要本数買いたいです。

有難う御座いました。


☆star-sky様

暫くは付属のファンでやってみます。
音が気になるようでしたら、ケースファン&ファンコントローラーの導入を検討してみますね。

有難う御座いました。

書込番号:9123158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/20 01:11(1年以上前)

ネジですが、ケース付属の物で基本的には足りると思います。
ただ不足があった時のために
いろいろな種類のが少しずつあるセットがあると便利です。

書込番号:9123341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/20 05:14(1年以上前)

EIN650AWT-JCを使ってますが静かですよ
80PLUS電源なら音はそれほど気にしなくてもいいと思います

書込番号:9123715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 01:54(1年以上前)

俺も早く自作デビューしたいな。

DIYネジキット FREEDOM PC-11
熱伝導グリス Coolink CoolinkChillaramic
お金無視で
SSD インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
2.5インチHDD変換マウンタ Ainex HDM-03

組みあがったら写真でもみせてくださいな
自分ではまだまだ買えそうにないので
他人様のPC眺めてにんまりするのが唯一の楽しみです。

書込番号:9128952

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/22 05:38(1年以上前)

皆様方のアドバイスを基に再構成して、パーツ発注が完了致しました。
禿げるんじゃないかと思う位、いろいろ悩みましたがホント楽しいです。
全パーツが揃うのは今週末になると思うのですが、いまからワクワクしてます。
今日COSMOSを箱から出してみまたのですが・・・かなり大きいですね。
今のラックでは奥行きが全然足りないです><
まずは部屋の再構成から始めないとw

諸先輩方の貴重なご意見ホント有難う御座いました。
色々躓くと思いますが、その時はアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9134843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MicroATX

2009/01/19 16:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 kentarozzさん
クチコミ投稿数:9件

変な質問ですいません。。。
このケース強引にでもMicroATXのMBを入れる事は可能でしょうか?

i7への移行に伴い一時的緊急避難で今のMicroATXを
こっちに置いておけないかなぁと思っています。。。

最終的にはi7を入れるつもりなんですが。。。

書込番号:8958361

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/19 16:34(1年以上前)

普通に入ると思うけど、何が気がかりなんでしょ?

書込番号:8958460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 16:45(1年以上前)

メーカーHPを見るとmicroATXの対応がないようですが
microATXの位置に六角スペーサーの穴がないのかな・・・

書込番号:8958495

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/19 17:03(1年以上前)

>microATXの位置に六角スペーサーの穴がないのかな・・・

意味不明。
MicroATXの位置なんてのは無い。
ATX系統のビス穴は全て場所は同じで共通。

書込番号:8958562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 17:17(1年以上前)

あぁ失礼しました(^^;; そうでしたね・・・
奥行きだけ違うだけですね
でも短い部分の穴が無いのかも??
んなわけは無いだろうけど。

書込番号:8958618

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentarozzさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/19 18:22(1年以上前)

変な質問で申し訳ありませんでした。

メーカーだとATX, Extend ATXしかなく
ショップだとMicroも表記があるところもあるもので
不安になった次第です。

有難う御座いました。

書込番号:8958849

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/01/19 19:22(1年以上前)

インストールねじ穴ガイドです。
取り付け可能、大丈夫です。

書込番号:8959089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 19:29(1年以上前)

おぉ装着可能ですね!
PCパーツて情報がはっきりしなかったり違っていたりが
他の商品より多いですよね・・・

書込番号:8959121

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/01/19 19:57(1年以上前)

J、KがATXと違っていますね。

書込番号:8959250

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentarozzさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/19 23:15(1年以上前)

star-skyさん 

有難う御座います。
これで安心して購入に踏み切れます。
安い物ではないので心配でした。。。

有難う御座いました。

書込番号:8960657

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2009/01/20 09:44(1年以上前)

余談ですが、昔M-ATXとATXのコンパチブルのマザーボードがありました。
確かインテルでしたっけ?

それを考えれば、ATXのケースにM-ATXのマザーボードを固定することは可能でしょうね。

書込番号:8962156

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/20 17:24(1年以上前)

ATXのネジ穴。
個々にアルファベットが付与されている。

A・G・KがMicroATXには無い。
サイズ外の為。

補強の為にMicro ATXにR・Sが新たに追加されている。

逆にB・R・SはATXでは使えるけど仕様外。

と定義されているようです。

ということで、訂正。

書込番号:8963492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COSMOS RC-1000-KSN1-GP
COOLER MASTER

COSMOS RC-1000-KSN1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月10日

COSMOS RC-1000-KSN1-GPをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング