CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション

CM 690 RC-690-KKN2-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

(2219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:9件

Gateway GT5214jという機種の中身をのケースにを電源以外流用したいのですが可能でしょうか?

書込番号:8926678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/12 22:47(1年以上前)

>中身をのケースにを電源以外流用

…??

書込番号:8926753

ナイスクチコミ!1


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/12 22:47(1年以上前)

ケースだけ交換?

ATXかM-ATXだと見受けられるので可能だと思う。
GT5214jの背面の写真でもUPしてくれればわかるけど。

ただし、動作確認の取れた自作と同じ技量は求められるし、
マニュアルもないので、自信がないなら自作できる人にお願いする方がいい。

それでもやってみるなら、配線等をデジカメで万遍なく撮影しておくことは忘れずにね。

書込番号:8926756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/12 22:48(1年以上前)

マザーがATX、MicroーATX規格なら問題なく付きます。

書込番号:8926770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/12 23:03(1年以上前)

すません!
日本語間違ってしまいました!!

以前電源製品のクチコミで質問させていただいた時に使用PCはATX規格だと思うという意見を頂きました。
自分で見たところ特に特殊ではないミドルタワーだと思います。

今回電源を交換しようと思っていたのですが、この際ケースと電源一緒に交換しようと思いました、M/B、メモリ、光学ドライブ、HDDなどは流用したいと思って質問させていただきました。

書込番号:8926873

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/12 23:12(1年以上前)

よければ、電源交換したい理由教えてくれます?

清音化かな。
それだけなら、コストとリスクが大きそうです。

書込番号:8926939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/12 23:12(1年以上前)

今使っているケースの入出力端子のところのバックパネルは規格品でしょうか?

もしケースと一体化していたり、市販のPCケースと違う形状だと、市販のPCケースに移したときに付けるバックパネルがありません。
(下のリンク先画像の、排気ファンの左側の部分です)

http://casemaniac.jp/PC-K1/pc-k1-11.jpg

「そのくらいのことは気にしない」タイプの方なら大丈夫かもしれませんが・・・

書込番号:8926942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/12 23:22(1年以上前)

>自分で見たところ特に特殊ではないミドルタワーだと思います。

俺にはMicroタワーの様に見えると突っ込んで見るw

書込番号:8927007

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/12 23:35(1年以上前)

この場合OSのライセンスはどうなるのだろうか?

書込番号:8927109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/12 23:41(1年以上前)

確認した所ATX規格だそうです。
見た所バックパネルも一体型ではなさそうです。

書込番号:8927160

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/12 23:46(1年以上前)

>この場合OSのライセンスはどうなるのだろうか?

具体的には電源が変わるだけなので100%問題なし。
逆に保証・長期保証は100%問題有り。

書込番号:8927205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/12 23:47(1年以上前)

mallionさん、
理由は今後の増設を考えて、電源を交換しようと思い、
電源を交換するなら一緒にケースごと、と思ったからです。
自作に挑戦したいというのも理由です。

書込番号:8927212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/13 00:11(1年以上前)

>確認した所ATX規格だそうです。

調べたところMicroATXです。

http://www.gateway-jp.com/tips/m_atx2/index.html

まぁ、CM690はATXなので問題は無いですけどw

OSはOEM版見たいなので、今回の場合は大丈夫でしょう。
でも、今後パーツを入れ替えるなら、何にハンドルされているか調べておいた方が良いかも知れませんね。

書込番号:8927388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/13 00:11(1年以上前)

メーカーパソコン内部のパーツを、自作用電源とともに自作用品ケースに組み込むのは、先ほどのバックパネルのほか、電源ケーブルやフロントパネルへのスイッチやLED配線などがメーカー独自でないかどうかを確認したり、違っていたら改造する必要がある等、普通の自作よりもハードルは高いですから、良く調べてからチャレンジしてください。

書込番号:8927389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/13 01:27(1年以上前)

かっぱ巻さん の突っ込みも入ってますけど
DELLのPCは独自規格のパーツが多いです。
マザーボードの固定する穴の位置が同じでも
バックパネルの場所が合わなかったりするかも。

マザーボードは利用出来ないと言う前提で
考えた方が無難かと。

書込番号:8927760

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/13 01:52(1年以上前)

>まぼっちさん

Dellはそういうことが多いかもしれませんね。
先日もDellのBTXを知らずにオクで落とした知人が騒いでいました。


経験上での話ですが、ゲトは比較的汎用部品が多いのでまず問題ないと考えます。
問題はゲトのケーストップに何かあるみたいで(1つはUSBコネクタのようですが)
これが移植できるかどうか疑問です。

もう一つ、このケースは電源が下部にあるので、用意する電源によっては各ケーブルが届くのかと言うことです。



まあ、本人が自作経験を味わってみたいそうですから、無理に引き留める理由はないですね。

書込番号:8927835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/13 02:21(1年以上前)

mallionさん はじめまして。

独自規格はDELLに限ったことでは無いと思いますが
メーカー製のパソコンを何かしようと思うと最終的には
ドライブ類の交換、メモリの交換、CPUの乗せ換え
ぐらいに落ち着くと思います。

以前ソーテックのPCの電源が壊れて交換しようと思って
パソコンショップに行ったら独自規格だとw
まぁそこから自作にハマッテしまったわけですがw

スレ主さんの場合だとまだ使ってるPCは現役ですから
自作するなら今のPCはセカンド機とかにして
別に安いパーツ構成で作って見ても良いと思います。
そちらの方が苦労しないかとw
自作するとき別にPCあったほうが何かと便利ですし。

書込番号:8927889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/13 12:58(1年以上前)

↑激しく同意。


自作するなら最初からやったほうが簡単。

なぜかって?そりゃ、元のをバラす時間が無いからさw
バックアップとかの時間も考慮すると2台作るくらいの時間かかるよ。

書込番号:8928951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/13 13:25(1年以上前)

ありがとうございます。
皆様のご意見大変参考になりました。

最初から自作する事も考えてみます。

書込番号:8929023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CM690購入しました。

2009/01/12 22:34(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:17件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

はじめまして、こちらのレビューなどですごく活気があったので、自分も配線などもきれいに皆さんの様に作ってみたく、新しいPC用ケースにCM690を購入しました。

そこでケースを交換するので、今使っているPCから使えるものは移植してCPUとグラフィックボードの新規購入を考えているのですが、板違いかも知れませんがよろしければお勧めなどあれば教えていただければと思います。
移植するパーツなどは

ケース:CM690
ドライブ:DVDマルチ x1
FDD:x1
HDD:OS用250G、アプリ用500G
メモリ:3G
OS:XP Pro 32bit
電源:AS Power Silentist+ SP-670EA


を今のPCから移すつもりです。

今までのCPUがE4700だったのですがクアッドにしたいのと、グラフィックもGeForce8600だったのでこのあたりを最近のものに交換したいのです。

今のところ価格と性能を考えると、CPUには

Q6700、Q9300、Q9400、Q9550のどれか。

グラフィックが

GF9800GTX+、GTX260あたり。


CPUとグラフィックで6万円位の予算で考えているのですが電源の余裕や、組み込んだ時のスペースや温度などもあると思いますし、また逆にCPUなどである程度抑えてファンやケーブルなどを購入した方が良いなどありましたらアドバイス頂けませんでしょうか。

主な用途は、ネットゲーム(SAや女神転生、メイプル、マビノギなど)、オフィス系。
イラストレーター、フォトショップなどでイラストなど。
また、これからフラッシュや動画編集などもやってみたいと思っています。


長々と読みにくい文章で申し訳ありませんが、お気づきの点などありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8926664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/12 23:55(1年以上前)

かみろーとさん690ワールドへようこそ
どこまできれいに配線するかで必要な物は変わってきます
また電源のケーブルの長さも関係するので何が必要かは多少違いますが
裏配線するなら
http://www.ainex.jp/products/px-004a.htm
EPS12V用電源延長ケーブル これは使うかな
後は何とかなるでしょう(後から色々手を加えるのがおもしろいケースなので
組んでる中でアイデアが浮かんだら追加で購入かな)
私はケース用内蔵スピーカーとコネクタ簡単脱着ケーブルも使ってます
http://www.ainex.jp/products/ex-004.htm
http://www.ainex.jp/products/pa-039.htm

CPUは特価があっても極端に安いのはまれなのでQ9550にしておいて
グラボはイザ買うと決めたときに安いのを探せばいいと思いますよ
GTX295の影響もあるから投売りもありえるでしょう
ケースファンは標準の物だけでも十分いけると思うので
買うとすれば天井の1基だけでもいんじゃないですかね
(これも後から色々考えるのも楽しいですよ)
マザーはどうするんだろ??
まぁこれもその時にお買い得な品から選んでもいいとは思います
>OS:XP Pro 32bit
流用との事ですが問題はないのかな??
HDDは今ある流用分はバックアップやデータ用にして
OS用には最近のHDD購入をお勧めします
ST3500410ASや高密度プラッタ物が早くていいですよ



書込番号:8927291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/01/13 01:04(1年以上前)

がんこなオーク様。

うわわわ@@リーダーさんからいきなりレス入れていただけるとは@@
ありがとうございます。
延長用のケーブルは知っていたのですが、コネクタもそのような物があるのは
初めて知りました、あると便利そうですね。
スピーカーの事をすっかり忘れていました、それも購入しようかと思います。


すいませんマザーはギガバイトのEP45-DS3です。
CPUはやはりそんなに値段が変わったりする事はないのですね。
それならQ9550が値段と性能のバランスがちょうどいいかな。


グラフィックはがんこなオーク様がおっしゃる様に様子を見た方が良いかもしれないですね。
遊んでいるゲームも今の8600でも特に問題がある訳ではないので。
新型のがいろいろ出てるようですし、ちょっと落ち着いてからにしようかな。


ケースファンは付属の3個で十分なんですね。
天井の分だと、2つ並んで装着できる部分の事ですよね?
たしか12cmと14cmのどちらも出来るとあったと思うのですがどちらがお勧めですか?


OSは……よくパーツ屋さんで販売しているOEMの分なんですが……ダメなのかな……
自分で使っているPCが一台だけなので大丈夫のように聞いていたのですが……

今まで友人にあれこれと作業などしてもらっていたのですが、友人が転勤で県外に行ってしまったため全部自分で作業するのが初めてなものでして……


HDDはグラフィックボードを先延ばしにしてそちらにまわした方が良いかもですね。


皆さんのCM690の写真など見ていて、ファンなども全部つけた方が良いのかなぁなどと思ってしまいまして。
今もこちらのサイトや、パーツショップのHPなどみながらあれこれ半ば混乱気味で迷走中です……



書込番号:8927671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/13 01:20(1年以上前)

ファンはそんなに要らないよ。十分冷えるし。

Q9550にGTX260辺りが良さげな気がします。

書込番号:8927730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/13 01:21(1年以上前)

ファンはその構成なら標準で十分だと思います。

はっきり言って、オーバークロッカーじゃなければ、全部付けるのは自己満足の世界ですねwまぁ俺は全部付けてますが・・・・(-`ω´-;Aフキフキ

OSはOEM版との事なので、何にハンドルして買ったかですね。
ハンドルしたパーツが構成に入っていれば問題はありません。

書込番号:8927740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/13 06:03(1年以上前)

私がお勧めしたHDDのST3500410ASは6千円しないと思いますよ
それと気になるのが流用の3Gメモリーですがマザーが対応しないほど
古いものじゃないんでしょうが今はメモリーがありえないくらい安いので
PC6400(DDR800)で4Gを買うのもよいでしょう
グラボは待ってるといつまでも買えませんよ(苦笑)
昔に比べてワンランクツーランク上の機種が買える時代なので
アキバや日本橋へ行って購入ならその時にタイムバーゲンなどで安いのを
買えばいいんじゃないかな
まぁゲームタイトルを見る限りでは9600GTでもいいと思いますが
9800GTX+も探せば1.5万くらいで買えちゃうと思いますよ!

書込番号:8928042

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/01/13 07:28(1年以上前)

CPUは結構いろいろな皆さんからレスついてるのでVGAについて。GF9800GTX+及びGTX260のどちらかを考えているとのことですが、GTX260は3万円以上超えるとあまりCP的によろしくないような気がします。あげているゲームはリーダーがいっているように9600GTクラスでも十分の性能だと思います。なので3万円前後ならGTX260も選択肢に入れるのは悪くないかと思いますが、おいらてきにはあげられているゲームだと9800GTX+もしくは9600GTがベストバイだと思いますよ。GTX260はむしろCRICISなどの重いゲーム向けのGPUだとおもいます。あとメモリーに関して。現在は価格が下がってきているので、もし古いメモリーならDDR2-800を買うのをお勧めします。こと最近のマザーは古い規格のメモリーだと動作しなかったり、相性問題もかなりシビアな状況ですので。

書込番号:8928136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/01/14 14:19(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたの様。

ファンに関してはそのようですね。
一度付属のファンだけで使用してみてから追加を考えようかなと考えています。

CPUはQ9550がお勧めしていただいてるのでそうしようかと思っています。
グラフィックは・・・もうちょっと考えて見ます^^;

ありがとうございます。


>おしえて君ですみません様。

そうだったのですね^^;
オーバークロックなどは全く解らないので^^;

組んだらしばらくこのまま使ってみてから、皆さんのように増やしていくのが楽しそうですね^^

今まで使っていたケースが5年くらい使っていた古いものでメーカーとかも不明な物だったのですが、everest?というソフトで温度など見ているとゲームなどをしていたらCPUで50℃以上になったり、グラフィックも70℃を超えていたりしたのであっちこっちにファンを増やして無理やり冷やしていたので@@;・・・


OSなのですが、先日レシートを確認してみた所移植する予定だったFDDと一緒に購入していましたので、問題はなさそう?ですね。


>がんこなオーク様

HDDは交換することにしました。
先ほどPCを立ち上げてみたら、なにやらガリガリガリガリとすごい音が……
しばらくすると収まるのですが、熱?を持つのか2時間程動かしているとHDDのアクセスランプが点滅するたびにガリガリガリガリ……
今までも読み込みか何かをしている時は普通に音はしていたのですが、それが非常に大きくなってしまって;;

お勧めしていただいているST3500410ASはSEAGATEというメーカーの物でしょうか、5千円台であるようなのでそれに変えようかと思います^^;

メモリなのですが、4Gでも良いのですか?
XPはメモリを3.2G位までしか認識しないと聞いていたので、今は1Gを2つと512Mを2つデュアルチャンネルのスロットにはめ込んでいたのですが。
メモリもずいぶん昔の物なので交換しようかな・・・

グラボは・・・う・・・w

15000円位だと9800GTX+魅力的ですね・・・w
秋葉原は遥か600km以上彼方ですので、日本橋を探してみようかな^^;


たびたびありがとうございます^^


>エリト様

当初他はこのまま移植しようと思っていたのでCPU3万円、グラフィック3万円くらいと考えていたのですが、皆様のアドバイスをいろいろと教えて頂いて他を交換した方が良さそうなので260は少々きつそうです;

260はそうだったのですね。
グラフィックも古いので最近の物に交換すれば描画速度も上がって快適になると思っていたので、オーバースペックな事などは考えていませんでした@@;
値段も今260や280、295などが販売されて下がってきているので9800GTX+が他の部品が安く買えれば一緒に購入出来るかなと思っています。

メモリはやはり買い換えた方がいいのですね。
今までかなり値段などだけで部品を購入していて、相性問題が出た事が無かったのであまり気にしていませんでした。
古いメモリなのでこちらの交換も考えたいと思います。

ありがとうございます。




今のところ皆様のアドバイスを頂いて、構成的には

CPU :Q9550 3万円位
HDD :ST3500410AS 6千円弱
メモリ:DDR2-800  4G分?  5千円位
グラフィック:9800GTX+  2万円位まで

これに実際組みながら延長ケーブルなどで大体6万円の当初の予算で収まるかと思うのですが、いかがでしょうか?

あと、延々と教えてくださいばかりで申し訳ないのですが……
DDR2-800というのは……DDR2-6400の事で間違っていませんでしょうか……;;







書込番号:8933799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/14 15:42(1年以上前)

PC2-6400=DDR2-800です
認識が3G前後であっても1ギガ2枚512を2枚買うより4Gセットを買うほうが安いのと
枚数が少ないほうが相性などの問題が起きにくいので
Pulsar DCDDR2-4GB-800これかちょっと欲張ってTWIN2X4096-6400C5DHXかな

HDDはST3500410ASが良い点は早い薄い そしてこれはディスクが1枚なので
発熱が低い 耐久性は不明。

書込番号:8934000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/01/15 22:23(1年以上前)

>がんこなオーク様

たびたびありがとうございます。
メモリはそういう事だったのですね、相性などは難しいですね@@;



週末あたりに皆さんにお勧めしてもらった物をメモして日本橋にでも探しに行ってみます。
無事組みあがったらまた報告させていただきます。
いろいろと教えていただいてありがとうございました^^

書込番号:8940403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 自作PCとネトゲな記事たち 

2009/01/18 02:26(1年以上前)

Q9550(というかIntelのCPU全般)は1/18に価格改定が入りますので、
価格の下落と、それによる一時的な欠品などが発生するかもです。
参考まで。

書込番号:8951019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/01/24 23:45(1年以上前)

こんばんわ!
皆さんにお勧めしてもらった部品などを、あれこれ先週今週と物色してまいりました。
CPUは結局価格改定で安くなったのでQ9650にしました。

ξ旅人ξ様>
価格改定の事をコメント頂いててありがとうございました。



HDDはがんこなオーク様のお勧めだったものを一度購入したのですが……
例の……
ファームバグです;;
不安になったので購入したお店に電話して相談してみたところ、返金してもらえるとの事なのでヒタチの2プラッタ500Gのものに買いなおしてきました^^;

メモリはUMAX Puisarのを2枚組み4Gブリスターのです。

グラフィックボードは友人にも相談したら、ちょうど友人が買い換えたという事で、お古ですがGALAXYの8800GTXを譲ってもらえました^^
クーラーマスターのファンがくっついてるそうです。
僕のやってるゲームや使い方なら当面それでもいけると思うから、またお金貯めてそのうち電源も一緒にハイスペックなのに変えなさいと言われてしまいました@@;
(ちなみに友人は295を購入したそうです;;)


グラフィックボードが浮いたので、おかげで延長コードなども余裕を持ってまた購入できそうです。

明日はお休みなので朝からがんばって組み替えてみます!
ちゃんと動いてくれればいいのですが……
このPCで最後の書き込みです、ちゃんと動いたらまたご報告させていただきます!!

コメント入れていただいた皆様、ありがとうございました!




書込番号:8985005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/25 04:44(1年以上前)

ST3500410ASは今回の件と今のところ関係はなかったのに・・・
これを買わなかったにしても320〜330のプラッターのを買ったのかな?
8800GTXですか・・・ 急がなくてもいいけど早めにグラボを買って8800は予備にしたほうが

書込番号:8985988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボードを取り付けるネジ・・・

2009/01/05 12:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:16件

マザーボードを取り付けるネジをなくしてしまって、1箇所つけられない場所があり困っています。
ハンズマンやアプライドをみてネジがあったら購入しようと思っているのですが、種類がわからずに困っています。
なので、マザーボードを取り付けるネジとスペーサーの種類を教えていただけないでしょうか?

書込番号:8888716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/05 12:41(1年以上前)

インチネジなら使えるはずだよ。
5インチベイの下の方にいっぱいついてるやつのどれかを。

書込番号:8888730

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/05 12:50(1年以上前)

この製品は何処にどのネジを使っているか知らないけど、ネジの2、3本は無くても全く問題ないです。

ドンキの子会社ドイトにはパソコン用ネジが売ってました。

書込番号:8888770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/05 12:55(1年以上前)

きこりさんのいう通りだね。
うちでもOROCHIを使ってた時は、上の真ん中はネジ付けられなかったし。

どーしてもつけたいなら、PCショップに1個持ってって「同じものください」って言えば?

書込番号:8888789

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/05 12:56(1年以上前)

工房@初心者さんこんにちわ

このケースのネジって、5インチベイの両側にネジが取り付けてあり、その数はかなり多かったと思いますけど、全部はずしてしまったのでしょうか?

それとも付いていませんでしたでしょうか?

また、スペーサーなどは、Ainex製品で補修部品が手に入ります。

http://www.ainex.jp/products/neji/

書込番号:8888791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/05 12:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます^^
とりあえず5インチベイを探してきますね!
なくても問題ないとのことでしたがなんとなくあったほうがいいような気がしないでもないので^^;

書込番号:8888808

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/05 14:12(1年以上前)

間違えてミリねじ付けちゃったときの苦労は異常だけどね
間違えると面倒なことになるよ

書込番号:8889074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/05 20:22(1年以上前)

ショップに500円ぐらいでねじやら色々な物がはいった
セットの物があるのでそれを予備として買っといても良さそう。

インチねじとミリねじは手でちょっと回してみれば
分かります。ピッチが違うので種類が違うと
ちょっとしかはいりません。

書込番号:8890375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 前面端子について

2008/12/31 18:28(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:22件

昨夜から自作に初挑戦中なのですが
わからない点が多々あります。
使用しているマザーボードはJETWAY HA06です。
ケースはこちらの製品を使わせていただいたのですが,IEEE1394,USBのケーブルを指す場所が見当たりません。
マザーボードのUSBのピンは8ピンですが
ケースから出ているケーブルは4ピンが2本です。
初めての自作でわからないことばかりなのでお手柔らかにお願いします。

書込番号:8867072

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/12/31 19:43(1年以上前)

4pin2本を上と下にさせばOk以下のページを参考に
http://www.hage88.com/usb.htm
IEEE1394に関してはマザーに全面にひっぱるようなIEEE1394のピンヘッダが出てなければ使用不可だと思います

書込番号:8867353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/31 20:07(1年以上前)

ありがとうございます。
またわからないことがあれば
よろしくおねがいします。

書込番号:8867424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカー端子が無い・・?

2008/12/29 13:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
現在初の自作PCに挑戦中なのですが
このPCケースってケーススピーカーがついていなかったりするのでしょうか?

マザーボードのスピーカー端子に差す端子が見当たらず
そのまま組んでみましたがビープ音が鳴らないため、
正しく起動しているかがわかりません;;
(ちなみにBIOS画面は表示できておりません(^^;)

私が端子を発見できていないだけなのでしょうか?
どなたかご助言をお願いいたしますm(_ _)m

一応以下の構成で挑戦中であります。

CPU : Core2Duo E8400
MB : GA-EP45-UD3R
グラボ : GV-N98XPZL-1GH
電源 : Double Graphic Power 600W
ケース : RC-690-KKN2-GP

書込番号:8855754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/29 13:52(1年以上前)

ケースにスピーカーは付いてないです。別個に買って接続です。まあ…ATXで自作するのにスピーカー付属のケースってあるのかな?携帯なので、わかりません。

書込番号:8855787

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/12/29 13:55(1年以上前)

最近のケースは昔と比べるとスピーカーがないのが多くなっています。店には大体500円前後でスピーカー一体ケーブルを打ってますので欲しければ購入を

書込番号:8855797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/29 13:56(1年以上前)

メモリを書き忘れてましたっ;
使用しているメモリは
Pulsar DCDDR2-4GB-800
(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

です。

どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:8855804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/29 14:03(1年以上前)

ログやんさん、エリトさん
早速の返信ありがとうございます!

ではスピーカーを買ってこないことには
起動時やエラー時のビープ音すら聞けないということなのでしょうか?

質問を重ねてしまって申し訳ございませんが
ご助言の程、お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:8855834

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/12/29 14:10(1年以上前)

はい。そうなります。もしBEEP音などで原因を突き止めたいならば別途スピーカーの購入が必要になります

書込番号:8855853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/29 14:12(1年以上前)

>ATXで自作するのにスピーカー付属のケースってあるのか
==>
うちのは最初から全部ついてました。最近は省略なんですか...なぜだろう?

書込番号:8855859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/29 14:18(1年以上前)

マザーによってはビープ音スピーカーが内蔵されてるタイプもあるので
最近のケースにスピーカーが附属されてないのが殆どですね。

エラー検証時にしか必要ないのでこんなのが便利じゃないかな

http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

書込番号:8855876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/29 14:38(1年以上前)

>最近のケースにスピーカーが附属されてないのが殆どですね。
==>
そうなんですかぁ。勉強になりました。
今は、ほとんどのマザーにビープ用スピーカが付いてるのかしら???

書込番号:8855954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/29 14:53(1年以上前)

みなさんご助言ありがとうございます!

ではマザーボードに付いていなければ買いに走ります。

ちなみに・・
使用しているマザーボード(GA-EP45-UD3R)は
Realtek ALC889Aがオンボードオーディオとして載っているようなのですが
これはビープ音が鳴るかどうかとは関係ないですか?

書込番号:8855997

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/12/29 14:59(1年以上前)

Realtek ALC889AですがBIOSBEEP音のスピーカーとは全くの別物です。オンボードサウンドはあくまでOS上で音を鳴らすものです。ちなみに当方はスピーカーつけてません。マザーとかは全くの別物ですけど。まあR.O.GなのでLCDPOSTERである程度はわかりますからね。

書込番号:8856019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/29 15:05(1年以上前)

なるほど。

ではスピーカを購入してもう少し悪戦苦闘してみます。
ご協力いただいたみなさまどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8856043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

しょうもない質問ですが・・・

2008/12/28 14:42(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:112件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

上面に140mmファンを2つ付けた時のファン同士の間隔はどのくらいあるのでしょうか?
ピッタリ合わさっている様なら都合が良いんですが・・・

書込番号:8850997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/28 18:00(1年以上前)

140mmならピッタリになるかもしれませんね。
空いたとしても、1cmも空かないと思います。

書込番号:8851797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/12/28 18:27(1年以上前)

ありがとうございます。

ピッタリでない場合、140mm2連のラジエターが取り付け不能になり、
140mm単品のを2つ取り付けることになると思ってたのでよかったです。

ピッタリの様なら、2連でいけると思うので…

書込番号:8851923

ナイスクチコミ!0


IDDQさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/28 23:13(1年以上前)

こんばんわ。

天板にラジエタを搭載する時には、マザーボード上端とのクリアランスに気をつけないといけません。COSMOSはマザーボードとケース天板の間に十分な余裕があるので干渉しませんが、CM-690の場合はラジエタがマザーボード上端に干渉するかもしれませんので、実物を見に行くなり所有者に聞くなりして長さを調べた方が良いと思います。

画像見る限り、無加工では厳しいんじゃないかと思います。

書込番号:8853333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/12/29 02:56(1年以上前)

使おうとしてるラジエターは厚みが30mmちょっとのものなので、
ラジエターの中では薄い方だと思います。

上部のファンは15mm〜20mmはむ加工で外側に取り付け出来るようなので、
吐き出しで何とかならないかと思ってます。
もし、あまりラジエターで冷却されないようなら、ケース加工で何とかしようと思ってます。

書込番号:8854308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 RC-690-KKN2-GP
COOLER MASTER

CM 690 RC-690-KKN2-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

CM 690 RC-690-KKN2-GPをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング