
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月18日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月16日 16:46 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月11日 19:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月9日 11:02 |
![]() |
1 | 8 | 2009年2月9日 21:44 |
![]() ![]() |
6 | 23 | 2009年2月12日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
クーラーマスター製品 は補修部品ってわりと直ぐに手に入りますか?
フロントファンのフィルター兼マウンターを割ってしまって、ケースを購入した店に取り寄せ依頼をしているのですが、中々返事が来ないので質問させて頂きました。
0点

望み薄かもしれません。
クーラーマスター自身が、以下のFAQを載せています。
>Caseについて
>申し訳ございませんが、側板やフロントパネル、その他ケースを構成するパーツにおいて、部品単独での販売はいたしておりません。また破損してしまった等 、止むを得ない事情で側板等の購入を希望される場合はサポートへメールでご相談ください。その場合、製品によっては本社からの取り寄せとなり一ヶ月ほどお時間を頂く場合がございますので、あらかじめご了承ください。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjsupport/faq.htm
書込番号:9113609
0点

レスありがとうございます。
部品販売はしていない様ですね。
どうしても、駄目な時はアクリル板とかで作成してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9114409
0点

サワッディーカップさん こばわ
見えない部分ですから画像のものと壊れたパーツを組み合わせて固定するか
http://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm
この辺と組み合わせては?
書込番号:9116023
0点

がんこなオークさん
こんばんは、お気遣いありがとう御座います。
発泡塩ビ板とアイネックスのフィルターの組み合わせで、何とか代品を作れそう なので、今週末には、部品販売出来るか出来ないか、回答出来るとの連絡が入りましたので、もし、駄目だった際には、自作してみようと思います。
書込番号:9116264
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
【CPU】 Intel Core2Quad Q9550
【OS】 Microsoft Windows Vista Home Premia
【CPU cooler】 付属のクーラー
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】 RH3870-E512HW (PCIExp 512MB)
【Memory】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【SSD】 CSSD-SM30NJ
【HDD】 Hitachi製500GB(バルク品)
【DVD】 Pioneer DVR-S15J-BK
【Case】 CM 690 RC-690-KKN2-GP
【POWER】 GAIA KEP-570W
【モニタ】テレビ(アクオス)を流用・・・
【Speaker】 上に同じ(でもケーブルを買い忘れたから音声が出ない)
はじめての組み立てだったので、作成するのに時間がかかりました。
初期装備のUSBの配線を間違えて煙が出たり・・・(実際まだ刺す所が分かってませんが)
学校のプログラムの課題をやるためにUbuntuを入れようとして失敗するし。
とても大変でした。
裏配線に挑んだものの難しんですね。
徐々に頑張っていこうと思います。
ひとつ思ったのが、このケースのファンですが、ひとつだけ煩かったりしますが、これは故障なのでしょうか???
裏配線ができる反対側のカバーに付属してるやつです。
初期装備のまま増設はしてません。
0点

ケースファンはあたりはずれがあるようですが1度ネジを緩めて締めなおしたり
軽く緩めると音が変わったりする場合もあります!
書込番号:9102062
0点

硬い内容ですが、SSDは今はお勧めしません。
後、4ヶ月待つ方がいいでしょうね。
書込番号:9102415
0点

>がんこなオークさん
早速の返信ありがとうございます。
さっそくやってみたいと思います。
>グッゲンハイム+さん
確かに、SSDを導入したものの、まだ早いとは感じてました。
あと4か月ってのはすごく具体的ですが、なにか商品が出るのでしょうか??
書込番号:9102734
0点


>グッゲンハイム+さん
ざ、残念です。
しかし、こんなものがあるなら安くなっていいですね。手持ちのノートの交換に使いたいくらいです
書込番号:9104844
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
早急に変える必要はないと感じていますが、時期を念頭に変更を考えています。
今のところ、CPU付属のクーラーをつけていますが、社外製のものをつける時、
サイドフローとトップフローどちらがこのケースに向いてるんでしょうか?
まあ、初期の冷却能力が極めて高いケースなので、ある程度のクーラーをつければ
そこまで大きな差は出ないと思いますが、CPUクーラーの選択に迷っているので、
せめて方式だけでも絞れれば、検討しやすくなるのではないのかと思い質問しました。
CM690で社外クーラーをつけている方は、どちらの方式のクーラーを使ってますか?
0点

過去の書き込みを見ればわかると思うけどサイドファンのクーラーを
選択してる人が多いんじゃないかな
大きなOCもしないなら冷える事を前提に好みのクーラーでいいんじゃないですかね
風神匠PLUSでシステムも冷やすのもいいかも
一押しは鎌アングルですね!! まじでCM690にはベストマッチかも
書込番号:9074288
1点

うちはギガバイトのGHーPSU23ーPB。なので斜めフローっす。
書込番号:9074323
0点

斜めにファンが搭載されているクーラーの存在をすっかり忘れてましたw
多少OCしてる程度なので、そこまで神経質にならなくてもいいようですね。
オプションのサイドパネルに変えようと思ってるので、ケース内が賑やかになる方が
良いですね。完全に自己満足の領域ですが・・・
そう考えると、GHーPSU23ーPBのや、大きくて目立つ製品が魅かれますね。
意見をありがとうございました。
書込番号:9077624
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
http://kakaku.com/spec/05800711712/
Super18-BKはフルタワーでこちらより幾分大きく安いのですが、どう違うのでしょうか。
CPU PhenomU940/920
CPUクーラー サイズ KAMA ANGLE
GPU Leadtek PX9800GTX+
電源 Antec EarthWatts 650
M/B 未定
を予定しています。大きさとかは問題ないと思うのですが...
どちらかに決めるヒントを頂けると幸いです。
0点

企画性はおもしろいし良さそうですよね
電源とHDDの場所はフルタワーだから出来る配置ですね
重量もあるので作りが薄いわかじゃないみたいですね
色々手を加えれば冷えそうですね
違いといえば
天井ファンのOPの有無 裏配線が出来るかできないか
まぁ見たまんまのちがいくらいですよね
書込番号:9064281
0点

返答どうもです。
なるほど...大きな違いは無いということでしょうか。
まぁフルタワー買う必要もないのですが安いですし、
今使ってるケースより10cmくらい高いだけです。
天井は開くのですか。Super18でも天井が開けられたらと書いてありました。
エアフローを考えると裏配線が良さそうですよね。
人気を選ぶか安さを選ぶかですね。
書込番号:9064530
0点

サイズでも25センチファンとかは止めたほうがいいと思いますが
Super18-BKはまじめにw作ってそうですよね
CM690は人気のきっかけを作ってしまいましたが(苦笑)
その後のレビューの内容でも人気と性能が伴ってると判断していいんじゃないですかねレビュー者が40人近いのに満足度が高いのは目安になるでしょう
ただ個性や趣味で考えればCM690は売れすぎてて面白くないとも言えそうですね(=^w^)
Super18-BKはサイズだから出来る値段なのかなと思います。
書込番号:9064578
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
ケース背面のPCIスロットの青いとめ具が堅くて開きません。無理やり開こうとしたら青いとめ具が割れてしまいました。コツがあるんですか?
不良品ですかね?みなさんはどうですか
0点

こんばんは
ももらっち4649さん
ケース内側の青色のとめ具(ギザギザのある方)を押し込んで外側へ引いたら?(押し出したら?)
どうですか?
書込番号:9062801
1点

ノーバランスさん
早速のレスありがとうございます
残念ながら実機をまだ購入してないため試せません
お店の展示品を見て触ったこしかありません
今度お店に行ったとき試してみます
◎一番お聞きしたいのは、この商品は、PCIスロットに限らず、留め具は固くて開きずらいのですか?
書込番号:9062912
0点


お店の壊したの??w
他のケースはネジが主流です このケースは基本的に拡張部分は
ネジレスです。
書込番号:9062934
0点

そこまで硬くて外し辛い部分はないと思います。
自分も組立てる時にスロットカバーの着脱で戸惑いましたが、
いろいろと試してるうちに、開け方を理解しました。
書込番号:9063584
0点

便乗で質問させていただいてよろしいでしょうか?
一昨日購入し、初の自作パソコン作成にとりかかり無事完成
させることはできたんですけれども、この拡張スロット部の
開け方が最初わからず一カ所だけ壊してしまいました(泣)
交換の方法や代替品になる部品などの情報がありましたら
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:9065196
0点

ネジ止めも可能なので青いパーツは気にせず使うほうがいいと思いますが
必要であれば代理店に相談ですかね。
書込番号:9065233
0点

みなさんご丁寧にお返事いただいてありがとうございました。
同じ悩みの方もいらっしゃって安心しました。
書込番号:9067345
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
皆さん初めまして。
昨日、とうとう購入しちゃいました!
皆さんの口コミや公式を見て惹かれてこちらの
商品に決めました^^
今は配線の取り回しなど上手く出来るかドキドキ
してるとこですが、それ以上にケースが届くのを
今か今かと楽しみにしてます♪
そこでひとつご教授願いたいのですが
購入時についてくるファン以外のMB裏を除外する
4個のファンについてなんですが、購入時のは1200rpm
と明記されていて、他の4個のファンは1200rpm以上が
いいのでしょうか?
予定としては予算があまりないので
オウルテック OWL-FY1225L(1400rpm)4個
と考えてあります。
ご指導ご鞭撻お願いします><
構成は
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 BOX(3.8GHZ予定)
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700LED
【MB】 Asus P5Q
【VGA】 ZOTAC 9600GT
【MEM】 UMAX DDR2-800
【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP
【HDD】 HGST HDT721016SLA380(160GB SATA300 7200)
【HDD】 WD WD10EADS (1TB SATA300)
【DVD】 忘れました…
【電源】ANTEC EA-650
です。
よろしくお願いします!!
0点

CM690の世界へようこそ〜。
ファンなんて、ぶっちゃけ何付けてもOKです。
超高速ファン付けて冷却能力の極限を目指すもよし、
光り物で派手さを演出もよし、
回転数控えめで静音と冷却のバランスをとるもよし、です。
ちなみに同盟の人たちは、安めのケースを買ったはずが、いろいろ手を加えて高くなってる人が多数です。
それだけ楽しめるケースだと思ってます。
後はリーダーに任せた(^_^)v
書込番号:9049287
1点

(*゚0゚)ハッ
ども!きりが無い泥沼?へようこそ
ケースで1.1〜1.3万を高いと思うか安いと思うかはわかりませんが
楽しめるケースですね まずはそのまま使ったら??
後から色々いじるのも暇つぶしになりますよw
書込番号:9049610
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
お返事ありがとうございます^^
今使ってる物が店員さんに勧められて買ったものの
拡張性無し、エアフロー悪し!でいいとこ無かったので…
(私の勉強不足でした)
今回こちらの商品の口コミとか見てるとすっごく
楽しそうで買っちゃいましたw
確かに言われた通り、自分なりの自作を
楽しむものですよね♪
少しずつですがファン変えたり色んな事にチャレンジ
していきたいと思います!
ご教授ありがとうございました^^
書込番号:9050459
0点

がんこなオークさん
(リーダー)
お返事ありがとうございます!
泥沼っていう響きが何とも魅力的ですね…w
私としてはフルタワーを最初買おうかと
思ってたので凄く安くてエアフローも
しっかりしてるみたいなので嬉しいです^^
取りあえずこのまま組んでみてから
不満な点や改善したいとこをちょくちょく
いじくり倒したいと思います!
ご教授ありがとうございました♪
また組みあがりましたら写真UPさせてもらいますね^^
書込番号:9050481
0点

こんばんわ☆
組み込み完了です!
感想としては…
楽しかったの一言ですね^^
今日の昼過ぎにケースが届きまして、延長買ってきた時に
ファン安かったので2個買っちゃいました♪
そして出来上がったのがこちらです!
(写メなんで見にくかったらすみません…)
配線がまだまだ微妙ですが良かったら見て下さい(*´∀`)ノシ
書込番号:9058258
0点

メッサーパンダさん おつかれさま!
がんばりましたね でも、はまると一生完成しないケースでもありますw
書込番号:9058262
0点

がんこなオークさんありがとうございます^^
Σは!!
そうでしたw
ファン6個付けましたが風量が自分的に足らないので
せっかく買いましたが買い替え考えてますw
書込番号:9060063
0点

(´皿`;) う〜ん 風量ありすぎると埃がまじでとんでもないことに
まぁ高速型を買ってファンコンで調整がベストかな
書込番号:9060097
1点

あー!埃の事考えませんでした><
あやうく注文ポチる寸前で…w
ファンコン持ってないので色々調べていいの探してみます^^
オークさんはどんなの使ってますか?
書込番号:9060134
0点

http://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html
KAZE MASTER アルミ これいいんじゃないかな
私はこれのアルミじゃないやつファンのOFFも出来るのが便利
書込番号:9060183
1点

おー!これいいですねぇ^^
見た目カッコイイしファン切る事もできるんですね☆
値段も安くて素晴らしいですw
ちょっと疑問なのが…
ファンコン一本を分岐させて二本のファンに繋いだら
一個のファンコンで二個のファンが同期しコントロール
出来るんですか?><
書込番号:9060225
0点

そうなんですか^^
おかしな質問してすみませんでした。
こちらの商品の最安値見つけて購入してみます☆
書込番号:9060265
0点

[7904288]見たことありますか?
書込番号:9060381
0点

見たことありますよー!^^
ただ電源の向きが上向きだとケーブルの取り回しが
難しくなったので変更しましたが…
書込番号:9060633
0点

>ファンコン一本を分岐させて二本のファンに繋いだら
一個のファンコンで二個のファンが同期しコントロール
出来るんですか?><
出来ますよw
HDD前後と天井はやってますw
1200RPMのファンなので特に影響は無いですけど、高速回転だとどうなのかな・・・
分かりませんが・・・もしかしたら供給電流によっては影響があるかもしれませんが・・・
1200RPMのLEDファン(オウルテックの12cm)では影響が無い事は確かです。
書込番号:9060645
0点

おしえて君ですみませんさん
出来るんですね!ご教授ありがとうございます^^
高速回転のファン探してファンコン買って
試してみたいと思います☆
書込番号:9060707
0点

できるけど全部二股とかはファンコンにも負担でしょうね
それとMAX回転時に多少影響があるかも
書込番号:9060940
0点

そうなんですかぁ><
一応調べてみたんですが、ファンコンが
1本1Aまで可能って書いてあったので
サイズの1850rpmのファンで0.08Aでした。
可能かなぁって思ったんですが何となく怖いですね^^;
書込番号:9061071
1点

私はがんこなオークさんのオススメのファンコン使用しています。
最初はZALMANの6チャンの買おうと秋葉に行ったのですが、どこにも置いてなかったのでサイズのにしました。(私の探し方が悪いのかも??)
そしてお話の通り、ファン分岐コネクターで分岐してます。
私の構成では計6個付けてますが全開できます。12cm(1500rpm)×5、14cm(1000rpm)×1
ただ欠点があるとすれば寝るとき眩しいです‥‥。
あと以外と暖かいです。
書込番号:9069815
0点

電圧レギュレータで制御してるそうなので,直感的にですが回転を絞った時の方が熱を持ちそうな気がします。
そう簡単に燃えたり溶けたりはしないでしょうけれど、沢山のファンを一気に制御するときはFanAmpやT-Balancer miniNGが便利で安全だと思います。自分はFanAmpを好んで使っています。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,623/
https://ssl.coolinglab.co.jp/index.php?main_page=index&cPath=12_43
書込番号:9073992
0点

richanさん
返信遅くなりましてすみません><
ファン分岐コネクターで分岐できるんですね!
電流の合計見ながら選んでみます^^
>>ただ欠点があるとすれば寝るとき眩しいです‥‥。
あと以外と暖かいです。
わたしのPCが枕のすぐ↑にあるので光らないの選びたいと思います^^
ただ暖かいのが気になりますが…
書込番号:9081740
0点

IDDQさん
返信遅くなってすみません><
>>電圧レギュレータで制御してるそうなので,直感的にですが回転を絞った時の方が熱を持ちそうな気がします。
絞った場合、負荷がかかって熱を発生するという事ですね^^
正直、ファンコンで熱の事考えてなかったのでこちらの商品と
オークさんが紹介してくれた商品で悩んでます。
色々調べてみてもうちょっと悩んでみます!
ありがとうございました☆
書込番号:9081768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





