
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2008年9月20日 11:38 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月17日 23:21 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月17日 13:14 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月9日 07:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月8日 23:31 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月8日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
このケースで初自作しました。
パーツもほとんど新規に購入。勉強の甲斐あり
特に問題なく仕上がりましたが・・・1点だけ分かりません。
お教えください。
フロントP-LEDのコネクターとマザー側(ASUS P5Q PRO)のピンが合いません。
ケースからのコネクターは、IDE-LED、P-LEDともに2ピン仕様なのですが、
マザーのP-LEDの2つのピンが離れています。(間は1ピン分)
皆さんの場合はどうなんでしょうか。
IDE-LEDは2つのピンが並んでいて普通に差し込めて正常に作動します。
IDE-LEDとP-LEDを差し替えると当然ですが、PLEDがIDE-LEDとして
正常に点滅(HDDアクセス時)します。
やはりパワーランプとアクセスランプは正常であってほしいので、
何かいいお知恵がありましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
(このケース カッコイイですよネ)
0点

http://www.pc-custom.co.jp/cbl19_list.html
の一番上のケーブルで 変換。
慣れれば、端の3ピンメス のピンを1つずらして、真ん中に移動。(私は後者)
書込番号:8348055
0点


合わぬなら割ってしまえ!ホトトギス!!!
な人なのでw takajunさんの方が正解でしょうけど、ここはあえて
カッターで割ってしまう・・に一票(自信が無ければやっちゃダメですよ?w)
あと前回の同じようなスレッドでは爪楊枝かなにかで
ケーブルを抜いて移植するって方法も教えていただいた事がありましたね^^
書込番号:8348180
0点

takajunさん 青白さん 早速有難うございます。
こういうものがあるんですネ。
"少しずつずらして・・・”も荒技ですが一つの手ですよね。
大変参考になりました。ケーブル買いにいってきまーす。
書込番号:8348186
0点

余計な一言ですが・・・
takajunさんとYone−g@♪さんがおっしゃってる方法は
ケース側が3ピンでMB側が2ピンのときの方法ですよね。
ケース側が2ピンの場合カッターで割る場合も片方が裸になりますし
ちょっとあれかも・・・
私なら店にいくの億劫でつなげずに済ますと思います。
書込番号:8348342
0点

ちなみにおいらの場合、変換ケーブル買うまではLEDはつけませんでした。
フロントのLED付きファンが光るから、なくてもいいんじゃね、ってことで(^_^;
書込番号:8348353
0点

> IDE-LEDは2つのピンが並んでいて普通に差し込めて正常に作動します。
> IDE-LEDとP-LEDを差し替えると当然ですが、PLEDがIDE-LEDとして正常に点滅(HDDアクセス時)します。
だから、Mother Boardが2ピンでは?
書込番号:8348373
0点

肥後 もっこすさん こんいちは!!
LEDファンがついてるケースだと完璧の璧を「壁」って書いたのさんのアドバイスみたく
パワーLEDは無いケースもありますから 急がなくてもいいですね
(とうぜん使えるものは動作させたいですがw)
書込番号:8348379
0点

takajunさんへ
スレ主さんの文章からもMB側は3ピン仕様のようです。
>ケースからのコネクターは、IDE-LED、P-LEDともに2ピン仕様なのですが、
>マザーのP-LEDの2つのピンが離れています。(間は1ピン分)
P5Q PROのマニュアルも落としてみましたが3ピンしかないですね。
私のMB(GA-965P-DS4)だとP-LED用のピンは2も3もあるのですが・・・
書込番号:8348457
0点

Mother Board 3ピンですね。失礼しました。
変換しかないですね。(私は1ピンメスの予備を持っていますので、バラピンに変更します。)
書込番号:8348510
0点

皆さん有難うございます。
言葉足らずで話をややこしくしてすみません。
このマザーは、フロントパネルからのコネクターを
まとめるピース(?)が付属しているんですが、
その表示をみても
IDE-LED→2ピン (並んでいる)
P-LED →3ピン?(1ピン分隙間あり)
となっており困惑しました。
いずれにしてもケーブルを買って分岐させたいと思います。
いろいろ有難うぞざいました。m(_ _)m
書込番号:8348644
0点

手持ちのMB 見てみました
GIGABYTE GA-P35-DS4
1 2 3
+ - -
ASUS P5B-E Plus
1 2 3
+ . - ... 2PINは空
GIGAの場合だとLEDケーブルが2PINでも3PINとも使えますね。
ASUSの場合 2PINだと皆さんの言われるような方法でやるしかないですね。
書込番号:8348668
0点

私も同盟員になりたくて自作壱号機をこのケースに引越し中です。
私のMBもASUS(P5K−PRO)ですのでここを見て直ぐに
祖ふマップの通販で変換ケーブルをポチッとカートに入れてから、
確認のため自分のケースを見て??? あれ1本づつになってる!
すぐにカートからは削除しました。
という事は製造ロットによって違うのですかね?
自分のは10日ほど前に通販で送料込み12K弱で、
在庫ありの表示でポチッとして3日で届き現在引越し中です。
書込番号:8359194
0点

私も同じマザーなのに,パワーもHDDもどちらもランプは,正常動作してます。
特に変換ケーブル使ってませんけど・・・。おっかしいなー。
マザーかケースの仕様変更?
書込番号:8364163
0点

ちなみに,月初めのフェイスへの注文で,在庫切れなので1週間待つようにいわれつつ,
翌日に入荷したケースです。新ロットかもしれませんね。
書込番号:8364201
0点

ケーブルを購入し解決しました。
仕様の違うものもあるようですね。
私の場合、2週間ほど前にとあるショップで
在庫無との事で展示品を購入しました。(半ば強引に交渉^^;)
“サイドパネルに少々のキズ、フロントパネルにクーラーマスターの
ロゴプレート無し、箱無し”などのちょっとした(立派な?^^;)不良品ですが、気にせず
使ってます^^たぶんだいぶ前に作られたものなんでしょう。
これからいろいろと手を入れていきたいと思います。楽しみです。
有難うございました。
書込番号:8380995
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

フロントファンの上のLEDって、どこにそういうイラストあるの?
見た記憶がないので、見てみたいなあ。
光り物は結構好きなので(^_^)
書込番号:8362980
0点

みなさんの投稿画像等もみたのですが、
5inchパネルがメッシュ構造なので内部の光が漏れてるとかはないですか?
ファンコンのLEDとか…
それともフロントファン自体の光でしょうか?
卍型のように青く光りますが。
書込番号:8363827
0点

この製品を購入した箱に写真やイラストが書かれているのですが、フロントに上下二個ファン付いてます。
いま出先で携帯なので帰ったら掲載できると思います。
書込番号:8364313
0点

登録さん
確かに,写真等を見ると,上も光ってますよね。
フロント全面が(光る)ファンなのかと購入前には不安になりました。
でも,開けてびっくり,というか,安心。ファンは一基でした。
でも,ドライブレスなら,上にもファンが取り付けられそうだから,
写真では,クーリング能力を見せたかったのかな? と勝手に一人で解決しました。
書込番号:8364322
0点

休日で暇なので撮影してみました。
箱分解しましたが、まとめて捨てようと思っていたのでまだありました。
確かに2個光ってます…。
HP上には
Front :120 mm Blue LED fan x 1, 1200 rpm, 21 dBA
とあり,optionという文字はなかったので。
購入時は注文カード→倉庫から…という形だったので箱の写真は見ませんでした。
足りない120mmファンもHP上の数から計算したので、まったく気づきませんでした。
5inchベイは5カ所あり、
1.ケースフロントパネル
2.ファンコン
3.DVDドライブ
4.空き
5.FDDドライブ
と自分はなってますので、小さいファン以外は取り付けられそうにありません。
google imageにて「CM 690」と検索しますと、最下段左の画像に140mmファンを自作で取り付けた方の画像が出ますので参考になされてはどうでしょうか。
書込番号:8365166
0点

みなさんご丁寧なアドバイスありがとうございました。
あこてけさんには写真まで載せていただき本当にありがとうございました。
ググってみましたら確かに14cmのファンつけてた画像見つけました。
あれだけ箱に堂々と載せているのに、取り付けのアタッチメントもなく
自作しないといけないとは残念です。
もう一枚エアフローの絵も箱にありましたので掲載させていただきます。
書込番号:8365771
0点

オプション付けた時の画像かぁ。
書込番号:8366178
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん のコメントで理解しました。
4-in-3 Device Module(STB-3T4-E3-GP)
http://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm
HDD増設のためのオプションのようでした。
ファン単体はないみたいですね。
購入したばかりで出しゃばってすいませんでした。
書込番号:8366278
0点

というか、お馬鹿な同盟(お前が言うな、とか言われそうw)のおかげか、いろいろ手を加える方もいっぱいなので、すげー光りまくりな方もいますから、いろんなのを見るのも楽しいですね(^_^)
書込番号:8367443
0点

あ、本当ですね。
ファンが一個あまってたんでフロント上に付けれたなぁと思ってたんですが・・
底には取り付けれるようにアタッチメント付いてるのに残念です。
いろいろありがとうございました。
書込番号:8367574
0点

自分はサイズの鎌平を付けて、箱の写真のように2段に光らせてます。ただし、ファンは
光るものと交換しなければなりません。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay.html
取り付けも加工しなくて大丈夫でしたよ。できれば画像をアップしたかったのですが
PC周りがとても人に見せられるような環境ではないので出来ませんでした・・。
書込番号:8368035
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
先日CM690を購入したのですが、ハードディスクを固定する四つのピンがあるのですが、どーしても片方の二つしかはめることができません。
付属のピンでの固定の仕方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

片側2カ所をはめ込み、少し力をこめてはめ込むしかないです。
壊れないのでやってみてください。
HDD関連ですが、取り出し、コネクタ取り付けは便利な反面、
非常に冷えませんので注意してください。
当初4台(1:500GB, 2:500GB, 4:500GB, 5:250GB)を装着しておりましたが、
前面以外に後部にも120mmファンをとりつけて排熱しても熱さが尋常でないため、
3台(1:500GB, 3:500GB, 5:500GB)に変更しました。
1台ずつ空いてるので解決するかと思っていましたがこれでも熱いので、
空いている場所にHDDクーラー(8mm)を2台とりつけ、
一番冷えない最下部には強引にHDDクーラー(8mmx2)を取り付けました。
結果現在は
室温25℃
HDD1:31℃
HDD2:30℃
HDD3:29℃
となりました。
書込番号:8360933
0点

私もたまにはいらないことがありましたが,ゴムブシュがずれているのを
修正すれば,問題なく入りました。HDDに片方のピンをはめるために,
既にはまっている方が,ずれているかもしれません。確認してみては?
書込番号:8364178
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
連投すみません。このケースを使ってる方に聞きたいのですが,電源のクーラーのファンは上向きですか?下向きですか?このケースだと底にも空気穴があるので下向きでも可能だと思いますが、いかがでしょうか?また下向きにつけると電源ファンの音が大きくなるということはないでしょうか?よろしくお願いします
0点

>下向きでも可能だと思いますが
当方、このケースは所有していませんがメーカーホームページのギャラリーを見ますと下向きに付いています。上部にも排気FANがあるのでエアフロー的にも下向きがいいかと思います。
新鮮な空気を電源のみに供給できるため安定しやすいでしょう。
書込番号:8320995
0点


アイスペンさん おはようです!
同じ質問が既にありますよ・・・
また口コミを書かれてる方の画像に多々電源の向きがわかるものが載ってます
書込番号:8321941
0点

自分で試して、どっちがどうだったか、報告すりゃぁええやん。
書込番号:8322069
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
ケース正面にLEDが雷マーク下と何かのイラストの下の2つにあります。そのうち何かのイラストの下のLEDが赤く光っているんですが、どこか異常があるんでしょうか?ただのアクセスランプにも思えますが、いかがでしょうか?
0点

赤のLEDはHDDのアクセスランプですけど。
書込番号:8314055
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
このケースを使いゲームPC(主にFPS)を作りたいと思っているのですが、初自作ということなので、PCパーツの方を見てもらってもよろしいでしょうか。
OS :XP Home SP2
CPU :E8500(定格で使用する予定)
CPUファン:ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)
M/B :Gigabyte GA-P35-DS4 Rev.2.0
VGA :Gigabyte GV-NX88T512HP
メモリ :UMAX DCDDR2-4GB-800(2G×2)
電源 :EarthWatts EA-650
ドライブ :LITEON DH-20A4P-35/BOX
熱暴走の方が怖いのでケースはこれにしたのですが、この状態で熱暴走などはあるでしょうか?
また、これはやめた方がいいパーツとかはあるでしょうか?
用途は負荷の多いFPS(COD4など)です。
よろしくおねがいします
0点

別にそれでいいんでない?
VGAを何にするかが悩みどころですかね。
選ばれた8800GTでCOD4十分に楽しめるだろうからそのままでもいいだろうし
少し予算追加してHD4850とかHD4870でもいいだろうし。
OSはCOD4はDirectX9のゲームだからXPでもVistaでもどっちでもいいかな。
書込番号:8308702
1点

>>綿貫さん
やはり8800GTよりHD4870の方がいいですかね?
9800GT,8800GT,HD4870の三つの中では高負荷のかかるゲームの場合どれが一番性能的にいいのですか?
書込番号:8308818
0点

>やはり8800GTよりHD4870の方がいいですかね?
それは僕が決めることではないです。
8800GTでCOD4遊んだことありますが十分遊べます。
4gemerにCOD4でのベンチたぶんあるので
性能と価格を天秤にかけてお選びください。
>9800GT,8800GT,HD4870の三つの中では高負荷のかかるゲームの場合どれが一番性能的にいいのですか?
9800GT≒8800GT<HD4870ですかね。
9800GTと8800GTは細かい違いは存在しますがほぼいっしょと考えて差し支えないです。
書込番号:8308845
0点

>>綿貫さん
8800GTにするかHD4870にするかは、財布のほうと相談しながら決めますね;;
冷却性能やほかのパーツに問題がなければ、このパーツのほうで注文して組み立てたいと思います!
書込番号:8308914
0点

物凄く気になった点がひとつ。
何故GA-P35-DS4 Rev.2.0ですか?
↑の更新版であるGA-EP35-DS4(rev.2.1)の方がよさそう&手に入れ易そうですけど…
書込番号:8309058
0点

CPUですが定格動作ということなので、別にリテールファンでもよろしいかと思われます。あとお約束ですが、メモリに関しては相性交換保証を。で、VGAについて。8800GTと9800GTは65nm版に関しては全く同じものと考えて差し支えありません。以下を参考に。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/
55nm版に関してもすでにレビューがあがってます。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080902045/
で、RADEONも視野に入れてるのなら8800GTよりもHD4850のほうが性能はよろしいかと思われます。HD4850に関しては、もし購入を決めるのであれば、オリジナルファン等再生品を選ぶのがよろしいかと思われます。標準の1スロットファンのタイプだとかなりあっちぃです。アイドル時70度から80度前後がVGA温度の平均値かな。
書込番号:8310126
0点

>>Chromosomeさん
調べたつもりだったのですがrev.2.1もあったんですね^^;
値段の方も2.1の方が安そうだったのでこちらにします。
>>エリトさん
とりあえず初自作ということなので、最初は定格で動かすつもりです。
ですが、のちのちOCの方も挑戦してみたいので一応ファンの方も買っておくつもりなのです。
8800GT<<HD4850なのですね。
財布と相談してみて決めますね。
お二方貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:8310804
0点

8800GT(リファレンスクロック)と4850の両方使いましたがCoD4では8800GTの方がスムーズです、4850では引っ掛かる感じでイマイチでした。
書込番号:8318105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





