CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション

CM 690 RC-690-KKN2-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

(2219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 kuratyanさん
クチコミ投稿数:19件

このケースに付属しているフロントパネルのケーブルの内
2ピンPLEDの形状が違っていてマザーボードに刺さらないのですが
どうにかならないでしょうか?
PLEDの+と−がぴったりくっついていて真ん中が空いていないのです。

よろしくお願いします。

書込番号:7126584

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/17 16:56(1年以上前)

kuratyanさん こんにちは。 応用できそうですか?
http://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm

書込番号:7126686

ナイスクチコミ!1


F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 がむしゃら鯖☆指令部! 

2007/12/17 18:07(1年以上前)

BRDさんのを参考にして一方のピンを抜いて挿せば対処できますよ。
3ピン仕様のコネクターがあればそれに挿し直したほうがベストですが
片方を裸のまま挿しても動作上は問題無いと思います。というか自分は
そうしてます。

書込番号:7126936

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuratyanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/17 19:40(1年以上前)

BRDさん、F2Racingさん、ありがとうございます。
ピンを抜くという発想がまったくありませんでした。
目から鱗が落ちた感じです。
ありがとうございました。

書込番号:7127330

ナイスクチコミ!0


庄兵衛さん
クチコミ投稿数:44件

2008/05/23 08:14(1年以上前)

> このケースに付属しているフロントパネルのケーブルの内
> 2ピンPLEDの形状が違っていてマザーボードに刺さらないのですが
> どうにかならないでしょうか?
> PLEDの+と−がぴったりくっついていて真ん中が空いていないのです。

昨日届いたものを見ると、PLEDのコネクタは1ピンずつのセパレートタイプになっていました。
苦情が多いので改良されたようです。

書込番号:7843557

ナイスクチコミ!1


庄兵衛さん
クチコミ投稿数:44件

2008/05/25 21:42(1年以上前)

> 昨日届いたものを見ると、PLEDのコネクタは1ピンずつのセパレートタイプになっていました。
> 苦情が多いので改良されたようです。

さらに付け加えますと、HDDの4ピン電源がフレームが邪魔になってさせない件ですが、これも解消されています。

書込番号:7855202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

上のファン2つ、吸気にまわしたほうが冷える。

室温20℃、C2D E6750(OCなし)侍Zで
System、CPU、共に27℃。

セオリーどおり、メーカーも推薦してるどおりに排気にすると
System34℃、CPU29度まで上昇。

12cmファン7個中、排気はリアのみにしたら一番冷えた訳で
エアフローなんて理論上だけじゃないと思い知った雨の日曜でした。

書込番号:6971765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/11/11 23:35(1年以上前)

CMStackerで吸気6、排気2、ALL12cmでも
やはりよく冷えてます。穴だらけだし。
(ちなみに電源も吸気です)

空気力学とかうんちくはわかりませんが、
冷気の取り込みが沢山ある方が冷える訳
で、吸気・排気のバランスが保てないと
騒音の元になるのでその辺は調整で。

書込番号:6972508

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/11/12 00:33(1年以上前)

 このケース良いですよね。
 ショップで見掛けて、次はコレだなと思いました。
 スイッチがチョッと浅い感じだったのが、唯一のマイナスポイントかな。
 これはラッピングされてたんで、実際の使用感とは違うのかも。。
 上が吸気だとホコリ対策が必要ですね。

書込番号:6972796

ナイスクチコミ!0


SAKURA002さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/26 17:33(1年以上前)

>>すたぱふさん

電源ファンを吸気にするのは、ファンを逆に取り付けているのでしょうか?
そうであれば、電源自体への冷却効果が低くなり、動作不安定になったり
最悪、火災の恐れもあるのでは?

自作歴は長くない素人の私見ですが、大概の電源はL字型に空気が流れると
思いますが、本来の空気の流れですと、各コンデンサー等に風が当たって
排気されているのが、逆になると排熱したい部分の一部に、風が流れないと
思うのですが…

吸気仕様の電源があるのでしょうか?
自己責任で行っているのであれば、すいません。余計なお世話かもしれません

書込番号:7032451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/11/28 00:39(1年以上前)

吸気は本来でしたら電源を下向きにしてケース内の空気を
電源で吸い込み外部へ排気します。
私のケースの場合、電源のFAN部をケース内で上向きにして
ケース上面から外部冷気を吸気してそのまま背面から外部
へ排気するレイアウトとしました。

ちょっと違うかもしれませんが、最近のケース前方底面に
設置するタイプは底面から吸気、ケース内に排気(ココが
違います)はレイアウトでありますね。

なので特に電源自体の改造は行ってません。怖いし(T^T
確かにFAN逆向きにするのは危ない面(改造時のショートも)
ありますからね。

…吸気仕様の電源はあったかも。

書込番号:7039261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2007/12/19 23:17(1年以上前)

「上のファン2つは吸気にした方が冷える」というスレ主さんのアドバイスでしたが、埃も吸気と一緒に侵入してくる可能性は…ありますよね。
とすると、下部に設置してある電源の形状次第では、電源内にも埃が入ることも考えられます。
上部にファンを持つ電源なら下向きに設置すればよさそうですが、今度は床の埃を吸気してしまうのではないかと…。
以上から、AntecのNeoPower/HEシリーズのような上部ファンを省略した電源を用いるといった工夫が必要になってくるのではと思います。

書込番号:7136713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2007/12/27 04:26(1年以上前)

私も上部ファン二個は排気に回してますね。。。

埃の進入を防げる効果とあとは前面ファンを回しているとはいえ
すぐH横向きにHDDベイがいるのでそれほど後部には流れないか。。。

それに夏場になって本格的に熱が発生する時に後部へ空気が流れないと
なると上部に滞留するはずですので、上に逃がしてやったほうが
いいかなぁと思ってます。

前面ファンはぶっちゃけHDD冷却用ですね、この作りだと。
全部LED付きファンにして派手派手使用にしてやろうかな。。。

書込番号:7167895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/03 08:38(1年以上前)

お久しぶりのスレ主です。

最近あったかくなってきたんで、くるりんぱしたら形勢逆転。
って事で訂正。

上のファン2つ、寒い時期は吸気にまわしたほうが冷える。

書込番号:7624108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 RC-690-KKN2-GP
COOLER MASTER

CM 690 RC-690-KKN2-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

CM 690 RC-690-KKN2-GPをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング