CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション

CM 690 RC-690-KKN2-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

(2219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

シュラウド・ファン

2009/10/19 00:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 三突さん
クチコミ投稿数:9件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

底部吸気に「SCYTHE / Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15」を使っている。
評判の通り静かで風量もそこそこあるのだが、最大の1850rpmになると寝かせての設置の為かキーンという高域ノイズが耳に付く。
そこで自作erにはお馴染みのシュラウド・ファン化でノイズは消えないかと試してみた。

用意するものは不要になった同サイズのファンで、そのファンとファンの載るステーを撤去しフレームのみとする。
後は使用するファンとファン部撤去のフレームを合体させるのだが、両者リブ無しであれば四隅をネジとナットで固定すれば良い。
併し今回のものは両者ともリブ有りなのでプチル両面テープ、及び周囲を黒いガムテープで固定した。

更にそのままでは格好悪いので黒いアルミ板をファン周囲に被せ、更に更に小パーツ落下、且つダスト吸入防止にフィルターを取り付けるが、四点をネジで固定してしまうとメンテの度にケースからファンを取り外すことになるので、ファンの四隅に鉄板、フィルターの四隅にはマグネット・シートを貼り付け脱着を簡単にしてみた。

さて気になる効果の程は問題の高域ノイズは無くなり、僅か2.5cmとはいえ全高が増えた分グラボに近くなりその周辺の温度も下がった。
また底部吸気はケースと卓上のスペースの都合上エアーの流れが芳しくないが、12cm×12cm×2.5cmのエアー・チャンバーを加算した効果か、ファンの風量も加算されたように思われる。

という訳で一石三鳥の好結果となり、「CM690」に限ったことじゃないが、底部吸気があるケースの場合は一度Tryされたし。

書込番号:10332327

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/19 01:42(1年以上前)

車工学の学あるとみた ちゃうかな^^;

シェラウドの大切さ、ベンチュリよる流速 または整流とか

負圧の大切さをご存知とお見受けしたでござる
ニンニン

じゃなくて 音消えましたか!
ファンの軸への力のかかりかた(かかる方向)が変わったのでしょうかね…
とりあえず おめでとうさん^^
参考にさせてもらいます。

書込番号:10332682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/19 03:17(1年以上前)

底部からの吸気、ケースファンの自作ですかね?

>最大の1850rpmになると寝かせての設置の為かキーンという高域ノイズが耳に付く。
>さて気になる効果の程は問題の高域ノイズは無くなり
高音は、ファンによる風きりの音?
導風盤をつけることで、改善出来るモンなんですね。勉強になります。

書込番号:10332823

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/19 13:58(1年以上前)

ただ共振とか反響が抑えられただけじゃないの。

書込番号:10334145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

28センチのビデオカードは搭載可能ですか

2009/10/13 23:28(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

28センチのビデオカードは搭載可能ですか
またケース内のサイズはどれくらいありますか?

書込番号:10306038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/14 00:38(1年以上前)


飛鳥.さん  こんばんは

>28センチのビデオカードは搭載可能ですか

搭載可能ですが、5インチベイの下段にDVDドライブがあると
干渉すると思います。
ちなみに、ElementG VL10001W2Z と同じくらいのスペースだと
思いますが、現在のケースでは干渉するのでしょうか?
だとしたら、このケースより奥行きのある物を選んだほうが
良いと思います。
あと、現在のケースでビデオカードが1枚挿しなら、3番目
(M/B一番下側)に挿せれば干渉はしないと思いますので
よろしければお試しください。

書込番号:10306511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/14 06:18(1年以上前)

画像はGTX260

GTX285とHD5870

GTX285とHD5870

CM690にGTX260を設置した画像です
260と285はサイズが同じなので
GTX285とHD5870の比較が参考になるかな

書込番号:10307060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2009/10/14 18:49(1年以上前)

がんこなオークさんメインカレントさんご返信ありがとうございます。
わざわざ詳細画像までありがとうございます
今仕事から帰り返信しました。放置していてすいません
ElementG VL10001W2Zだとケース内が狭くフルタワーだと広いですがおく場所がないのでこのケースの購入を検討していましてこのスレ、(28センチのビデオカードは搭載可能ですか)で
搭載可能ということで購入を前向きに検討(もう少し考えます)しようと思います
ありがとうございました。

書込番号:10309354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/14 18:56(1年以上前)

VL10001W2Zで無理ですか・・・もったいないな

書込番号:10309394

ナイスクチコミ!0


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2009/10/14 19:17(1年以上前)

がんこなオークさん
ElementG VL10001W2Zは先月買ったばかりですのでもしCM 690 RC-690-KKN2-GPを買って入れ替えてとしてももう一台自作PC(録画専用機)がございますのでそちらに入れ替えようと考えております
ケース
○(ゲーム専用機)ElementG VL10001W2Z→CM 690 RC-690-KKN2-GP(前向きに検討中)
○(録画専用機)AC420-55W→ElementG VL10001W2Z


またCM 690 RC-690-KKN2-GPでハイエンドVGA(28センチ)が搭載可能かつSLI多分可能ということで
疑問点が解決しました







書込番号:10309500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/14 19:35(1年以上前)

('〜'*)(。。*)ウンウン SLI認定ケースですね

書込番号:10309595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースファン交換しました。

2009/10/12 01:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 eitama04さん
クチコミ投稿数:22件 BANG DOLLのお気楽ブログ 

フロント CoolerMaster/R4-L2R-20CK-GP/120mm角 MAX2000rpm

右CPU裏  CoolerMaster R4-SPS-20AK-GP 80mm MAX1200rpm ファンコン接続

左パネル CoolerMaster R4-L4S-10AB-GP 青色LED 静音140mmファンx2 MAX1000rpm ファンコン接続
          (左パネル切断アクリル追加)

ケース底 サイズ DFS122512L-PWM-LED MAX1200rpm

天板   サイズ 12cm DFS122512L-LED x2

背面   デフォでケースについていたフロントファン

CPUクーラー DFS122512L-PWM-LED PWM制御

なんで光ってるかって? 自己満足ですよw

書込番号:10295472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/12 05:40(1年以上前)

CM690

大半の人が持ち歩くわけでもないしw自分の部屋に設置で家族も見ないんだろうけど・・・
自作=自己満足ばんざ〜い \(^o^)/の世界ですね

書込番号:10295775

ナイスクチコミ!0


スレ主 eitama04さん
クチコミ投稿数:22件 BANG DOLLのお気楽ブログ 

2009/10/13 01:06(1年以上前)

お〜いいですね
ばざーい ばざーいヽ( ・∀・)ノ

書込番号:10301399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/13 01:32(1年以上前)

光ればいいってもんじゃないんだよ、と思いつつマイPCを見ると見事に光り物だらけなのは何故だろう( ̄∀ ̄)

書込番号:10301482

ナイスクチコミ!0


スレ主 eitama04さん
クチコミ投稿数:22件 BANG DOLLのお気楽ブログ 

2009/10/13 01:39(1年以上前)

ばざーいばざーいヽ( ・∀・)ノ
でもこのケース左パネルの上段のファンいらないんですよねオレの場合・・・・
CPUクーラーのファンでまかなえてしまう・・・・・
ま っまあ気にしない!

書込番号:10301499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

OCCT 12v結果

OCCT 5v結果

3vは平気みたいです

CPU :C2D E8400
以前ココにも書き込みましたが、PCがフリーズしてしまう現象が続いています。
組んでから半年になりますが1週間に2回ほどのペースで画面が固まって動かなくなります。
流石におかしいと思ってOCCT掛けてみたんですが電圧がおかしい気がします。
精しい構成は以下通りです

O S :XP ホーム SP3
ケース:CM690
グラボ :エルザのGTS250
電 源:abee SD520ETE 限定1500個のやつですw
メモリ:UMAX DDR2-800 2G*4(ラムファントム要員)
マザー:EP45-UD3R rev1.1 (BIOSはF5)
HDD:シーゲート ST3500418AS 500G
ファン:3000回転を後ろに1000回転を上に前面に1000回転マザー後ろに2500回転、メモリー用に3000回転?
    がそれぞれ1つずつ

以前質問させてもらったときに回復したと思ったのですが、そうでもなかったみたいです。

以前から電源が怪しいと思っていたのでOCCTと言うストレスソフトで負荷を掛けて電圧を見てみると
12vと5vが凄くフォークボールです。。 コレは電源が悪いのでしょうか、
それとも電源の容量が足りなくてこうなってるのでしょうか。
電源には詳しくないので何方か詳しい方が居りましたらお願いいたします

もし電源が悪いようなら新しく買い換えるしかないと思っています。
やはり安物電源は何か怖いですね」

書込番号:10279457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/08 22:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008311/
ここで聞くか 電源ユニットすべてのクチコミで聞くべきですね

書込番号:10279586

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/08 23:09(1年以上前)

がんこなオークさん
すみませんでした。リンクの電源のサイトで聞こうと思ったのですが、書き込みが少なかったのでこちらに書き込みました。

電源全てと言うのは、素直に知りませんでした。
電源だけの質問掲示板が有ったのですね。これからはそちらに、書き込みします。

書込番号:10279705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/09 01:45(1年以上前)

というかまぁ12V負荷45分の落ち込みと5Vの
乱高下の部分を見ただけでダメダメなのは納得できるかと・・・

電源は大事ということで。

書込番号:10280494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2009/10/09 03:22(1年以上前)

使用環境が、ほぼ同じなのでOCCT画像を添付します
E8400
EP45-UD3P (BIOS F5)
CorePower2-600W

電源は1年半ほど使っている安いやつですが、スレ主さんのような極端な電圧降下は発生していません。(あたりかも)。動作は安定してます。
 最近は、電源を選ぶ場合、ほかの皆さんが言うように、質のよいものを買うようにしてます。

書込番号:10280665

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2009/10/09 03:27(1年以上前)

3.3V

5V

12V

画像がアップされませんでした

書込番号:10280673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/09 05:48(1年以上前)

1度abeeのサポートに電話をして検証(故障対応)してもらえばいいでしょうね
サポートは良いはずです(苦笑)
私はZumaxだったけどメーカーに直に送って輸送を含んで5日くらいで新品で
戻ってきましたよ

書込番号:10280767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/09 22:53(1年以上前)

やはり電源が怪しいですよねぇ、如何見ても。。。

パイルさん 
同じはずなのに全然違いますねw
やはり不良の可能性がたかそうです

がんこなオークさんへ
メーカ保障についてですが、電源を1回分解してしまったので保障は利かないです><
分解と言ってもネジを外してカバーを外してみただけですが。
なぜそんな事をしたかは、自作マニアの人には分かってもらえると思いますが、分解したくなるんですww

諦めて品質の良いものを選んで購入します。
どうもありがとうございました

書込番号:10283903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/09 22:57(1年以上前)

CPでCorsairの600W前後がいいでしょうね

書込番号:10283932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/10 00:14(1年以上前)

そうそう
電源にとりつかれた人達への福音としまして
パワレポ11月号の特集記事がなかなか良い感じです。
記事の趣旨としてコストパフォーマンス重視の採択がされてますが
私的にはコスト無視の品質最優先でのベスト製品の選択というのも
見てみたかったりしますが・・・^^;

書込番号:10284480

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/18 19:47(1年以上前)

皆さんの回答を頼りにパワレポに乗っていた
Corsair CMPSU-850HXを購入しました。

すでに入れ替えて運用中です。今のところ順調に動いてます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10330218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース付属の側面ファン

2009/09/19 21:35(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:8件

初めまして。自作初級者です。
購入当初から疑問に思っていたのですが、教えていただけないでしょうか?
ケースに最初から付いているファンは吸気でいいのでしょうか?
少し前に誇りよけのネットを取り付けたところ、そのネットにかなりの埃がつきました。どうも吸気のようです。

これは排気にした方がいいですか?
それとも吸気にすることでマザボなどに空気を当てているのでしょうか?でも、CPUファンの空気の流れと干渉するようにも思えます。

排気にするのにこのファンを流用できますか?

皆様お願いします。

書込番号:10179752

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/09/19 21:47(1年以上前)

側面ファンは吸気でグラボやマザーを冷やすのがデフォルトです。排気は後面になっています。ただなくても影響がないからおいらは最初から取りましたね。まあ今はケースもなく懐かしい思い出です

書込番号:10179825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/19 22:42(1年以上前)

エリトさん返信ありがとうございます。
やっぱり吸気だったのですね。
助かりました。
うるさいのを我慢していたのですが
ここでも議論されているように、
これはケースの洗濯を間違えたようです。
せっかくだから静音ファンに変えてみようかななどと考えています。
ありがとうございました。

書込番号:10180139

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/09/19 23:03(1年以上前)

このケースに関してはコストパフォーマンスと冷却性能、またあちこちいじりがいもありますのでバランスがいいケースだと思いますよ。

書込番号:10180262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドファンのケーブル

2009/09/17 03:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:5件

前後のファンはケーブルが足りたようなのですが
サイド用のケーブルが足りなくて動きません。
電源はS-550ebを使用しています。
どのケーブルを購入したらよろしいのでしょうか?

書込番号:10166212

ナイスクチコミ!1


返信する
VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/09/17 21:06(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 RC-690-KKN2-GP
COOLER MASTER

CM 690 RC-690-KKN2-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

CM 690 RC-690-KKN2-GPをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング