CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション

CM 690 RC-690-KKN2-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

(2219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

電源の位置が気になる

2008/08/25 01:26(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

CM 690を買おうかと一度は決めたのですが、電源の位置が気になり
踏ん切りがつきません
CM 690に電源を装着する際、電源fanの向きを上にすることにより
支障をきたすことは、ありますか?
電源ファンを下向きにすると電源の冷却効果が低くなるように思えます
電源は、Antec Earth Watts EA-650 を考えています
確か、EA-650を使用している方がいたと記憶しているのですが。。

他のケース候補は、Abee balance B640 を考えています
選択の理由は、HDDのメンテナンス性を考慮してのものです

書込番号:8249767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/25 02:41(1年以上前)

こいつの場合は、ファンは下向きで外気を電源に吸わせるようにするのが一般的な気がします。
ケースのエアフローは、ケースファンで十分確保出来ますから。

書込番号:8249941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/25 07:18(1年以上前)

大麦さが質問側とは珍しい!
電源のファンて昔はケース内の排気に一役かってましたが
今のエアフロー重視のケースだと電源自体を冷やすだけの役割でいいと思いますから
CM690などの下起きでファンを下に向ける設置ができるのは
このケースの特徴だと思うし電源自体の延命にもなるんじゃないでしょうか
ただ上向きでも問題はないし設置に関しても干渉はないですね
>電源ファンを下向きにすると電源の冷却効果が低くなるように思えます

内部の空気よりは外のフレッシュエアーを吸うほうが冷えるでしょう
http://motherboard-benchmark.com/jisaku365g.htm
ケースの作りをこのプログで見てください
ケース下部には足がありますから空間があります

書込番号:8250140

ナイスクチコミ!0


ukon-chaさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/25 15:32(1年以上前)

電源の下はフィルターがないので掃除機のようにホコリを吸ってしまうのではないかと心配しています。
フィルターか何か付けた方がいいですかねー。

書込番号:8251413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/25 15:39(1年以上前)

下部の電源用の開口部には私は120mmのアイネスのフィルターを
ガムテープで固定してます
扇風機用のフィルターやその他応用して使われてる方もいますね
床起きは必ずすべきだと思います。

書込番号:8251440

ナイスクチコミ!1


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/08/25 21:27(1年以上前)

>内部の空気よりは外のフレッシュエアーを吸うほうが冷えるでしょう

なるほど、そういうことですか

>下部の電源用の開口部には私は120mmのアイネスのフィルターを
ガムテープで固定してます

電源設置の位置に関する疑問は解けましたが、新たに
このケースの静穏性に対する疑問が・・・
フロントケースfanリアケースfan電源fanが外に向けて付いているということは
結構な風切音がするんじゃないかと思うのですが、どうですか?

書込番号:8252837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/25 22:04(1年以上前)

静音ケースでは断じてないですね(^^;;
ちなみに高性能な電源は能率も良いので熱くなりにくいですから
EA−650も安価版な電源ではあるけど80PLUSなので
電源がうるさいと思う事はないんじゃないかな 外の空気ならなおさらですね
フロントからリアへのエアフリーは今のケースの主流?なので
それが=うるさいとは思えませんが 密閉性のよいケースの方が静かでしょうが
CM690は逆に開口部が多いのでうまく使えば静音へ寄った使い方も可能ですね
この手の冷却重視のケースならファンコンを使うのが理想なのかな・・・

書込番号:8253058

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/08/25 22:36(1年以上前)

このケースは冷却製を重視して作られているケースのため、標準搭載のファンでもうるさいと感じる人は意外と多いかと思われます(全面メッシュということもあるので)。静穏製重視ということでしたらAntecのP150とかSOLOをおすすめします。冷却製と静穏製は相反することでもあるので。ちなみに電源吸気を逆にした場合は環境にもよりますが、誤差の範囲ですが温度が2度から3度前後以前の環境で下がりました。

書込番号:8253291

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/08/25 23:30(1年以上前)

静穏性重視とは書いてませんけどね
結構な風切音がするんじゃないかな?と思ったまでです
今回重要視しているのは、HDDのメンテナンス性>価格>ケース全体の作業性>デザイン かな・・・

書込番号:8253642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/25 23:35(1年以上前)

っていうか、リーダーみたくいっぱいファン付けなきゃ、やかましいって程にはなりませんよ。
フロントとリアに12cmファンを1個ずつ、低回転モノを、天板はお好きなように。
マザー裏とかは特に必要ないとおもうので、これくらいでそう気にならない程度に仕上がると思います。

書込番号:8253677

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/08/25 23:46(1年以上前)

おいらは天板はファンつけてないですが一番うるさいのはやっぱりRIGHT側の8cmファンですね。かなり風切り音がしますね

書込番号:8253756

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/08/26 21:10(1年以上前)

ありがとうございました
疑問は解消されました
まだ、組んでいないので不安はありますけど
あと、踏ん切りがつかなかった理由にここのランキング1位っていうのもあるんですがね(笑)
私がCM690を知った4月の時点ではAntec製品が上位を独占していて、これはもっと下位の変わり者?ぽい感じの順位だったと記憶しています
それがいつの間に・・・

書込番号:8257697

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/08/26 22:49(1年以上前)

しまった・・・
EA-650も、ここのランキングで1位だった orz
入手が難しそうなときは、KRPW-J500Wにしよう・・・(汗)

書込番号:8258377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/27 17:46(1年以上前)

全部リーダーのせい〜♪

書込番号:8261690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/27 23:06(1年以上前)

EA-650はおいらはノータッチだけど、CM 690は…………(^_^;

書込番号:8263347

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/09/20 22:27(1年以上前)

今日、CM 690とEA-650を注文しました。
ずっと、入荷予定未定となっていたんですけどね。
一応、ファンフィルタを2枚注文しました。
Ainex CFA-120A-BK アルミファンフィルター 12cm/ブラック
あと、これがあると、便利だみたいなものってありますか?

書込番号:8383996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/20 23:27(1年以上前)

田型4ピンか8ピンの延長ケーブルがあると良いかと。
特に、大きなCPUクーラーを使う場合、中に手を入れるのが大変ですから。

書込番号:8384403

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/09/20 23:40(1年以上前)

CPUクーラーは、リテール品を使う予定です
わずらわしくないことを祈りつつ・・・
そういえば、フロントfanは、青く光るんでしたよね・・・
光物はあまり好きじゃないから、交換しようかな・・・

今月はもう予算オーバーなので、来月パーツ購入しよう
来月は、CPUとHDDかな。

書込番号:8384497

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/11/12 02:15(1年以上前)

パーツをそろえたので、ようやく組み上げました。
購入してから1ヶ月以上たちましたが、開梱すらしてませんでした(汗
開梱しての第一印象は、失敗したかも・・・でした。
改めてみると、大きい。
天板のファン部分は私には必要ないように思えたり・・・
(天板には防塵フィルタをつけよう)
フロントのメッシュはかっこいいと思います。
(そこに、ほれたましたしね)

HDD交換をするには、両サイドを開けないといけないことに気づいたり・・・(いまさらですが)

現在、フロントファンとリアファンのみにしています。
電源は結局、ファンを上向きにしました。
付属のファンは十分静かです
隣のマシンのほうが音は大きいくらい。
作業は、十分な大きさで楽でした。
さてと、次は配線・結線をして内部をきれいにしようと思います。
皆さん、すごくきれいにまとめているので、感心します。

書込番号:8629297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

(質)推薦電源について

2008/05/16 23:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

ケースをCM 690 RC-690-KKN2-GPにして
一台、PCを組もうかと思います。
ケースと電源で予算は2万円程度を考えています
価格コムで検索すると、どれも一長一短に見えて、決めかねます
CPU: C2D E6850
MEM: DDR2 1GB x2
HDD: 500GB x2
VGA: GF8400
電源: 500W前後
よろしくお願いします

書込番号:7816613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/17 04:47(1年以上前)

ENERMAXのEGシリーズの460wか490wあたりがリーズナブル。460でもそこらへんの500よりは高性能。

書込番号:7817449

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/05/17 11:35(1年以上前)

鳥坂先輩さん 推薦ありがとうございます
しかしながら、製品の登録店が少ないように思いますし
利用したことのないお店ばかりでしたので、候補からはずさせていただきます
検索の中で、ENERMAX STABILITY STA-500
という製品を見つけましたが、製品自体が新しいのか
口コミがないので購入の判断に迷ってしまう

http://kakaku.com/item/05903010950/

書込番号:7818335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/17 14:10(1年以上前)

ああ、そのENERMAXならお勧めできないかな?

ENERMAXであってENERMAXでないような感じかな〜

私はENERMAXの本流はEGシリーズだと思ってますので、、、

店のほうは、まぁ別にいいんじゃない?メーカー保障長いし、、、
よほど悪い店じゃない限り問題無いと思うけど、、、

てかパーツ類通販で買うの?
それはやめたがいいんじゃない?最寄の店でほしいパーツまとめて探してもらったほうがいいよ。
パソコン工房系ならグループ店多いから見つかるんじゃないかな?もしくは九十九とか。

書込番号:7818857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/05/17 19:38(1年以上前)

ENERMAXなら新製品のこれは?

PRO82+ EPR425AWT
http://kakaku.com/item/05903011031/

総合出力425Wですが、12Vは33Aで
剛力の550W電源(12V30A)よりなんかより大きいです

提灯記事もあって溺愛できるのではないでしょうかw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/18/news058.html

書込番号:7819956

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/05/17 22:42(1年以上前)

うーん・・・
一応、購入場所はソフマップか九十九かドスパラで考えています
パソコン工房はなんか・・・イメージ的にだめなんですよね・・
お店(店員)に、よい印象がないから・・・

書込番号:7820964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/18 03:00(1年以上前)

>パソコン工房はなんか・・・イメージ的にだめなんですよね・・


パソコン工房系って書いてますから、フェイスとかTWOTOP含みます。
パソコン工房は法人向けに展開しているから、一般人はフェイスとかTWOTOPがいいでしょうね。パソコン工房の傘下にフェイスとTWOTOPがあります。品揃えと価格が似たような感じになってますね、三社は。

書込番号:7822092

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/11/12 01:03(1年以上前)

最終的にAntec Earth Watts EA-650に落ち着きました。

書込番号:8629104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

約10年ぶりにケース更新

2008/11/08 22:08(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:4件

CAT-6013L-G4(抜け殻)

CN690(仮組)

約10年前の初自作時に買った、今は亡き(?)JustyのCAT-6013L-G4から乗り換えました。
Socket7に始まりslot1やSocket370等様々なシステムを納めてきたケースでしたが、
3年〜2年前に下記構成Socket939システムにしてから冷却が追いつかなくなって、
ドリルやらガス溶断で穴開けて無理矢理ファンを付けてたんですが、
とうとう、メインスイッチが接触不良になったんで、これを機にこのCM690に換えました。

M/B:ASUS A8N-SLI Deluxe[nF4チップセットにZALMAN 型番失念(通称青笊)+50mmファン]
CPU:AMD Athlon64x2 4600+ 2.4GHz(socket939)[リテールクーラー]
VGA:GALAXY GF-P79GS-SP/256D3(SLI) [ZALMAN VF900Cu]
電源:剛力500W[ボトム外気吸入]

ケースファン
フロント下:120mm(デフォルト)吸気
リア:120mm(デフォルト)排気
トップ奥:120mm(追加)排気
トップ前:無
ボトム:無
サイドL上:無
サイドL下:120mm(デフォルト)排気に変更
サイドR:無

ご覧の通りSLI構成でして、更にnF4チップセットからの熱風がその間に吹き込んでいる為、
サイドL下のファンを排気に変更しました。(CAT-6013L-G4でも排気にしていました)
吸気のままだと二枚のGF7900GSの間で熱風が渦を巻くだけなんです。

結果、CPUとシステム温度が以前と比べて
アイドリング時:-10℃
負荷時:-15℃
驚きを通り越して笑ってしまいました。
やっぱ素人考えのエアフローって駄目なんですねぇ・・・

一つ気になった点はGF7900GSの温度なのですが、SLI無効時でセカンダリの方が
プライマリよりも2℃程温度が高くなったんです。(以前は2℃程低かった)
まぁ電源が直下配置なんで仕方ないですね。
電源を逆さまにし、内気吸入にしても同じでした。
一番下のPCIスロットブラケットに後方排気のファンでも付ければいいかな。

では、これからケーブル類をスッキリさせる作業を行います。

CAT-6013L-G4・・・長い間ありがとう、安らかにお眠り下さい・・・

書込番号:8614481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

自作PCについて

2008/10/16 00:38(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

初めて自作しようと思っています。

今は、価格.comの最安値から決めようと考えています。

今考えてる組み合わせは

PCケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP
CPU:Core 2 Duo E8400
マザーボード:P5Q-E
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
電源ユニット:EarthWatts EA-650
HDD:ST31000333AS (1TB SATA300 7200) 
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
DVDドライブ:GH20NS10BL BLK
OS:Windows Vista Home Premium SP1 日本語版
 
です。

主にゲームをしようと思っています。
足りないものや、よくする方法、安くできる方法、注意したほうがいい点などアドバイスお願いします。

説明不足や誤字脱字などがあったらすみません。

書込番号:8506810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2008/10/16 00:44(1年以上前)

ゲーム名は書きましょうね。
大丈夫とは思いますが、Vistaで対応しているかどうかなどもあります。
また、ハイエンドのゲームとなれば、もう少し上を・・・という意見が出てくるかもしれません。

書込番号:8506840

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/10/16 00:47(1年以上前)

やりたいゲームの種類をあげてみてください。それによりアドバイスする環境が変わってきます。

書込番号:8506850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/16 00:59(1年以上前)

とくにやりたいゲームがあるわけではないんですが、友達に「一緒にLost Edenやろう」と言われたのでやってみたところ、重いのか分かりませんがカクカクと動くし、そろそろ新しくしたかったので変えようと思いました。

PCが新しくなったらいろいろなゲームをすると思うし、ずっと同じPCを使うと思うのでできれば良いパソコンにしようとおもっています。

書込番号:8506894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/16 01:31(1年以上前)

普通の人が使うジャンルの中では一番(かな?まあ2、3番以内)金のかかる使用目的です。(ゲーム)
最新最高スペックで長く使う考え方もありですが、5年は持ちませんね。
2年おき位でミドルレンジの品で我慢する、
但しcpuは強めに…
ん〜BTOのゲームモデルと同じだなあ(>_<)
コンセプトが…でもまあ長く使って貰うには正解なのかな?
という事でゲームモデルのpcを買うのもアリかと。

書込番号:8507034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/16 02:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
最初の返信でお礼を忘れてしまいました。すみません。

ゲームモデルのPCですか。親と相談してみます。

聞いてばかりで申し訳ないんですが、CPUクーラーなどの冷却するものはを考えていなかったんですがどんなものを使うのがいいでしょうか?また、それ(冷却するもの)のしっかりしたものを付けるとするとどれくらいの費用になりますか?
 

書込番号:8507172

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/10/16 03:27(1年以上前)

オーバークロックなどをしなければリテールファンで充分な冷却性能をもってます

書込番号:8507238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/16 09:23(1年以上前)

リテールファンの取り付けは初心者にとって大変なところもあるので、品名は忘れましたがネジで取り付ける部品(1000円前後)があるのでそういうものをお店で購入した方が良いです。
私は以前ドライバーで付けようとして、滑ってマザーの部品を2個位取ってしまったことあり。
どうしても熱いようならそれから交換です。(多分それは無いと思うが・・・)

書込番号:8507732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2008/10/16 18:52(1年以上前)

CPUファンは、OCしないなら、リテールでもよろしいかと。
ケースファンは前後の1個ずつ欲しいですね(お選びのケースは大丈夫ですが)

せめて、年に1度は掃除をして欲しいですね。
CPUクーラーにホコリがたまって爆音熱暴走・・・なんてのは避けたいですから

書込番号:8509345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/10/16 20:58(1年以上前)

ひとつ気になったのが「最安値から選ぶ」だけど、別々の店か買うの?

初心者が一番やったらいけないことだよ。

書込番号:8509824

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/16 21:26(1年以上前)

鳥坂先輩さんに激しく同意ですね。
ご自分で相性に初期不良切り分けできますか?
出来ないのなら素直に最小構成に必要なパーツは同じ店舗で買いましょう。

Yone−g@♪さんの仰ってる通りBTOの方がいいかなぁなんて思ったりします。

CPUクーラーはみなさんが仰ってる通りリテールで十分ですよ〜

初自作なら、マザーボード:P5Q-Eってのは危ない選択かもしれません。
不具合報告が結構ありますよ。

書込番号:8509987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/16 23:34(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

親に話してみたところ「勉強になるから自作してみろ」言われたので自作しようと思います。

CPUはリテールで大丈夫との事なのでリテールにしようと思います。

鳥坂先輩さんとゆーdさんのアドバイスを参考にして同じ店でそろえようと思います。
パーツの構成が少し変わってもいいので、同じ店でそろえる場合はどの店にしたらいいでしょうか?

また、マザーボードを変えるとしたらどのマザーボードがいいでしょうか?

書込番号:8510908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2008/10/16 23:36(1年以上前)

ケース以外は、同じ店の方が良いです。
別々に買ってると、送料で結構高くつく羽目になりますy
それに、持っていける距離にあるお店なら、自分では出来なくなっても最悪はお願いします・・・と持ち込めますし、一部不良があってもそこで対応もしてくれますから

書込番号:8510924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/16 23:48(1年以上前)

パーシモンwさん返信ありがとうございます。

自分で調べてみたところBESTDO!が安いような気がしたんですが他にいい店があるでしょうか?

書込番号:8511011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/16 23:57(1年以上前)

パーシモン1wさん すみません。名前を間違ってしまい本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:8511061

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/10/17 00:14(1年以上前)

近くにパーツを扱っていて万が一の時にサポートしてくれる店があれば高くてもその店で揃えるのが一番です

書込番号:8511157

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/17 23:35(1年以上前)

店は出来れば実店舗。
無理だったらone's辺りで一式揃える。
備考欄に相性確認をしてほしいと書けばやってくれるらしい。

マザーは枯れたものが初自作にはいいと思います。
P35やX38、X48とかですね。
BIOSはちゃんと調べて下さいね〜

書込番号:8515219

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/10/19 12:21(1年以上前)

まあ、これからいろいろなゲームをやるならば、妥協できないのはVGAと電源ですね。HD4670よりよりも、RADEON系なら48xxレベルにするか、GF9800GTX+以上のVGAにするか。あと電源はEA650も悪い電源ではないですが、金額なりに多少の部品はコストダウンされている感もあるのでSeasonic製かmodu82+などを選ぶのを個人的にはおすすめ。チップセットはP45よりも枯れてるX38,X48,P35系のが手にはいるならば安定性の面では有利です。P45はAsusの場合かなり個体差があり、運が悪いとかなりUSB周りが致命的なのに当たる可能性がありますので、AsusよりもGigaの方を個人的におすすめしておきます。

書込番号:8521826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/21 21:35(1年以上前)

電源は最低でも1万以上のものだね
VGAは9600GTでもいいようなきもするけど
9800GTXのほうが安心かな

9600GTでもそれなりのスペックだと思うけどなぁ

書込番号:8533227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

作りました?

2008/10/05 00:14(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:481件

ショップ製のBTOを購入し、マザボとCPUを取り替えていました。
8月にグラボを交換したのですが、ケースが手狭になったのと
排熱がうまくいかなかったので、このケースを購入して移植しました。
なんか、同盟の方々の配線とかはきれいなのに、
自分のはごちゃごちゃ・・・・・悲しいです><;

マザー ASUS P5K-E
CPU Q6700 3.0GにOC
VGA SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
メモリー CFD W2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD 4台
CPUクーラー Thermaltake MaxOrb CL-P0369
電源 ENERMAX LIBERTY ELT620AWT
下手っぴな自分ですが、精進したい(特に配線が・・・)と思いますので
同盟の皆様よろしくお願いします。

書込番号:8455795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/05 01:23(1年以上前)

俺も今日、引っ越しました!w

ケースが手元に来てから、ちょこちょこファンコン、ケースファン、温度センサーの配線はしてたんだけど、休みが来たので、一気に移しましたw

実質10時間以上かかったけど・・・^^;

4枚目が移す前のPCです。

構成は恥ずかしくて書けませんwww
C2Dの発売日に作ったものですw

書込番号:8456161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/05 01:41(1年以上前)

レナたんさんこんばんは。

>ショップ製のBTOを購入し、マザボとCPUを取り替えていました

私と同じような経緯を辿られたようですね。
私は先ず、マザボとケースを新規購入して、他のパーツを流用。
そして最近になってCPUとVGAを換装しました。

過去、組配の仕事をちょっとだけやったことがあるのでPC内部の配線に役立ったかもしれません。
ケースが四角ですから、内部配線も“四角”くする。
つまり斜めに走る線をできるだけ少なくし、垂直と水平に配すると綺麗にまとまります。
その分、線は長いめに使いますがPC用電源ケーブルは初めから長さが決まっているので、最短距離を結ぶのではなく、ケーブルがゆったりと迂回するように遠回りさせます。
できるだけケースの隅っこに寄せて、中央部にケーブルを配さないようにすれば綺麗に見えます。
細い電線は市販されているケーブルバンドを使います。
また、ケーブルとケーブルはできるだけ「X字状」にクロスしないよう、順番を決めて配線するといいですね。

我がPCの内部写真ですが、レナたんさんのよりスケールが小さいので、比較にはならないでしょうけれど、画像をアップしました。

ケースはANTEC SonataVです。

書込番号:8456235

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/10/05 02:48(1年以上前)

いうほど汚くはないと思いますよ。まあ、少し汚く見えるのはケーブルを前に通して配線してるからでしょうね。ケーブルを後ろに配線するか前に配線するかでかなり見た目は変わりますので。あまりたくさん乗せてもしょうがないので、2種類ほど移り変わりの画像をUPしときます。僕のもそうそうきれいとはいえないかと。ちなみに以前掲載したときからいじってないので変わってないっていうつっこみはなしで最初のが初期の画像で後ろのが現在の完成バージョンです。

書込番号:8456413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/10/07 23:10(1年以上前)

皆すげぇや・・・
CM 690は弄ってて面白いです。

書込番号:8470044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/13 17:16(1年以上前)

何回か配線まとめてるうちに少しずつ良くなってくる。
それもまた楽しい!

書込番号:8495051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/13 17:19(1年以上前)

連続投稿すみません
画像アップ・・・忘れました(汗

書込番号:8495067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/21 21:32(1年以上前)

このケースで自作考えてます
光物は目にキツイのでやりませんがね(すみません)

書込番号:8533212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ケース付属のファン

2008/10/18 08:59(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 liztsさん
クチコミ投稿数:3件

先日このケースを購入しました。
あまりファンについて詳しくないので質問させていただきたいのですが、付属でついている3つのファンは性能としてはあまり良いものではないんでしょうか?性能というより静穏性に優れていないという言い方がいいでしょうか。
結構うるさく感じます。今のところ購入時のまま使用しています。
サイド?なのかな、負荷時にはゴポゴポと水をくんでるような音がします。
ほかのパーツとの組み合わせが悪いんでしょうかね。

CPUクーラー:http://kakaku.com/item/05125510821/
VGA:http://kakaku.com/item/05501216156/

このVGAはファンがうるさいと有名ですけど…。

各パーツの温度と静穏はトレードオフなのは承知です。確かにCPUやHDD、VGAの温度は低いほうだと思います。
各パーツの温度が低いのであれば、ファンコンで絞るというのも一つの手だと思いますが、
みなさんは付属のファンなどは交換なさっていますでしょうか?よければ教えてください。

書込番号:8516402

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/18 09:45(1年以上前)

私の経験からは
静音(とある程度の冷却性能確保)を狙うなら

ファンの数を最小限に減らす 3以上(前面、後面、その他の面)→2(前面、後面のみ)

ファンの径を大きく回転数の低い物(がつけられるケース)を選ぶ
 120cm 1200rpm ー> 140cm、1000rpm
 特に前面は効果大

前面パネルにメッシュを採用したケースを避ける
 (前面ファンの高域ノイズ(サーという音)がモロに外に出てくるのを避ける)
ー>前面はプラスチックカバーで覆われていてカバーの側面に吸気口のあるケースを選ぶ


こう考えると、このケースは失格かな。。。 冷却性能優先ケースですね

書込番号:8516537

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/18 10:02(1年以上前)

冷却性能と静音はトレードオフについて

冷却性能重視の必要性を感じるPCとは
1.3Dゲームで遊ぶPC
2.動画エンコード、ビデオ編集などをするPC
あたりでしょうが、

1.の場合(私はしませんが)静音を同時に求める意味がわからん

2.の場合(私がそうです)編集作業中は、音を正確にモニターする必要がある、かつ 周囲の人に迷惑になるのでヘッドフォン使用が望ましいー>PCのノイズは気にならない

書込番号:8516588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/18 10:20(1年以上前)

ファンは全開で使ってんの?
十分な冷却能力を保てる範囲で回転数を絞ればいいんでは?

静音気にするような方にゃ向かないケースだし。
おいらが言うのもなんだけど、同盟のおかげか人気あるケースだけど、決して一般向けとは思わないんだよなぁ。

書込番号:8516651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/18 10:25(1年以上前)

CM 690 RC-690-KKN2-GP付属FANは静音タイプだけど気に成るなら換装を…。
http://www.oliospec.com/seion2/fan.html

VGAクーラーも静音で冷却効果の高い物に換装すれば音は抑えられます…。
http://www.oliospec.com/seion2/vgacooler.html

※CM 690 RC-690-KKN2-GP・Nine/TwelveHundred・LIAN LI PC-A7010B SATAを所有してますが追加FANが一番多いにもかかわらず静かです(追加は静音140mmFAN)

書込番号:8516671

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/10/19 12:12(1年以上前)

もし、静穏で選ぶなら全面メッシュは避けるか、ファンコンなどを使って、最低回転に絞る。あとはより静穏性が高いファンに購入するのいずれかに限られますね。僕の場合は3Dゲームなどをやるのでこのケースでちょうどいいですね。普通に使う分には大して音も気にならないレベルですし。

書込番号:8521788

ナイスクチコミ!0


スレ主 liztsさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/20 02:43(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
どうもいろいろつけたりはずしたりした結果、ビデオカードのファンが余計にうるさく感じさせてるような気がします。それとHDDをSeagateのハズレを引いたみたいでこのシーク音もプラスされてる気がします。

ケースファンもいろいろ見て試行錯誤してみようと思いますが、ケース自体が悪いものとはとても思えません。
メッシュであり静穏設計でないことは承知です。しかしエンコードをよくするのでよく冷えるほうがいいかなと思います。

書込番号:8525556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 RC-690-KKN2-GP
COOLER MASTER

CM 690 RC-690-KKN2-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

CM 690 RC-690-KKN2-GPをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング