CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション

CM 690 RC-690-KKN2-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

(2219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:192件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度4

CPU:i7 920
M/B:P6T
MEM:CFD T3U1333Q-2G
GPU:ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB
DVD:バッファローのDVD
POW:オウルテック M12 SS-600HM
DIS:三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK)
CAS:これ
OS:Win7 Pro 64bit
SS:ソースネクスト ウイルスセキュリティゼロ
です。

書込番号:10839484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

引っ越ししました。

2010/01/17 17:53(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

近いうちにi7に移行しようと考えているのとGTX260を入れたかったので
AC420-55Bからこれに引っ越ししましたけどこのケースいいですね。
GTX260も余裕で入るし裏配線も出来る。
ただ配線にこだわると時間を忘れてしまうのは欠点ですが。。。

そこで質問なんですけどクーラーをCWCH50に換えようと思うのですがやはり背面につけるのがいいのでしょうか?
このクーラーを使っている方、つけている場所をおしえてください。

書込番号:10798332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/17 18:11(1年以上前)

CMワールドへようこそ!!配線の匠を目指してねん

書込番号:10798412

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/17 20:14(1年以上前)

数撃ちゃあたる...?さん、CM690クラブにようこそ!綺麗に仕上げていますね。
>クーラーをCWCH50に換えようと思うのですがやはり背面につけるのがいいのでしょうか?
あまり他に付けるところがないと思いますので。。

H50の推奨だとファンは負圧方向なので、背面につけて吸気にするのがCPU自体は冷えるのでしょうけど、それだとケース内のエアフローがおかしくなる、というのは良く言われますよね。CM690の場合に限りませんけど。。

H50の付け方は、両方にファンを挟んで負圧・正圧両方で冷やすのが、より良いやりかただと言われています。その場合、作例のようにリアに全体を排気方向に付けると良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/SortID=10480133/ImageID=486443/

(MILLFEUILLEさん勝手に引用してスマソ!)

書込番号:10799010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/17 22:14(1年以上前)

がんこなオークさん
がんこなオークさんからコメントいただけるとはありがたい!
匠目指してがんばります。

VladPutinさん
コメントありがとうございます。
綺麗ですか!
おほめの言葉ありがとうございます。

ですよね。背面排気で取り付けてみました。
E8400を4.6GHzOCで負荷時
忍者mini→H50
82℃→70℃
と-12℃になりました。
ファンでサンドするとさらに冷えるようなので
ファンを買ってきて試してみたいと思います。

書込番号:10799748

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2010/01/17 22:24(1年以上前)

数撃ちゃあたる...? さんはじめまして。CMワールドにようこそ。まあ、これじゃあ名誉会長と同じことなので、CWCH50についてです。
おいらの場合はマザーがRampageIIでケースはHAF922ですけど、ラジエータファンは排気にしてケース背面にとりつけてますね。実際使ってみてですがマザーが熱を持つということもあり、背面吸気よりも背面排気のほうがひえてますね。まあ好みでいいと思いますけど、またメンテナンスフリーということもあり、ラジエータホースが外れませんのでいずれにしてもケース内部のどこかに取り付けるしかありません。保証無視してホースをバラス勇気があれば別ですけど。

書込番号:10799810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/24 17:32(1年以上前)

エリトさん
コメントありがとうございます。
また遅くなりすみません。

只今背面排気で様子を見ている所です。
またi3がOC耐性がいいみたいなので買って見ました!
暇なときに試してみたいと思います!

書込番号:10832864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TWOTOP名古屋大須店で9999円

2010/01/11 20:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:7件

今日大須に行きTWOTOPを覗いたらこのケースが9999円で置いてあったので、買ってきました(笑)

書込番号:10768972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

I/Oファンクションパネルの設定で・・・

2009/12/24 15:55(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 peco2006さん
クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問でスレ汚し申し訳ないです。

AC'97コネクタとHDコネクタはMBのどこに繋げばよろしいのでしょうか?
MBはP7P55Dです。
この型だと、繋ぐところが付いてない仕様でしょうか?

ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000057064.jpg

よろしくお願いします。

書込番号:10678333

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/24 16:44(1年以上前)

peco2006さんこんにちわ

このマザーボードのオーディオピンアサインはHDAUDIOになっていますから、AC97にするには、BIOS設定でAC97を選び、一番したのAAFPと書いてある脇に有るピンに接続します。(マニュアル2-2、2-31)
HDコネクターとはHDLEDの事でしょうか?

書込番号:10678476

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/24 16:46(1年以上前)

あらら、勘違いしてましたw

HDAUDIOとAC97AUDIOですね。
HDAUDIOならそのまま、マニュアル2-2にある17番に挿してください。

書込番号:10678487

ナイスクチコミ!1


スレ主 peco2006さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/24 19:32(1年以上前)

あもさん こんばんわ
早速レス頂き嬉しいです。

説明悪く、不足ですみません。

AC'97 と Azalia(Intel High Definition Audio)というコネクタが
あります。どちらも10-1ピンですがデフォでAzalia(Intel High Definition Audio)を
17番(AAFP)へ ということでよろしいでしょうか?

書込番号:10679089

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/24 19:38(1年以上前)

その通りでよいと思います。

一度マニュアルも目を通してみてください。
サイトからでも日本語マニュアルを拾えますので。。。

書込番号:10679111

ナイスクチコミ!0


スレ主 peco2006さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/24 20:19(1年以上前)

了解しました。

有難うございました!

書込番号:10679271

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/12/24 22:00(1年以上前)

AC97とHD Audioは排他使用なので、HD Audioのみ接続してください。

書込番号:10679817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まとめ方が巧い

2009/12/23 17:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:8件

http://www.youtube.com/watch?v=px9dU2pTqJM

YouTubeにあったけど、配線も含めかなり綺麗にまとまっていると思った。
個人的にも参考にしたい。

もしかして以前レヴューに書かれてたCM690のようです。

書込番号:10673829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/12/23 18:21(1年以上前)

久々にレビューを見てきました77も書き込みがあるのだからたいしたもんですね

書込番号:10674099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CM 690 また追加仕様とニューモデル

2009/12/11 04:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:23791件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200912/11_01.html
HAF922もサイドパネル違いが出てきたりCMさんも色々やりますね

書込番号:10612031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/12/11 09:12(1年以上前)

こんにちは、がんこなオークさん

これはいい改良ですね。5インチベイ一個死んでましたから。

>HAF922もサイドパネル違いが出てきたりCMさんも色々やりますね

CM690は機能的には完成度高いし比較的安いし、熟成して行って欲しいですね。
サイド通気口を吸気にしたときのノイズ対策もやって欲しいところだけど。

あとはそろそろ見た目を変えたほうがいいかも。

書込番号:10612409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/11 09:56(1年以上前)

売れる商品にいろいろバリエーションをしたほうが利益率あがるしね。

どこの世界も一緒ですね。

書込番号:10612542

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/11 10:46(1年以上前)

がんこなオークさん、おはようございます。
リンクのモデルは日本仕様”でない”世界共通版ですね。HAF922のサイドメッシュ版といい、最近は世界共通版を正規に国内でも扱うようになったのでしょうか?

リンク先に情報あった、CM 690 AdvancedIIの写真だそうです。(本当かガセかは不明。)
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=31348&catid=2
何か変わったような変わらないような。内装は黒くなっているようにも見えますね。
来年1月のCESで発表予定だそうですが、年末ボーナスで買う人は、あまり心配せず現行モデルかPUREで良いのでは?

書込番号:10612684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/12/11 15:15(1年以上前)

みなさん こんちは
このIOパネルがトップにあるのが最初からの海外仕様でしたから
NVIDIAEditionとかがうらやましかったですね
そもそも空間は確保されてましたからソフマップ以外で1万戦後の店が出てくれば
売れるでしょうねPUREのサイドパネルのアクリルも標準仕様にすれば売れそうです
でも確かにそろそろ690から離れないとメーカーさんもダメなのかなw

書込番号:10613644

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/11 19:00(1年以上前)

>そろそろ690から離れないとメーカーさんもダメなのかなw
まあ、690はAntecのNinehundredみたいに、後継品出しながら併売していくんじゃないかな。現行品は1万円前後まで下がっているし、お買い得かも。多分後継品は出ても当分、初期の690みたいに1万4千円台かも。
ただ、クラマスとしては他にも(Antecのp18xとかSoloみたいな)売れ筋の柱は欲しいんだと思います。HAFもGLADIATORももう一押し欲しいですね。

その後継品ですが、上のリンクの写真を信じる限りだと、
@5インチベイは4個に。
A(これは希望的観測)@の分、HDDベイの数が1個増えて、課題だったHDD冷却能力が改善される。(フロントファンをオプションで2個にできるとか?)
B背面にHAFのように、I/Oブラケット取り付け可能なダミーの拡張スロットが付いている。
Cトップパネルがデカくなった気がするので、ここはケース外側にファンを付けられるとか?(今までCPUクーラーのスペースがちょっと狭かったのを改善?)
あたりが改善点なのかな?

書込番号:10614433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/13 13:25(1年以上前)

海外仕様のですと、USB端子とかが上向きなので、掃除怠ると埃とかたまりそう。
それに、USB3.0に対応したマザボも流通しはじめているので、I/Oパネル式ならそこだけ対応のものに後から交換可能かと思いますから、個人的には旧来の日本仕様をパネル後から買うつもりで安く買うか、来年発表の新型待ちがいいかと思います。

書込番号:10624115

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/14 16:12(1年以上前)

新しい写真が出ていますね。関係者向けカタログを密かに写してきたんでしょうか?
http://www.overclock.net/computer-cases/626068-some-cm-690-2-advanced-pics.html

HDD 6段、CPU裏のメンテナンス窓は多分間違いないところで、他にトップのSATAドック、2in1のSSDベイ、トップと底面の2連ファン収容などが興味を引きますね。
フロントファンは大きさからすると14cmでしょうか。12cmx2 (or 10cmx2)への置き換えもできると有り難いところです。

書込番号:10630205

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/14 16:50(1年以上前)

×トップと底面の2連ファン収容
○トップと底面の240mm水冷ラジエター収容
ですね。本文を読むと書いてありました。

その他、内装は黒、リアの拡張スロットが7+1(I/Oブラケット用)なのは、外見から想像した通りです。

書込番号:10630313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 RC-690-KKN2-GP
COOLER MASTER

CM 690 RC-690-KKN2-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

CM 690 RC-690-KKN2-GPをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング