CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション

CM 690 RC-690-KKN2-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

CM 690 RC-690-KKN2-GP のクチコミ掲示板

(2219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースファン交換しました。

2009/10/12 01:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 eitama04さん
クチコミ投稿数:22件 BANG DOLLのお気楽ブログ 

フロント CoolerMaster/R4-L2R-20CK-GP/120mm角 MAX2000rpm

右CPU裏  CoolerMaster R4-SPS-20AK-GP 80mm MAX1200rpm ファンコン接続

左パネル CoolerMaster R4-L4S-10AB-GP 青色LED 静音140mmファンx2 MAX1000rpm ファンコン接続
          (左パネル切断アクリル追加)

ケース底 サイズ DFS122512L-PWM-LED MAX1200rpm

天板   サイズ 12cm DFS122512L-LED x2

背面   デフォでケースについていたフロントファン

CPUクーラー DFS122512L-PWM-LED PWM制御

なんで光ってるかって? 自己満足ですよw

書込番号:10295472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/12 05:40(1年以上前)

CM690

大半の人が持ち歩くわけでもないしw自分の部屋に設置で家族も見ないんだろうけど・・・
自作=自己満足ばんざ〜い \(^o^)/の世界ですね

書込番号:10295775

ナイスクチコミ!0


スレ主 eitama04さん
クチコミ投稿数:22件 BANG DOLLのお気楽ブログ 

2009/10/13 01:06(1年以上前)

お〜いいですね
ばざーい ばざーいヽ( ・∀・)ノ

書込番号:10301399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/13 01:32(1年以上前)

光ればいいってもんじゃないんだよ、と思いつつマイPCを見ると見事に光り物だらけなのは何故だろう( ̄∀ ̄)

書込番号:10301482

ナイスクチコミ!0


スレ主 eitama04さん
クチコミ投稿数:22件 BANG DOLLのお気楽ブログ 

2009/10/13 01:39(1年以上前)

ばざーいばざーいヽ( ・∀・)ノ
でもこのケース左パネルの上段のファンいらないんですよねオレの場合・・・・
CPUクーラーのファンでまかなえてしまう・・・・・
ま っまあ気にしない!

書込番号:10301499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース付属の側面ファン

2009/09/19 21:35(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:8件

初めまして。自作初級者です。
購入当初から疑問に思っていたのですが、教えていただけないでしょうか?
ケースに最初から付いているファンは吸気でいいのでしょうか?
少し前に誇りよけのネットを取り付けたところ、そのネットにかなりの埃がつきました。どうも吸気のようです。

これは排気にした方がいいですか?
それとも吸気にすることでマザボなどに空気を当てているのでしょうか?でも、CPUファンの空気の流れと干渉するようにも思えます。

排気にするのにこのファンを流用できますか?

皆様お願いします。

書込番号:10179752

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/09/19 21:47(1年以上前)

側面ファンは吸気でグラボやマザーを冷やすのがデフォルトです。排気は後面になっています。ただなくても影響がないからおいらは最初から取りましたね。まあ今はケースもなく懐かしい思い出です

書込番号:10179825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/19 22:42(1年以上前)

エリトさん返信ありがとうございます。
やっぱり吸気だったのですね。
助かりました。
うるさいのを我慢していたのですが
ここでも議論されているように、
これはケースの洗濯を間違えたようです。
せっかくだから静音ファンに変えてみようかななどと考えています。
ありがとうございました。

書込番号:10180139

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/09/19 23:03(1年以上前)

このケースに関してはコストパフォーマンスと冷却性能、またあちこちいじりがいもありますのでバランスがいいケースだと思いますよ。

書込番号:10180262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドファンのケーブル

2009/09/17 03:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:5件

前後のファンはケーブルが足りたようなのですが
サイド用のケーブルが足りなくて動きません。
電源はS-550ebを使用しています。
どのケーブルを購入したらよろしいのでしょうか?

書込番号:10166212

ナイスクチコミ!1


返信する
VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/09/17 21:06(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

塗ってみました

2009/08/02 16:03(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:4件

シルバーに塗ってみました

撮影用にLEDファン付けました

クラマス14cmファンのLEDは切断しましたw

フィン抜いて曲げました

3月末に組んだので構成はちと古いですが、とりあえずシルバーバージョンということで。

吸気になるサイド、底はぶち抜いて静音化。このパンチ穴越しの吸気が最大の騒音源なので。
そんなに発熱する構成ではないですが、静音と冷却のバランスが結構とれたと思います。
吸気ファンにはサイド、ボトム共に金属フィルターを付けました。

この方法ですと、サイドにS-FLEX1200x2を付けてもかなり静かです。
フィルターで風量が少し落ちるのでこのファン構成で少し正圧という感じです。
5インチベイのメッシュは外し、バリューウェーブだかどっかのプラパーツで蓋しました。
これで吸気ファン部のフィルター以外はそんなに汚れないので掃除も楽です。

組んでいて最大の盲点だったのは、サイドファンを付けるとS1と干渉して
サイドパネルが閉まらないということでした。
縦幅は気にして調べましたが、まさか横幅で干渉するとは思っていませんでした。

ちと焦りましたがフィン5枚程度抜いて曲げましたw
タワシまわしてみましたがこれでもかなりの冷却性能なのでS1恐るべし、
つーかS2でよか・・・

CPU:E8500
CPUクーラー:AXP-140
M/B:GA-EP45UD3R
HDD:WD6400AAKSx3
メモリ:Patriot PSD24G800KH(2Gx2)
光学:牛版DVR-215L、LiteonLH-20A1S
サウンド:SE-90PCI
VGA:Palit 9800GT
VGAクーラー:Accelero S1
電源:コルセア CMPSU-650TXJP
ファン:(吸気)フロントx1&サイドx2 S-FLEX1200、ボトムx1 R4-L4S-10AB-GP
    (排気)天板x2&リアx1 S-FLEX800
    (CPUクーラー用)R4-L4S-10AB-GP

書込番号:9943230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 16:11(1年以上前)

底ぶち抜き

サイドぶち抜き

底フィルター貼り付け

S1にも風が当たるように付属の黒いパーツとプラ板使って少し角度付けました

残りの画像

書込番号:9943262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/02 16:12(1年以上前)

配線の取り回しがキレイですね。見習いたいです。 Orz

書込番号:9943267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 16:29(1年以上前)

パーシモンさん
早速ありがとうございます。

初自作でしたが色々勉強したかいもあり安定稼動してよかったです。
自作の面白みが少しわかりました。

書込番号:9943320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 17:24(1年以上前)

[9817648]で書き込みしたareddinmanです。
僕の場合内部を吹き付け塗装したので、裏配線の引き回しをいじる度に塗装が欠けて
しまい綿棒での補修が大変でした。

おじゃる君さんも吹き付け塗装なんでしょうか?
そうでしたら、外部の場合には内部に比べ塗装欠けの心配が多いように思いますが
いかがですか?
 




 

書込番号:9943497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 18:02(1年以上前)

areddinmanさん

自分もスプレー塗料での吹きつけです。
鉄の部分はまずサンドペーパーでこすり、下地剤を塗り、
その後シルバーのスプレー塗料を3回重ね塗り、最後にコーティング用の透明ウレタン塗料を
吹きつけました。

プラ部分はシルバーのスプレー塗料からです。
シルバーメッキの飾りやスイッチもバラしてからやって、改造、塗装、乾燥時間で
何だかんだ2週間以上かかっちゃいました。
塗料代もかなりかかりました。

プラ部分は剥げる心配は殆どありませんが、
鉄部分はサンドペーパーがけ&下地剤を塗ったとはいえ、一応慎重に触ってますw
今のところ剥げはありません。

工作が楽しかったことは楽しかったのですが、今回で教訓を得ました。

ケースの塗装は止めておけ!!(金銭的&時間的な意味でw)

しかし私はCM690をどうしてもシルバーにしたかったので満足です。

書込番号:9943641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/03 18:12(1年以上前)

僕は2度塗りで止めてしまったからなぁ(^-^;
3度塗り+透明ウレタン塗装なら心配要らないかもしれませんね。
透明ウレタン塗装は思いつきませんでした。

> 私はCM690をどうしてもシルバーにしたかったので満足です
自作は自己満足の世界だと思うので、他人に迷惑かけない限り何やってもOKでしょ(^^♪
お互いONLY ONE目指して頑張りましょう。

書込番号:9947888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

付属ファンの冷却性

2009/07/30 09:35(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:18件

この度、このPCケースを購入しました。

最初はNineHndredTwoを購入予定でしたが、予算オーバーになり
こちらに変更しました。

構成は
・OS   Vista-Home-Premium(7にアップグレード付)
・CPU   Corei7 920
・メモリ 3G
・マザー GA-EX58-UD5 Rev.1.0
・グラボ  GTX285(リードテック)
・電源  CMPSU-850TXJP TX850W
・HD   HDT72101 OSLA360
他、DVD・カードリーダーを付ける予定です。

この構成だと、結構熱の心配があるのですが、
付属のファンはそのままで、天井に1つ
EVEREST UCEV12を付ける予定です。

このファン3つで冷却性はどうなんでしょうか?
せっかく天井にファンもう1つつけれるので、追加した
方がよかったり、初期付属ファンは交換した方がいいなど、
アドバイスもらえたらと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9928528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/07/30 22:23(1年以上前)

その手の話ならこの板の過去ログに山ほど書かれていると思いますが、、、。

書込番号:9931294

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/07/30 23:20(1年以上前)

HDDもよく冷却したい場合

オードムーゲさん、
十分かと言われれば、オーバークロックとかに走らない限り、十分だと思います。とはいえ、いかにもそういう方向に行ってしまいそうな構成ですが。
気がついた頃には立派にファンだらけになると思いますよ。

ファン用のメッシュのあるところは、ファンを付けないと埃の吸い込み口になりますので、内側からフィルターを貼っておいたほうがいいと思います。(できればサイドパネルとファンの間にも。)
CPU横の穴は、あまり意味がないのでいっそのこと塞いでしまっても。その辺はここの過去スレ参照。

あと500円くらいの出費が可能なら、フロントのファンの裏に、写真のように防振ゴム
http://www.twotop.co.jp/details/?id=79015
を逆向けに付けると、HDDの冷えが良くなります。(個人的お勧め)

書込番号:9931678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/08/01 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

クレソンさん
探したいたら色々とファンの事が載ってました。
勉強不足で申し訳ないです。

Vladさん
i7の熱よりグラボの熱が最近気になってきました・・。
でもかっこよく面白いケースですので、自分なりに勉強してやっていきます!
HDDがちょっとした工夫だけで冷えやすくなるんですね!
やってみます!

お二人ともありがとうございました。

書込番号:9937796

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/08/01 12:38(1年以上前)

グラボは外排気タイプだと思うので、ケース内正圧に気をつけることくらい。それを気にするタイプのケースではないです。
グラボそのものよりも、グラボがエアフロー上の壁になるので、OCとかを始めてCPUやNBへのエアフローが気になる時は、ボトムのファンを追加したり、トップのファンを2個にしたり、CPUクーラーを大き目のトップフロータイプにしたり、で、だんだんファンが増えていくことになります。
トップのファンは後から装着しにくいので、今のうちに追加しておくのも手です。

書込番号:9938046

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/01 12:54(1年以上前)

冷房無しで、975と285をケースファン1個で使ってるけど、問題無い。

書込番号:9938109

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/01 17:57(1年以上前)

295だった。
箱に295と書いてある。
興味無いからどうでもいいけど。

書込番号:9939132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pure Black Chassisじゃないけど

2009/07/07 13:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

改造前

改造後@

改造後A

改造後B

4ヶ月前に初自作して以来内部をBlackにしたくてやってみました。
CM690はBlackが似合うかなって一人悦に入っています。
HDDとファン増やしたので裏は見るも無残な姿になってしまいましたが(^-^;



書込番号:9817648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/07 14:02(1年以上前)

おー、こりゃあCPUクーラーもしげるに交換するしかないですね(^O^)

書込番号:9817671

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/07/08 12:29(1年以上前)

(-_-;ウーン確かに
Blackにする前に換装しちゃったからなぁ
Megahalems結構気に入ってるんだけどやっぱしげるだったかも(^^;

書込番号:9822321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/09 03:30(1年以上前)

ここまで綺麗に塗装できるんだったら・・
メガハーレムも塗装すればイイじゃん

しげる に対抗して、今話題のマイケル君ってのはど?

書込番号:9826142

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/07/09 19:08(1年以上前)

放熱板の塗装はちょっと自信が無いです。
それに塗装することで放熱効果が落ちるんじゃないかと。

マイケル君って?
知識不足で分かりません^^;

書込番号:9828697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM 690 RC-690-KKN2-GP
COOLER MASTER

CM 690 RC-690-KKN2-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

CM 690 RC-690-KKN2-GPをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング