
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2018年9月3日 12:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月4日 15:20 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月2日 12:53 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月5日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月31日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
COSMOS S のケースを中古で購入し
ASUS製P7P55D-E_EVOというマザーボード
の搭載を始めています。
ケース側にパワーSW以外に黄・紫のコード
があり、それを辿って結局本体上部を分解したら
タッチセンサーの系統と判明。
この黄・紫のコードはどこに繋げれば良いの
でしょうか?
特殊な形状のコネクターでマザーボード側に
このような型の端子がありません。
※Webでは「電源から出たこの形の分岐線に
接続する」という情報がありましたが
海外のブログで内容がいまひとつ判らず。
また、他の方の書き込みでは
「中継コード」なるワードも見られるため
本来は付属の何かがあるのでしょうか?
皆さんがどうしているのか、変換コネクター
などをハンダ付けすればいいのかなど方法
を教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:22074233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.coolermaster.com/case/full-tower/cosmos-s/
マニュアル13ページにフロントコネクターの解説があります。
消去法でわかりませんか?
書込番号:22074353
1点

ここの最後の写真に、24ピンの延長ケーブルみたいなのから3線(12V、5VSB、GND?)を
分岐してる感じのが見えますが、これでしょうか?
https://www.pcper.com/reviews/Cases-and-Cooling/Cooler-Master-Cosmos-S-Full-Tower-Case-Review/Closer-Look-Inside
書込番号:22074531
0点

連投すみません、コレでしょうかね。
https://www.techpowerup.com/forums/threads/cosmos-s-power-switch-24pin-connector.150108/
書込番号:22074551
0点

このケースのスイッチは電子式なので動作させるのに電源が必要なのです。
それでATX24ピンケーブルから+5VSBを分岐させて入力する必要があります。
そのケーブルは電源ユニットに直接接続するのではなく、ケースに付属している分岐ケーブルの当該コネクターへ接続するということになります。
万が一入っていなかったら不良ですので申し出ましょう。
捨ててしまったら急いでごみ箱から拾い出しましょう。
書込番号:22076054
0点

>お好み焼き大将さん
のリンク先画像を観察して、 「atx24ピン ピンアサイン」で検索して、該当するであろう配線に潜り込ませてください。
後々、電源を中古で出す予定があれば、24ピン延長コネクターを用意して、こちらを改造してください。
コネクター部分は代用可能なパーツを入手出来なければ・・・被覆むいて、直接潜り込ませてください。
改造が嫌なら、
オク物でしたら、ジャンク扱い?で諦めで我慢して使う(適当に電源スイッチを自作配線)。 全品付属でしたら、出品者の送り忘れです。
ショップからの中古でしたら、 買取時に付属品はすべて有ることを確認の上で買い取りますので、お店の配送ミスです。
専用機能を動作させるための専用パーツの有無は致命的です。
書込番号:22079987
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
はじめまして。ご存知でしたら教えてください。
今回、このケース以外の主要パーツを一新したのですが、ケースから伸びるスイッチケーブルを、ケース付属の24P中継ケーブルに取り付けると、PC起動後、10-15秒くらいで電源が落ちてしまいます。スイッチケーブルだけを外し、中継ケーブルはそのまま付けたままですと、しっかり動いてくれています。どの辺に問題があると思われますか?
CPU i7 860
マザー asus P7P55D-E Premium
電源 Corsair CMPSU-850HXJP
メモリ Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB*2)
OS 7
GPU 5850
0点

もう解決されたと思いますが。。。
私と同じ症状ですね。電源との相性が合わないらしいです。
当方ですと電源変えたら治った。等ありました。
OC等されてますか?されている場合 デフォルトに戻してやってみて下さいませ。
書込番号:11454621
0点

私の場合も電源との相性のようでした。
お互い、解決できてよかったですね。
では。
書込番号:12318919
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
http://techarkade.com/component/content/article/127-cooler-master-cosmos-s.html?showall=1
http://forum.xcpus.com/water/13145-cosmos-s-rc-1100-a.html
http://forums.hexus.net/scan-3xs-systems-support/156790-clocker-1-x58-core-i7-build.html
http://forum.coolermaster.com/viewtopic.php?f=5&t=8031&start=60&st=0&sk=t&sd=a
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=299&t=613435&p=2
http://www.youtube.com/watch?v=aWLAzbvYh5g
上記のサイトに、このケースの詳細レポートがありました。
それだけです。。。。。。
1点

使ってる自分から言うと
COSMOS Sは別系統の製品をCoolerMasterが出し始めたから立ち位置微妙
COSMOSにオプションパネルで側面ファン取り付けれるのでたしねさらに・・・
書込番号:9640326
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
お世話になります
クーラーマスターのV8を購入し取り付けたはいいですが、さぁ朝方我が家のハンター1歳半の愛娘に見つからない内にケースを閉めようと…
あれ(;^_^A
あのデカイファンがあたって蓋が出来ないではありませんか…
このファンは取り外しできるのでしょうか?
一応、黒い箇所のネジは外してみましたが、外せる気配なかったので
中はけっこう光るパーツが多く、以前サイドパネルが透けているケース使っている時に娘がいつかやってやろうとパネルに顔をくっつけて毎日ジィーっと見つめていましたので不安で不安で…
現在はパネルを仮づけして上をガムテープでケースと固定しています
どうかご意見お願い致します
0点

Cyber69さん こんにちは。 ユーザーではありません。 パッと見、ネジを抜いていくと取れそうな?
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cosmoss/002.jpg
書込番号:9104426
0点

ご意見ありがとうございます!
それがですね、ビクともしないんですよ…
やはり素直にシースルーのファンがない物に換えないといけないかな…
書込番号:9104452
0点

残念。 バキっと隙間にマイナスドライバーを差し込む、、、とかグイッと押したり引いたり!
普通はネジか凸凹のかみ合わせだけど、接着したのもありますね。
書込番号:9104472
0点

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/v8.htm
V8の注意事項見ましたか? メーカーHPは普段見ない人も多いでしょうが・・・
>ご注意本製品の高さは161mmとなっております。COSMOS Sではサイドパネルに取り付けられている大型ファンと干渉し、取り付けが不可能となっております。V8は、PCケースのサイドパネルと干渉する可能性がございますので、本製品をご購入前にお使いのPCケースのご確認をお願い致します。
こんどはケースの注意事項
>サイドパネルに大型ファンを搭載した製品となりますので、全高145mm以上のCPUクーラーは搭載できません
普通は取り外しが出来るのでこんな但し書きはないですよね
もしかすると簡単には取れないのかもしれませんね!
書込番号:9104526
0点

えーっと・・
パネル裏のシルバー枠の部分のネジを外していって、縦、横一方ずつ外せば楽に枠ごと外れますよ^^
その後、裏側に向けてネジを外せばFANは外れるかと・・
参考になりましたら幸いです。
書込番号:9194847
1点

ありがとうございます!
参考になりました
早速今晩試してみます
これでガムテープ人生から抜け出せそうです
書込番号:9195115
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
お世話になります
購入を考えているのですが、このケース、CPUFUNは例えばV8やサイズなどの一般的なFUNならサイドパネル閉まりますか?
よろしくお願い致します
あと、先日まで悩んでいる時、店名は忘れましたがどこかずば抜けて安い(23000ほど)ところがありましたが、29000まで上がってました… 残念
最初間違ってるのかとも思いましたが1ヶ月ほど値段は変わってなかったので安心してたのが間違いでした
買っとけばよかった(T_T)
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
コレを買うかと思ってますそこで使ってる方に質問です
電源の防塵フィルターなんですけど、下部ファンを取り付けてしまうとフィルターは取りはずは可能でしょうか?
毎回ファンを外さないとダメでしょうか・・・
0点

電源と筐体底面との間にフィルターが収まってる
ケース内部からフィルターを引っ張り出す感じです
>下部にファンを取り付けると〜
どこの下部かどう取り付けるかわからん回答のしようもない
書込番号:8498350
0点

Gerhildeさん 早速の回等ありがとうございます
>下部にファンを取り付けると〜>説明が下手ですいません
電源とHDDの間にファンを増設できるところです。
よろしくおねがします
書込番号:8498574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





