
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
COSMOS S のケースを中古で購入し
ASUS製P7P55D-E_EVOというマザーボード
の搭載を始めています。
ケース側にパワーSW以外に黄・紫のコード
があり、それを辿って結局本体上部を分解したら
タッチセンサーの系統と判明。
この黄・紫のコードはどこに繋げれば良いの
でしょうか?
特殊な形状のコネクターでマザーボード側に
このような型の端子がありません。
※Webでは「電源から出たこの形の分岐線に
接続する」という情報がありましたが
海外のブログで内容がいまひとつ判らず。
また、他の方の書き込みでは
「中継コード」なるワードも見られるため
本来は付属の何かがあるのでしょうか?
皆さんがどうしているのか、変換コネクター
などをハンダ付けすればいいのかなど方法
を教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:22074233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.coolermaster.com/case/full-tower/cosmos-s/
マニュアル13ページにフロントコネクターの解説があります。
消去法でわかりませんか?
書込番号:22074353
1点

ここの最後の写真に、24ピンの延長ケーブルみたいなのから3線(12V、5VSB、GND?)を
分岐してる感じのが見えますが、これでしょうか?
https://www.pcper.com/reviews/Cases-and-Cooling/Cooler-Master-Cosmos-S-Full-Tower-Case-Review/Closer-Look-Inside
書込番号:22074531
0点

連投すみません、コレでしょうかね。
https://www.techpowerup.com/forums/threads/cosmos-s-power-switch-24pin-connector.150108/
書込番号:22074551
0点

このケースのスイッチは電子式なので動作させるのに電源が必要なのです。
それでATX24ピンケーブルから+5VSBを分岐させて入力する必要があります。
そのケーブルは電源ユニットに直接接続するのではなく、ケースに付属している分岐ケーブルの当該コネクターへ接続するということになります。
万が一入っていなかったら不良ですので申し出ましょう。
捨ててしまったら急いでごみ箱から拾い出しましょう。
書込番号:22076054
0点

>お好み焼き大将さん
のリンク先画像を観察して、 「atx24ピン ピンアサイン」で検索して、該当するであろう配線に潜り込ませてください。
後々、電源を中古で出す予定があれば、24ピン延長コネクターを用意して、こちらを改造してください。
コネクター部分は代用可能なパーツを入手出来なければ・・・被覆むいて、直接潜り込ませてください。
改造が嫌なら、
オク物でしたら、ジャンク扱い?で諦めで我慢して使う(適当に電源スイッチを自作配線)。 全品付属でしたら、出品者の送り忘れです。
ショップからの中古でしたら、 買取時に付属品はすべて有ることを確認の上で買い取りますので、お店の配送ミスです。
専用機能を動作させるための専用パーツの有無は致命的です。
書込番号:22079987
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





