HAF932 RC-932-KKN1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:243x560x564mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:6個 HAF932 RC-932-KKN1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAF932 RC-932-KKN1-GPの価格比較
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのスペック・仕様
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのレビュー
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのクチコミ
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPの画像・動画
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのピックアップリスト
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのオークション

HAF932 RC-932-KKN1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 5日

  • HAF932 RC-932-KKN1-GPの価格比較
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのスペック・仕様
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのレビュー
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのクチコミ
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPの画像・動画
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのピックアップリスト
  • HAF932 RC-932-KKN1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

HAF932 RC-932-KKN1-GP のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAF932 RC-932-KKN1-GP」のクチコミ掲示板に
HAF932 RC-932-KKN1-GPを新規書き込みHAF932 RC-932-KKN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3.5インチベイのふたを探しています

2011/03/20 10:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

スレ主 4293号さん
クチコミ投稿数:6件

売っていないのでしょうか?

書込番号:12799166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/20 11:16(1年以上前)

HAF932に3.5ベイはシャドウベイだけだったはずですが?

5インチの間違いではないですか?

書込番号:12799248

ナイスクチコミ!0


スレ主 4293号さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/20 11:55(1年以上前)

画像のようなカードリーダのようなものを増やしたいのでふたを探しているのです。

書込番号:12799370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/20 12:26(1年以上前)

クーラーマスターに聞いてみる、くらいかと思います。
アイネックス等で使えそうなやつは売っているとは思いますが、見た目の統一感を考えると標準添付品と同じものが欲しくなるかもですからね。

書込番号:12799462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/03/20 21:45(1年以上前)

同じものの入手は難しいでしょう。
むしろ他のものを二つ注文して、揃えてしまった方がいいかも知れません。

こういうものは、安いもので数百円からあります。
http://www.google.co.jp/search?q=3.5%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e5%a4%89%e6%8f%9b%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc
一部3.5インチから2.5インチへ変換するものや、HDD用のものもありますのでご注意ください。

書込番号:12801723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 4293号さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/20 22:59(1年以上前)

回答ありがとうございました。
似たようなもので我慢します。

書込番号:12802111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AMD Editionと迷っています

2010/12/20 22:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

クチコミ投稿数:941件 僕が見た景色(仮) 

CM 690 RC-690-KKN2-GPからの乗り換えです

こちらのオリジナルモデルにするかAMD Editionにするか迷っています

AMD派なのでAMD Editionモデルがデザインは気に入っているのですが

オリジナルモデルのサイドファンによる冷却性能も捨てきれずにいます

高さ16cmクラスのCPUクーラーがサイドファンと干渉しないか?

サイドファンの有無で冷却にどの程度差が出るか?

その辺を踏まえてどちらがイイかアドバイスをお願いします



構成は

【CPU】AMD Phenom II X6 1090T (4.0GHzにOC)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 NT
【マザーボード】MSI 890FXA-GD70
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333*4枚 8GB
【ビデオカード】 SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI
-I/HDMI/DP Original (コアクロック900MHzにOC)
【電源】 ENERMAX MODU82+II EMD625AWT-II
【HDD】 WD Caviar Black 1TB*1台 Seagate 7200.12 1TB*1台
【光学ドライブ】DVDドライブ*2台

書込番号:12396732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/21 06:48(1年以上前)

932は出た当時は良いと思ったけど、内部が無塗装なのが。。。
今は安価なケースでも中まで黒い物も多いですよね
まぁ私のこだわりなのですがw今更内部がむき出しのケースには戻れないです(汗)
サイドファンはハイエンドグラフィックやチップセットには効果的かもしれませんが
私はSpedoのファンは取っちゃってます

書込番号:12397979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件 僕が見た景色(仮) 

2010/12/21 20:35(1年以上前)

がんこなオークさん
発売時期は確認していませんでました
既に二年経過なんですね
今日ショップで後継機の942を見てきました
3.5インチのカードリーダーが取り付けられるか謎でしたが
942も選択肢に入れたいと思います

書込番号:12400401

ナイスクチコミ!0


simounさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/21 21:59(1年以上前)

932より942のが良いと思います。
多分性能アップしてると思います。

でも、942より Thermaltake Armor A60 のが好きかな。
値段も良いし、人気がでそう。かっこいいし、ほしい。

その他のケースで好きなのは Corsair CC600T です。
ミドルタワーながらフルタワー並みの拡張性、メンテナンス性と冷却性能を実現
でもサイドファンはないですね。

書込番号:12400870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件 僕が見た景色(仮) 

2010/12/21 22:13(1年以上前)

simounさん
A60はCM690と似てますね
ゴツイ感じのデザインは好みです
CC600Tはチョットおとなしい感じです
どちらも内部空間がモノ足りません

今のところ942で気持ちが固まりつつあります

書込番号:12400944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件 僕が見た景色(仮) 

2010/12/22 23:04(1年以上前)

HAF942を発注しました
ありがとうございました

書込番号:12405478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/22 23:05(1年以上前)

良い選択だと思いますだ!

書込番号:12405487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

上の大きいファンのとりはずし

2010/11/17 18:08(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

スレ主 サヤsayaさん
クチコミ投稿数:7件

基本で取り付けられているファンがかたかたして困ってます。(ホコリかも)
六角レンチを使うと思うのですが、どのくらいの大きさの買えば良いのかわかりません。
定規で測ると4mmのような気もします。
わかる方教えてください。

書込番号:12231075

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/17 19:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2010/11/17 20:06(1年以上前)

3mmでは?

書込番号:12231693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/17 21:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2010/11/18 11:37(1年以上前)

3mmっす!

書込番号:12234728

ナイスクチコミ!0


スレ主 サヤsayaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/18 23:55(1年以上前)

3mmっぽいですね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:12237868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/19 01:06(1年以上前)

ちなみに私は、天井ファン上にゲタ履かせて、4連ラジエータ乗せてます。

書込番号:12238178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドファンと上部ファンの交換について

2009/07/13 00:56(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

スレ主 GO1さん
クチコミ投稿数:5件

先月にこのケースを購入しました。

メンテも非常にしやすくて気に入ってます。


ただ、解らない点が一つ。
サイドと上部のファンを外して12cmに交換したいのですが、ネジ穴が変わった形(+でも-でもない丸型)なので外し方が解りません(汗)。



特殊なドライバーが必要なのでしょうか?


教えて頂けると幸いです。

書込番号:9846454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件 HAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2009/07/13 01:06(1年以上前)

100均で六角レンチ買ってくれば外せますよ!

書込番号:9846492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2009/07/13 03:20(1年以上前)

私は初心者なんですが、先月末HAF932購入しました。
私は前部ファン(赤LEDのやつ)と上部ファンを取り外し交換しました。
前部は+、上部は6角で簡単にはずせます。

書込番号:9846797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GO1さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/13 22:07(1年以上前)

>良い品を安く…速く!さん、丸ボロマンさん

六角レンチですか〜。
ご教授、ありがとうございます!

家には無かったので買ってくる事にします。

書込番号:9850180

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/20 15:23(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、六角ねじはマイナスドライバーでも外す事ができます。
私はそれで外しました。

書込番号:9881660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/07/22 23:36(1年以上前)

六角穴は六角レンチで外すもの。(それ相応の適応工具で)
それ以外の工具で無理に外そうとするとねじ穴を壊したりする。
無責任な書き込みは控えなさい。

書込番号:9893733

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/23 08:50(1年以上前)

( ^ω^)おっさん

工具が無ければ工夫する事も大切だと思います。
あなたの書き込みを見ると無責任なのは貴方の方ですね。

書込番号:9894908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/07/24 20:44(1年以上前)

luxterさん 

工夫以前に穴を壊すって言ってるの。六角穴をマイナスでゴリ空けが工夫ですか?
ちょっと間違いを指摘されたくらいでムキになりなさんな。
無知を主張するほど恥ずかしいことはないですよ。
素直にごめんなさいって言える勇気を持ちましょうね。


書込番号:9901851

ナイスクチコミ!1


寒貧さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 01:59(1年以上前)

↑君の書き込みいらんわ。

書込番号:9922879

ナイスクチコミ!3


777!さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/30 09:47(1年以上前)

煽る方もアレだが、

「ネジ穴が潰れるかもしれないが、マイナスドライバーでも取ることが出来る」

と書くべきだったね。

書込番号:12136179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水冷について

2010/05/27 19:51(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

クチコミ投稿数:224件

夏も近いということと空冷でのオーバークロックに限界を感じたので水冷にチャレンジしようと思っています。
一応1ヶ月ぐらい水冷については調べて勉強しましたが無知なところもあると思いますがよろしくということで。
若干スレチですが、使用してるケースがこれですし、ラジエーターが入るかなとか聞きたいのでここに書き込みます。
大体の構成は CPUがi7 860 GPUがHD5850です。
そして下記が現在考えている水冷構成です。
水枕 EK WaterBlocks EK-Supreme HF - Full Nickel SHJ-EK-HF-FullN
ラジエター XSPC RX360 SHJ-XSPC-RX360
リザーバー XSPC Acrylic Dual 5.25”Split Bay Reservoir SHJ-BR525DSPLT
ポンプ  Laing DDC-3.2 TPMP SHJ-PMP004

水冷の目的は完全にオーバークロックです。
まずは上記の構成でCPUのみ水冷化しようと思っています。
オーバークロックを視野に入れた場合どうでしょうか?
それと、このケースに360サイズのラジエーターはケース内に収まるでしょうか?
落ち着いてきたらGPUをHD5970にして、それも水冷化しようと思ってるんですが、上記の構成のまま水枕だけ付け足せばいいでしょうか?
それともやはりCPU、GPUを同時に冷やすには上記構成では厳しいですか?

書込番号:11415811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/05/27 20:57(1年以上前)

正面から天板裏を見た写真

OCCT−CPU4

OCCT−CPU3

HAF932は奥行きが50cm(500mm)程度あるから、

ラジエターの長い方は49cm(490mm)でも入りそうですね。
フロントオープンベイの上二つから突き出したら55cmでも60cmでも。。。

フロントオープンベイの幅が15cm(150mm)だからね。

XSPC RX360は[125mm×410mm×58.5mm]なのかな?。

HAF932の天板には120mmファンが1列に3個並ぶ(ファンを交換した場合ね。)。
なので、360mm×120mmが軽く入る訳です。

XSPC Acrylic Dual 5.25”Split Bay Reservoir SHJ-BR525DSPLTは、
149mm×104mm×85.5mmなのかな?。

という事は、天板側にラジエターを取り付けるとファンの取り付け、
ラジエターを天板に直接付ければ、ファンの厚み分(25mm)減るので、
HAF932のフロントベイの1段目の高さで収まるかも知れない。
ファンでサンドイッチにするとファンの厚み25mmとか下がって来ることになる。
で、フロントベイ2段目に掛かる事になるよね。
リザーバーがフロントベイ2段目と3段目もしくは3段目と4段目どちらに入れるかは、
ラジエターしだいという事かも知れないね。

さて、私は、CWCH50-1を使ってCore i7 860を冷やしてますが、
BCLK周波数を192MHzで21倍にして、
CPUコア電圧を1.425V賭けてます。
OCCTでフル稼働して90℃前後〜95℃前後かな?。
(OCCTを使って高負荷を、何故かCPU3よりもCPU4が高いのですよね。)
私の場合はビデオカードにGTX285を使っているので発熱が大きいのかな?。

書込番号:11416074

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/05/27 23:26(1年以上前)

おくいしさん、こんばんは。
HAF932上面の場合、36cmラジ入れた例は、この辺がご参考になるのでは?
http://www.xtremesystems.org/FORUMS/showthread.php?t=217648
ケース内装の黒化から始まっていますが、そこを飛ばして写真見ていくだけで雰囲気わかるかも。(4ページ立てです。)
ちなみに、ラジはRX360のOEM同型だと思います。

860は、36cmラジ+DDCなら、結構詰めていけると思います。ご参考書き込み番号→[11391617]
グラボまで入れれば、冷却能力不足すると思いますので、外ラジ追加とか背負いとか、検討されるほうが良いかもしれません。
本格水冷については、以前の水冷スレほどではありませんが、こちらのスレに水冷経験者何人かいますので、もし宜しければこちらにご投稿いただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11369023/

書込番号:11416986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使用されている方、教えてください。

2009/10/12 21:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

クチコミ投稿数:204件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5 趣味の工房 

みなさんはこのケースにてどのようにエアフローを構築されていますか!?
環境によっても変わってくるとは思いますが、参考にさせてください。

【フロントファン】
【天面ファン】
【サイドファン】
【リアファン】

を、それぞれ換装などされているのか、そもそも使用していないか、吸気・排気
のどちらで使用しているかなどを書いていただけるとうれしいです。
また、参考としてCPUクーラー名もご記入いただけると助かります。

当方の環境の場合…CPUクーラーにCWCH50を使用していますので、現状では

【フロントファン】ケース付属ファン(吸気)
【天面ファン】12cmファン×2(センター・リア側)に換装
【サイドファン】12cmファン×(吸気:下段2つ、上段フロント側に1つ)
【リアファン】12cmファン(排気)

で使用、天面センターの12cm排気ファンにサンドイッチ状態でラジエーターを
取り付けております。

CPUクーラーのタイプ(トップフロー・サイドフロー)は問いませんので、
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:10299928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2010/01/23 03:50(1年以上前)

りくんちゅ。パパさんこんばんわ
HPの方も拝見させていただいております。

私もHAF932のエアフローの構築について日々勉強しております。
私の構成
【フロントファン】ケース付属230mmFAN 赤LEDなしと交換(吸気)
【天面ファン】ENERMAX EVEREST UCEV12×1(排気)
【サイドファン】ENERMAX EVEREST UCEV12×4(吸気)
【リアファン】CoolerMaster R4-L4S-10AB-GP×1(排気)
【ボトムファン】ENERMAX EVEREST UCEV12×2(吸気)
【HDD付近のファン】ENERMAX EVEREST UCEV12×1(全面から吸気)
CPUファンはCoolerMaster RR-B2P-UV10-GPです。
アドバイスあればお願いします。

書込番号:10825372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2010/01/23 04:17(1年以上前)

サイド外観

ボトム及びHDD用(前面から吸気)

リア

とりあえず、画像貼っておきます

書込番号:10825395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5 趣味の工房 

2010/01/23 13:16(1年以上前)

お名前は存じ上げてましたが、丸ボロマンさん。はじめまして。
ブログもご覧いただけているとのことで、ありがとうございます♪
レビューも拝見いたしました。

V10の存在感はやはり圧巻ですね。サイドファンもブルーで統一されて
とてもきれいですね( ̄▽ ̄)

電源を上部に持っていかれてるんですね。自分の場合、CPUクーラーに
CWCH50を使用し、天面排気としており、電源は吸気ファンなんで、天面に
設置した場合、ラジエーターを通過して温められた空気をそのまま取り込んで
しまいそうな気がしたので、底面配置としました…( ̄▽ ̄;)
また、天面の排気が電源によって一部できなくなってしまい、天面からの
排気量が落ちてしまうかなぁ…ってこともあったんですが。(^_^;)

ただ、現状では天面12cmファン2枚+リア12cmファンでやっておりますが、
リアファンを塞いでもケース内温度に変化はありません(笑)
ですので、実際のところは天面12cmファン×1、リア12cmファンの排気でも
十分なのかな!?と思っています。(排気量的には。)

ただ、あくまで写真を拝見した限りでの妄想ですが、ボトムファン×2→グラ
フィックカードへの流れをサイドファン(特に下側2枚)が妨げてしまってい
るかも…と思いました。
実際のところ、どうでしょう!?
サイドファンON、OFFでグラフィックカードやケース内温度に変化がでます
でしょうか!?
ボトムファンは試したことがないので、教えていただけると大変参考になり
ます。(^_^;)

書込番号:10826706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2010/01/24 12:38(1年以上前)

りくんちゅ。パパさん、こんにちわ。
サイドファン(下側2枚)についてなんですがグラボへのエアフローを妨げてるかもとの
ご指摘ありがとうございます。
早速試してみたのですが、サイドファン下側2枚をなくしてもグラボの温度は変化ありませんでした。
今度は下側2枚を吸気から排気に変えて検証してみます。

このケースに付属の230mmファンの吸気部分にあたるフロント・サイドは何らかの埃対策をしないと結構埃がたまってしまうのでフロントはエアコン用のフィルターを切って、サイドは120mmファン用のアルミフィルターをつけています。ちなみにボトムファンもケースの外側にアルミフィルターをつけています。

あとV10はあまりにも存在感ありすぎて結構厄介者です(笑)

自作初心者の私のポリシーは静音性と熱対策・性能とルックスの両立を目指したいです。
今後ともいろいろ教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:10831754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5 趣味の工房 

2010/01/24 18:10(1年以上前)

検証、ありがとうございます。(^_^)
大変参考になりました。

下2枚を排気にされるとのことですが、上2枚は吸気のまま…と言うことですか!?
ひょっとしたらグラボの熱を効果的に排気できる反面、それをそのまま上2枚か
ら吸気してしまう可能性もあるんじゃ!?
下2枚ファンから排気→上2枚から吸気という短ループになってしまうかもしれ
ませんね。
試してみないとその結果がどう出るかはわかりませんが…。
確かにこの時期はサイドファン排気のほうが冷える、というのを聞いたことがあ
ります。自分は吸気のままですが・・・( ̄▽ ̄;)

確かにこのケースでは埃対策は必須ですね。自分はフロントメッシュ部分を一旦
外して、嫁さんのストッキング被せてます(笑)
「ストッキングちょうだい。」って言ったら、ロコツに変な顔されました。( ̄▽ ̄;)
でも目は細かい上に通気性は十分ありますんで、何気に重宝しております(爆)

静音性と冷却性はなかなか両立が難しいので、あるラインで妥協が必要になりそ
うですね。
自分は静音性にはあまりこだわりがありませんが…もし自分であれば、ボトム
ファンを活かすためにも思い切ってサイド塞いでしまって、ボトム→天面へのエ
アフロー作るのもアリかな!?と思いました。(^_^;)
自分はボトムファンなしの状態でアクリル板でサイド塞いでみたことがあるんで
すが、思ったほどケース内の温度上昇はなかったですよ。
チップセットは若干上がってしまいましたが…。

書込番号:10833038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2010/01/24 22:15(1年以上前)

>>アクリル板でサイド塞いでみたことがあるんですが

HAF 932 AMD Edition AM-932-RWN1-GPっていうケースがあって確かサイドパネルにファンついてなかったですよね?
HAF932 RC-932-KKN1-GPと比べてエアフローとかケース内温度はどうなんでしょうかね?

ちなみに私はHAF 932 AMD Edition AM-932-RWN1-GPのサイドパネルが欲しいです(ドラゴンの絵は要らないです)

話は変わりますが、りくんちゅ。パパさんの1月1日付けブログよりAudio-technica AT6099を参考にさせていただき、本日アマゾンで購入しちゃいました。
今後もぜひ有益な情報をお願いします。

書込番号:10834359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5 趣味の工房 

2010/01/24 22:59(1年以上前)

あくまで妄想の域をでませんが(笑)、エアフロー自体はフロント→リア&天面の
流れで、スムーズに流れるでしょうね。
サイドファンがあると、自分の頭のスペックではエアフローが想像しづらくなりま
す。(^_^;)

温度的には…やはりグラフィックカードとチップセットあたりは若干上がってしま
うんじゃないですかね!?…あくまで想像ですが。
ボトムファンが鍵を握るようになるかも。( ̄▽ ̄;)

HAF 932 AMD Editionのサイドパネルは確かに魅力ありますね。自分もドラゴン
はいいですが・・・あのアクリル窓の大きさは魅力的です。
COSMOSなどではサイドパネルだけ販売されてるんで、今後出してくれると嬉し
いですね。

Audio-technica AT6099ポチッちゃいましたか(笑)
でも、本当にオススメですよ♪
もしよろしければ、ブログにも遠慮なくコメしてくださいね。

書込番号:10834679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAF932 RC-932-KKN1-GP」のクチコミ掲示板に
HAF932 RC-932-KKN1-GPを新規書き込みHAF932 RC-932-KKN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAF932 RC-932-KKN1-GP
COOLER MASTER

HAF932 RC-932-KKN1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 5日

HAF932 RC-932-KKN1-GPをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング