
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > NZXT > ADAMAS ブラック
ADAMASを購入し4年ぶり2回目の自作を行いました。
ケースについているファン接続用のコネクタが3PINではなく、IDE−HDDコネクタと同じタイプですので変換コネクタでマザーボードに接続しましたが動きません。
現在は電源のコネクタに接続し使用しています。
出来ればマザーボードに繋ぎたいのですが、ご存知の方教えて下さい。
M/B P5B DX
電源 OWL EPS12V v2.9
0点

ウチのクーラーマスターも同じでしたよ。
回らなかったんで、電源直につないでました。
もう取り替えちゃいましたけど。。
書込番号:5786957
0点

そのようなコネクターは不便ですよね。
直接、電源に繋げば問題はないかとはおもいますが、すごい勢いで最高回転でまわりますよね。
うちでは、そのようなコネクターのものは購入しないようにしています。
始めから3Pinのものなら、マザーにもFANコンにも問題なくそのまま繋げれますし。
安物FANに多いです。
素直に交換が望ましいかと思います。
個人的意見として。
書込番号:5787585
0点

ろーあいすさん
天元さん
まーくんシナモンさん
早速のご返事有難うございます。
代えたほうが良いみたいですね、ただこのケースは12cmファンが4個もついているので・・・
書込番号:5787812
0点

ファンのコネクターがペリフェラル用ってことなんですよね。ファンから出てる線は2本っすか?
自己責任にはなりますが、プラスマイナスに気を付けて、3ピンのコネクターに自分で繋ぎ直したら、マザーに直接繋げられるようにはなると思います。回転数モニターできないとは思いますが。
4個一度に交換だと、1個千円でも4千円なんで、かなりの出費ですよね?
それでも交換するのが断然オススメですが。
ろーあいあす
書込番号:5789264
0点

このケースのファンは一応静音ファンで結構静かだと思います。
(静音ファンを買ったことがない私が言うのもなんですが・・。)
耳を傍まで近づけないと音が聞こえないぐらいなので最高回転で
回しっぱなしでも問題ないと思いますが。
おそらくファンが4つも搭載されているので回転数の少ないもの
を使用しているのだと思います。
最初はえらくうるさいファンだと思い、ファンコンの導入まで
考えましたが私の勘違いで、うるさいのはケースと同時に買い換えた電源(GUP-EAST470JP)のファンの音でした・・。
安定性を第一に考えた電源のようなのでうるさいのは我慢するしか
ないですね。
書込番号:6316560
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





