TEMPEST のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 3月21日 登録

TEMPEST

6基のファンを搭載したPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:211x521x568mm 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:3個 TEMPESTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TEMPESTの価格比較
  • TEMPESTのスペック・仕様
  • TEMPESTのレビュー
  • TEMPESTのクチコミ
  • TEMPESTの画像・動画
  • TEMPESTのピックアップリスト
  • TEMPESTのオークション

TEMPESTNZXT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月21日

  • TEMPESTの価格比較
  • TEMPESTのスペック・仕様
  • TEMPESTのレビュー
  • TEMPESTのクチコミ
  • TEMPESTの画像・動画
  • TEMPESTのピックアップリスト
  • TEMPESTのオークション

TEMPEST のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEMPEST」のクチコミ掲示板に
TEMPESTを新規書き込みTEMPESTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > NZXT > TEMPEST

スレ主 童虎さん
クチコミ投稿数:10件

この度ショップで購入したPCを、(ケースのデザインが気に入ったのでwwそれとこれから色々と拡張したりしたいので)此方のケースに移し変えようと思いまして、色々と仕様などを調べていると此方のケースは取り付け可能なMBが
E-ATX,ATX,MiniATXとなっていますが、此方のケースにmicroATXのMBは取り付け可能なのでしょうか?何方か教えてください。
お願いします。

書込番号:8520705

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/19 06:04(1年以上前)

童虎さんこんにちわ

MicroATX規格のマザーボードは取り付け穴がATXと同じですので、問題なく取り付けられます。

ATXフォームファクターにはminiATXと言う規格のマザーボードはありませんので、MicroATXのことと思われます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ATX

書込番号:8520774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/19 09:38(1年以上前)

>あもさん
なんか馴染みの無い規格がありそうですが… ↓
http://www.wdic.org/w/TECH/Mini-ATX

書込番号:8521260

ナイスクチコミ!1


スレ主 童虎さん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/19 11:07(1年以上前)

>あもさん
取り付けできますか♪^^
教えていただきありがとうございます!
CADと格闘中さんも、規格の詳細ありがとうございました!
来月給料が入ったら早速購入します♪

書込番号:8521544

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/19 11:22(1年以上前)

フォームファクターとしてはMiniATXは存在するようですけど、実際にはMiniATXのマザーボードは殆ど見かけません。

価格COMでの検索で出てくるマザーボードは1台だけなのですけど、そのマザーボードの場合17cmX17cmですので、MiniITX規格のマザーボードですから、記載ミスと思われます。

http://www.via.com.tw/en/initiatives/empowered/pc1500_mainboard/index.jsp

どちらにせよ、ATXフォームから出てきた規格ですので、取り付け位置はATXに準拠しますので、問題ありません。

書込番号:8521616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もう注文してしまいましたが

2008/10/06 22:36(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 TEMPESTのオーナーTEMPESTの満足度5

長所、短所なんかありますね

何回も店で実機をみて
メタぼれしました笑

短所はファンコントローラで上面のみ
バランスをとってやってみます

書込番号:8465413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/06 23:20(1年以上前)

日本の取り扱い代理店はこのPCケースの画像情報が少ないので二の足を踏む方もいますから…。

http://www.nzxt.com/products/tempest/

NZXTこのメーカーのKHAOSにかなり引かれる…。FANコン幾つ要るか…。

書込番号:8465718

ナイスクチコミ!0


MKPCさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 17:54(1年以上前)

左斜め全体

サイドパネルクリア部分

サイド全体中

asikaさん、こんにちは。

長所:何と言っても大きさで、AnticのNineHundredと比べると高さで53o、
幅で5o、奥行きで75oも大きいので組立作業やメンテがし易いです。
それと人に依って意見が分かれるのですが、サイドパネルのはめ込み
が横なので私にとっては楽で良いです。
又、重い事が短所でも有るのですが、作り全体が堅牢でしっかりしています。
フロントパネルが今まで使ってきたケースの中では一番取り外し易かったです。
全面のファン部分の防塵シートが取り外しが出来るので手入れが簡単です。
防塵シートの前のカバーにも防塵対策のフィルターが有るために使用して3ヶ月
目に掃除をしましたが、殆ど防塵シートに汚れは有りませんでした。
と言うのも2段目のカバーのフィルターは、エアーフォローの為に外していました
ので汚れの違いが一目瞭然でした。

短所:長所でも書きましたが、少しケース自体が重いです。
上部の2つの14pのケースファンの回転数を最大にするとケースと共振して
ノイズが出ます。
私の場合は、ファンコンで回転数を中に調整しています。
好みにも依りますが、サイドパネルの12pファンの防塵カバーが白なので
全体的にそこだけ浮いた形になり見た目のバランスが悪いと感じました。
そこで防塵は犠牲に成りますが、空調(吸気)を優先して他のファンパネルと
交換しました。
それとサイドパネルのクリア部分がNineHundredと比べるとバランスが悪いですね。
私的には上部をもう15o程上に広く、右サイド部分を25o程縮めれば中が綺麗に
見えてベストでしたね。

どちらかと言うとAnticのNineHundredと比べての感想でしたが、どちらも
短所、長所があってどちらも良いですね。

書込番号:8468330

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 TEMPESTのオーナーTEMPESTの満足度5

2008/10/08 23:46(1年以上前)

こんばんは
今日届きました

同時購入した750W電源を取り付け
通電テストを行いました
ネオンもいいですね

しかし前面の2個のファンの吸い込みが
弱い感じですがHDDの熱対策は大丈夫かなと
おもったりします。フィルターがファン側と
5インチベイ側もあり2重の影響かな


書込番号:8474571

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 TEMPESTの満足度5

2008/10/09 13:02(1年以上前)

asikaさんも、購入されたのですね。
前スレ[8187409]に報告してますが、
自分は前面ファンフィルターを外してます。
また、ケース全体的に吸気不足だと思いますが、如何ですか?
最近CPUファンを、ZALMAN CNPS9700 NTに換え、上部排気は、
1基にして使ってます。良いですよ。
HDD LEDが左側面で、見づらいです。別に付けようかと考えてます。

書込番号:8476202

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 TEMPESTのオーナーTEMPESTの満足度5

2008/10/09 19:10(1年以上前)

中身入れ替え処理し
すべてブルーに総一し
派手に輝いています笑
ベルチェクーラ+コントローラ、電源のファン色
温度計、青です

マザーボードを配置する周りが広くなり
HDDの出し入れも楽ですね

おやkatsun50さん こんばんは
HDDランプ確かに見えにくいんですね
気にしなくてもいいじゃないかな?

書込番号:8477085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5Q-E+Radeon HD4870*2(Crossfire) を・・・

2008/08/25 09:34(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

クチコミ投稿数:2件

このケースに、ASUS P5Q−E+RadeonとHD4870*2(Crossfire) は
収まりますか?  ケース自体は大きそうなので収まるとは思いますが、
少し不安なのでお聞きしました。
どなたかご教授願います。

書込番号:8250371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 09:38(1年以上前)

収まります

書込番号:8250385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/25 09:41(1年以上前)

ありがとうございました!!
試して見ます!

書込番号:8250390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

何とも言えないケースだった。

2008/08/09 17:03(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 TEMPESTの満足度5

クラマス CM690のクチコミ[8172662]に記載したとおり、購入後報告です。
SOLOからTEMPESTに Striker II Formula 以下移設しました。
起動一発、fan関係のBios 調整中5分で電源断。えっット。何で!・・
原因、SB温度が80℃越えで、保護停止と確認。SBとNBの温度が高い。
SOLOで使用時は、アイドル70℃付近、コレに換えると、80℃付近。
私見ですが、ケース容量が増え、フロントファンからの吸気風がNB.SBに
届かない見たい。また、そのほか次の点を欠点と見た。

一つ、6台のファンバランスが悪い。吸気不足みたい。
吸気12cmx3、排気14cmx2+12cm+電源ファン+V/Cファンとなり排気風量が多くなる。
おまけに、天板排気が2台で風量が多いため、フロント吸気は直天板に流れている感じ。
二つ、天板ファンの排気方向が変更できない。(構造上無理のようです)
antec900やクラマスCM690の方が良いですね。
三つ、フロントカバーに防塵フィルターがあるので、前面ファン前のフィルター板は
フロントからの吸気の抵抗となっている。
四つ、HDD固定ブラケット?の精度が悪い。最後の固定に難があった。
五つ、シャーシのキリバリが多すぎる。切り傷が耐えなかった。(下手なだけかも)
六つ、内部ケーブルを背面に廻すが、空間厚み?が小さく、側面ケース板が閉めづらい。
七つ、電源は吸込み排気ファンが上向きになるので、組み立て中にビスが内部に落ちやすい。
八つ、やたらと大きい。重い。

まあ、よい点も上げますと。
1.内部が広い。大型カード、電源も入る。
2.HDDがたくさん入る。
3.付属のファンは、静かです。(その分風量不足なのかな?)

上記欠点の対策として、以下のようにしてます。
・14CM天板ファンは停止。後方排気ファンだけで排気する。
・中断3.5HDDゲージ後ろに内部12cm追加、SB、NBに小型ファンで風を当ててます。
・全面ファンのフィルター板の撤去。
コレで室温35℃環境でNB65℃、SB75℃程度で使用可となっています。

結論として、皆さんの評価の高いケースが良かったかなと悔やんでます。

書込番号:8187409

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/09 17:57(1年以上前)

天井ファンガンガン回して3Dゲーム走ってますか。
吸気/排気調整はRPM調整して、ツーリングの
お楽しみということで。

書込番号:8187571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/09 18:40(1年以上前)

katsun50さん 引越しおつかれ様です
構成は晒したほうが参考になりますね
過去のレビューを見ると気に入った人が多いようで
辛口コメントが少ないので辛口評価は参考になるでしょう
11キロて確かに重いケースですね(悪いことではないのかもですが)
電源ファン上向きは下部に置くタイプではクーラーマスターが逆に
異例の下起き下向きなのでしょうがないでしょうね
下部起きの場合は私はAntecのNEOPOWERをお勧めしてます
個人的にはケースを選ぶときにメーカーや代理店のHPで詳細や
画像があまりに少ない物はなんとなくその時点でパスしちゃいますね・・・

書込番号:8187683

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 TEMPESTの満足度5

2008/08/09 19:57(1年以上前)

ZUULさん、がんこなオークさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。

天井ファンは回せませんね!。現状のバランスが崩れます。
ファンコンの導入は、過去に失敗しているので、考えてません。
できれば、簡素に調整したいです。・・したいです。

電源ファンの上向きには、取り外した前面のフィルター板を
両面テープで電源の四隅に貼って、処理しました。

組み込み構成を晒してませんでしたね。
デジカメの調子が悪く、内部写真がアップできません。
後日添付します。
以下構成です。
電源:ZU-550Z. M/B:Striker II Formula.
G/B:8800GTSx2 SLI. Mem:PC2-6400 1Gx2
HDD:500Gx2+320Gx2. DVDx1.FDDx1
追加ファン:12cm+6cm+4cmx2
CPU: E8400 全て定格運用です。

書込番号:8187886

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 TEMPESTの満足度5

2008/08/09 20:03(1年以上前)

追記です。
CPUファン:zalman CNPS8700 NT 
OS:XP pro SP2 です。

書込番号:8187907

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/10 13:12(1年以上前)

M/B:Striker II Formula
G/B:8800GTSx2 SLI
ここまでで、ハードゲーマとお見受けしますが、
どうも顔アイコンとマシン構成がアンマッチで??
ってことは無いですよね。

SB温度が80℃越え・・
何をおやりなんだろう?

書込番号:8190615

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 TEMPESTの満足度5

2008/08/11 08:46(1年以上前)

ZUULさん、おはよう御座います。

>ここまでで、ハードゲーマとお見受けしますが、
>どうも顔アイコンとマシン構成がアンマッチで??

HGではありません。
PCいじりが好きなだけの初老には早い、熟年です。? うん、只のアホウですな。
(でも、ゲームは好きですよ。)

>SB温度が80℃越え・・
今、↑の対策に苦労してます。当初こんなに高くなかったんですが。
fanの変更でもしてみます。

書込番号:8193666

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 TEMPESTの満足度5

2008/08/15 14:15(1年以上前)

アイドル30分後の温度

prime95、1時間後の温度

最終内部です。

電源にフィルター貼り付け

その後の経過。
SBの温度の件ですが、M/BのSBヒートシンクが
少し浮いている感じで、取り付けピンを押し込むと温度が下がる。
絶縁ワッシャーをM/B裏のピン挿入部に噛ませ、ヒートシンクを密着させたところ、
温度低下し、アイドル時で60℃ぐらいになりました。
その後、prime95を1時間あまり作動させた直後の温度も変化がなく、良好となりました。

また、TEMPESTの組上げ完了内部画像もアップします。
結局追加ファンは、内部12cm(HDDゲージ後ろ)、7cm(NB冷却用)の2ヶです。
ケース付属のファンは、天井1基は停止としました。(メモリー上部で自然吸気を期待する)
電源吸い込みファン側に、フィルターを貼り付けました。

書込番号:8210071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/06 23:58(1年以上前)

一言で言えばCPU周りの冷却不足と…。

どんなにケースのエアーフローが良くてもピンポイントな発熱部にはFAN追加冷却は必要ですから…。ケースのエアーフローはその排気及びHDD冷却用と…。

最初のスレ 吸気12cmx3 はフロントx2・サイドx1なのかもしれませんがサイドは排気の方が良いと思います(勘違いならご容赦の程…)

書込番号:8465973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/05/03 01:18(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件 TEMPESTの満足度4

ギガパソにて15480円で購入。
売り切れだったので店長さんに取り置きしておいてもらい今日取りに行ってきました。
第一印象は「デカいなぁ」という感じ。
重いですがその分作りはしっかりしているので好印象。
中も広いので作りやすく、でかいビデオカード(自分のはラデ3870)も干渉等もなく
余裕でいけます。
標準のファンの音はそれなりに大きいですが爆音という感じではなかったです。
とりあえず手持ちの4chファンコンでフロントと天井のファンを絞りました。
気になったところは、スクリューレスのケースは初めてだったんですが、
5インチドライブの固定が片持ちなので触るとグラグラ…
これはいただけないな〜と思っていたんですが、説明書を見直したら
片側は付属ネジで留めてくださいと書いてありました^^;

性能面ですがシバいても以前ほど温度が上がりません♪ビデオカードは以前とは5度以上差がありました^^
サイズ、音共にそれなりに存在感はありますが個人的にはいいケースですね♪

書込番号:7754672

ナイスクチコミ!1


返信する
改造中さん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/04 23:26(1年以上前)

1つ質問ですが、フロントファン2基には防塵フィルターを付けるような隙間はありますか?

書込番号:7762936

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件 TEMPESTの満足度4

2008/05/05 19:58(1年以上前)

フロントファンですが、標準でフィルターが装着されています。
(よく売っている共締めのものじゃなくてツメで引っ掛けて固定するもの)
メッシュ部分にも防音対策なのか、すべてにスポンジがはめ込んであります。
表から見る限りでは後付けできそうな隙間はなんとかありそうですが、
元々付いているのでとりあえずは必要ないと思いますよ^^

書込番号:7766592

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TEMPEST」のクチコミ掲示板に
TEMPESTを新規書き込みTEMPESTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TEMPEST
NZXT

TEMPEST

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月21日

TEMPESTをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング