
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > LIAN LI > PC-V300A Silver
久々にPCパーツを交換することになり、思い出しましたので書き込みます。ご参考までに
奥行が160cmの電源は入りません。ご注意を
(正確には、かなり無理やりやれば入りますが)
0点

電源が、サイズが合わないことがあるとは思いもしませんでした。
E-ATA用とかあるのでしょうか?
http://www.geocities.jp/pazyama20/
ちなみに誰か?E-ATA用のお勧めケースをしりませんか?
書込番号:6520083
0点

大きさの面でE-ATX用という電源というのはないと思います。
スレ主さんが仰っているのは奥行きサイズのことでしょう。
あとE-ATX対応ケースについて聞きたいなら、希望の条件を
明確にしてここで質問した方が良いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0580/
書込番号:6521548
0点

少し言葉が足りなかったようですね。すみません。
電源の規格は「ATX規格」で問題ありませんが、ATXの電源でも奥行に関しては、バラツキがあるようです。
私が調べたところ
幅150mmx高86mmは規格通りですが、奥行に関しては通常400〜600W程度のものは、140o〜160mm程度の幅があるようです。
このケースは、電源の後ろに5インチベイが迫ってますので、奥行160mmのものにしてしまうと、ケーブル部分が干渉して出し入れに苦労しますよ。という意味でした。
書込番号:6522222
0点

初めまして。
色々ケースを見てコレを見つけたのですが、気になる所があるので
いくつか質問をさせて下さい。
・一度組んだら、シャーシを引き出せないとの事ですが
一体どんな取り回しになっているのでしょう
・このケース、CPUクーラーは高さどれ位まで行けますでしょうか?
・ファンがうるさいとの事ですが、ファン今などは
やはりあった方が良さそうですか?
判る範囲で結構ですので、よろしくお願いいたします。
書込番号:6707546
0点

べねねさん はじめまして。ご質問の件ですが
・一度組んだら、シャーシを引き出せないとの事ですが
一体どんな取り回しになっているのでしょう
どちらでお聞きになったのかはわかりませんが、全く引き出せないとは
言えないとおもいます。
しかし、フロントに8cmFANが2つとインターフェースパネルからの
配線がありますので、この配線の長さによってシャシーの引き出し
量が決まるかと思います。標準の配線ですと15cm程度しか引き出せません。
もちろんコネクタを外せば問題ないのですが。
・このケース、CPUクーラーは高さどれ位まで行けますでしょうか?
一度測ってみます。
・ファンがうるさいとの事ですが、ファン今などは
やはりあった方が良さそうですか?
前述しましたが、フロントにFANが2つとサイドに1つありますが、すべて
8cmFANになります。そのままのFANですと“静か”とは言えないかもしれ
ません。“うるさい”とは自分で思ったこともありませんが、
普通のPCレベル(←個人差があるので表現が難しい)、決して静音ケース
と呼ばれるモノではありませんとは言えるかと思います。
その為、答えとしては「あったほうがよい」となるのでしょうか。
書込番号:6756644
0点

お返事ありがとうございます。
・シャーシについて
なるほど、ファンのケーブルの問題でしたか。
ケーブルの長い物を使うか、外せば問題ないようですね。
・クーラー
ありがとうございます。
・ファンがうるさいか
あった方が良さそうとのこと、了解です。
お返事をいただいていたにも拘らず、気づくのが遅れて、申し訳ありません。
実は、このケースを買おうと思っていた所、知人からWindyの
マイクロ用ケースをいただきまして、そちらの検討で色々やっておりました。
新規のPCは、とりあえずそちらで組む事にして、現在稼働中のPCを
サブに回す時、こちらのケースを使おうと考えています。
タワーを2台置くスペースは無いのです(^^;
こちらのケースは机の上のラックに置けそうなので、何かと重宝しそうです。
お返事いただいた内容を参考に、組もうと思います、ありがとうございました。
書込番号:6825929
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





