
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年1月22日 20:50 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月3日 09:56 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月29日 22:03 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月11日 05:15 |
![]() |
11 | 12 | 2011年4月14日 22:25 |
![]() |
3 | 7 | 2011年3月30日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS

7750は大丈夫。ワンスロツトタイプ使っています。
書込番号:15644375
0点

全然問題無さそうですが・・・。
もっと暑い国でも大丈夫でしょうね。
書込番号:15646281
0点

グラボ装備のパソコンを使ったことなくて少し心配でしたが、大して発熱はないようですね。気にしすぎでした。
返信ありがとうございました。
書込番号:15656399
0点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS

私ならですが冷却優先のケース以外でGTX580等のハイエンドを使おうとは思いません。
http://www.google.co.jp/search?q=IW-EM002/WOPS&hl=ja&rlz=1T4GTJB_jaJP480JP480&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=sojKT6uzFunSmAXptZjiDg&ved=0CHoQsAQ&biw=1461&bih=677
書込番号:14635479
0点

おはようございます。
ラデオン5770は何とか大丈夫でしょう。
自分でもアンテックソロ(窒息ケース)で使えていますがCPUクーラーの交換をしています。
これはASUSの付属ソフトでCPU温度等を検討した結果です。(クーラーマスターのハイパー212+エボを付け替え)
GTX580をこのようなマイクロATXのケースでは使わない補いうが良いでしょう。
最低でも冷却のあるミドルケース以上を使うべきだ思います。
12000以上するケースはそれなりに高価な理由があるのです。
書込番号:14635676
0点

丁度、グラボのラインには何もないので、GTX580は入りますが、
皆さんの言う通り、爆熱なグラボを入れると排熱で苦労します。
特にこれからの時期は室温が高くなるので、グラボの故障等が考えられます。
発熱の低いグラボを選ぶか、Z9plusにでもした方がまだ良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000232423/
書込番号:14635937
1点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS
本当に素人な質問で申し訳ありません。ケースファンが2つついているこの商品を購入しました。(2つ共3ピン端子)そこで、問題が・・・ よく調べなかった私が悪いのですが、MBには4ピン用のSYS/FANが1つしかついていない商品でした。1本は差せるのですが、2つ同時に使用したい場合、どうすればよいか?(どのような部品を揃えればよいか?)を教えてください。
0点

http://www.ainex.jp/products/wa-084a.htm
ファン分岐ケーブルが良いかな?
問題は回転数検地が1個しか見れない、Fanによっては電圧が足りない場合があります。
足りない場合はこちらを等を使われると良いですよ
http://www.ainex.jp/products/ca-03p.htm
書込番号:13191666
2点

CA-03P
http://www.ainex.jp/products/ca-03p.htm
WA-864A
http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm
このようなものがありますy
書込番号:13191675
0点

端子が1つしかない場合は、変換ケーブルとか分岐を使って電源を取ります。
このようなものの中から合うものを。
http://groovy.ne.jp/products/pcparts/fanpower_cable.html
書込番号:13191677
0点

ご助言してくださった皆様、ありがとうございました。早速電気屋に行ってみます。電力は余裕がありそうなので、ファン分岐ケーブルで探してみます。
とりあえず、ファンはひとつは回るので設定の作業に入ろうかと思います。
皆々さま、ありがとうございました。
書込番号:13194770
0点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS

4000円切るPCケースに素性の確かなFANが付くと思いませんがどちらのコネクターでもMBに繋げれます。
Ainexファン用電源変換ケーブルCA-03PF
(大4ピンコネクタのファンをファンコンやマザーボードのファンコネクタに接続したい時に。)
FANコネクターがファン用3ピンメスならMBにそのまま繋げれます。
書込番号:13085335
0点

ひろ&ひろ さん、こんにちは。
私がこのケースを購入したときに付属していた12センチファンは
前後とも3ピンでした。
書込番号:13085699
0点

ひろ&ひろさん
今年1月下旬に購入した本品には、前後に12cmファンが2つ付属しており
2つ共3ピン端子です。
書込番号:13087240
0点

分かりました。
ありがとうございます。
ところで、同じメーカーから4月にEM035という後継機らしきケースが発売されましたが、こちらも同じように3ピン端子と考えてよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:13087410
0点

IW-EM035/WOPSのレビュー記載にFAN接続に特筆は無いから3ピン端子と想う…。
書込番号:13093943
0点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS
アマゾンで購入を考えています。
そこでケースファンも合わせて購入しようと思ったのですが
このケースの付属ファンはどうなっているのでしょうか?
色々と調べてみたのですが、リアは12cmが付属。
これは間違いないようなのですが、フロントが
報告によって様々でよく分かりません。
主だった報告は
・最近のは12cmファンが前後ともに標準で付属している
(12cmが取り付け可能?)
・フロントは自前で9cmを取り付け可能
(ファン自体は付属はしていない)
と全く違います…
さてどれが本当なのでしょうか?
アマゾンのスペック表は簡易でよく分かりません。
12cmも取り付け可能なのでしょうか?
そして付属しているのでしょうか?
それともフロントは9cmのみ取り付け可能で付属していないのでしょうか?
ファンはどうせ交換するつもりなので付属していなくてもまぁ構わないのですが
適合ファンのサイズがよく分からず困っています。
また付属品ですがビープスピーカーは付属していますでしょうか?
また安いケースの中にはスペーサー無しのタイプでネジ部分が盛り上がっているものも
たまに見かけますがこちらはどうでしょうか?
0点

9cmファンの話はよく読んだらAOpenのケースの話だったりしませんか?
メーカサイトだとリアファンはオプション扱いになっていますが、UACが代理店として扱っているものに関しては
UACの製品ページにあるようにフロント・リアともに12cmファンが付いているはずです。
http://www.uac.co.jp/products/detail.php?product_id=74
書込番号:12878159
0点

お返事ありがとうございます。
そちらのサイトももちろん拝見済みです。
アマゾンはどこ扱いなのでしょうかね?
直輸入?
でも価格.コムのレビューでも9cmだったり12cmだったりしています…
両方のネジ穴があるタイプなのですかね?
>また付属品ですがビープスピーカーは付属していますでしょうか?
>また安いケースの中にはスペーサー無しのタイプでネジ部分が盛り上がっているものも
>たまに見かけますがこちらはどうでしょうか?
こちらはどうでしょうか?
書込番号:12878254
0点

リア、フロントともに12cmのパターンと、フロント無しのパターンもあるようですね。
ドスパラ 12cm×2
アーク 12cm×2
ワンズ リアのみフロント無し(9cm搭載可能)
http://www.1-s.jp/products/detail/20596
Amazonのものは仕様がわかりませんが、1件のカスタマーレビューの人は
フロントファンが付いているような感じの事を書いていますね。
書込番号:12878656
2点

http://read2ch.com/r/jisaku/1281499058/
ここの2番目の書き込みの画像を見るとやはり12cmも9cmも設置可能でIN WIN表記通りのようです。
Amazonで検索するとIN WIN表記のものとUAC表記のものとがあり、UAC表記のものは少し高いのですが
確実に12cmファンが付いているはずです。
ただ、ケース構造的に9cmファンでも効果は同じではないかと思われます。
書込番号:12878707
1点

ももZさん、お返事ありがとうございます。
やはり取り扱い店によって色々な仕様があるようですね。
しかも、9cmタイプと12cmタイプの2種類があると…
アマゾンはそのあたり明記していないので困ります。
休日は問合せできないし…。
低速静音で回したいので12cmタイプがいいのですが。
引き続き
ビープスピーカーとスペーサーの有無も
お持ちの方の情報お待ちしています。
書込番号:12878752
0点

>また付属品ですがビープスピーカーは付属していますでしょうか?
>また安いケースの中にはスペーサー無しのタイプでネジ部分が盛り上がっているものも
>たまに見かけますがこちらはどうでしょうか?
ビープスピーカーはフロント部にあります(コード長45cm)
マザーボード固定部はスペーサー無しの盛り上がったタイプで、マザーボードに
よってはネジ穴が合わない部分があるかもです。特に幅の短いボードは。
書込番号:12878795
1点

toro_yanさん、貴重な情報ありがとうございます。
参考になりました。
さて、問題はアマゾンの商品が9cmと12cmの両方対応なのか、
それとも片方だけなのか…これが問題です。
商品が届いてから確認して地元ショップに買いに行くのも手ですが
品数少ないしなるべくなら一緒に注文しちゃいたいので、
今、分かると助かるのですが…。
こればかりはアマゾンで直に聞くか(返答に時間かかりそうですが)、
アマゾンで実際に買われた方の情報を得るしか方法はなさそうですね。
書込番号:12878841
0点

Amazonの4688円のほうは、UACモノで12cm×2のようですね。カスタマーレビューにも明記されていました。
hikokichiさんがお考えの3761円のほうは、カスタマーレビューを信用するならフロントファンが付いていることは間違い無さそうな感じではありますが。
9cmが付属というパターンはさっき各ショップ見て回った限りでは無かったので、たぶん12cmと予想。
書込番号:12878922
1点

こんにちは、初めまして。
私はこのケースをツクモで今年の1月中旬に購入し
Sandy Bridgeで組もうと思っていたのですが
例のリコール問題で頓挫しておりました。
そろそろマザーも潤沢に出てきましたので
他のパーツも含め厳選しているところです。
ご質問のFanは前後共12cmが取り付けられてましたよ。
9cmのFanも取り付けられるようです。
ビープスピーカは写真1の右下に取り付けられているものです。
マザーの取り付け部は鉄板を盛り上げ加工していますので
スペーサは必要ないです。
最近のはサイドカバーの固定がワンタッチのものではありません。
ネジ止めになっています。
(写真参照して下さい)
私は回しやすいように大きなツマミのものに変更しました。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:12880704
4点

ももZさん、予想ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
egmnさん、わざわざ写真ありがとうございます。
とても参考になりました。
とりあえず、皆さんのお話や情報を総合すると
12cmファンは付きそうなので一緒に注文しました。
到着が待ち遠しいです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12880774
1点

アマゾンの最安で購入したもののファンの確認が
できましたのでいちおうご報告しておきます。
リア、フロントともに12cmファンが付属していました。
書込番号:12896716
1点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS
【CPU】corei5 2500K http://kakaku.com/item/K0000215573/
【マザー】H67M http://kakaku.com/item/K0000216335/
【メモリー】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05201613745/
【HDD】0S03191 [2TB SATA600 7200] http://kakaku.com/item/K0000187246/
【ドライブ】iHAS324-27 http://kakaku.com/item/K0000071216/
【電源】KRPW-P630W/85+ http://kakaku.com/item/K0000164892/
特に、電源、core i5 2500K BOX付属のクーラーなどがぶつからないかが心配です。
設計的には大丈夫だと思うんですが・・・
1点

とくに問題無いみたいですよ。
電源とクーラーも当たるようなことはありません。
HDDはそれでも別に問題はありませんが、HDD自体の性能がSATA300の上限にまで全く達していませんので、SATA300のものでも性能的には変わらないです。
SATA600のポートは今後のために空けておくほうが良いかと思います。(SSDを付けたりなど)
書込番号:12834117
1点

あと言い忘れましたが、不具合品は売って無いと思うので大丈夫とは思いますが、
マザーボードは不具合対策済みのB3品にしてください。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1017345.html
書込番号:12834130
0点

問題ないですね。足りないとか合わないパーツはないですから。
書込番号:12834288
0点

1点だけ。
k付きのCPU+H67マザーボードの組み合わせですが
オーバークロックは制限有り、CPU内蔵グラフィックは上位の3000を使用可能と
このあたりを狙っていてそう組み合わせたんですか?
予算や目的が不明で、狙い処がいまいち分かりにくかったので…。
書込番号:12835129
0点

ええと、はっきりいってしまうと、グラフィックボード買う予算がございませんでした。
これでスレスレです。
オーバークロックして破損しても修理はきかない?というかOCはする予定ないので。
H67でいいかと?
書込番号:12837983
0点

KとH67の組み合わせも悪くないと思いますよ。たとえOCしなくても。
重いゲームさえしなければ困らないです。
動画編集するならQuickSyncVideoエンコードも上位のHD3000で使えますし。
書込番号:12838107
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





