
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年11月28日 21:40 |
![]() |
5 | 16 | 2010年8月18日 21:53 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月26日 19:18 |
![]() |
6 | 8 | 2009年10月4日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS
質問をお願いします。
本製品の購入を検討しているのですが、ドライブは両側ビス止めできますか?
(両側フタは開きますでしょうか?)
もし開くようでしたら購入したいと考えています。
1点

追加の質問を失礼します。
あと、背面のFANのサイズが判る方がいらっしゃいましたらお教えください。
m(_ _)m
書込番号:12290964
1点

両側蓋取りはずし可能、両側ビス留め可能。背面ファンサイズ12p。
書込番号:12291425
0点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS
このケースのシャーシの表面は、色ムラのない一様なシルバー色で
写真で見るときれいなのですが、
メッキ処理だけですか、さらに塗装をしてますか。
メッキや塗装はどんな種類の処理なのでしょうか。
お持ちの方、よければおしえてください。
0点

最初は失敗さん こんばんわ。けんけんRXのお気に入りの(所有)ブツです。
典型的な亜鉛メッキ(SEC)のように見えます。
>このケースのシャーシの表面は
具体的にどのあたりでしょうか?よければ撮影しますよ。
ただ、もう組み込んでいるので、ご期待にそえないかもですが...^o^;
書込番号:11739814
1点

けんけんRXさん こんばんわ ご返信ありがとうございます。
この製品のレビューで、現在上から7番目の「ねこくんた」さん
のレビューに掲載されている画像を見て、5インチベイなど金属表面が
きれいだなと思いました。フラッシュ光の反射の具合も考えて
一様に写っているのがきれいだなあって。
書込番号:11740197
0点

最初は失敗 さん、こんにちは。
携帯で撮影したものなので見づらい画像ですが…
サイドパネルに吸排気用のメッシュ加工はありますが、
ファンを取り付けるためのビス穴はありません。
なので加工無しでのサイドファン取り付けは不可能のようです。
書込番号:11743139
0点

鈴鏡さん こんにちは ご返信ありがとうございます。
そうですか、ファン取付穴はないですか。
それだとM/Bとくにノースブリッジの温度が
多少上昇しませんか。
フロントとリアのファンだけでは少し冷却不足
になると思うのですが。いかがですか。
この製品は、価格.comの掲載している
1万円位までのM/Bをいろいろ何回も見ていますが、
大きさといい、デザインといい、HDDの固定の仕方といい、
前後12cmファン搭載可といい、作りの良さの評価といい、
価格も含め最良の選択だなと思いますね。
わたしも最初の自作のときに、これはいいと思いました。
購入断念のたったひとつの理由が、梱包が軟らかいので
配送途中で箱が破れるかも知れないという親切なショップの
ひとことでした。
ちょっと後悔しています。
書込番号:11743781
0点

すみません。
すぐ上の書込のうち、上から8行目の
1万円位までの「M/B」は
1万円位までの「ケース」の間違いです。
書込番号:11744197
0点

けんけんRXさん 鈴鏡さん ありがとうございました。
亜鉛メッキ鋼板ということがわかり、側板にファン取付穴はない
ということもわかりました。これで十分です。
これでこの質問は解決済みといたします。
書込番号:11746854
0点

おっと亀れすごめんなさい。ごく標準的なuATXケースですので、そんなに無理させなければ温度管理を気にする必要はないかもですよ?具体的にはどの程度のワット数(TDP)のCPUをぶちこむ予定ですか?
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_42200/42119/full/42119_1281544502.jpg
書込番号:11752577
1点

http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_42200/42119/full/42119_1281544502.jpg
りんくは、エディタ等にこぴぺして飛ばしてください。m(_ _)m
書込番号:11752593
1点

けんけんRXさん ご返信ありがとうございます。
筐体開けて撮影していただき、ほんとにありがとうございます。
中は亜鉛メッキ鋼板と言っても、表面の色むらはなさそうで、
やっぱりきれいです。
それと、ケーブルをきれいにまとめられていますね。
私のは、CPUはTDP65WのPenDualCore 1.6GHzです。今のケースはAOPENのES55Hで、
ファンはフロントが12cmの1600rpm、リアが9cmのMAX2500rpmです。
ANTEC SpotCoolというファンがないと、M/B温度は54゜C以上になり、
ASUS PC ProbeUというPC内の温度とかファンの回転数とかを見るソフトの
デフォルト設定がM/Bでは45゜Cとなっていまして、約10゜Cも高くなってしまいます。
ANTEC SpotCoolは、M/Bに取り付けるとM/Bのすこし大きな振動が出ますので、
今はサイドパネルに取り付けています。
書込番号:11753319
0点

最初は失敗さん こんばんわ。ビールで一杯やっているけんけんRXっす。俗にいうところの”冷える”ケース探しと理解しました。
..だとしたらですよ。AOPEN君より、容積的に不利になるuATXのInWin君へ逆ヤドカリ(大→小)するのは、ちょっち....ハテナ...かな?(☆_☆) という感想を持ちます。
けんけんRXと、もちょっち、今のAOPEN君であがいてみませんか?よかったら、現状のパーツ構成と内臓記念写真のスレを「PC自作若葉さんサポート&はくぶんちょう」の縁側にあげてくださいませ〜♪
マザーのリファレンスにもよるのですが、やはり
>M/B温度は54゜C以上
というのは、人情的(><)には気になるところです。
不幸なのか幸福なのかは知りませんが、けんけんRXは、いままで"冷えない"パターンにあたったことがありません。
書込番号:11754156
1点


最初は失敗さん こんばんは、けんけんRXっす。↑上の写真みました。失敗さんの、意図がよ〜くわかりました。^o^
センサー温度の50度が正しい(Asus様が嘘をついていない)として...
ちょっち質問とアドバイスを
(1) リアは12cmファンつけられませんかね?
http://aopen.jp/extdowncenter/housing/images/es55h-inter.jpg
ただ、リアが9cmのMAX2500rpm ということですから、それなりの排気性能は、既に、あると思うんですが。
(2)月並みですが...^m-
-----
http://members3.jcom.home.ne.jp/fwhw5218/top.htm
2010/06/19
若干熱が篭るものの、ファンと内部配置で割りとどうにかなりそうな感じ。
安いからといって良くも悪くもなく、なんてことはない、普通のケースでした。
----
メモリの上にとぐろをまいているヘビ(配線)さんを整理(整線)できませんかね?
(3)もし、12cmファンの手持ちがないのであれば...
実験ですが、Antecのスポットファンをこんなつけ方するのもありかもですよ。
[R] [S]
[ ]←[ ]
[ ] [ ]
[ ]
R:リア9cm
S:Antec Spot
添付写真−けんけんRXのローテク。マザーボードとりつけスペーサを流用して、Spot君をAopen君のリアベント(PCIの横の穴)に仮組みする。
(4)パッシブダクト(横穴)
パッシブダクトの黒筒が、逆にフローを妨げるかもです。いったん外してみるのもありきゃもですよ。^o^
最近のマザボは、CPUよりチップセットが発熱する傾向にあるみたいです。けんけんRXは静音志向なので、パッシブダクト無しケースの愛好者です。失敗さんと同じく、添付写真みたいにSpot君の愛用者です。P5B-EVO君をもっとクールにしてあげて、これからもがんばってもらいましょう。o^o^o
書込番号:11762669
1点

けんけんRXさん おはようございます ご返信ありがとうございます。
(1) リアに12cmのファンをつけるには、エアー出入り口の穴が横方向
の寸法が少し足りなくて出入り口穴がない部分ができるためやめています。
そのかわりMAX2500rpmの高回転の9cmファンをつけています。
フロントは12cmの1600rpmで88CFMの「Silent」設定つまり約75%の回転数で
単純計算して65CFM、リアはMAX55CFMのほぼ100%で設定しています。
つまり、前65CFMで後55CFMとなり、後が少し足りませんが、
まあこんなものでしょう。
(2) とぐろを巻いている24ピン電源ケーブルは、固いが何とかしてみます。
(3),(4) スポットファンは写真の様に付けています。パッシブダクトの黒筒
は既にだいぶ前から外しています。ちなみに写真のスポットファン横は
制震材(ブチルゴム+表面アルミ)です。左右に貼っています。
書込番号:11764651
0点

↑了解っす。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/171/
[171-83]
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012122/SortID=8395095/
最初は失敗さんこんばんは。熱めになる板というのは、現実問題あるみたいっすね。
けんけんRXも、かつて Jetway 915GCP+P4 450J(定格)で警告を無視して、4年ぐらい使い切りました。しかし、やはり最後は、コンデンサーが膨らんで、寿命?を全うされました。(><)
さて、すっかり忘れていましたが、肝心のCPUの温度とCPUクーラーの回転数はいかほど?
日本もハイパー残暑。マザボも残暑? 残暑お見舞い申し上げます。
書込番号:11770917
0点

けんけんRXさん こんばんわ。ご返信ありがとうございます。
けんけんさんはどれもいいケースをお使いですね。
いいケースだと振動やエアフローには気を使わなくてもいいんでしょう。
ファンは場所毎に選択肢のうち最大のものをつけておけばいいだけですね。
さてCPUですが、温度は約1時間使用時、室温28.5゚Cで、
負荷0で40゚C〜負荷最大で46゚Cです。これはM/BのSilent設定で、
CPUクーラーの回転数は約1800rpmになっている時のものです。
どうもES55Hのことに関してのクチコミになってしまっていますので
そちらの掲示板に移します。よろしくおねがいします。
書込番号:11780349
0点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS
ここで聞くのは場違いかと思いますが失礼します。
説明書がないため前面のパネルの開け方が分からず困っています。
黒い爪を片方に押してみても折れそうで怖いです。どなたかよろしくお願いします。
0点

普通は左右のサイドパネルを外し6箇所くらいあるツメを中心から見て外側へ開くように押し込めば外せますね。片側ずつ外すか、上から下に外すか色々ためしてください。一箇所であまり力を入れすぎないように。場合によっては先にCDドライブ外さないとだめな場合もあります。
書込番号:10531339
1点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS
今回初めて自作のパソコンを作ろうと思っています。(作ってみたいです!!!)
※ノートHDD交換、メモリの増設程度の経験あり。
このケースを選んだ理由は、デザイン・コンパクトさ・3.5インチベイ×2 あり(FDD・メディアドライブ装備希望)です。
主な使用目的は、YouTubeの動画を、今よりいい状況(円滑さ・綺麗さ等)で閲覧したいと思っています。※ゲームはしません。
できましたら、このケースに合う CPU・マザーボード・電源ユニット・ビデオカード(メモリ・HDD・光学ドライブ・その他)を教えて下さい。予算はとくに考えていませんが、安く収まるのであれば嬉しいです。※OSはWindows7を考えています。
よろしくお願いします。
0点

すみません、CPUクーラー・ファンについてもアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10183655
0点

「丸投げ」?? キツイ言い方になるけど
自作って、自分でパーツ選びする事から始まるものだと思う。
他人にパーツ選びをしてもらう事は、自作とは言わない。と思う。
ただ、組立したいなら 組立キットとか買えばいい。
自作には 何があろうと 自己責任という事になるので、少し考えが甘いような気がする。
という事で、どこかのお店で、パーツを選んでもらう事をお勧めします。
または、少しは自分なりに 自作の本や Webなどで調べて パーツの選定をしてください。
書込番号:10183709
2点

>今よりいい状況
今の環境がわからない。
ケース以外、何も決めれないくらいなら自作は止めた方が良いです。
お店で頼んだところで、店員さんも困るような内容ですy
Atom330+IONで良いんじゃない?
書込番号:10183787
2点

こんなところで選んでもらうと、
出来合いのものを買うよりよっぽど高くつきますよ。
書込番号:10183805
1点


パリダ☆さんもおっしゃってますが、「自作」の意味を間違えてます
他人に選んでもらうのは「自作」ではなく「他作」でしょう
パーツを選ぶ事も出来ないくらいなら、勉強するかBTOやショップブランドPCを買いましょう
また、予算は曖昧にすると望まない回答が返って来てしまいますよ
安いほど良いなら予算の上限くらい書きましょう
書込番号:10183861
0点


タカラマツさん、240ZRさん、ご親切にありがとうございました。
いろいろ良い勉強になりました。
書込番号:10259205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





