OWL-ASOP-01/N のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OWL-ASOP-01/Nの価格比較
  • OWL-ASOP-01/Nのスペック・仕様
  • OWL-ASOP-01/Nのレビュー
  • OWL-ASOP-01/Nのクチコミ
  • OWL-ASOP-01/Nの画像・動画
  • OWL-ASOP-01/Nのピックアップリスト
  • OWL-ASOP-01/Nのオークション

OWL-ASOP-01/Nオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月24日

  • OWL-ASOP-01/Nの価格比較
  • OWL-ASOP-01/Nのスペック・仕様
  • OWL-ASOP-01/Nのレビュー
  • OWL-ASOP-01/Nのクチコミ
  • OWL-ASOP-01/Nの画像・動画
  • OWL-ASOP-01/Nのピックアップリスト
  • OWL-ASOP-01/Nのオークション

OWL-ASOP-01/N のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OWL-ASOP-01/N」のクチコミ掲示板に
OWL-ASOP-01/Nを新規書き込みOWL-ASOP-01/Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

透明なのがいいな

2004/05/09 01:49(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

わがままな意見かもしれませんが、このケースの横のフタが透明なものってのは売ってないのでしょうか? また自分で作った方なのどいたらアドバイスをお願いします。

書込番号:2787011

ナイスクチコミ!0


返信する
grrrrrrさん

2004/07/01 15:42(1年以上前)

見たことあるな。
確か、アクリル製で、半透明の黒と完全な透明なのがあった。

書込番号:2982238

ナイスクチコミ!0


ogawazzzさん

2004/09/20 21:30(1年以上前)

回答にならないかもしれませんが、近いものをみつけたのでどうぞ。
 ↓
http://lubic.jp/freaks4425.html

書込番号:3291264

ナイスクチコミ!0


アクリけーすさん

2004/09/23 01:11(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/

これでしょ

書込番号:3300735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアファン

2004/04/28 00:23(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

スレ主 昭和子さん

皆さんこんばんわ。

マザーの所でも質問したのですが、このケースを使っておられる
方々にもご意見をお聞きしようと思います。

このケースのフロントはファンコンで微調整が可能ですが、
リアはかなり煩くないですか?付いてるファンをご使用でしょうか?
他のファンがかなり静かなので気になって仕方ないです。
CPUに鎌風を使っており、PCIポートが厳しい状態です。
何かお勧めのファン等ありましたらよろしくご教授ください。

書込番号:2744185

ナイスクチコミ!0


返信する
ガルマさん

2004/05/20 23:05(1年以上前)

ファンはすべて同一品が使用されていますので〜
多分、前2個はファンコンで静かに回転を抑えて静音できますが
リアは電源直結だからではないでしょうか?
ファンコンを使用されるか、静音ファンに交換すればOKですよ〜

書込番号:2830871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB

2004/04/24 23:54(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

スレ主 エーテルライムさん

このケースではないのですが、SF-561-Sを今日購入し早速つけてみました、ですがUSBの端子だけどうもうまくならずつけてもデバイスが停止してしまいます!デバイスを更新しても関数デバイスがインスタンスに指定されていないためエラーが発生しましたとでます!そこでUSB端子のさし方を教えてください?マザーはP4P800DXです!端子はGND USB+ 1USB VCCです!

書込番号:2733244

ナイスクチコミ!0


返信する
knfさん

2004/05/27 12:12(1年以上前)

たぶん、それは差し方の問題ではなくて、付けてるUSBデバイスのドライバーの問題ではないかと思います>関数デバイスがインスタンスに指定されてないからエラー
詳しいことは私も分かりませんが、プリンターやスキャナが使えているUSB端子に、centuryのこれDo台!ってのを付けると頻発してます。>このエラー
私のところではwin2000/98SE共に上記のエラーが出ました。

他にusb機器をお持ちなら、そちらで結線等もお試ししたほうが良いと思います。

書込番号:2854796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ぜんとっかえ

2004/04/14 16:33(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

クチコミ投稿数:30件

今使用しているケースからマザーボードから中身のいっさいがっさいをこのケースに引っ越ししてしまおうと計画しています。もちろんCMOSクリアなどを行おうと思っているのですが他に気をつける点などありますでしょうか。このようなことを試された方はいらっしゃいますか?

書込番号:2699231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/14 16:43(1年以上前)

別にCMOSclearする必要は無いと思います。
強いて言えば静電気かな?

書込番号:2699249

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/04/14 17:00(1年以上前)

アルミケースに直接切ってあるネジ穴は、スチールケースと違って、きつく締めると簡単にバカ(ネジ山が壊れる)になるので注意しましょう。

書込番号:2699296

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/14 17:04(1年以上前)

らっさんさん  こんにちは。 マザーをケースに取り付けるとき 取り付け穴と マザーの取り付け部分( スタッド、スペーサー、凸部 )の関係をよく確かめてください。 マザー裏面の取り付けねじ穴以外がケースにタッチすると ”壊れます”

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2699304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/04/14 21:17(1年以上前)

あ〜ひとつあります。私も物ぐさでパーツをガワから剥がす時、エイヤ!!とLEDやらパワースイッチのケーブルをまとめて引っこ抜き・・ハイお分かりでしょうが、ジャンパのピンごと剥いてしまった事が・・。

書込番号:2700019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続

2004/04/03 21:56(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

こんにちわ、今回このケースを購入したのですが、
前面USBの接続方法がわかりません。
知恵をお貸しください。

ケースから出ている、コードには
・VCC
・DATA+
・DATA-
・GND
がありますが、マザーボード上の接続部分には(説明書を見ると)

1.VCC
2.VCC
3.DATA0-
4.DATA1-
5.DATA0+
6.DATA1+
7.Ground
8.Ground
9.NC
10.NC

となっているのです。
なんとなく、名称から挿す場所は分かるのですが、
VCCなどケーブルから出てるソケットは一つなのに、
マザー上には挿す場所が二つあったりして、困ってます。

どなたか教えてください。

書込番号:2662600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 赤葉さん

2004/04/03 22:04(1年以上前)

ついでに、ケース内に伸びている線で、
USBの横についている、コードはどこへつなげば良いのでしょうか?

書込番号:2662647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/04/04 15:44(1年以上前)

赤葉 さん こんにちは。私もOWL-ASOP-01/Nユーザーなので、自分ので確認してみました。

 USB用のコードはマザーボード接続部分で2つに分岐していますね。それは1つのセットが1ポート分のUSB前面端子のコードだからです。ですから上記マザーボードへの接続では、奇数・偶数番号ごとに1セット分としてピンを所定の場所へ挿していけば良いと思います。

 また、もう一つの長いコードはIEEE1394用で、マザーボードにIEEE1394端子があれば、ケース背面のホールから引き出してリアパネルにあるIEEE1394端子に取付けます(IEEE1394が無くてもIOデータやBUFFALO製が実売3000円くらいからありますので、それをPCIスロットに取付け内蔵用の端子と接続すればよいです)。

http://www.owltech.co.jp/support/pc_case/asop.pdf

書込番号:2665341

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/04 22:31(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。

書込番号:2666939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/08 20:03(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

スレ主 (゚Д゚; 三 ;゚Д゚)さん

ケースの電源はどのくらいあったほうがいいのでしょうか?350Wで大丈夫でしょうか?それとも400Wとかの方がいいのでしょうか?

書込番号:2443746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/08 20:16(1年以上前)

C3+オンボードビデオならめったなことでは200Wも必要もしません。
350wでも構成によってはそれなりの構成のPCは作れます。
要は箱の中身次第って事です。

書込番号:2443800

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2004/02/09 00:06(1年以上前)

それにピークで400Wだから「400W電源」ってやつが多すぎるような
気がします。

書込番号:2445021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OWL-ASOP-01/N」のクチコミ掲示板に
OWL-ASOP-01/Nを新規書き込みOWL-ASOP-01/Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OWL-ASOP-01/N
オウルテック

OWL-ASOP-01/N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月24日

OWL-ASOP-01/Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング