このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年2月5日 08:53 | |
| 0 | 9 | 2004年1月20日 22:41 | |
| 0 | 3 | 2003年4月25日 00:02 | |
| 0 | 2 | 2003年2月7日 02:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/01/02 17:17(1年以上前)
このケースとSS-300FBを購入しました。まだ現物が届いてないんですが、
ふと不安になって来たのです。
このケースって電源は普通のATX電源じゃダメなんでしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/18/636612-000.html?geta
この写真を見ると電源ユニットとCPUが干渉しそうで、090さんの書き込み
も見てちとビビってます。
書込番号:2297454
0点
2004/01/10 23:20(1年以上前)
参考までに
私は普通の電源を外付けにして使っています。
クーラーは1U用を使えば電源とあたりません、それと発熱がすごい(55度、アイドリング時、CPU2個使用時)
書込番号:2329554
0点
2004/01/10 23:26(1年以上前)
すいませんアイコン間違いました。
書込番号:2329584
0点
2004/01/12 23:13(1年以上前)
今日届きました。結論、SS-300FBはファンの方向が逆(泣
本体内に12cmファンが付いてるタイプの電源なのですが、
普通につけると側面カバー側にファンが来てしまいます。
空気吸えねぇじゃん(笑
とりあえずは側面カバー付けずに稼動して、ヒマを見て
電源ユニットの方向を180度変更する事にします。
100Vコネクタ側にファンが付いてる電源ならなんて事
なかったんですが、静かと評判の電源使ってみたかったん
で良く調べもせずに買ってしまいました。
ケース自身は作りもまぁまぁだし、ちょっと手を加えてあ
げればなかなか愛着の持てるケースだなぁと思って満足し
ています。
090さんレスありがとうございます。
まだCPU買ってないのでファンとのクリアランスはわからな
かったんですが大丈夫なようですね。
>私は普通の電源を外付けにして使っています
ケーブルとか延長されて使用されてるんですよね。
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350_r/index.html
こういうのに付いてるみたいなケーブル使われてる
んでしょうか?それとも普通の延長ケーブル?
あ、いけないまた質問になってしまった。電源外付け
も視野に入れてこれから組み立てて行きます。
書込番号:2338660
0点
2004/01/14 00:56(1年以上前)
延長ケーブル等は使用していませんxeon用の電源なのでケーブル長いです
書込番号:2343130
0点
2004/01/14 00:59(1年以上前)
またアイコン間違いましたすいません。
書込番号:2343138
0点
2004/01/14 01:06(1年以上前)
はにびさん、言い忘れましたが、180度変えるとケースと電源のねじが合いません電源はストレートファンタイプがいいのでは。
書込番号:2343179
0点
2004/01/15 23:52(1年以上前)
090さん、どうもです。
>ストレートファンタイプがいいのでは。
そうなんですよ〜、すでにSS-300FB買っちゃってから気づいたんです
コレが、、(^^;
ファンの背面がただの鉄板なら会社もってけばネジ穴加工出来るんで
すがSS-300FBは背面は全面に六角形の穴開いてるからさらにタチ悪い。
背面ファンの電源に買い換えるという手もありますが、SS-300FB自体
は音も静かで気に入ったのでナットを内側に溶接するなりなんなりして
向きを換えて使う事にします。
ちなみにP4リテールファンと電源ケースはぴったり接触しています。
ですのでボード側に穴の空いてない電源の場合はCPUファンが半分
ほど塞がれちゃう格好になります。
書込番号:2350220
0点
2004/02/02 18:21(1年以上前)
先週ドスパラで購入しちゃいました。
組み立てるのが楽しみです。
(まだケースとメモリしか準備できてません。)
電源をどうにか中付けにしたいと思ってます。
書込番号:2418907
0点
2004/02/05 08:53(1年以上前)
電源はAcbel PS3-300P-DNNSのようなPS3タイプにしておいたほうが
良いかも知れません。
書込番号:2429530
0点
ご存知でしたら教えてください。(初心者です)
先日、スマートメディア等の変換パーツ(CR I500)を購入したのですが、これが3.5インチベイ用で、うちのケースが5インチベイ用しか空いていません。5インチベイ用にするパーツ等はあるのでしょうか?
0点
2003/04/28 16:33(1年以上前)
まぁ、ないでしょうねぇ・・・。
自作するしかないんじゃないでしょうか。
梢
書込番号:1530214
0点
2003/04/28 17:49(1年以上前)
プラスチック製でよければ、あちこちで売ってるよ。ソフマップの自作コーナーにすらあったし。
書込番号:1530393
0点
2003/04/28 17:58(1年以上前)
プラスチック製で構いません。ありがとうございます!!
自作部品屋さんを探してみようと思います。
ちなみに値段はいくらほどでしょうか?
書込番号:1530416
0点
2003/04/28 19:06(1年以上前)
2003/04/28 19:11(1年以上前)
失礼しました。@380です。
また、こんなものもありますので、財布と、パソの構成で考えてください。
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/oth/oth1409.html
ちなみに私はUSBとIEEE1394のついてるやつにメディアリーダーをはめ込んで使用してますです。
書込番号:1530605
0点
2003/04/28 22:35(1年以上前)
今日ビッ○カメラ池袋で見かけました。確か350円・・・
書込番号:1531346
0点
2003/04/29 00:13(1年以上前)
いろいろと情報ありがとうございました。(^_^)
書込番号:1531763
0点
2004/01/20 22:41(1年以上前)
オウルテックのアルミ製のもみかけましたよ
大阪:日本橋や東京:秋葉あたりに行けばかならずみつかる。
遠いならネットで探して買うのがいいかな。
書込番号:2368815
0点
買いました通販で、 でも組むマシンの概要をかなりの段階まで
決めてからでないと苦労しそうな気がします。
という意味では メーカPCから最初に自作挑戦する方向けでは
ないのかな。 熱対策に慣れたベテランなら相当に楽しめるかと。
・ケース内部で熱がこもりやすい
・Pen4のリテールファンは電源にもよるが、熱対策という観点では無謀
・HDDドライブも熱くなるやつは避けたほうが無難
・電源も大きさを考えないと電源自体が熱対策のネックになる
という感じです、なんか欠点ばかりなんですが
手を入れてゆくと愛着がわくケースだと思います。
・リムーバブルラックに憧れている人は最初からついてる(w
・アルミなので最悪の場合加工しやすい
・静電気もたぶん平気
過去の遺物 フルタワーを削ったりした改造品をずっと使っていたので
組むのは久々でしたが楽しかったです。
0点
>・Pen4のリテールファンは電源にもよるが、熱対策という観点では無謀
少なくとも、OCをしていない(定格で使用している)限り、
リテールファンで十分です。
でなかったら、重大な設計ミスです。
書込番号:1505350
0点
2003/04/21 23:13(1年以上前)
すみません ちょっと言葉足らずの状態だったようで
良くある電源を組み込んだ場合、リテールファンのボードからの高さと
電源マウント後のハウジング部分が図ったかのようにぴったりなため、
空気の流れを阻害してしまう状態になります。
これでもハードウエア開発の人間ですので、リテールの意味や
リテールファンで冷却能力が不足であった場合の影響については
理解しているのですが、 言葉が足りませんでした。
ちなみに OC=オーバークロック ですな。
書込番号:1511336
0点
2003/04/25 00:02(1年以上前)
お〜久々に覗いたら書き込みが増えている。
熱対策が結構大変
小生はブロワタイプのFanを電源上部の隙間に追加している。
そろそろケ〜スを削って電源の向きを変えなくてわ...
書込番号:1519954
0点
MPX2+ドロン2発(PCI5&6本使用)を積んで数ヶ月!
暑い夏と残暑も無事に動いてくれました。
MPX2を入れるのにチト加工はしましたが、ウチの環境には好い化粧箱です。
欲を言えば、リムバーブルHDDケースが無いともっと好いのですがネ!
そうそう
安くなりましたですね〜
しかし、簡単に手が出せない化粧箱ですね。
0点
2003/02/05 21:51(1年以上前)
チャンどらでWin2kさん 今晩は。
ほんと誰も書かないので私も書きます
大きさとデザインが気に入り発売と同時に買いました。
>しかし、簡単に手が出せない化粧箱ですね。
おっしゃる通り....特にメモリが通常の高さだと干渉するので
当方でも苦労しました。 それにしてもE−ATXのDualM/B
ですか スゴイ! 私なんかECSのD6VAA(チョイ古い)それでも
メモリ3枚を全てロープロファイルでやっと組み込みました。
このケースでXeonのDualなんか組めたらおもしろいでしょうね。
書込番号:1280417
0点
2003/02/07 02:25(1年以上前)
>しかし、簡単に手が出せない化粧箱ですね。
おっしゃる通り....と,言ったけど
もしかして値段の事でした? そうだったらゴメン。
書込番号:1284238
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





