OWL-ASOP-03 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OWL-ASOP-03の価格比較
  • OWL-ASOP-03のスペック・仕様
  • OWL-ASOP-03のレビュー
  • OWL-ASOP-03のクチコミ
  • OWL-ASOP-03の画像・動画
  • OWL-ASOP-03のピックアップリスト
  • OWL-ASOP-03のオークション

OWL-ASOP-03オウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月22日

  • OWL-ASOP-03の価格比較
  • OWL-ASOP-03のスペック・仕様
  • OWL-ASOP-03のレビュー
  • OWL-ASOP-03のクチコミ
  • OWL-ASOP-03の画像・動画
  • OWL-ASOP-03のピックアップリスト
  • OWL-ASOP-03のオークション

OWL-ASOP-03 のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OWL-ASOP-03」のクチコミ掲示板に
OWL-ASOP-03を新規書き込みOWL-ASOP-03をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

噂のケース

2004/10/05 19:41(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03

スレ主 夏風かなさん

この夏、熱に悩まされ、評判のこのケースに、組み換えました。
良い所。作業性が容易で、安定感があり、結構細かいところまで、気を使っている。
微妙な所。
底板に取り付けられているスピーカー?  
パッシブダクト?ダクトはあるが、どこがパッシブ?
電源は使用していないのですが、ケースファンは結構煩い?
これで次の夏を乗り切る?
ウーン、一寸微妙?


書込番号:3352123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/09/20 17:47(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03

スレ主 コジーンさん

このケースで自作しようと考えているのですが付属の電源は
インテル915マザーボードのコネクタ24ピンに対応している
のでしょうか? またこのケースでLGA755のペン4を
自作されている方おられましたらご意見聞かせてください

書込番号:3290223

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/20 18:41(1年以上前)

コジーン さんこんにちわ

電源規格がATX規格ですから、20Pin対応の電源になります。

書込番号:3290461

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジーンさん

2004/09/21 20:16(1年以上前)

あもさんこんばんは
そうですか まだ24ピン対応の電源付属のケースはそれほど
出回ってないみたいですね  電源とケース別々に購入した
ほうがよさそうですね

書込番号:3295244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音は?

2004/08/29 17:19(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03

スレ主 エーゲンさん

このケースを使って自作パソコンに挑戦しようと思っているのですが、このケースについている電源の騒音はどれくらいのものなのでしょうか?

書込番号:3199268

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/05 20:19(1年以上前)

この筐体のUserじゃないですけど、同じ電源であろうMPT(Macron Power Technology)400Wを以前に使ってました。
とても静かでしたよ。
ただ、この電源は評判が良悪半ばするブツのようです。
私は値段の割には(安物は安物ですから。。。)良い電源と思います、貰われていった家でも元気にしてます。
クロシコの電源はここのOEM版でしょう。(ちゅうか、もろそのまんま。)
http://terasan.okiraku-pc.net/

過去ログで付属のFanが少しうるさいとあります。
電源やFanは後で懐具合に応じて、変えてもいいですから。

書込番号:3228223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースにつくインターフェースとは?

2004/06/10 23:09(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03

スレ主 青いねこさん

はじめて、自作にチャレンジしようと、このケースを選ぼうと思うのですが、http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/ASOP03/asop03.html
をながめていると、インタフェース  USB2.0 ×2 IEEE1394 ×1というのがかいてあったのですが、前面にこれがあるということですか?
それとも、穴が開いているのでその部品は自分で購入ということでしょうか?
なにぶん、ケースを買うのは初めてなので、よろしくお願いします。

書込番号:2906593

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/11 00:41(1年以上前)

http://www.casemaniac.com/item/CS102091.html

http://www.casemaniac.com/item/inner/ASOP03_F.jpg
を見れば分かりますが
ケースの右下についています。ケーブルも接続されています。
ただしマザーボードにこれらのケーブルを接続するコネクタがなければ使えませんので、マザーの仕様を確認してください。

書込番号:2907130

ナイスクチコミ!0


スレ主 青いねこさん

2004/06/11 11:39(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=P4P800-E%20Deluxe&langs=03
P4P800-E Deluxeの方に接続を考えています。
接続場所は、まだよくわからないのですが、内部コネクターのほうに、
- 2 x USB 2.0 connector supports additional 4 USB 2.0 ports

- 1 x IEEE1394 ports
があるので大丈夫とみてよろしいのですか?

書込番号:2908223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントファン認識の方法

2004/05/05 12:47(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03

スレ主 ガウォークさん

初めて自作しました。
このケースに、ASUSのM/B:P4R800-V Deluxeを組み合わせたのですが、
このケースは、フロントファンの認識は出来ないのでしょうか?
フロントファンの電源ケーブルが4ピンでしたので、3ピンへ変換して
M/B上の、CHA_FANに接続しています。
ファン自体は回転しているので電気の供給はされているようですが、
M/Bのツール、PC Probeでは回転数が0のままです。
どなたかご存知の方がいらしたらご教授願います。

書込番号:2771915

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/05/05 18:50(1年以上前)

>フロントファンの電源ケーブルが4ピンでしたので・・・

ファンのコネクタ形状は4ピンでも実際に配線されているケーブルは2本のみではありませんか?
もしそうであればパルスセンサケーブルが出ていませんので、このファンでの回転数の検出は不可能となります。

ちなみに市販されているファンはほとんどが3Pコネクタでパルスセンサが装備されていますので、こちらに換装されれば回転数の検出は可能となりますよ。

書込番号:2773185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガウォークさん

2004/05/05 20:56(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。この後、調べてみます。
今はファンの換装までは考えていませんので、2ピンだったら、
また今度にしたいと思います。

書込番号:2773681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガウォークさん

2004/05/07 19:12(1年以上前)

調べました!
ご指摘の通り、2本でした。
「前面ファンコントロール機能」と書いてあったので、てっきりM/Bで
制御可能と思っていましたが、前面パネルのつまみで調整する仕様のようです。

書込番号:2780910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このケースはいかがですか?

2004/03/24 22:08(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03

スレ主 ココアパンダさん

このケースの購入を考えているのですが 使用している方いらっしゃいますか?

筐体のしっかりしてますか?
使っていてゆがみや振動はありますか?
ドライブベイ数には問題はあるか または造りはどうか?
作業性はどうですか?作業がしやすいですか?
ビデオカードの高性能化 プレスコット出現で冷却能力が特に問われると思いますがこのケースはどうでしょう?
パッシブダクトの効果はどうですか?
フロントポートには不満はありますか?
PC稼動中の騒音は気になりますか?
電源は静かですか?容量は十分ですか?

筐体全体の静穏化はどうしてますか?
1.ファンの軸受けをボールベアリングや流体軸受をしている。
2.ファンコントロール機能をつけている
3.温度計をつけている。
120mmファンにして回転数が下げている?
など いかがでしょうか?
もし よろしければ 教えてください。

書込番号:2624416

ナイスクチコミ!0


返信する
ビッグオーさん

2004/04/02 22:21(1年以上前)

このケースで友人用と自分用で2台組みました。

筐体はしっかりしてますよ。アルミ製で軽いのに強度は十分あると思います。HDD5連装で重たいですが歪んだりしてません。
HDDの振動はシャドウベイにゴムブッシュを挟んでマウントするので共振は気にならないと思います。2台造りましたが造りは丁寧ですね。
作業性はドロアー式でマザボが引き出せるので高いです。サイドカバー、PCIスロットの蓋のネジが手回し式なんでこれも便利ですね。
稼働中の騒音も気になる程ではないです。フロントファンは8cm×2なんですが、フロントのカバーを外すと調整つまみがあるのでファンコントロールも出来ます。ファンはボールベアリング仕様ってことですが驚くほど静かってことは無いです。フロントカバーの内側には防塵フィルターも装備されており作り込みの良さを感じます。
HDDの冷却性も優秀です。以前のケースに比べ5〜10度温度が下がりました。フロントポートも使い易いですね。フタが下開きなんでアクセスし易いです。ただ柔らかいプラなんで何かの拍子に折れてしまうかも知れません。

付いてた電源は使って無いので分かりません。
MACRON MPT−400ってやつですが、見た目の造りは高級っぽいです(笑)

値段からすればかなりお買い得なケースだと思います。

書込番号:2659027

ナイスクチコミ!0


サイオンジさん

2004/04/09 22:23(1年以上前)

ビックオーさんも言われてますが、正直お買い得でした。
また私の場合はP子を乗せてますが、以前のケース(スチール)でしたら
アイドリング時46〜50度でしたが、このケースでは39度〜44度程度です。パシフィックダクト効果は少しはあると思われます。

難点は120mmファンがうるさい事。回転数は3800位にファンコンで
設定しています。フロントの80mm×2は本当に便利です。

電源容量はまずまずですし価格的には私的にはお得感があります。

書込番号:2683871

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココアパンダさん

2004/04/19 18:20(1年以上前)

返事が遅くなり どうもすいません
ビッグオーさん、サイオンジさん細かくわかりやすい
回答ありがとうございます。
造りと冷却効果は期待どうりでした。
すぐにでも購入したいと思います。

書込番号:2715856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OWL-ASOP-03」のクチコミ掲示板に
OWL-ASOP-03を新規書き込みOWL-ASOP-03をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OWL-ASOP-03
オウルテック

OWL-ASOP-03

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月22日

OWL-ASOP-03をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング