AC420-55B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:185x417x485mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 電源容量:420W AC420-55Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AC420-55Bの価格比較
  • AC420-55Bのスペック・仕様
  • AC420-55Bのレビュー
  • AC420-55Bのクチコミ
  • AC420-55Bの画像・動画
  • AC420-55Bのピックアップリスト
  • AC420-55Bのオークション

AC420-55Bアクティス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月

  • AC420-55Bの価格比較
  • AC420-55Bのスペック・仕様
  • AC420-55Bのレビュー
  • AC420-55Bのクチコミ
  • AC420-55Bの画像・動画
  • AC420-55Bのピックアップリスト
  • AC420-55Bのオークション

AC420-55B のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AC420-55B」のクチコミ掲示板に
AC420-55Bを新規書き込みAC420-55Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AQTIS AC420-55Bに・・・

2012/04/23 22:07(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC420-55B

スレ主 ookinawaさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。

こちらのケースに、DELL studio540を移植しようと思うのですが、出来ますでしょうか?

どなたか、いますでしょうか。

書込番号:14476840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/23 22:15(1年以上前)

可能だけど、現状のほうが良いPCケースですy

書込番号:14476899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/23 23:34(1年以上前)

studio 540をAC420-55B限定ではいないでしょうが、studio 540を他ケースに移植されている方が居られます。

http://review.kakaku.com/review/K0000118720/ReviewCD=406990/

ケースピンヘッダの配線等参考になるかと思います。


書込番号:14477431

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの適合について

2011/09/13 01:04(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC420-55B

クチコミ投稿数:9件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度4

教えてください。
このケースでCORE2 QUAD 6600 を使っていましたが、多分熱で故障したと思います。
(起動・停止の繰り返しで画面表示までも行きません)
今度のCPUに(CORE2 QUAD 8400) http://kakaku.com/item/K0000031702/を購入しようと思っていますが適合するのでしょうか?
http://support-org.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master_mkt.aspx?slanguage=en-us&name=P5QPL-AMを見ても私には不明です。
梱包されていた箱には「CORE2 DUO ,CORE2 EXTREME対応」と記載されています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13493241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/13 01:14(1年以上前)

ケース関係ない話ですが。

個人的な意見です。
CPUサポートリスト見て何もわからないようだったら、別のパソコンを買う方がいいと思います。
また壊れるのがオチだと思うので。

書込番号:13493271

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/13 01:23(1年以上前)

M/Bのリビジョン番号が103GでBIOSが0308以上なら問題ないということがその表に書かれています。
リビジョンは基板を見れば分かるので、BIOSを何とか思い出すか動くかどうかの賭けに出るかです。

今回の原因はCPUだけには限らず、M/Bや電源、CPUクーラの故障なども充分に考えられます。
早とちりするくらいなら最新プラットフォームのものに買い替えるのが却って資金的に余裕ができるでしょう。

書込番号:13493295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 01:32(1年以上前)

熱が原因ということですから、内部は埃だらけだったりして。

書込番号:13493316

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/09/13 01:43(1年以上前)

 なぜPCケースのスレ?と考えるのは普通ですが。

 まずマザーボードのCMOSクリアをしてみるのが先決かと思いますね。(必ずコンセントは抜いてからやって)その後最小構成での起動を試みるのが常道(メモリー1枚ストレージは外すなど)
 CPU加熱やメモリー故障など、PCは壊れることもありますので。
 ともかく通常に立ち上がらない状態でのCPU交換は無謀と考えるのが自然です。

 CPU交換にBIOSアップデートが必要かは、そのマザーの状態次第ですが。

書込番号:13493345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度4

2011/09/13 02:22(1年以上前)

みなさん 夜も遅いのに親切な回答誠にありがとうございます。
他人の自作品を購入したのでリビジョン・BIOSは不明ですが、甜さんがおっしゃるようにCORE i7にしたいのですが、M/B、CPU、メモリーなどをそろえないといけないので予算オーバーです。
取り付けてみてだめだったら、オークションも期待しています。邪道ですよね
PC-DEPOへ問い合わせたらメーカー品以外は点検だけで2万円必要とのことで、自分で対応しようと思いました。
CORE2 QUAD Q9300やQ9400は今まで使っていたQ6600と同じリビジョン・BIOSの数字ですが、高価なのでi7の方が割安感がありますよね?
PC故障経緯は、2階の熱い部屋にエアコン起動前にPCを付け、ほぼ立ち上がったばかりにセキュリテーソフトが立ち上がり、スキャンが始まりそうになったのでマウスを動かそうとしたらカーソルなど全く動かなくなり、リセットするも無反応のため電源ボタン長押し。その後、DVD・HDDなどを外し、(埃ほとんど無)電源入れるもファン4台(ケース×2、CPU,G/B)起動も次に進まず停止し5秒程度のちに自動的に再起動。これの繰り返し。
ケースの質問が、PC故障判定になり申し訳ございません。
私にとっては重要です。スミマセンm(__)m

書込番号:13493405

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/13 08:42(1年以上前)

部屋が暑いって言っても、せいぜい40℃でしょ?
その状況で、今まで問題なかったものが起動後間もなくでCPUが熱で故障するかな?
もちろん熱暴走で落ちる可能性はありますが、OCもしてないCPUが熱でいきなり故障
っていうのも、あんまり聞かないなと思いまして。
再起動の繰り返しというなら、メモリの不良でも同じ症状が起きますし。
ひょっとしたら、M/Bや電源の不良かもかもしれない。
メモリが2枚差しされていたら、1枚ずつ確認するなどはされましたか?

書込番号:13493873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/13 09:24(1年以上前)

CPUが原因とは思えないですね。
CPUクーラーが故障して過熱したらその時点で電源が落ちるので。
電源が落ちずに過熱してCPUが故障ということは先ず無いですから。
そして原因を取り除けば(CPUクーラーの故障)再起するのが普通です。
(可能性が高いのは)M/Bが壊れてしまったような感じですねー。
熱い部屋というのも「暑い」を通り越してサウナ並かな。

書込番号:13493970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度4

2011/09/13 22:02(1年以上前)

みなさん、いろいろな回答ありがとうございました。
すべて参考になりました。さらに、みなさん詳しのでびっくりです。
今この掲示板を入力しているPCは故障したPCと同じPCケースなので
この土日にでも今までご指導いただいた内容を確認してみます。
@CPUが合うかどうか不明ですが、健全PCに差し込んで確認
A健全のCPUを故障と思われるM/Bに差し込んで確認
B故障と思われるPC内のメモリを1枚ずつ健全性を確認
やってみます!!
検証後、ここへ記載します。(怒られるかなぁ?こんな使い方)

書込番号:13496452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度4 名前は、まだ無い 

2011/09/14 05:02(1年以上前)

まず、故障診断について

お近くにユニットコム系列(パソコン工房、Faith、Tow Top)など、ないですか?
ワンコイン診断してくれますよ
http://pc-support.unitcom.co.jp/

故障個所をしっかり断定してから、対処したほうがいいと思います

あとCPU外したら、グリスの塗り直しが必要ですが、その辺は、大丈夫でしょうか?
文面からすると少し心配です

私もピンクモンキーさんと同意見で、CPUよりは、マザーの方が故障しているのでは、ないかと思います

書込番号:13497599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度4

2011/09/15 00:08(1年以上前)

ご回答いただいた皆様たいへん感謝いたします。
ご指導いただいたことを土日にやってみようと
思ったのですが、夜遅いですが今やりました。
いま直ったPCで書き込みしています。
撮る造さん、MOS-Bさんのおっしゃる通りメモリ2G
(DDR2)1枚抜いたら起動しました。
その後シャットダウンしたので、2G1枚だったら
だめなのかと思い、他のPC内にある1GB×2枚を
取り付けたら普通に起動しました。
ありがとうございました。
ちょうど1枚目の外し行為で不良メモリにあたりましたけど
もう一枚は健全と考えて、購入は2枚組(4千円?)を
購入したほうがいいですよね?
あと、インステッドさんのご指摘のCPUグリスを
購入したほうがよいかも(2千円くらいかな?)

書込番号:13500979

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/15 00:49(1年以上前)

無事起動されたようで、なによりです。
症状は治まったように見えて、時間がたつと再発する場合もありますんで、新し
いメモリを購入されるなら、出来れば今週中ぐらいは今の状態で様子を見てから
の方が良いと思います。

CPUグリスについては、オマケで付いてるようなのグリスで十分ですよ。
大事なのは、適量をムラ無く塗って、しっかりクーラーを取り付ける事ですから。
私は、今までにオマケ以外では〜500円以下のグリスしか使ったこと無いですが
問題が起きたことなんか無いです。
2000円クラスのグリス買うくらいなら、ケースファンやCPUクーラーに予算
を廻した方が効果的だと思います。

書込番号:13501134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度4 名前は、まだ無い 

2011/09/15 01:29(1年以上前)

治ったようで、よかったです

グリスですが、そんなに高いので、なくても十分ですよ

シルバーグリス…なんかカッコイイ〜とか、自己満足の世界です
OCなどで酷使してギリギリの性能を狙うとかじゃないので、安いのでいいと思います

書込番号:13501260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度4

2011/09/15 07:46(1年以上前)

MOS-Bさん、インステッドさん
詳細な、ご指導ありがとうございます。
この連休中に近くのPC DEPOやパソコン工房でメモリーとグリスの価格を確認してみます。
でも、メモリーって価格幅が有りますね。
次のメモリーは、信頼の高いものを購入した方がいいですよね。
(やっぱり、メモリーはバッファローですかね?)

書込番号:13501685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度4

2011/10/01 01:13(1年以上前)

この度は、皆さんの迅速で、丁寧なご回答により、PCが復活いたしました。
結果はご指摘通りメモリが原因で、先日パソコン工房で購入しました。
メモリ相性保証(10%追金)を付けて購入しました。メモリ取り付け後1週間以上たちましたが問題ないので、もう大丈夫だと思います。
皆さんの回答がなかったら、今頃、CPUを高い価格で購入し、大変なことになってたに違いないと思います。
このクチコミ掲示板システム自体ならびに、回答いただいた皆さんに大変感謝いたします。
私も、皆さんのようなすばらしい回答ができるように頑張ります。
ベストアンサーの登録、お礼の返信が遅くなって申し訳ございませんでした。

書込番号:13568223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUファンについて

2011/04/15 19:31(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC420-55B

クチコミ投稿数:19件

このPCケースに
http://kakaku.com/item/K0000024799/
を取り付けようと思っているのですが、取り付けが可能でしょうか?

またCPUが
http://kakaku.com/item/K0000052443/
なのですが、CPUファンは必要でしょうか? 宜しくお願い致します

書込番号:12899506

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/15 19:51(1年以上前)

可能ですね。特に心配しなくても普通に入るでしょう。
ただしCPU用のエアダクトは外す必要があります。
そのCPUに関しては、TDP140Wと熱い部類ですので、KABUTOクラスを取り付けるのは
冷却面でも静音面でもメリットは大きいと思いますので、付けたほうが良いでしょう。

書込番号:12899556

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/16 01:05(1年以上前)

ダクトを外せば設置は可能ですがCPU周りの電子パーツに送風する必要がなければ無限∞2の方がよいかと思います。
静音としても冷却能力としても。

書込番号:12900892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/04/16 09:46(1年以上前)

色々教えてくださってありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしてPCを作ってみようと思います

書込番号:12901587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブについて

2011/03/12 01:04(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC420-55B

クチコミ投稿数:5件

http://kakaku.com/item/K0000071216/
にある、DVDドライブをAC420-55Bに取り付けることはできますか?

書込番号:12773721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/12 01:08(1年以上前)

可能なハズです。

なにか特殊なドライブなんでしょうか?

書込番号:12773730

ナイスクチコミ!1


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/12 01:14(1年以上前)

できますよ。普通のケースと普通のDVDドライブです
ケースの5inchベイ(ケースの前部分の上半分のドライブ類を入れるところね)に収めてマザーボードとSATA接続すればOKです

書込番号:12773736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/12 07:05(1年以上前)

ご回答、有り難う御座いました。

書込番号:12774009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめCPUクーラー

2010/11/28 19:08(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC420-55B

クチコミ投稿数:3件

初めて価格.comに書き込みをします。
先日このPCケースを購入しました。今のところ大した不調も無く満足しています。

使用を初めてしばらく経ち、CPUの温度を測ってみたところ、自分の使用用途だと時折70℃を超えることがあります。ケースファンは付属の物を使用しており、エアフローは問題ないと思っています。以前使用していたPCで、熱によって痛い目に合っているのでCPUクーラーを載せ換えようと思い立った次第です。

そこで質問なのですが、このケースで使用可能なもので、おすすめのCPUクーラーはありますか?カタログスペックだとよさそうでも、やはり実際に使用されている方の感想を伺いたく思います。CPUはcore-i3の540、グラボは搭載していません。

書込番号:12290640

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/28 19:49(1年以上前)

リテールファンだと思うけど、
CPUグリス買ってきてから、CPUファンの付け直しを実行されるべきかも?

リテールファンは煩くても冷えるので、
取り付け不良の可能性高いです。

付け直しても冷えないならPCケースの横板開けたままで温度確認してください。
これで冷えるならエアフローの見直しが必要です。

とりあえず可能性の有る二点を再確認願います。

書込番号:12290838

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/28 19:52(1年以上前)

追記〜
プライム95等の高負荷のベンチを動かした場合の温度は?
ベンチ終らせた後、即電源落としてCPUファンのヒートシンク触れますか?

また朝一に電源入れた時のCPU温度はどの位でしょうか?

無いとは思うけど暖房器具をPCには向けてませんよね?w

書込番号:12290855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/28 19:59(1年以上前)

サイズKABUTO SCKBT-1000[337250]
http://review.kakaku.com/review/K0000024799/ReviewCD=337250/
レビューでつけているのがあるから、このくらいまでの高さは大丈夫のようだ。

書込番号:12290890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/29 07:28(1年以上前)

>平さん

そうですね。リテールファンの取り付け不良の可能性はあるかもしれません。
次の休みにグリスを買ってきて、立ち上げ直後やベンチを走らせた時の温度も測ってみたいと思います。勉強になります。

とはいえ、実はこれを口実にCPUファンを買ってしまいたい欲求もありまして…^^
まずは原因の特定ですね。チェック次第、またご報告したいと思います。


>パーシモン1wさん

おお、KABUTOいけるんですね。サイズを見る限りギリギリだったので危ないかなと思っていたのですが、レビューを見逃していました。有用を情報をありがとうございます。

書込番号:12293501

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/29 08:54(1年以上前)

CPUクーラーのプッシュピンでの取り付けに失敗してる可能性は低くなさそうなので、アイネックスさんが出してるBS-1156でも買ってきてネジで固定、とかやれば良さそうかな。

書込番号:12293646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/05 20:40(1年以上前)

報告が遅れました。

結論から言うとケースファンに問題があったようです。
CPUファン交換前に最終チェックをしてみたところ、フロントのケースファンから微かに異音が聞こえました。手をかざしてみると吸い込みが弱いような気がしてファンを取り外して付け直してみると、CPU温度が一気に低下しました。これまでファンを交換したことはないので、最初から、もしくは何かの拍子に取り付けが甘くなってしまっていたのだと思います。

お騒がせしました。組み立て後ちゃんと各部位のチェックは行わなければならないという教訓になりました。

書込番号:12325458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2010/11/27 21:52(1年以上前)


PCケース > アクティス > AC420-55B

クチコミ投稿数:541件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度3

eMachines EL1352-H22Cの電源ユニットが故障したので、移植に踏み切りましたでケースはこのAC420-55Bを3000円で買いました。移植は無事終了しEL1352-H22Cのマザーボードのネジ位置もぴったりでしたバックパネルは無いのでダンボールで加工しました。今のところ正常に起動してますケースファンは少し五月蝿いです今度ファンを変えようかなと思ってます何か静かなファンは無いでしょうか。

書込番号:12285910

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/28 18:09(1年以上前)

ファンの何が煩いのかを分析した方がいいでしょう。
ファンが起こす振動なのか、風切り音なのかで対策は違います。
どちらも低速のファンに変えれば解決する可能性は高いですが、音が変わるだけという可能性もありますし、冷却が不十分になる可能性もあります。

書込番号:12290328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度3

2010/11/28 20:46(1年以上前)

えーと質問なんですが、このケースに絶縁ワッシャて言う物付いてましたか?又マザーボード付けるときは絶縁ワッシャを付けたほうが良いんでしょうか。PC組み立ての記事で付けたほうが良いのと、付けなくて良いのと半々でしたどちらが正しいのでしょうか。

書込番号:12291185

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/28 22:10(1年以上前)

正常に動作しなかったら、取り付けるでいいと思います。

騒音以外は問題なく動いているのでしたら、取り付ける必要はないです。

書込番号:12291803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度3

2010/11/28 23:08(1年以上前)

ファンの騒音以外正常に動作してます。後ファンコンを付けて見たいと思いますけどPCIスロットカバーで調整出来るファンコンはありませんでしょうか。

書込番号:12292248

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/29 05:55(1年以上前)

日本では高機能のものが好まれる傾向にあるので、そういうファンコントローラーは探すのに苦労するかも知れません。

場合によっては可変タイプのファンに変更するのも1つの方法です。
http://www.scythe.co.jp/cooler/sy1225sl12hpvs.html

書込番号:12293375

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/29 07:01(1年以上前)

一応PCIスロットに取り付け可能なタイプです。
http://www.ainex.jp/products/fc-01w-bk.htm
この様に全くない訳ではありません。

書込番号:12293449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度3

2010/11/29 12:35(1年以上前)

FC-01W-BKて言うコントローラーもよさそうですね後ファンとコントローラー一緒になったタイプもあるんですね〜調べていただき有難うございます。話変わりますがこのケースに付属の電源ユニットは発熱が少ないですね〜電源ユニットのファンの音も殆ど聞こえません風量も少ないみたいです。この電源ユニット調べて見たらAP-420CKMと言う電源ユニット見たいです耐久性も平均故障間隔(MTBF) 80万時間 (25℃)て書いてるけど実際こんなに持つのかなw

書込番号:12294275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度3

2010/12/03 00:22(1年以上前)

今頃気がついたですけど、この電源ユニットのラベルにMODEL:AP-420CKM2 ATX12V Ver2.3て書いてました。この箱にはATX12V Ver1.3電源ユニット420W電源て書いてるのにリファビッシュ品なので電源ユニットのみ新しいのに変えて再生品販売したのでしょうか。

書込番号:12312020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 AC420-55BのオーナーAC420-55Bの満足度3

2010/12/07 23:06(1年以上前)

いまどきカメラ持ってないので内部写真はとれませんが、今のところ安定して動いてます。前ファンだけ静かなのに変えました、後HDDの上にも9cmファン取り付けて室温20度にの温度です。

書込番号:12335413

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/08 10:40(1年以上前)

絶縁ワッシャを使うかどうかは、マザーボードによる。
固定ネジをアースに使っているマザーボードなら、絶縁ワッシャを使わないべき。

書込番号:12337047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AC420-55B」のクチコミ掲示板に
AC420-55Bを新規書き込みAC420-55Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AC420-55B
アクティス

AC420-55B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月

AC420-55Bをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング