
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > LANBOX VF1000SWA
去年VF6000BWSで組み立てましたが意外と使いやすかったですね。
HDを2台以上付ける方はスペース的使い勝手が悪くなると思いますが、HD1台でサイド横に付ければフロントからのFANも妨げにならず冷却的にも問題ないと思います。
5インチベイ下のHDラックを入れなければ結構なスペースが確保でき、当方ではThermaltake AquaBay M5を入れてました(タンクは横にして)。
今回またVF1000SWAを購入し空冷で使用しています。
総アルミで7インチモニタが入れられるのでこのタイプにしたのですが、VF6000と違ってアルミの高級感があり軽くて大変気に入っております。
7インチモニタ(A2413-03)を入れるとフロントパネルから2.5センチ程突起します。
このモニタは全てのケースにおいて突起してしまう作りと思いますが、フラットに装着出来れば最高ですね。
グラボはMSI N9600GT-T2D512J-OCを入れてますが問題なく収まります。
ただ、着脱式の5インチラックを外す時はグラボと干渉してしまいますので、グラボをはずすか、グラボを少しCPU側に倒すかしないといけません。
VF6000も同じなのですが、FANが五月蝿いです。当方ではフロント9cmは交換してファンコンも設置し調節しております。夏場はケース内温度がさらに上昇しておりますのでHDファンとグラボ上に8cmFANを追加しています。
0点

jinnyiさま、私もこのケースにしようと思っているのですが、
内部が狭い方の部類かと思って少々心配しております。
できれば現在運用している画像などがありましたらアップ
して頂けないでしょうか?
検索しても情報が少なく困っておりますです。はい。
書込番号:8199499
0点

VF6000とVF1000の物を紹介致します(中の作りは一緒なので)
5インチ吊り下げラック下に3.5ラックを入れるとかなり窮屈になります。
もう一点,マザー側のSATA接続が横向きだとラックに干渉する恐れがあります。
CPUクーラーと電源の間隔はこんな感じです。
書込番号:8199928
1点

大変有効な画像をたくさんありがとうございます。
3Dゲームは今のところプレイする予定がないので
オンボで運用する予定なので、熱がこもる心配は
なさそうです。
今までフルタワーで運用していたのですが、場所
はとるは、ファンの音がうるさいわで嫌気がさし
てきたので、今回はこのケースでスマートにリビ
ングで使いたいと思っています。
書込番号:8310281
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





