
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 42 | 2009年8月16日 01:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月15日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月28日 02:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA
サイドファンはしばらく止めてたんですが中のファンが光ってるんで再開しました
けどファンコンで絞らないとうるさく感じますね
ファンコンはZM-MFC1 Plus http://ascii.jp/elem/000/000/043/43620/
なんですが、この230mmファンだけは市販のファンに換えられないのでファンコン右端のLEDが光りません(泣
売りにでることはないだうなぁ
3点

禁煙ですか・・・><
私もそろそろ考えなくてはならないお年頃に・・・。
と、まぁ都合の悪い話はおいときまして・・・・
ファン関連のいい話されてるまっただ中をぶった切ってしまい
申し訳ないので振りますw
ファンコンにケーブルのばして繋いであげたい!!って思うこと
皆さんないですかね?
せっかく交換した3ピンファン長さが足りなくて・・・って
最近感じてまして。
http://www.ainex.jp/products/cable_ca/
http://www.ainexstore.jp/
話振っておいて自己解決しちゃいましたすいません><
書込番号:9284357
0点

禁煙して4年目以前は1日5箱でした(^^;;
昨日はゲームに呼び出されたので起きてました (f´▽`)エヘヘ
Thermaltakeて販売してるファンも2芯だったりですからね・・・
書込番号:9284804
1点

皆さん、おはようございます。町内活動(側溝掃除)してきた、クタクタ。
nojinojiさん
>3ピンでパルスセンサーがついていれば写真のFAN6のLEDが光ります
>回転数上げると赤く光ったりもします
Fan6のLEDを光らせたいのなら、Ainex WA-086 (Yone−g@♪さん レスのwebで)使用して、
ダミーの3Pinファン(安いの何でも良い)と同時に繋いだら使えると思います。
分岐側は実質 2Pinですから、側面ファンに。
書込番号:9285540
0点


nojinojiさん ここでもこんばんみ
画像を見て思ったのでやんすが元々フィルターが取り付く構造に見えるのですが?
正解??
書込番号:9307628
1点

がんこなオークさん こんばんは
えーと、元々スポンジフィルターが付いてました
以前がんこなオークさんに質問された時にはそんなもん付いてないと答えた覚えが・・・(汗
書込番号:9307656
0点

(≧ω≦)ぶぁっはっはっ!!
上まで全部ですか??
しかしThermaltakeはHPも見づらいし宣伝も下手だな細かい事まで書くべきですね
クラマスは宣伝うますぎ!
書込番号:9307676
1点

11段全部です
たしかにメーカーサイトに記載はないですね
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/armorPlus/vh6000swa.asp
防塵気にする人多いから書いとけばいいのにね
書込番号:9307765
1点

o(´^`)o ウー そうですか・・・これ買ってたかも(苦笑)
しかしThermaltakeダメだな付属品も書かれてないしSpedoなんてネジまで黒いこととか
ケーブルも入ってるとか全部書きべきですね
日本法人がんばれ!!
書込番号:9307896
1点

今晩は、お二人様。
ThermaltakeのCM web を見ると、添付画像が拡大できないですよね。
画面いっぱいで見れたら購入者も増えるのでは?。
あと、Thermaltakeの付属ファンって4Pペリ端子の2芯ファンが多いと思うのは、
自分だけでしょうか?。
オーナーの方々、如何ですか?。
書込番号:9308022
0点


nojinojiさん、今晩は。
ファン代、懸かるの納得しました。(画像見て)
[9288839]のレスも「なるほど」と思いました。
単独で回転数制御できそうに無いですから、二股ケーブル利用して、
ダミー3pinファン入れたら良いと思います。
ただ、付属端子の4pinは、切断加工や変換端子接続で3pin化してください。
書込番号:9308653
0点

最近思ったこと。
Thermaltakeは宣伝下手かもしれないけど、優秀な宣伝マンを雇った(?)みたいだから、きっと2009年はブレイクするよ。
書込番号:9308951
0点

私はアイネックスのケーブルでファンコンにつなぎました
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
宣伝=HP含んで全てですがダメですね
他所で動画とか見てなかったら他社になってましたね
電線マンどこだ!!
書込番号:9309218
1点

どこって………↑に(^O^)
書込番号:9309387
0点

(*^〓^*)ムフッ 宣伝費が貰えてたらCorei7 965にRampage II ExtremeでOCZ3G1600LV6GKで
SSDはG-MONSTER-PCIeで組み替えたいな(苦笑)
夢みたいな事を(ノ_-;)ハア…
書込番号:9309838
1点

その後ファン追加したので画像UP
あまってるファンを無理やりつけてみただけですが・・・
ファンだらけですが回転数絞ると意外と静かです
書込番号:9640214
1点

nojiさんへ
お久しぶりです。
私からはこのファンコンとメモリーファンおすすめなので、
写真upしときます。ノースブリッジ冷却効果狙って、メモリーファンを吹きつけました。
nojiさん見たいにイルミネートはもっと凝りたいと思います。
またもっとデコレーションできたら報告します。
ではでは(^^
書込番号:9667747
0点

冷却、静音之助さん こんにちは
レスがもらえるとは思ってなかったです
このケースと付き合って1年以上たちますがいい感じですね
よく冷えます
書込番号:9672948
0点

nojinojiさんへ
お元気ですか?
あれからケース内も高光度ブルーLED12連レール(12V仕様)で飾ってみました。
日本橋のパーツ屋で買ったのですが、眩しくて目が痛いくらいです。
ブルーが好きなので、統一感を持たせました。涼しげでしょ?(笑
これからもこのケース可愛いがっていきます。
書込番号:10004414
0点



PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA

これいいですよね〜
私もねらっとりますが…お値段が(^.^;
実物見て買いたい所ですよね。
作りショボかったら悲しいもん(;_:)
書込番号:7927885
0点

実物は見てない(秋葉原でもなさそう)っすね。なのでおっしゃるようにショボイ可能性はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05803511443/#7832485
こんな口コミもあるし(中身一緒でしょうたぶん)
書込番号:7927989
0点

むー まだ届かん
140mmFanカケ3に延長ケーブルとか準備万端なのに・・・
書込番号:7982635
0点

今日夜やっと届いて移植完了しましたが・・・・・・・
P182からだったので光学ドライブとFDDのベゼルが黒だった(>_<)
書込番号:7990279
0点

オールアルミの中では良い方だと思うよ。
日本ではマイナーかもしれないがアメリカではトップ3に入るメーカーだ。
少し重いのは他のメーカーより高級な厚い肉厚のアルミ素材、マザー固定トレイ分や多種のHDDトレイのためだ。放熱(誘導熱)効果は肉厚が厚い程良い。
ケースなんてしょっちゅう移動するものかな?
確かにSATAの電源コードケース蓋と干渉しやすいが、T字コネクターへ変換すればいい。
アキバや日本橋で売ってるよ。
HDD何個つけるんだ?ましてRAID 10なんてやってる人あまりいない。
従ってHDD関係もエアフローが良い点いいじゃねえの?
事実上問題ないすばらしいケースだ。98点。
書込番号:8353804
0点

なによりこのでかさが良かったんですけどね
で、怒ってるんすか?それとも えばって る?
書込番号:8355929
0点



PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA

http://kakaku.com/item/05803511673/
VH8000SWAで検索したら出てこなかった
けど、Thermaltakeのコーナー見たら
ありましたね。
価格コムは検索キーワードを登録して
すぐには拾ってくれないのかな?
VH8000SWAの方に移動します。
書込番号:7997280
0点

基本的にボトムファン装着不可という点をどうみるか?
あと5インチスロット数の減少をどうみるか?
その辺さえクリアできればVH8000SWAは○です。
お値段半分強ですし。
書込番号:7998893
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





