
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年6月25日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月19日 22:33 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年8月3日 02:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Armor+MX VH8000BWS


thermal.ak.さん、返信ありがとうございます。
VH6000***シリーズと違って本ケースは情報が少なく難儀して
いますので、写真、参考になります。
拝見する限り、マザーボード裏と側面パネルの間にあまり間隔は
なさそうですね。もし可能でしたら、どの程度の隙間か、寸法を
教えて頂ければ
幸いです。
書込番号:9752987
0点

現在の ThermalTake のHPを見ると、電源搭載位置には、背面へ
ケーブルを取り回す為と思われる穴が開いていました。
thermal.ak.さんの写真にはこの穴がありませんが、途中で作りが
変わったのかもしれませんね。
ケーブルマネジメント可能との記載も見受けられますので、少し
期待していたのですが、いずれにしてもケーブルを通すだけの
スペースがなければ裏配線は難しそうですね。
書込番号:9753003
0点

遅くなりまして申し訳ございません。
仕事&私用で出かけておりまして・・・
ただいまデジカメ故障中につき、携帯での汚い画像しか載せられずゴメンナサイ。
<現在の ThermalTake のHPを見ると、電源搭載位置には、背面へ
ケーブルを取り回す為と思われる穴が開いていました。
あらら、ホントですねぇ〜。
全く気がついてませんでした。仕様変更ですかね。
自分の媒体の初期不良も疑いましたが、調べたところ違うみたいですね。
おそらく穴が開いている方が新しいとは思いますが・・・確証は持てず・・・
マザーボード裏と側面パネルの間のすきまは9.5〜10mmですね。
あまり太い配線は結構厳しそうかな?
仕様変更後は変わっている可能性もあるかもしれませんが。
実は私がこの製品を購入して、2ヶ月経っておりません。
仕様変更があったとするなら、現在はもしかすると新旧混在している可能性も
十分ありえると思いますので、万が一購入の際には確認が必要かと。
書込番号:9757363
0点

お忙しい所ありがとうございます。
十分参考になりました。
実際に配線が成されている画像はなかなか見つかりませんので。
>>すきまは9.5〜10mm
無理やり通せない事もないですね。
全く通せない事はなさそうなので、望みが出ました。
>>万が一購入の際には確認が必要かと。
2ヶ月というと、結構最近ですね。
公式HPの写真が間違っているのか、さて・・・メーカーに確認してみます。
余談ですが、VH6000BWS の方も気になっており、ある販売店に問い合わせた所
メーカー側で生産が終息しており、入手不可との事でした。
VH8000BWS は後発の商品ですが、VH6000BWSに歩調を合わせる様だと手に
入らなくなってしまいまそうです。
書込番号:9757457
0点



PCケース > Thermaltake > Armor+MX VH8000BWS
お店でケースを見る時には、だいたい中が見えるように、
ケース横の板が外されててそれで気に入って買ったのですが。
買ってから気がついたのですが
ケース横のファンのプラグが2ピンでして、
どう付けていいのか分からなくて質問しました。
変換コネクタとかはあるものなのでしょうか。
教えていただけれたら嬉しいです。
0点

付属品に有りそうなのですが・・・
4本線の汎用コネクタの赤と隣り合わせの黒がそのまま繋ぐことは可能と思う?
(最悪の場合の手段なのでユーザーからのレスを待って下さいね)
書込番号:8227532
0点

http://www.ainex.jp/products/cable_ca/
此処のだと組み合わせないと無理かな?
余っている3ピンケーブルのFanコネクタを流用した方が簡単かもw
書込番号:8227645
0点

うちは6000のアルミの方ですが、サイドの230mmファンは同じっすね。
コネクタは普通にケース付属してますよ。電源からは大4Pinで繋げるようになってます。
2信号線なので回転数検知ができないのが弱点かな。
書込番号:8227886
0点

お二方。早速の返答ありがとうございます。
先ほど色々付いていたものをひっくり返して見てみたのですが
入ってなかったです・・・。
お店で変換も探したのですが、口が特殊でw
マザー電源のコネクタを切り出したような形でしたから・・・
明日あたり、メーカーか販売店に問い合わせてみるつもりです。
ケースのコネクタも リセットスイッチと書かれていたものが2つあって
どっちがパワーなのか迷いましたからw
(初期段階で何かあったのかな)合わせて問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8227957
0点



PCケース > Thermaltake > Armor+MX VH8000BWS
こちらのケースの購入を検討しているのですが、
9800GT系の27cm相当のボードは実装可能でしょうか?(HDDゲージを取り外さなくても)
詳しい方居られましたら宜しくお願いします。
0点

土曜日に届き、引越しをしました。
PCIスロットのブラケットからHDDケージまでの長さは約28cmほどでしょうか。
50cmの定規しかなくPCケース内に入れられなかったので、正直ギリギリ入るかなといったところだと思います。
念のため、お店に確認されたほうがいいと思います。
書込番号:8103220
0点

私もこのケースを使っています。
メジャーで測ってみたら28cmちょっときる位でしょうか?
私は9600GTですのでまったく問題なかったですが、27cmだと
ギリギリっぽいですね。
一応写真とってみたので載せておきますね。
書込番号:8104738
1点

遅ばせながら、回答頂きました方有難うございました。
メーカーの問い合わせフォームにて尋ねたところ、一応入るとの事でした('-')(ただし全てのフルサイズVGAで検証した訳では無いので保証は出来ないそうです)
サイズ的にはギリギリなので窮屈感は、ありそうですね
書込番号:8161394
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





