
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月24日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月23日 22:51 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月14日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月13日 01:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCケース > Thermaltake > M5 VJ2000BWS
このケースにでかいことでも有名なCPUクーラー「OROCHI」は大きさ的に入りますでしょうか?
また、ドライブ類との干渉はないでしょうか?
実際に使っている方などがおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

CPUクーラーは高さ16センチぐらいが限度です。
現在XIGMATEKのAchilles S1284C(高さ15.9cm)を使ってますが、いっぱいいっぱいです。
書込番号:9292834
0点

貴重な情報をありがとうございます。
教えてくださったことを元にCPUクーラーを選ぼうと思います。
書込番号:9294023
0点



PCケース > Thermaltake > M5 VJ2000BWS
みなさんに質問があります。
今まで使っていたケースが余りにも使い勝手が悪い為、初めてケースを購入しました。
各ドライブをネジを使わずに固定出来るのが魅力で購入に至ったのですが、
実際取り付けるとDVDドライブ、HDD等全てグラグラします。
これは仕方ないものなのでしょうか?
ネジで留めるのも可能ですか?5インチベイを見る限りでは、ケース正面から見て右サイドはネジを取り付ける穴もなさそうでした。。
また、下記のファンコンを取り付けたのですが、
http://www.scythe.co.jp/accessories/sckm-1000.html
5インチベイに片側しか固定出来ない為、
操作をしようとすると、奥にめり込んでしまう状態です。
皆さんは、このような場合の打開策ってどうしてますか?
何か良い案がありましたら教えてもらえないでしょうか?
0点


私もM5を使って一台組みましたが、この固定用のパーツはしっかり固定できないようで不安だったので、M/Bブラケット部とドライブ部の両方を全て取り外し、ねじでしっかりとめました。
書込番号:10474755
0点



PCケース > Thermaltake > M5 VJ2000BWS
M5買ったんですが
M5 VJ2000BWSEとM5 VJ2000BWSってありますよね?
(M5 VJ2000BWSEのクチコミも書きましたが、
こちらの品番のものを購入済みです)
何がちがうのでしょう?Ttのサイトにも二つのリンクは
あるようですね…。
いずれにせよ組んだらレポします!
0点

サイドパネルの違いでは?
VJ2000BWSは普通のソリッド板。
VJ2000BNSはアクリル板で中のLEDファンを見せたい人向けでは?
VJ2000BNSについては日本のみ発売のようですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/169/169417/
このあたりを参照してください。
書込番号:8338212
0点

BWSEの方にもカキコしましたが・・・・
昨日届きました。
まず、型名ですが、BWSが正解かと思いきや正式型名は「VJ2000BWSE」
が正解ですね。外箱に表示されています。
どうやら、BWSは、BNSとBWSEを両方差す型名?のようです。
まず、PCの簡単な仕様を記しておきます。
マザー:Intel DG965OT
メモリ:2GB
CPU:C2D E6600 2.4GHz
VGA:MSI N9600GT T2D512 OC
HDD:320GB
続いてレビューですが
【デザイン】
非常にカッコイイ!です。デザイン的にもドッシリとした印象で、非常に気に入りました。
側面の「X」のデザインが非常に印象的!シースルーエリアも思ったより広く
光りもの好きな方にも受けそうですね。
【拡張性】
空きドライブベイの数も、丁度良いくらいで、問題なし。
ただし、固定具がちょっと弱い感じ。
ビデオーカードは全長250mm超えの大型のものも付けられそうです。
ざっと測ったところ、285mmくらいありました。
【メンテナンス性】
中が広いので、とても作業しやすいですね。
(今までの物が狭すぎたせいもありますが・・・)
【作りの良さ】
やはり値段が安い分、側面パネル等が薄く、ペラペラ感あり。
全体的に決して良いとは言えませんね。。。
価格相応って感じです。
【静音性】
パソコン本体から、操作定位置まで50cmないところにいますので
ファンの風切り音は常に耳に付きます。
標準で付いているファン4つ全て、ファンコン使用できない(回転数検知なし)
ため、買い替えを検討中。
【満足度】
税、送料、代金引換手数料込で¥11130とかなりお得に購入できたので
満足度は満点です。デザインが個人的に気に入り、イメージ通りだった
ので、他のマイナス点は気になりません。
【クーリング】
今までマイクロATXケースを使用しており、アイドル状態で
CPU38度
VGA45度
HDD38度
だったのが
CPU31度
VGA39度
HDD31度
※HWMonitor読み
と冷えるようになりました。
まぁ、これまでマイクロATXケースでしたから比較にならんっ!と言われれば
それまでですが・・・。
【その他】
このケース、大型のCPUクーラー付くんでしょうか・・・
天井ファンと、標準のCPUクーラーがツライチに近いんですが・・・。
国外では、「M9 VJ4000シリーズ」http://www.thermaltake.com/product/Chass
is/midtower/v9/VJ40001W2Z.asp
が9月末に出るようで・・・。ちょっと気になりますね。日本で発売はされないよう
ですけど。。。
書込番号:8340593
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





