ALTIUM Black/400 (Varius400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALTIUM Black/400 (Varius400)の価格比較
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のスペック・仕様
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のレビュー
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のクチコミ
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)の画像・動画
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のピックアップリスト
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のオークション

ALTIUM Black/400 (Varius400)星野金属

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月16日

  • ALTIUM Black/400 (Varius400)の価格比較
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のスペック・仕様
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のレビュー
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のクチコミ
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)の画像・動画
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のピックアップリスト
  • ALTIUM Black/400 (Varius400)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)

ALTIUM Black/400 (Varius400) のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALTIUM Black/400 (Varius400)」のクチコミ掲示板に
ALTIUM Black/400 (Varius400)を新規書き込みALTIUM Black/400 (Varius400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電源なんですけど・・・

2003/09/05 04:14(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)

星野の電源でVarius400ってありますが、あれって騒音はどんな感じなんでしょう? VariusU400ってのもでましたが、本当に静かなんでしょうか? 何方か使用されている方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:1914923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/09/05 05:44(1年以上前)

Varius450使用していましたが五月蝿かったですよ。
はっきりいって電源は別で購入した方が良いでしょう。

書込番号:1914970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/05 07:18(1年以上前)

星野の電源は良くないですね。
SeasonicかENERMAX辺りがお勧めです。

書込番号:1915046

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/05 08:06(1年以上前)

うるさいよ。
Varius335までは良かったけど350以上はね・・・。

Antec Trueシリーズがお薦め。出力は独立回路でコンバイン出力は考えなくていいし。(True480、True Control550は使用している)
EX-*** SIGMA OEM2も静かね。(EX-520 SIGMA OEM2も使用中)

書込番号:1915090

ナイスクチコミ!0


スレ主 55papaさん

2003/09/05 08:25(1年以上前)

諸兄ご教授ありがとうございます。
しかーしそんなにうるさいですか・・・(^^;
私はtopowerと静シリーズ(どこでも買えるような)にしか交換したことがないもので、参考になります。
でも電源別だとずいぶん割高になってしまうような気もしますが。
さすがにVariusのUはレスないですかね・・・・

書込番号:1915111

ナイスクチコミ!0


スレ主 55papaさん

2003/09/06 07:10(1年以上前)

ん?待てよ。星野の電源がいまいちってことは、ベースになってるHEC社の電源もいまいちってことですか?

書込番号:1917680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/09/06 11:51(1年以上前)

そうですね〜型番はHEC-450LD-Tって書いてありますから、多分いまいちのような気がしますね。
静シリーズはtopowerの物が使われていますよ。

書込番号:1918191

ナイスクチコミ!0


スレ主 55papaさん

2003/09/07 02:13(1年以上前)

そうなんですか!?>コナン・ドイルさん!
下請けってかOEMのOEMはまたどっかのOEMだったりして・・・難しい。
ケースだってメーカー違うけど明らかに同じじゃん!ってありますしね。
ちなみに電源は今日PCデポの兄さん捕まえて聞き倒してSeasonicにします。P42.8CGだったら400Wもありゃ十分でしょ!?
ケース届いたらVarius外してオークションかけますね。

書込番号:1920710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/09/07 07:40(1年以上前)

Pen4なら12V弱い静シリーズよりSeasonicの方がいいですね。

書込番号:1921023

ナイスクチコミ!0


スレ主 55papaさん

2003/09/08 00:30(1年以上前)

えっと、本来のケースについてのお話なんですが、左の側板にドリルで穴開けて適当にFANを増設しちゃうって無謀でしょうか?
だって星野純正のFAN付き側板ってすんげぇ高いんです。
やはり強度とか心配ですが。。。

書込番号:1923833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/09/08 01:57(1年以上前)

そこまで冷却に気を使わなくても大丈夫ですよ。
心配ならファンの交換とかをした方が良いと思います。

書込番号:1924085

ナイスクチコミ!0


スレ主 55papaさん

2003/09/09 02:46(1年以上前)

>コナンさん
なんだかそう言っていただけると心なしか安心できます(笑)
ちと良い目のFANにでも換装してみますね、ってまーーだケースこないし・・・(泣)

書込番号:1927124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/09/09 18:11(1年以上前)

待ってる間が楽しみですよね。

書込番号:1928391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KN-2000AとALTIUM

2002/10/17 13:17(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)

スレ主 たいぎーさん

今度、初めてパソコンを組み立てようと思っているのですが、
ケースをKEIANのKN-2000AとALTIUMのどちらにするか迷っています。

M/B GA-8IHXP
OS windows xp
CPU Pentium4 2.4BG
memory RIMM PC800-40 256M ×2
AGP GF4MX440-V64
ドライブ DVR-ABH2

どなたか、よいアドバイスお願いします。

書込番号:1006547

ナイスクチコミ!0


返信する
ド素人志向さん

2002/10/17 16:24(1年以上前)

恵安は電源の相性がキツいようなので高クロックPen4は苦しいカモ?
ここは無難にぼった栗☆野でイケばいいんじゃないでしょうか?
ただ電源が少し五月蝿いカモ?
バリウスからエナかシーソニックあたりに交換すればさらに吉。

書込番号:1006816

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいぎーさん

2002/10/18 14:12(1年以上前)

ド素人志向さん
アドバイスありがとうございます。
☆野はぼったくりなんですか?
ほかにおすすめのケースありますか?
予算は25000円位です。

書込番号:1008592

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2002/10/18 15:25(1年以上前)

かく言う私も☆野ケースを3台持ってますが・・・(w
でもぼったくりは事実
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034166957/

値段安いしKN-2000Aはイイとは思うので組んでみて起動しなかったら電源だけ交換ってのもありとは思いますが?
あと個人的には、自宅Pen4機で使ってるOWL-103-Silentの350W版OWL-104-Silentが静かでオススメ。
でも奥行きは短いが、ミドルタワーにしては背が高すぎるのが難。。。
あとデザインもイマイチ・・・
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/pccase/104silent/104silent.html

あとドスパラオリジナルの↓もスクリューレスで安くて組やすそー
http://www.dospara.co.jp/pccase/misty/

25.000円もあればたいていのケースは買えると思いますが、アルミorスチール、色の指定とかありますか?

書込番号:1008653

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいぎーさん

2002/10/18 15:45(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
色はブラックにしようと思っています。
ド素人志向さんには
何度もアドバイスしてもらってホント助かってますm(_ _)m

書込番号:1008678

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2002/10/18 23:36(1年以上前)

たいぎーさん、こんばんは。
感謝してもらってレスのしがいがありマス(;^_^A

私は☆野の1100と1200のブラックですが、奇をてらったALTIUMよりもMT-PRO1300のほうがイイのでは?(予算超えちゃうけど・・・)
http://www3.soldam.co.jp/case/1300/std/lineup_400.html
あとアルミで言えば、クーラーマスターかオウルテックってとこ。
ただどれも予算オーバー。。。

そうか、店頭で見て1万前後のスチールケースで組みやすくて、デザインの気に入ったものにして、予算の余った分を400Wクラスの電源にまわすってパターンもアリ。

あとドライブの色は気にしないの?
それとHDDが書いてないけどRAIDは組む?

書込番号:1009454

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいぎーさん

2002/10/20 10:57(1年以上前)

レス遅くなってしまってごめんなさい(^^;)
そうなんですよねぇ〜。ブラックのケースを買ったら、ドライブの色が気になりますよね。ベゼルに色を塗るのもなんか大変そうだし...。
HDDは最初は一つだけ付けておいて、お金の余裕ができたら、同じのをもう一つ買ってきてRAIDを組みたいと思っています。
ド素人志向さんはドライブの色はどうしてます?

書込番号:1012770

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2002/10/20 17:03(1年以上前)

たいぎーさん、こんにちは。
ドライブの色は由々しき問題ですよね〜(w

まぁ色物ケースにアイボリーの最新ドライブは自作ヲタの証なんでしょうけど(爆)
私はブラックの☆野ケースをMT-PRO1100PBとMT-PRO1200と2台持ってますが悩みましたねー
1台目は無難に☆野ドライブFDD、CD-R、DVD-ROMを買いましたが、ただただ高いだけで最新というわけでもないのでオススメしません。
たしかに色目は合うのですが・・・
2代目はネットで情報収集した後日本橋を半日回って買ってきました。
定番ミツミのFDD、プレクのコンボ、A-OPENのCD-ROMドライブって組み合わせです。
http://www.plextor.co.jp/news/black_model/index.html
http://www.aopen.co.jp/products/optical/cdrom/cd952e-bb.htm
プレクの4012にしなかったのはベゼルが黒いだけでコンボのほうはロゴが入って見た目かっちょよかったからデス(;^_^A
☆野のCD-RはTEACのRW540EKBのOEMですがブラックのバルク品も電気街に行けば店頭にたくさん並んでますヨ
またベゼルだけも売ってますしね。
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/cdr/fbmrw1.html
ミツミのFDDは若干ガンメタっぽい感じ・・・
シチズンやTEACのものはもっと黒々してるって掲示板で聞いたのですがどこにも売ってませんでした(泣)

☆野ドライブは先日値下げをしましたがそれでも高いー(`´)
ただのCD-Rで16.000円、コンボで21.000円、DVD-ROM11.800円、FDD3.500円!
DVD-RWにいたっては45.000円(-_-#)
http://www3.soldam.co.jp/drive/index.html

若干色目は違っても自分で探したドライブは価格的にも大満足できるハズですよ(^-^)

あとALTIUMがマイナーチェンジしてALTIUMUになりましたね。

書込番号:1013410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源で起動せず

2002/09/18 10:03(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)

スレ主 龍崎美咲さん

この”ALTIUM”を雑誌で見て一目で気に入り直販で4色とも購入しました。(自宅には自作が4台ありますので)
で、今使用しているのから移植したのですが電源が原因の様な不具合に困っています。
とりあえず2台だけ組み替えたのですが、
 1台は”メモリーエラー”と言う警告で立ち上がらない。
    >マザボはAOpenのAX4B Pro−533
     メモリはノーブランド PC2100 512MB

 1台はファン等は回ってますがBIOSすら表示されない。
    >マザボはAOpenのAX4BS PRO
     メモリはノーブランド PC133 512MB

と言う状況です。共に以前使っていた電源に交換しますと問題なく起動します。
カードやドライブを全て外しても同じような状況ですので、電源とマザボの相性(?)の様な物だと思うのですが、同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?
あとの2台は共に”AOpenのAX4BS PRO”なので組み替えに躊躇しています。

書込番号:950462

ナイスクチコミ!0


返信する
エルザ派さん

2002/09/18 11:09(1年以上前)

乗せ替える時にメモリーがずれたとか、ケースとショートしてるかなにかじゃない?
自作が4台あるなら前の電源で試せばすむ話じゃないの??(^-^;

書込番号:950535

ナイスクチコミ!0


エルザ派さん

2002/09/18 11:14(1年以上前)

失礼m(_ _)m
試してたみたいですね(^-^;
とりあえず電源交換しか手段はないですよ。電源はじゃんぱらとかで売却しましょう♪

書込番号:950540

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/09/18 11:15(1年以上前)

> 共に以前使っていた電源に交換しますと問題なく起動します。

・・という事なのですから、電源も一緒に組み替えてしまえば良い
だけの話なのではありませんか?

書込番号:950543

ナイスクチコミ!0


龍崎みさきさん

2002/09/19 01:14(1年以上前)

”買ったケースの電源が使えない”と言う根本的な解決になってませんが
古い電源をつければ起動するので、そのままにしました。
お騒がせしました。
けどいずれは電源だけ購入しなければいけない時がくるんですよね。

書込番号:952047

ナイスクチコミ!0


登録済みなのよんさん

2002/09/26 14:47(1年以上前)

恵安 http://www.keian.co.jp/ のKNシリーズは人気があるようですが、「845系のチップでは3.3Vの電力を特に大量に消費するため、電力不足によりトラブルが起こる」とどこかのショップが値札に書いていました。
龍崎さんの場合はこれと同じではないでしょうか。

「電源の相性」というのは正しい日本語ではないです。
要するに電源の供給する電力が足りないのでトラブルが起こるのです。たったそれだけのことなんです。

単に合計供給出力が高くても、実はそれほど意味がないのです。
合計が400Wでも、3.3Vで供給する電力が足りなければ、他(5V・12V)が足りていても動きません。
こうしたデータは電源に貼られているシールに必ず書かれています。

最近のCPUやメモリやVGAは電力消費がすさまじいので、電源トラブルも急激に増えています。CD-Rも書き込み作業時(いわゆる「焼き」)に大量の電力を消費するので注意が必要です。
龍崎さんの場合ではメモリを256MBにしたら解決する可能性があります。

Variusは星野金属で作られているものではありません。海外(特に台湾)で作られたものにちょっと変更を加えているだけです。
これはVariusに限った話ではありません。
海外で作られているから対応電圧も違います。
海外の電圧は230Vや110Vです。日本では110Vを「10Vくらいの違いなら大丈夫だろう」とそのまま使われています。
よく考えると恐ろしい話ですが、これが現実です。

また、マンションなどの集合住宅では電力の供給が不安定になる場合があります。どこか一つの家で電力が大量に消費されていれば、そのマンションに住むすべての家が影響を受けます。

そういったことも電源の不安定要素になります。

国産のメーカーは日本プロテクター(ニプロン)http://www.nipron.co.jp/ しか知らないです。
日本の環境に合わせて作ってあるので、品質は最高でしょうが値段も最高です。

今発売されている(もうすぐ次号が出るけど)日経BPの「WinPC」に電源の特集があります。興味のある方は読んでみるといいでしょう。

電力の不足を「相性」と言うのは、どう考えても変です。
多くの知識のない人がトラブルが起こるとすぐに「相性」の一言で済ませて、原因を詳しく究明しようとしません。
店側も「相性は保証しない。面倒そうなトラブルは交換して済ませる」という態度なので、結局何が悪いのかわからないまま「相性」で終わらせます。

やたらと「相性」を口にする人の言説は信用しない方が良いでしょう。

しかしALTIUMを一気に4色購入とは…羨ましい限りです。

書込番号:966512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音性について

2002/09/08 20:02(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)

スレ主 ギガバイトにしたいひと。さん

こんどこのケースを使って自作をしたいのですが、このケースの静音性が気になります。アルミは鉄と比べどうしても薄くならざるをえないから、その分音が響くという話を聞いたことがありますが、実際どの程度のものなのでしょうか。組み込み予定CPUはペンWの2.53です。

書込番号:932012

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/09/08 20:46(1年以上前)

星野金属のケースに付いているファンはすべて五月蠅いものばかりです。
結局電源やケースファンなんか買い換えていると割高になる場合が多いみたいですよ。
格好いいんですけどねぇ。。。

書込番号:932076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイトにしたいひと。さん

2002/09/08 20:58(1年以上前)

AkaiSora@さん早速のresありがとうございます。やはりうるさいのですか。先日ケインの1000Aで自作したときに今私が使っているペンV800より断然静かだったので、この値段のケースでこれくらい静かなら星野のものなら安心できるかな、と思いいろいろ調べていました。
作りよさそうですし、かっこいいですよねぇ…やっぱりファンがネックですか。電源の方もうるさいとか聞きますが(^^;電源なしケースってないですよね、これ。

書込番号:932095

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/08 21:48(1年以上前)

スチールからアルミケースに変えたけど音自体は変化なし。
逆にケースファンの大型化+数が増えてうるさくなりました。
最終的にファン×3枚と電源も交換して、静かなPCに転生して現在に至る。

書込番号:932176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ALTIUM Black/400 (Varius400)」のクチコミ掲示板に
ALTIUM Black/400 (Varius400)を新規書き込みALTIUM Black/400 (Varius400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALTIUM Black/400 (Varius400)
星野金属

ALTIUM Black/400 (Varius400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月16日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング