- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > 星野金属 > EX1000R (Varius EX350)
マイクロATXで行こうとMT-Pro770Uを考えていたところにEX1000Rが出たので、値段に関しては一瞬目を疑いましたが思い切って購入しました。
机の上に置くのでとくに奥行きが短いことが有難いのですが、電源プラグが大きく電源ケーブルも大そう立派なものなので、背後に最低11cmのスペースが必要となります。プラグが下折れしてくれればと思ったりしています。騒音の方は、この時期なので電源の方は(少し離して置いている事もあって)音なしに近い感じですが、本体はケースファン1個だけなのですが、P4のCPUファンの音が少し気になります。(ビデオカードはファンレスタイプを使用)私はWindyのケースはこれで5台目ですが、騒音面では品質の良いスチールの方が有利かと思います。今回もこのケースが発売になるまではMT-Pro770Uhybridを購入する予定でしたが、ATXマザーが使用できるコンパクトということでこのケースにしました。
作業性はマザー関係の取り付けまでは良かったのですが、さすがに狭いケースなので良いとは言えません。ドライブ類はステーに取り付けておいて後でケースに取り付ける形なので、順番に組み立てていけば問題ないようにも思えますが、ケーブル類の処理には苦労します。また、マザーに用がある時には(ケーブルが繋がっていてマザーホルダーだけ抜くという訳にはいかないので)ドライブ類を外してしまわないといけません。私の場合、Prextorのコンボドライブの奥行きが長かったのとPCカードスロットを3.5インチベイに取り付けたので(ワイヤレスLANカード用に)その平ケーブル2本が邪魔したのとで、ケーブルの取り回しに苦労しました。(その為HDDは別売の丸ケーブルを使用)
全体としては、価格には満足できませんが発想の勝利?とでもいうか、これほどコンパクトな自作ATXケースができたと言うことに拍手したい気持ちです。おかげで最新のATXマザーでP4マシンを組めました。
ただ皆さんsoldamと言えども初期ロットには注意しましょうネ!
少ししてから買った方が良いようにも思いますヨ!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





