EX700R (Varius EX350) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EX700R (Varius EX350)の価格比較
  • EX700R (Varius EX350)のスペック・仕様
  • EX700R (Varius EX350)のレビュー
  • EX700R (Varius EX350)のクチコミ
  • EX700R (Varius EX350)の画像・動画
  • EX700R (Varius EX350)のピックアップリスト
  • EX700R (Varius EX350)のオークション

EX700R (Varius EX350)星野金属

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月11日

  • EX700R (Varius EX350)の価格比較
  • EX700R (Varius EX350)のスペック・仕様
  • EX700R (Varius EX350)のレビュー
  • EX700R (Varius EX350)のクチコミ
  • EX700R (Varius EX350)の画像・動画
  • EX700R (Varius EX350)のピックアップリスト
  • EX700R (Varius EX350)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)

EX700R (Varius EX350) のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EX700R (Varius EX350)」のクチコミ掲示板に
EX700R (Varius EX350)を新規書き込みEX700R (Varius EX350)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

usbポートについて

2003/10/16 23:38(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)

スレ主 いっしー555さん

質問する場所がわからなかったのでこちらに書き込みしました。
PCケースにフロントについている、USBのポートが1.1か2.0かを
調べる方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2035591

ナイスクチコミ!0


返信する
korekanaさん

2003/10/16 23:44(1年以上前)

外部接続端子(前面) USB2.0×2、IEEE1394×1、ヘッドフォン端子×1、マイク端子×1
http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex700r/std/spec.html

書込番号:2035611

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっしー555さん

2003/10/16 23:49(1年以上前)

korekanaさん 早速のお返事ありがとうございます。
このケースだけに限らず、ケースから出ているピンの数とかでわからないかなとか思ったのですが
もし知っていたら教えてください。

書込番号:2035640

ナイスクチコミ!0


korekanaさん

2003/10/16 23:59(1年以上前)

見当違いの書き込み、失礼致しました。

書込番号:2035691

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっしー555さん

2003/10/17 00:06(1年以上前)

いえいえ へんなところに書き込んでしまったので
わかりにくかったですね。
こちらこそすみませんでした。

書込番号:2035718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/17 03:17(1年以上前)

USB2.0であることはセールスポイントとして成立するので
普通はメーカーなどのカタログに記載されます。
ピンアサインでは多分無理でしょう。
マザー側が1.1でも2.0でも同じだったりします。

書込番号:2036196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静音について

2003/09/08 17:21(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)

スレ主 takashyさん

僕もこのケースを買いました!!
僕はアルミケースというのは初めてで
(というか安物ケースしか使ったことがない・・・)
使っているうちに,いろいろと気になり始めました.

まずは静音について
ケースファンとCPUファン(Cyprum)を静音のものに交換.
交換する前と比べると静かになったな〜と満足してたら
また気になり始めました.
また,最近とても気になるのがハードディスク(Maxter)の音!!
カリカリ五月蝿い!!
このハードディスクはスチールケースを使っている時からの
流用なんですが,アルミケースに入れると
「こんなに五月蝿くなるのか!」と感じています.

このケースを使っている皆さんは,満足してますか?
僕もこのケース自体はとても満足しているのですが
もう少し静音したいと考えています.

なにか方法を紹介してくれませんか??
御願いします.

書込番号:1925399

ナイスクチコミ!0


返信する
蟹鯖さん

2003/09/08 18:16(1年以上前)

ド忘れしちゃいましたが、MaxtorのHDD静音化ツール。記憶違いだったらごめん。

書込番号:1925512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/08 18:18(1年以上前)

AMSETですね。(綴りあってるかな?)

書込番号:1925514

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashyさん

2003/09/08 22:20(1年以上前)

蟹鯖さん,いちごほしいかも・・・さん,返信ありがとうございます.
静音ツールを試してみたいと思います.

また,静音シートなどのような静音グッツを使っている方は
いらっしゃいませんか?
情報を宜しくお願いします.

書込番号:1926204

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/09/14 11:59(1年以上前)

ファンコントローラを外付けして、ファンの制御を手動にするのはいかがでしょう。私は古いWindyケースのリバイバル版でAthronXP 2500+を使っていますが、M/Bにファン用コネクタが足りなかったので、電源から直接ファンに配線して常時最大出力にしています。CPUやシステムはいま44度で、連続使用しても50度を超えることはほとんどありません。ファンを静かにすれば熱はたまるわけで、どこまでためて大丈夫か、と言うことだと思います。

書込番号:1941607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケースの選択

2003/07/10 20:05(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)

スレ主 サザンが9さん

PCの組み立て初心者です。
ケースを選んでいる最中ですが、メーカーのサイトを見るとP4対応、とかAthlon XP対応、無表示だったりとかします。コストパフォーマンスの高いAthlon XPで組み立てたいと思っています。何に注意して選んだらよいでしょうか?アドバイス下さい。

書込番号:1747489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/10 20:27(1年以上前)

静電気。
お店。
ケース&電源。
相性。
などなど

書込番号:1747561

ナイスクチコミ!0


スレ主 サザンが9さん

2003/07/10 20:59(1年以上前)

サザンが9です。
私の質問の意味が不十分でした。
P4対応ケースとAthlon XP対応ケースと対応無表示ケースと何が違うのでしょうか?という意味でした。失礼しました。

書込番号:1747630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/10 21:04(1年以上前)

対応ケースってのか、それとも対応電源つきケースなのかわかりづらいのですが、多分、メーカーが確認してるのだと思います。

書込番号:1747645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/10 23:27(1年以上前)

いろいろややこしい話になります。

P4対応について
Socket423の頃はATX2.03電源を搭載し、Socket423のCPUクーラーを
固定するためのねじ穴の付いたものがそう呼ばれていました。
ご存知のように、Socket478以降ではクーラーをケースに取り付ける方式は廃止されたので
単にATX2.03電源を積んでいればP4対応となります。

Athlon対応について
ケースの筐体側については決まりはありません
(細かく言えばAMDのクーラー効率のガイドラインを満たすほうがいいはずですが)
電源については以前は「Athlon推奨電源」というものが指定されていました。
最近では対応ガイドラインが公表されて「それを満たせば推奨電源」
という方式をとっているようです。
で、この推奨電源を積んだケースがAthlon対応ケースと呼ばれます。

書込番号:1748263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/10 23:30(1年以上前)

Athlon対応電源で雑談
国産高級電源ブランド「ニプロン」は
規格の基準の一部が不満だったらしくわざと認定を受けなかったとか
かなり前の雑誌記事で読んだ覚えがあります。

書込番号:1748279

ナイスクチコミ!0


スレ主 サザンが9さん

2003/07/11 13:42(1年以上前)

ファファファ…さん、夢の市さん、
回答、ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:1749738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どんな感じですか

2003/06/16 20:44(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)

スレ主 迷ってる人さん

EX700Rを買おうか迷っている者です。
僕の使い方としては、TV予約のためにPCのスタンバイ状態を
よく使うと思います。
そこで、ふと不安になったのですが
外部電源だと火事の心配が出てくるのかな?と
思ったのですが使ってみるとどんな感じでしょうか?
内臓のものと変わらない印象をお持ちでしょうか??
ご意見、ご感想宜しく御願い致します。

書込番号:1674517

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2003/06/19 11:46(1年以上前)

外部電源に限らず、自作で火事になったら保証は
誰がしてくれるんだろうか。

書込番号:1682530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い方の質問

2003/05/13 16:48(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)

スレ主 おきらく親父さん

AopenのMX4GERで組みたいと思っているのですが、ボード無しのケースだけで買えるのでしょうか?

書込番号:1573850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/13 16:56(1年以上前)

EX700R (Varius EX350) はベアボーンじゃなくてケース単体なんだけど
この答えでいいのかな?

書込番号:1573867

ナイスクチコミ!0


スレ主 おきらく親父さん

2003/05/13 17:33(1年以上前)

そうなのですか!!
電源+ケースの価格と言うことですね。
無知でお恥ずかしいです。ありがとうございました。

書込番号:1573926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/05/13 19:01(1年以上前)

確かにボードがついててもいい値段ですね。
私のベアボーンの倍の値段・・・。

書込番号:1574136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/13 19:20(1年以上前)

星野はこまめにHPチェックして毒キノコセールで掘り出しもんがでてきますよ
そんときゃ、1分前から更新ボタンの連打つながれば速注文、人気商品は20分程度で売り切れるのもざら、
その後ヤフオクででるのは納得いかないけどね(笑)

ただし気長に待たなきゃいけないのが難点。
会員になってればメールでお知らせがあると思うよ。

書込番号:1574197

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/05/16 22:01(1年以上前)

星野金属では今日からまた、”1300”のセールを始めたようです。

書込番号:1582727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Ex700RとEx710Cでとても悩んでいます

2003/05/12 17:10(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)

スレ主 組み立てビギナーさん

Pen4対応のキューブ型で悩んでいます。音のこともありPoroやshuttleも候補にしていたのですが、Ex700RかEx710Cのどちらかで決めようと思っています。見た目は710Cの方が好きです。
ここの掲示は皆さん700Rばかりでもうひとつ決めきれません。具体的にどこが違うのでしょうか?
DVDはコンボをつけるつもりなので、スロットは1つあれば足りそうなのですが。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:1571097

ナイスクチコミ!0


返信する
ねくらまんし〜さん

2003/05/15 06:36(1年以上前)

ついこの間、EX710Cで自作初チャレンジした根暗です。
率直に、大変満足しています。
デザインは勿論ですが、ケースファンも流体軸受けタイプだけあって
静かだと思いますし、何より電源ユニットはとても静かです。
五月蝿いのはCPUファンぐらいですね。 以上、個人的感想でした。

ちなみに自分は、OSやチップセットのドライバ等インストール用に
安い内蔵光学ドライブを最初に接続・使用しましたが、普段は未接続
状態です。外付けのDVDマルチをメインで使ってます。
そうする事により少しでも電力消費・熱源を取り払う事が出来ますし、
EX710Cのデザインを100%損なわずに済むからです。

ま、ひとり言でした。

書込番号:1578401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EX700R (Varius EX350)」のクチコミ掲示板に
EX700R (Varius EX350)を新規書き込みEX700R (Varius EX350)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EX700R (Varius EX350)
星野金属

EX700R (Varius EX350)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月11日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング