
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月13日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月28日 08:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月28日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月14日 20:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月5日 12:49 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月4日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)
一昨日11月30日、1日限りのセールをしていて
14700円とかなり安かったのでベイリーフと一緒に
勢いでポチッとしました。
ケースの内容はCPUダイレクトクーリングダクト未搭載、
シールドプレート(サイドパネル吸気口)、ベイリーフ別売り、
新型12cm静音ファンx2、旧型ローレットスクリューです。
商品名がALTIUM SUPER X S-Silver/E (OEM Silent Version/SS FAN)となっており、
このOEMが何を指しているのか分からず気になりました。
新型SSファンのことなのかケース自体のことなのか。
また、オンライン未発売品とも書かれており
普段よりかなり安く売られていたのもあって
ケース自体通常モデルと何か違うのか心配になってきました。
一応、「その他の詳細はALTIUM SUPER X に準じます。」と
明記されていたので上の内容以外は変わらないと解釈したのですが・・・。
今日は週末で問い合わせ窓口が閉まっているので
気になって月曜日まで待てず
ここで質問させていただきました。
もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

OEMとはメーカーPC用の供給モデルだと思います。
だからエンブレムが無いはず^^;
書込番号:5706100
0点

>自作初心者^^;さん
はじめまして。ゆば〜婆と申します。
>OEMとはメーカーPC用の供給モデルだと思います。
やっぱりケースのことですよねf(^_^;
ということでエンブレムがないということですか。
エンブレムというのは左下の「ALTIUM SUPER X」のことですよね。
セールで他の商品(SPARX)もOEMモデルとありますが
そちらには「仕様に関するご注意」で
「SPARXのロゴはマスクに印刷されません。ご了承下さい。」
と断っていますが
今回購入したこのOEM Silent Versionには記述がありませんでした。
なので全く同じなのかなと思ったわけです。
一応、週明けにも窓口で聞いてみます。
また商品が到着したらレポートしようと思います。
お答え頂きありがとうございました。
書込番号:5707527
0点

千と千尋ファン!?私もジブリファンでして^^;
標準との違いは CPUダイレクトクーリング(結構これが五月蝿い)の有無です。
これは大きめなCPUクーラーを付けると干渉して邪魔なだけで
いらないと思いますよ^^
新型靜音ファンもありますね 旧型のファンも結構静かでしたが改良されてより静かになってるかも
書込番号:5714239
0点

今は、Xmas Specialやっていますね。
いつものことながら、毎日ディスカウント・・・2重価格に見えるのは私だけでしょうか。
書込番号:5718976
0点


昨日手元に届きました。
思っていたより早かったです。
今朝、開けてみましたが「ALTIUM SUPER X」のロゴは
しっかり印刷されていました。
ということでOEM製品ですが外見は通常製品と同じようです。
忙しかったので今晩ちゃんと見てみます。
>自作初心者^^;さん
仰る通りジブリファンです♪ニックネームは
私の名前をちょっとモジるとこうなるので
単に取っただけではありません。
CPUファンをサイズの刀に変えてるので
ダイレクトクーリングファンは不要でした。
さらに新型のSSファン搭載で私にピッタリだったんです。
>ニョンちん。さん
まだクリスマスセールやっているみたいです。
2重価格・・・全くその通りですね。
普段の値段で買う気になりません。
話は変わりますが続々とFCシリーズという新製品が出てますね。
サイドのスクリューがなくなって更にすっきりした印象で
私はアリだと思いますがどうでしょうか。
>バウハンさん
OEMの意味はわかっていました。
質問の仕方が悪かったでしょうか。
失礼しました。
書込番号:5752240
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)
セール価格ですがご参考に、
http://www3.soldam.co.jp/sale/autumn/20061012_altium_super_x/index.html
書込番号:5607663
0点

ALTIUM SUPER X EX
http://www3.soldam.co.jp/case/altium_super_x_ex/lineup.html
前モデル価格 新製品
45,087 円→ 37,800 円
新たにEXがついて安くなりました。
書込番号:5622255
0点

ちなみに届くのはすご〜く気長に待ちましょう(笑)
半月が過ぎてもまだ届きません(ーー;)
ここの製品はデザインはよいですが、
納期やサポートは期待できません(悲)。
しかし、以前のように立ち直ってくれると信じて
買っている方も多いので惹かれる方はどうぞ。
参考程度にALTIUM SUPER X MATX EXの販売終了にて
ALTIUM SUPER X MATX FX
http://www3.soldam.co.jp/case/fx/index.html
書込番号:5687817
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)
注文し一月以上かかりやっと届きましたが・・・
届いたケースは製造&検品ミスで交換になりましたが
いつになるか未定
購入したケースは「MT-PRO2800 SPIDER」です
このケースの一番の売りである
横板がフロントに回り込む部分が浮いていました
曲げが甘く(部分的に3〜5mm)仕上げもいまいち・・・
届くまでの間、何度かメールで
「製造工程で予想外の問題発生」と・・・
3万円近いケースでこの出来では・・・
残念です
安定的に高品質の製品を供給していただきたく
願っております
0点

私もスパイダー買いました。
同じく一ヶ月以上待たされたくちです。
昔の星野製品と比べるとやはり作りに
荒さが見えますね。私のもとへ届いたケースも納得の
行かない部分がありました。ま、私は仕方がないと
あきらめるつもりですが。今は残った少ない社員を
総動員しているでしょうから、ある程度は仕方ないですね。
それはそうとこのスパイダー、サイドカバーのアルミ厚は良いですが上面と前面やたら薄いですね。熱対策ということも考えられますが・・・他の部分のアルミをケチってサイドに回した気がぷんぷんします。
書込番号:5466254
0点

エルプスさん おはようございます
確かに上部と前面薄い気がしますが
それよりも
静音性が意外に低いような気がします
サイドの厚い板も共振して響きます
今のところケース付属の12cmファン4台とも
静音ファンに交換予定です
静音性に関しては
その人なりの考えがあると思います
私的には若干不満(共振音)が残りますが
その他は概ね満足です
今後の製品に期待しましょ〜ぅ!
書込番号:5466689
0点

結果報告
不具合箇所の交換部品到着
いきなり届きました
連絡頂けるはずでしたが
朝刊をポストから出したら不在票が…
早速、不具合側板を交換しましたが意味無しでした
商品の本来の欠陥(曲げ戻しの計算ミス?)のようで
届いたものは改善されていませんでした
仕方が無いので
保護シートを張り、折り曲げ機で曲げました
綺麗に曲がりケースとの密着度が上がり
気になっていた共振音が減りました
結果オーライ
皆さんも購入時は
ご自分で仕上げ出来るようにしましょう〜?
書込番号:5476511
0点

私も注文して・・届かず・・・・星野さん・・・納期など・・基本的なことが守れないのに・・いい商品つくれるでしょうかと・・おもいます
書込番号:5578568
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)
こちらのケースが手元にあるのでASUS P5Bにて新しく組み立てる予定なのですがFreezer 7 ProをCPUファンとして使用したいと思っています。このケースではダクトと干渉するでしょうか?
試みられた方いらっしゃいましたらお願い申し上げます。
0点

似てる64PROですが干渉します^^;
リテールクラスのサイズ以外は干渉しそうですよ
参考までに^^
書込番号:5535406
0点

ありがとうございました。
やはり干渉するのですね^^;
ということはダクト外してらっしゃるわけですね。
参考になりました。
書込番号:5535557
0点

はい 2台ともダクトは外して使用中です^^
その代わりPCI用の吸気、排気ファンを追加しておりましてPCIのメクラカバーをCPUダクト後に付けております。
書込番号:5536566
0点

なるほど。
とても参考になりました。
本日購入しこれから組み立てます。
ありがとうございました。
C2D6300なのでそう冷やさなくても大丈夫かなと勝手に思ったりしてます^^:
書込番号:5537158
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)
まだ少し先の話になるのですが、
年末年始を目処にsoldamケースにてPCを組もうと考えており、
1点ご助力をお願いしたいと思います。
ケースの選択として
ALTIUM SUPER X EX、又はX10 EX
を現時点では考えております。
(新規モデルが出る可能性もありますが)
題名のCPUクーラーに関してなのですが、
試してみたいと考えているものとして
MACS:MA-7131-iを考えています。
soldamHP上にてX10の方で取り付け可能クーラーは
高さ最大160mmまで(M/B取り付け位置より)となっており、
MA-7131-iの高さが160mm(製品スペック上)となっております。
今回お聞きしたい内容はすばりこの高さについてなのですが、
単純に160mm又はそれを超えるクラスのクーラーを
取り付けられるかどうかをお聞きしたいと思っております。
もし、これらのクーラーを試した事がある方がおられれば
是非教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

ALTIUM SUPER X使用しています。
CPUクーラーにINFINITYしています。
サイズは、
125×116×高さ160mm(クーラー本体)
120×120×厚さ25mm(搭載ファン)
ですが、ギリギリ収まっています。もちろん、サイドファンははずして使用しなければいけません。
書込番号:5487650
0点

>まだ少し先の話...
WinDyオンラインで Super X が\15,225。9月30日までのセールなんで、もう間に合わないか。…といっても、延長があるかも。ただ、シルバーが2台、ブラックが4台しか残ってない。今が買い時ですよ。
この値段...私が買った値段を考えると、う〜ん。
ま、セールですから。
ちなみに、再開したネットショップに掲載されているEXシリーズはAssyファンが込みになっていて、とんでもない値段になってます。(これじゃ、私は買えません。)
書込番号:5492819
0点

ケースもですが・・・
CPUクーラーも売り切れごめんみたいですね^^;
書込番号:5493042
0点

ArtEarthiさん
たった今、ALTIUM SUPER X にて取り付けました。
MB P5W DH DELUX
CPUクーラー MACS MA-7131-i
サイドカバーとの隙間は約10mmといったところでしょうか^^;
これからインストールor温度検証に入ります
では^^
書込番号:5494279
0点

皆さん返信ありがとうございます。
出張やらなにやらで土日とも動けず返信遅れました。
申し訳ありません。
有力な各情報ありがとうございます。
ぎりぎり大丈夫そうだということがわかり
ひとまず安心です。
ただ、自作初心者^^;さんの情報のように、
このクーラー在庫限りみたいですね。。。
見つけて即買っておくべきですね。
ただ、のりたまXさんの選択されている
INFINITYもかなりいいみたいなので、
最悪ゲットできない場合も選択肢はいろいろ
ありそうなので、あせらずいこうと思います。
その他にも160mm以内でもCPUクーラーを
探してみたところ、「大深海の音」というのも
面白そうかな〜と心ざわめいております(笑
#こちらのクーラーは高さ150mmでした。
##公証で200wクーラーまでいけるとかなんとか
なんにせよ、
ケース自体は今回の選択条件としては問題なさそうなので、
細かい情報等集めていこうと思います。
ありがとうございました。
最後に、Dream☆さん
実は、このケースを選択肢にいれたのが、
今回のソルダムのセールを見てでして。。。(笑
買いに走ってもよかったのですが、
この時点で私が持っている情報も少なく、
また完全復活とか、年末年始でセールもきっとあるだろうと
半希望的観測をしつつ情報集めをさせて頂いている次第なのです。
特に復活してからの精度とかをもうちょっと見極めたかったので。
またこちらに関して質問させていただくかもしれませんが、
その時はまたお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:5498710
0点

もう話題的には終わっている状態になっていますが。
自己レス。その後です。
無事MA-7131-iを発見でき、
ゲットすることが出来ました。
でも現在うちのPCは
FX-57のメイン機と
PEN4-3.2EG(478)のサブ機のみ。。。
次作るまでに後継機とかでたらお蔵入りになったり、、、
しないことを祈りつつ。
一応簡単に分かる範囲の初期不良がないかだけ
チェックしつつ待ちたいと思います。
様々な情報ありがとうございました。
##
大深海の音ですが、
インフィニティーと同じか少し劣るくらいのようですね。
残念。
書込番号:5508349
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)
現在使っているPCの調子が悪く、やっとのことで新しいPCの稟議が下りました
(奥様ありがとう御座います)
久しぶりの自作PCの為、浦島太郎状態です
誠に申し訳御座いませんが、皆様のお知恵を拝借させて頂ければ助かります
是非ともよろしくお願いいたします
ALTIUM SUPER X (電源なし)のtypeBシャーシ+オプションの
CPU ダイレクトクーリングダクトAssy
VGA/PCI ダイレクトクーリングダクトAssy
VGA/PCI専用排気ダクトAssy
を発注しました
http://www3.soldam.co.jp/case/altium_super_x/parts/type_b.html
これからCPU、M/Bを手配しようとしています
・M/B : ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
・CPU : Core 2 Duo E6600
・メモリ : DDR2/800 2GB
・ビデオ : ASUS EN7600GS Silent/HTD
・電源 : 未定 静音タイプの電源を希望
・CPUファン : 未定 静音タイプの電源を希望
【質問】
@ケースファンをたくさんつけていますが、静音電源や静音CPUファンを選ぶ価値はありますか
A静音タイプの電源のお勧めは何がありますか
B静音タイプのCPUファンのお勧めは何がありますか
(CPU ダイレクトクーリングダクトAssyの干渉が気になります)
以上よろしくお願いいたします
0点

興味ある記事があるから読んでみて。
>省電力CPU時代到来 ファンレス電源を使いこなす
http://www.dosv.jp/other/0609/09_index.htm
書込番号:5462305
0点

ラストムーン様
早速のアドバイスありがとう御座います
ACアダプタタイプやファンレスタイプの存在は知っていましたが、補助FAN付やFAN停止タイプがあるとは存じ上げませんでした
じっくりと調べたいと思います
どなたか【補助ファン付きタイプ】でご推薦商品をご存知の方が折られましたら、是非ともお知らせ下さい
よろしくお願いいたします
書込番号:5462413
0点

こんばんわ
このケースを使用してますが CPUダイレクトクーリングファンは干渉したので取り外しております。
939にサイズ製64PRO使用ですので 大き目のCPUクーラーを付けると同じように干渉すると思います。
ご参考までに^^
書込番号:5465362
0点

自作初心者^^;様
早速の情報ありがとう御座いました
確かにサイズ社の電源及びCPUファンは面白いですね
サイズ社のSI-128あたりに25mm厚のファンを取り付けたら干渉しそうでしょうか?
http://www.scythe.co.jp/cooler/si-128.html
どなたか良く似た環境の方がおられましたらアドバイスの程よろしくお願いいたします
書込番号:5466614
0点

靜音にされるならリテールでサイドファン無しで組まれてみては?
結構サイドファンは五月蝿いですよ^^;
エアーフローは温度を見てからでいいのではないでしょうか!?
core2duoのリテールはそこそこ静かみたいですし^^;
電源は鎌力2−550w使用してますが静かです。 今はバージョンアップして鎌力3かな
書込番号:5466884
0点

このケース(SUPER X)とCore 2 Duo E6600 を使っていますが、 CPUの発熱量が少ないので、サイドのファンはなくてもいいんじゃないかと思います。私は使ってません。
CPUクーラーはMini Typhoonですが、室温27℃の環境では、アイドリング時でCPUが42℃くらい、高負荷時(動画エンコード1時間以上)でも55℃くらいまでしか上がりません。計測ソフトはCore Temp Ver.0.9.0.91とIntel Desktop Utilities Ver.3.06.10。
<使用環境>
ケース:Super X
CPU:Core 2 Duo E6600
マザー:Intel DP965LTCK
CPUクーラー:Mini Typhoon
内臓HDD:3台
グラボ:Geforce 7600GT(ファンレス)
その他:PCIボード3枚
シルバーグリス使用
内臓のHDDの温度も、40〜45℃で収まっています。発熱という点では、むしろ問題なのはグラボの発熱のほうかもしれませんね。
書込番号:5492765
0点

肝心なことを書き忘れました。
電源は、岡谷エレクトロニクスの音無しぃSPの450Wを使用しています。まあ、今のところ450Wで大丈夫なんですが、もう少し余裕を持ちたかったです。
この電源、音はほんとに「音無しぃ」です。あと、ケーブル類が着脱方式なんで使っていない余計なケーブルが遊んでいることもなくて、ケースの中が少しはすっきりします。
CPUクーラーは、静かでケースに入ればどれでも可。(笑い)昔の爆熱のPenDとかPen4にくらべると、発熱量は少ないですから。私の環境では(クーラーはMini Typhoon使用)、アイドリング時で40〜42℃、高負荷時でも55℃程度。もしE6600とこのケースでCPU温度が高いようであれば、クーラーの取り付けを確認したほうがよいでしょう。(私の環境と温度の詳細は[5492765] 参照。)
書込番号:5492921
0点

↑↑
よく見たら、同じことの繰り返しですね。すみません。二面開きで書き込みしていたもので、ごっちゃになってしまいました。
書込番号:5492943
0点

こんなのCPUに添付されているファンと電源に着いてくるファンだけで十分じゃないのかな。
何を使うかよりどう使うかが肝要です。
書込番号:5506029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





