SST-TJ09S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/SSI-EEB 幅x高さx奥行:210x525x605mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 SST-TJ09Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-TJ09Sの価格比較
  • SST-TJ09Sのスペック・仕様
  • SST-TJ09Sのレビュー
  • SST-TJ09Sのクチコミ
  • SST-TJ09Sの画像・動画
  • SST-TJ09Sのピックアップリスト
  • SST-TJ09Sのオークション

SST-TJ09SSILVERSTONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • SST-TJ09Sの価格比較
  • SST-TJ09Sのスペック・仕様
  • SST-TJ09Sのレビュー
  • SST-TJ09Sのクチコミ
  • SST-TJ09Sの画像・動画
  • SST-TJ09Sのピックアップリスト
  • SST-TJ09Sのオークション

SST-TJ09S のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-TJ09S」のクチコミ掲示板に
SST-TJ09Sを新規書き込みSST-TJ09Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09S

クチコミ投稿数:11件 SST-TJ09SのオーナーSST-TJ09Sの満足度5

これが実物です。

規格が書いてある袋

取り付けたところ

飛び出し具合

このケースのハードディスク固定ネジは特殊です。普通のネジでは上段にハードディスクを入れられません。

 パソコンショップには置いてありませんし、取り寄せてもくれません。

 SILVERSTONEのホームページを見ても規格すら分かりませんでした。

 クチコミに不便を感じた人が誰か投稿するのを待っていましたがありませんでした。

 しょうがないので自分で探し、ハードディスク冷却ファンステーに干渉しないものを見つけましたので報告します。

 掲示板キーワード検索でネジを検索すると業者PR欄に「ネジのことならネジスーパー」というのが出ます。

 そのHPの価格表(写真から選ぶ)を選び、次に小ネジを選び、左から2番目の上から4番目にある(+)UNC(FLATが該当のネジ種類になります。
 
 さらに、クリックして(+)UNC(FLAT #6-32X1/4 \33が中段あたりに有ります。これが写真に載せた物です。
 
 ここにたどり着くまで1年、ネジ単価は安いけど送料がかかるので8千円ぐらいは遣いました。もっとかも。

 私は言いたい、アメリカじゃ取るに足らないネジかもしれないけど、日本じゃショップに置いてないのだから30本ぐらいサービスで付けろ。

 それでも、このケースが好きです、愛着があります、短所以上に長所のあるケースです。断言。

 ちなみに現在の構成、騒音系ピュアオーディオで支離滅裂。

OS Windows Vista Home Premium Service Pack1
CPU Intel Core2 Quad Q6600
マザーボード Gigabyte GA-X38-DQ6
メモリー Team TXDD2048M1066HC5DC-D (Team Xtreem Dark DDR2-1066)1G×4
CPUクーラー エス・エヌ・イー PLASMA775DC
電源ユニット オウルテック SS-650HT
ビデオカード ASUS EAH4870/HTDI/512M R2
PCケース SILVERSTONE SST-TJ09S
HDD Hitachi HDT725032VLA360 360G
DVD-RW PIONEER DVR-S16J-SV
サウンドカード ONKYO SE-200PCI LTD
スピーカー ONKYO D-P1
サブウーハー ONKYO SL-D500
ディスプレイ ナナオ Flex Scan S2231W

書込番号:9042405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/02/05 18:28(1年以上前)

私もこのケースを2つ使っているのですが、HDDの固定ネジは不足していますね。
1つのHDDを5本でしか、留めていないです。
どうしているかと言いますと、HDDケースと本体ケースとの上下の隙間が若干ですが違いが有ります。狭いほうは絶対にメーカーの皿ビスで留めて、広いほうは皿ビスでなく、既製品のビスで留めて、なんとか6個のHDDを固定してケースを入れることが出来ています。
やはり、同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃったかと思うと・・・笑。

参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:9045454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 SST-TJ09SのオーナーSST-TJ09Sの満足度5

2009/02/17 10:03(1年以上前)

え,ネジって附属してたの,知らなかった。
私は,当時ここのクチコミを見て最安値の店の中で低ランクだけど送料が安かったところで購入しました。

届いたものには,取り説もなくネジ類は付いていませんでした。取り説は必要ならばHPからDLすればよいので,まあいいかと思っていました。

ネジは前のケースから流用すればいいかなと思い気にせず組み上げに入りました。

まず,マザーボードのマウントネジが合わないのに気がつきました。このケースはミリミリネジで,前のケースのは一般的なインチミリネジでした。この時点で購入した店に取り説とマウントネジの件を電話して聞いてみましたら,店員は,そのような仕様になっています,当店にはありませんが他の店でご購入くださいと言われました。

買いに行ける範囲の店を探しましたが結局みつかすらず,ホームセンターでボルトとナットとワッシャーを買い,ケースにマザーをじか付けしました。高さが均一ではないし,スパナの入らないところは緩んでいます。ミリミリのマウントネジは購入してありますが,取り付けが面倒なので今もそのままです。

ハードディスク固定ネジについては,なべ型ネジを使っても入りませんでした。とりあえず下段で事足りるのでそのままにしておりました。

困った時点ですぐにここで質問すればよかったです。そうすれば時間とお金をムダにせずにすんだのに。

書込番号:9108805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2ヵ月使用しての感想

2007/04/04 16:22(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09S

スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

全く書き込みがないので書いてみます。
昨年末に名古屋の大須でブラブラしてた時にこのケースに出会って一目惚れ!
直ぐに店外デートに誘い出したかったけど、財布と嫁さんに睨まれ一時は断念しましたが、1月末に購入出来ました。
概ね満足していますが、購入を考えていらっしゃる方の為に悪い点を…

静穏性は低いと思います。
吸気ファンが1300rpm前後で常時回ってます(このファンはファンコントロール不可能なファン)
5インチベイ、3.5インチベイ、PCIスロット等 全てネジ止めなので シッカリ止められますが面倒ですね。
あと5インチベイにpioneerのDVR-212を付けてますが、一番上の5インチスロットは他のスロットに比べ、若干狭い?ようで2段目に入れました。
おまけにスロットとスロットの間の隙間が少し大きく感じます。
私のケースが不良だったのかもしれませんが…

シャドウベイは6つありますが、上の段の3つにHDDをインチネジで止めるとネジが干渉して入りにくくなります。
これには泣けました。

悪い部分のみ書くと「本当に満足なのか?」と不安になりますが、今まで熱に悩まされてた私には大変心強いケースです。
冷却性は素晴らしいですよ。

あっ、
電源ファンを室内向きに付けて、マザーを取り付けたままの状態でPCI関連のネジを外す時は注意が必要です(^ ^;)
そんなミスするヤツは余り居ないか…

書込番号:6196252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/04 16:51(1年以上前)

「SILVERSTONE全て」っていう部分に書き込んでいます。

購入当初「TJ09」板が無かったもので、、、、(^^
5インチベイについては1番上は、上面インターフェースがあるためだと思います。

静音性に関しては、左右と天井部に大きく開口している分、よくは無いですね。しかしながら静音ファンに交換などである程度改善されるかと思います。
私の場合はHDD冷却用に上下のHDDスロットの間にファン入れていますが、これがどこの製品かわからないようなシロモノなのでさらに五月蝿いです。


>おまけにスロットとスロットの間の隙間が少し大きく感じます。


ちと意味がわかりかねます、、、通常ドライブ同士は隙間があったほうがいいと思いますが、、、ドライブの前面カバーの仕様の問題では?(スリムタイプとか?)
まぁ、付属のアルミカバーを使わないスロットにつければ格好はイイと思いますけどね。



>ネジが干渉して入りにくくなります

うーん、これもネジがMBをとめるようなアタマのデカイのを使っているとか?HDDの固定ネジとかアタマは半球上の小さいのを使いませんかね?


>電源ファンを室内向きに付けて、マザーを取り付けたままの状態でPCI関連のネジを外す時は注意が必要です(^ ^;)


電源を上下逆につけちゃったってことかな?
でも、その状態でPCIのネジって干渉するのかな?あのネジってケースのフレーム貫通させて外すようにできてるでしょ?
あ、ネジを落としてファンにあたっちゃったってことかな?
磁石タイプのドライバーお勧めします(^^


なお、HDDファン以外はデフォルトのままで使っていますが、冷却性能は充分ですね。夏場は天井ファンを増設してみたいですね。

書込番号:6196324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/04 16:59(1年以上前)

あ、そうそううちはHDDがラプターなんで、コイツが1番の五月蝿い要因ですね。

でも、ほとんどの場合ゲームやMP3ファイルの再生、DVD鑑賞などで使うので気になりません。


静音重視でサブPCはP150使っています。こいつは動いてるの?って疑いたくなるほど静かです(^^

書込番号:6196345

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/04 19:31(1年以上前)

バウハンさん>
素晴らしく速い返信ありがとうございます。
「SILVERSTONE全て」ですか?後から覗いてみたいと思います。

>ネジを落としてファンにあたっちゃったってことかな?

その通りです(^^; ついでにネジが電源の中に落ちてしまい、ひっくり返しても取れなくて泣く泣く電源のカバーを外して取りました。不器用なんで、磁石付きドライバーからネジを外す時に落としまして・・

ファンはサイズのKAMAFLOWの1000rpmをHDDと天井に一つ追加してます。CPUクーラーは忍者plusなんで、これなら忍者plusをファンレスしても良さそうですね。

ラプターは羨ましいですね。確かに五月蝿そうですが、いつか使ってみたいパーツの一つです。

>静音重視でサブPCはP150使っています。

私はアナタと気が合うのかな?実は私もメインPCでP150を使ってます。中身はノースウッドのP4ですけどね。殆どファンレスなので全然静かです。

最初に色々と悪口を書いてしまったので「しまったなぁ」と後悔していた所にバウハンさんからの訂正文、非常に有難かったです。
勘違いされたくはなかったので。私はこのケースを物凄く愛しているんですよ(*^^*)

書込番号:6196730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SST-TJ09S」のクチコミ掲示板に
SST-TJ09Sを新規書き込みSST-TJ09Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-TJ09S
SILVERSTONE

SST-TJ09S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

SST-TJ09Sをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング