このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2009年12月9日 19:44 | |
| 1 | 23 | 2009年3月22日 21:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV
皆さんこんばんは
初書き込みですよろしくです。
実はこのケースを購入して今日中身を組んだ時の出来事なんですが・・・
全てのパーツがケースに組み終わり上機嫌で電源ボタンを入れた瞬間
スパーク&煙!
えええ!!俺、何間違った?!どうして?!って思って慌てて電源コード引っこ抜き調べた結果
HDDブラケット部分にサンドして取り付けてある付属のファンありますよね
なんとそのファンのケーブルが潰れて断線してたみたいなんですよ・・・
あるんですね、そんな事・・・
もう、ビックリですよ
HDD部分のファンだけ外して電源入れてみたらとりあえずBIOSまで行けたので大丈夫かな?
全て新規購入のパーツだったので逝かなくてよかった^^;
付属も信じてはダメですね(教訓
燃えた配線の画像を貼ろうと思いましたがわかりにくかったのでヤメました
あと、製品自体はすごくいい品なので(悪)は付けません
これから購入、組み付けの方は1度確認した方がいいかもですね。
3点
貴重なレポート有難うございます。
ケース購入の際は付属パーツの断線、絶縁チェックが必要だと備忘録に追加しておきます。
書込番号:10326267
1点
そんなこともあるのか・・・
うむうむ。注意しよう。
書込番号:10366284
1点
レポートありがとうございます。
自分の場合はファンの故障ではなく付属のネジが入っていませんでいた。
そして、メーカーに問い合わせたら箱に付いているシリアル番号を写真で撮ってこちらに送ってくれと言われました。 自分はその時からシルバーストーンはずいぶんとめんどくさいメーカーだと思いました。
書込番号:10400907
0点
ロット調べるんでしょう…業界にいた自分としてはかなり徹底してると思います
流通の扱いが適当な所経由などもシリアル調べてわかりますし
通常シリアルはいい加減な扱いで消費者は管理してると思わされますがあんなの適当に貼っただけの見かけ倒しなので真面目に管理してるだけ優秀だと思います。
長文、携帯でスマソ
書込番号:10604663
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV
発泡酒に酔って、ポチしてしまった。
TJ10Bと仕様は同じで、Gfan6発付属でって、間違ってないですよね。
誰か使ってませんか?
Gfan6発付属だけで10kぐらいだと思いますが、それ考慮すると安いのでは
と素人考えでポチってしまいました。
誰もクチコミ無いし、届きましたら、レポします。
0点
katsun50さん こんこん
(〃゚ー゚)/オー!! シルバーストーン行きましたか!
このケース私もねお得感がある思って候補に考えたんですが扉があると設置場所が・・・
で断念しました
書込番号:9207319
0点
いつもお世話になっています。
OVERCLOCK WORKS通販で発注しました。納期未定だそうです。
tempestでGfanにしてから、9700NTがもう一個手に入りまして、
手狭になったスケルトンケースから更新を考え、Gfanが見れるケースを探してました。
CM690-Nvidiaも候補だったのですが、追加fanの費用を考慮すると・・・でした。
いつかはアルミと思ってましたので、酔った勢いでポチワンでした。
年末までに、もう一台組み立てそうで、怖いです。酒辞めヨカナ。
これで組んだら報告しマース。
書込番号:9207590
0点
katsun50さん
はじめまして(^^)v
自分使ってますよ〜、このケースw
レビューのとこにいろいろ書いてます。
構成はだいぶ変わりましたが(^_^;)
自分の他にも使ってる人は何人かいますよ〜
詳しくはこちらへ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8408334/
書込番号:9207600
0点
ハスラー?さん、今晩は。
ご紹介の書き込みは、みてました。
申し訳ない。ハスラー?さんのレスをよく読んでなくて、
今、見てきました。
Topfanがついてるのは、WNVとWESAだけなんですね・って
初めて知りました。(よく見ろよって言われそうですね。)
と言うことは、それだけで、んk円 違うのでは。お買い得ですね。
後は、届いてからのお楽しみにします。
・・これから、どうやって、嫁さんを口説こうか、思案です。
でかいんでバレバレですわ
書込番号:9207662
0点
katsun50さん
あのスレ、まだまだ伸びていってますからねぇ(^_^;)
長すぎて見落としても仕方ないんでは(笑)
ファンを別に買うことを考えたら、確かにお買い得ですよw
届いたらご報告お待ちしてますね〜w
こっちより、TJ09B-Wのスレの方がいいかもですけどね(^_^;)
書込番号:9207681
0点
テフロン加工同盟だ!!(=^w^)ぷぷっ!
>年末までに、もう一台組み立てそうで
年度末にしましょうねアハハ
書込番号:9207728
0点
いやあ〜あそこは、有名どころの方々が多くて、新参者は躊躇しますよ。
でも、報告時には、伺います。乗り込みますかな?
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:9207744
0点
>年度末にしましょうねアハハ
反応早いんで、かな変換の爺には大変です。即いてくのが。
がんこなオークさん、最近のアップはすごい勢いですね。
どこまで行くのですか。暫くの充電後で、放電しまくり見たいですよ。
と、自分ですが、
この後、ノートPC、電源、G/B(SLI用)、M/B(LGA775まだNチップです)、MemoDDR3orDDR2
等など、年末までに予定の完了を考えています。年度末に全ては無理。
途中にSS0の誘惑もありそうで、怖いですね・・。
書込番号:9207829
0点
昨日到着、移設しました。
前もって、寸法、重さを確認してたのですが、やはりデカイし重い。
緑色ファン全て着いて、満足です。しかも、3pin端子はグッドでした。
組み立てて、幾つか問題・疑問がありました。
右サイドへHDD接続ケーブル類を取り廻そうとしてHDDをセットすると、HDDゲージの取り付け穴にHDDのビス穴が合わない。
従ってHDDの側面で、1点固定となってしまうため、HDDの取り付けホルダー(?)を入れ替え、セットすると、下段のホルダーの持ち手部が左サイドのカバーにあたる。
閉めることは出来るが、やや膨らんで、無理しているのが解る。
他のTJ10系での報告通り、MB裏のスペースは狭く、裏配線は難しい。
何とか、CPU用8Pinケーブルと、ファンケーブルだけ廻してみた。
これでも、右パネルは無理している。やや膨らむ。
フロントランプの輝度は大きいと思うのは私だけでしょうか。眩しいです。
黒色絶縁テープ貼ってます。
Gfanの動作音は比較的静かです。今回、ファンコンも同時に購入しセットしたのですが、
表示が見づらく、駄目コンでした。
(サイズで過去2度目の不満品です。失敗買いでした。)
フロントパネルが取り外しできるのは、よかったです。(TJ09B)みたい。
一応画像もアップしてみます。日付は同時購入のデジカメの設定ミスですので、
気にしないでください。
書込番号:9229998
0点
w(゚o゚)w NVIDIAの緑だらけだ!9700NTもNVIDIA認定でしたね
書込番号:9230094
0点
がんこなオークさん、こんばんは。
これで、Main-PCもsub-PCもNvidia色になりました。
がんこなオークさんは、赤と黒で攻められるようですので、
自分、黒と緑でタイですかね?
書込番号:9230316
0点
ヽ(__ __ヽ)こけっ!
katsun50さんもグラボのカバーを取ってるのですね
私も以前取ってファンを追加してましたがカバーを取るだけだと
逆に温度は上がりました・・・ケース内温度もも上がりましたね
書込番号:9231694
0点
がんこなオークさん、こんにちは。
ウンン?
グラボは標準のまんまですがー。カバーも・・・。
ZOTAC の8800GTS AMPは、素のまんまです。
あっ!、もしかして、勘違いされてます?。
9800GTX+の方は、SUBのGAME PCに移設しました。
駄目ファンコンは、ZM-MFC2/V2JPに変更します。
サイズのは、温度センサー無しの手動で設定すると、再起動で設定が消えますのと、
LCD(?)数値表示小さく、暗く、老眼の私には読めませんでした。(また5k無駄に・・)
書込番号:9232605
0点
大事なこと忘れました。
付属ファンの騒音は、気にすれば気になる?・・ぐらいです。
8800GTSのファン音が一番五月蠅いです。windows立ち上がっても、まだ気になります。
次が9700NTかな?。これも1900rpm以下にすると、ほぼ無音に近くはなります。
温度は、まだ高い負荷を駆けてテストしてないですが、排出の風は冷たいです。
PC Wizard 2008で見たHDDの温度は、25℃〜30℃前後で、前より低いです。
下段は、ST3500418ASのRaid0で、上段は、HGSTとWDのHDDで、温度は上段側が見れました。
書込番号:9232671
0点
ああ本当だカバーそのままです失礼しました(^^;;
書込番号:9233264
0点
HDDケーブルも裏に廻して、完了形です。
問題のHDホルダーも、穴あけちゃいました。−−保証切れかな?。
Zalmanのファンコンに変更し、CPU FANは1620rpm、その他を1000rpm程度にセット。
顔から50cmぐらいでファンコンを見てます。
多少の風切り音はしますが、唸り音は無いですね。我慢できるレベルでしょう。
関係ないけど、M/Bも入れ替えです。
「S2E」を中古で寄せ、SUB PCの「S2F」をこれに乗せました。
「P5NT-DX」は予備役になりました。
あとは、GTX285でSLiに・・・。
書込番号:9277179
1点
katsun50さん こんばんは
かっちょよいっすねー 先日アキバのケース王国で実物拝みました
ケース換えるって難儀なんだよなぁー うらやますぃっす
書込番号:9277739
0点
nojinojiさん こんばんは。
>かっちょよいっすねー 先日アキバのケース王国で実物拝みました
>ケース換えるって難儀なんだよなぁー うらやますぃっす
たしかに、引っ越しは面倒なんですけど、組み立てとパーツを弄っているのが好きなんで。
特に、このケースの印象は良かったです。(実物を見れなかったけど、ポチっとな・・と)
PS。
アキバに拝みにいける人は、うらやますぃっす・・。
書込番号:9277961
0点
おお完成ですね ( ^-^)/:☆ オメデト
見事な完成度でおじゃる!!
私の家からアキバまで車で高速代だけで片道約2千円ですね 遠い!
書込番号:9279435
0点
katsun50さん こんばんは
今度ケース買うときはこのケースのように飽きのこないオーソドックスな概観のものを選びたいです
デフォルトのケースファンがパルスセンサー付っていうのもポイント高いですね
書込番号:9283949
0点
おはようございます。・・・もうお昼ですが。
>デフォルトのケースファンがパルスセンサー付っていうのもポイント高いですね
これが購入するまで調べきれなくて、ヤキモキしてました。
緑の風車買わなきゃならんかな? と、思ってたもので、助かりました。
(他のTJには一部4pin ペリ端子あり、との噂があったもので)
Thermaltake の M5 VJ2000BWS を購入したときは、すべて4pinペリで、
すべて交換しまして、ファン代だけでも、かなり掛かりましたので・・。
書込番号:9285589
0点
>>ファン代だけでも、かなり掛かりましたので・・
確かに 自分もそう思います
書込番号:9288839
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)













