『CMOS-clearジャンパ発見』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SnowKidsの価格比較
  • SnowKidsのスペック・仕様
  • SnowKidsのレビュー
  • SnowKidsのクチコミ
  • SnowKidsの画像・動画
  • SnowKidsのピックアップリスト
  • SnowKidsのオークション

SnowKidsAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 8日

  • SnowKidsの価格比較
  • SnowKidsのスペック・仕様
  • SnowKidsのレビュー
  • SnowKidsのクチコミ
  • SnowKidsの画像・動画
  • SnowKidsのピックアップリスト
  • SnowKidsのオークション

『CMOS-clearジャンパ発見』 のクチコミ掲示板

RSS


「SnowKids」のクチコミ掲示板に
SnowKidsを新規書き込みSnowKidsをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CMOS-clearジャンパ発見

2005/03/12 20:52(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > SnowKids

スレ主 うに33さん

過去に「[3408869]電源入れても画面が表示あされません。」という投稿がありましたが、私も購入して最初に起動チェックをすると同じ症状に見舞われました。CPUやメモリを別のPCのものと交換してみるとCPUやメモリ自体はとりあえず認識している様だったので、残る手としてCMOS-clearをやってみようと思い基盤をよ〜く眺めるとそれらしいものを発見!

2.5inchハードディスクを取り付けるサブ基盤に大きな穴が開いてますが、この穴から見えるメイン基盤のBIOS-ROMソケットのすぐ近くに下図の様なシルクプリントとパターンがありました。
   ┌─┬───┐
JP1│○│ ○ ○│
   └─┴───┘
     1  2  3 ←(仮pin番号)
ピンこそ有りませんでしたがこれがCMOS-clearジャンパだと思い、「1-2pinをクローズ= Clear CMOS」になるのと想定。実際に1-2pinをマイナスドライバの先でショートさせた後起動すると、見事にBIOS画面が出ました。

無事OSのインストールが終わってから、確認の為にもう一度1-2pinをショートさせた後に起動するとBIOSの設定が全てdefaultに戻っていたので、これがCMOS-clearジャンパで間違いないでしょう。

この板の過去ログには、私が見た限り「SnowKidsにはCMOS-clearジャンパが無い」という書き込みしかないようでしたが、実は有ったんですね…。但し、マザーボードのリビジョンが違うとこのパターンが無い場合も考えられるのであしからず。

以下、私の環境です。
購入時期:2005年03月
マザーボード:BXP4 VER:1.3
CPU:Celeron 2.6GHz(Nowthwood)
メモリ:PC2700(DDR333),512MB(256MB*2)
HDD:TOSHIBA,MK4025GAS,40GB
光学Drive:TOSHIBA,SD-R6472
OS:WindowsXP-Pro

書込番号:4061282

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > SnowKids」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SnowKids
AOPEN

SnowKids

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 8日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング