
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月19日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 00:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月24日 03:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あつ222 さんこんばんわ
Pentium43.20EGHzは使用できるようです。
http://aopen.jp/tech/report/cpu/a3661-p.html
書込番号:3926792
0点





はじめまして、最近こちらのベアーを買ったのですがOSが入らなくて困っています。
私の場合は、ブルー画面でエラー等の警告文が出たり、ドライバー等のインストール中にとまってしまいます。
皆様のお力を貸してください。お願いします。
構成
セレロン2.4 移植 動作確認済
N/B Pc3200 512 ×2 新規購入
シーゲート 80G 移植 動作確認済
N/B CD-R 移植 動作確認済
0点


2004/12/29 01:31(1年以上前)
幸いにしてうちのでは問題なく使えてるのですが、一般的に
OSインストールの途中でコケるのは、自分の経験だとCPUの
排熱がうまくいってなかったり、メモリがおかしい時などが、
あてはまる様な気がします。
メモリ以外は実績あるようですし、下の方でも出てますが、
memtest86は実行されましたか?DDRの時代になってから、メ
モリモジュールの基板設計もシビアなのか、1枚なら大丈夫で
も2枚挿しだとmemtest86でエラー吐きまくる事がありますよ。
過去に最安値のバルク品で失敗した事があるので、それから
はメジャーチップの載った6層以上のモジュールを使ってます。
書込番号:3700271
0点

ナルディ・モモさん、
下の[4090645]も参考にしてみてください。
書込番号:4090661
0点





このベアボーンでは電源をOFFにした時にUSB機器のランプが消えますか? AOPENのマザーでは点灯したままになるものがあると聞いたので、知りたいのですが? USB無線LANアダプタの使用を考えています。
0点



はじめまして。
函館からです。
今回は皆様のお知恵をお借りしたくて書き込みました。
ケースの開け方に苦戦するも、なんとか作り終え、
一通りBIOSの設定をしてCDからWinXPをインストールしようとしたところ、
突然電源が切れます。
BIOS画面を開いている限りは、正常に動作しているのですが、インストールしようとした場合、インストーラが機器構成チェックを始めた辺りで電源OFFです。
(何度か試しましたが、必ず同じ場所で電源が切れるわけではないみたいです。)
Win2K、TL10のインストールCDを使っても同じでした。
また、BIOS上では繋いでいるデバイスは全て認識しているようです。
(電源ON時のBeep音も異常なし。)
構成は、CeleronD320にMaxtorの80GBHDD、メモリは無名の256MB×1、
I・ODataのDVR-ABN8というコンボドライブを使っています。
FAN等の増設はしていません。
BIOSをリセットしても同じ状況でした。
このような状況は初めてですので、皆様のお力をお貸しください。
よろしくお願いします。
0点

・memtestをしていなければして下さい。
・CPUクーラーが正しく取り付けられずに、放熱が悪くなっていないか確認して下さい。
書込番号:3386144
0点

CPUクーラー、確かにちょっとアヤシイです。
少し調べてみます。
かっぱ巻きさん、ご助言、誠にありがとうございます。
書込番号:3390195
0点

shin'さんはもう見ていないと思いますが、
同じようなトラブルに陥っている人がいるかもしれないので…。
最初のインストール作業は一定の所まで行くのに、
すぐに再トライすると早々と電源が落ちる。
しばらくして(冷えた頃)おこなうと、今度は一定の所までいく。
こうなると、CPUの冷却がうまくいっていないことが考えられます。
CPUファンは回っていますか?
回っていなければ、冷却ファンの電源を確認してみましょう。
つまらないミスとして、「CPUファン底面のプラスチックス保護カバーを
つけたまま」ということが時折見られます。
こちらも、冷却ファンを取り外してチェックしてみましょう。
書込番号:4090645
0点





このベアって静かでしょうか?
CPUにCeleronD320を使おうと思っているのですが、
他にお勧めのCPUが有ればお教えいただけないでしょうか?
用途はビデオキャプチャ(ソフトエンコ)とネットとビジネスアプリがメインになります。
0点


2004/09/05 22:50(1年以上前)
非常に静かです。
クーラーは銅製!
値段の割に、非常によいです。
やや大柄なのがちょっと・・・
書込番号:3228971
0点



2004/09/06 15:10(1年以上前)
>7台目さん
CPUはなにをご使用なさってらっしゃいますか?
もしよろしければ構成を教えていただけないでしょうか?
書込番号:3230818
0点


2004/09/07 03:58(1年以上前)
親が使うマシンなので、Celeron 2Gです。
電源、CPUファン共、ほとんど無音です。
バイオス上では、回転数は共に70%とでています。
発熱量によっては、若干回転数が上がるかもしれません。
書込番号:3233792
0点

TDPで見ると、Celeron 2Gが52.8W、CeleronD320が73Wで1.4倍弱になります。
どの程度とはいえませんが、ファンの回転数が上がってうるさくなることが予想されます。
書込番号:3240837
0点



2004/09/13 00:56(1年以上前)
買ってきました。
CPUは無謀にもCeleronD320を使用。
確かにケースファンの音が凄いですね。
BIOSでベースクロックいじれるので100*18の1.8GHzにしてみたところ
騒音が一ランク下がりました。起動時の静音にはまだ遠く及びませんが、
ケース内のケーブルをスリムケーブルに取り替えてみて、様子をみます。
何か他に冷却に関するテクニックありましたらご教授願います。
書込番号:3257837
0点


2004/09/23 20:58(1年以上前)
私は、このPCケースだけを別に買って、Pen4 2.80CGHzにAopenの
CPUクーラーACP4SCを付けています。
このベアボーンには以下のCPUクーラーが付属しているのでしょうか。
http://www.aopen.nl/products/cooler/ACP4SH.htm
このクーラーACP4SHが欲しい。
書込番号:3304095
0点


2004/09/24 03:15(1年以上前)


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



