このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月21日 10:28 | |
| 0 | 13 | 2005年1月15日 01:26 | |
| 0 | 5 | 2004年12月23日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
12月5日に買った1551-AG1。ドライブなしだったので、ツクモ本店でドライブ取付金具を買って、適当なドライブでWinXPインストールして使っていました。
ふとAOpenのHPを見てみると、BIOSが出てるじゃないですか。
一番新しいVersion R01-AOP を入れてみたところ、HDDからブートできなくなってしまいました。
最初はマスターブートレコードが壊れたのかと思いました。
書き換えても起動しません。
そこで、一番古いものを入れたところHDDからブートするようになりました。
しかし、今度は日本語キーボードに対応せず、押したキーと違う機能になってしまいました。
もしよろしければ、使っておられる方のBIOS Versionを教えていただけないでしょうか?。
またバックアップしたBIOSを譲っていただける方いましたら、返信お願いします。
現在、AOpenに質問中です。
0点
yuitanさん、おはようございます。
AOPENより 11/25 XP対応版 対応BIOSページ http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=8878&Model=1551-AW1/AG1
AOPENより 09/08 XP対応版 対応BIOSページ
http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=8116&Model=1551-AW1/AG1
書込番号:3601957
0点
2004/12/09 00:12(1年以上前)
初めまして,yuitanさん。
私が使用しているBIOSのversionはR01-A0Oです。
購入時はR01-A0Nだったと記憶しております。
R01-A0Nは下記ページで手に入ります。
http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=8855&Model=1551-AW1/AG1
R01-A0Oが必要でしたら連絡先を教えてください。
書込番号:3605437
0点
2004/12/10 08:20(1年以上前)
すたぱふさん、P☆COさん、初めまして。
前回の書き込みで忘れていましたが、HDDは東芝のMK8026GAX(80GB)です。
日本語キーボードサポート以前のBIOSではBootはできるものの、キー配列が異なるためまともに入力できず、
日本語キーボードサポート後のBIOSではBootができない状況です。
他のPCにHDDを繋ぎかえるとBootできるので、どうやらBIOSとHDDの相性のようです。
P☆COさんが利用されているBIOS VerR01-A0Oというのは、現在AOpenでは公開されていないVerのようですが、過去に公開されていたものなのでしょうか?。
お手数をおかけしますが、こちらへ添付で送っていただけると助かります。
aopen1551ag1@hotmail.co.jp
Webから質問したAOpenからの返答はありません。
書込番号:3610700
0点
2004/12/22 10:50(1年以上前)
全く同じ症状になってしまいました。東芝の同型40GBです。その後どうなったか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:3669238
0点
2004/12/22 20:44(1年以上前)
フィッシュ@J さん、はじめまして。
10GB以下にパーティーションを切ってブートできるようになりましたが、結局その後またブートできなくなりました。
どうやら東芝製HDDと相性が悪いようです。
使えないとPCもただの塊ですから、HITACHI製のHDDを買ってきました。
Travelstar5K80の80GB買ってきました。
AOpenには東芝製HDDとの相性を指摘してWebから質問しておきました。
まだ回答は得られていませんが、そのうち返してくるかと思っています。
書込番号:3671192
0点
2004/12/22 21:28(1年以上前)
追記です。
10GB以下にパーティーションを切ったら、Boot出来るようになったとAOpenに報告したところ、
AOpenで現象が再現できずに難儀していたとのこと。
しかし、とりあえずはBoot出来るようになったので、この質問は解決ということで一旦終了してよろしいでしょうか?
という返答がありました。
通常に使えていないのだから解決ではないんですが・・・。
その後、また再発し、BIOSとHDDの相性ではないか?とAOpenに報告しています。
書込番号:3671379
0点
2004/12/23 22:37(1年以上前)
yuitanさん、誠にありがとうございました。どうしようかと途方に暮れていたのでとても参考になりました。やはり別のをつけた方が良さそうですね。とりあえず、手持ちの古いのをつけておいて、機会を見て取り替えようと思います。AOPENにも質問・報告しておきます。
書込番号:3676702
0点
2004/12/27 20:03(1年以上前)
はじめまして
ほんとはMSIのがほしかったのですが、いつ発売になるかもわからないので
1551-AG1に手を出してしまいました。急速充電、期間限定セール・・・
色々惹かれるものがありまして。
私もyuitanさんと、ほぼ同じ症状です。ただしDOSからの更新時に途中で
シャットダウンしてしまいます。 WINDOWSからだと途中でシャットダウン
しませんが、hddより起動できません。
わたしも古いVERのBIOSをいれて(持っていなかったUSB-FDD購入して)、
キー入れ替えのソフトを使ってましたが、どうしても使いにくいので、
修理に出しました(12/11ぐらい)。今日(12/27)TELにて確認したところ、
部品が無いらしく発注しているとの事。下手したら年明けになってしまう
そうです。部品とは何でしょう?BIOS-ROMなんでしょうかねぇ?
修理先で確認できるようにCPU MEM HDD USB-FDDなど付属して
送りつけたので、動作検証してきちんと直って戻ってきてくれることとを
願ってます。戻ってきても怖いのでBIOS更新しばらくしないかも。
おそらく私の場合、BIOSプログラムが最後まできちんと書き換えられずに
シャットダウンしてしまうが、古いバイオスだとhdd起動するプログラムが
シャットダウンする前に書き込まれているため、hdd BOOT OK になるのでは?
シャットダウンする原因は、わかりません。BIOS-ROM変更したのかな?
それから、windowsの更新プログラムを起動するといきなりBIOS更新
し始めます(英語で確認メッセージはでますが)。ここでバージョン確認して
、BIOSをバックアップ取ろうとしていた私は・・・。
皆さん気をつけましょう。
自作暦は長いものの、ノートははじめてなので、パーツを交換してチェック
などできないので、ここで情報が手に入ると助かります。
戻ってきたら報告します。
環境は
Windows XP Home SP2 OEM
intel Pentium M 725
SNDD3330-512MB *2
toshiba MK-8025GSA
NB-COMBO-51 JUDA750
やっぱり東芝HDDです。型番違いますけど。パーテーションは20G+60G
英語キーボード手に入らないかなぁ。
書込番号:3694075
0点
2005/01/01 23:10(1年以上前)
はじめまして
私も数日前に1551-AG1を購入し、OSをインストールしようとしましたが、
HDDからブートできない(インストールできない)現象になりました。
HDDは HITACHI DK23DA 30GByte
BIOSはR01-A0P です。
ころがっていた古い1GByteのHDDを使ったところ、OSのインストール
はできました。その後BIOSをR01-A0K にしてみたら、最初の30Gの
HDDはブート可能となりました。
R01-A0K では日本語キーボードで問題があるし、かといって新品のHDD
を購入しても確実に動くのか心配です。
AOpenに報告して対策BIOSが出てくるのを待つしかないですかね。
東芝製ではないので安心してたのですが。
皆様、動作確認がとれているHDDの型番を教えていただければ幸いです。
書込番号:3716450
0点
2005/01/05 13:41(1年以上前)
く同じ状態です。
12月末にBIOS更新(A0Qに)HDDからブート出来なくなりました。(HDDは東芝MK8026GAX)
yuitanさんと同じようにマスターブートレコードの書き換えなどいろいろやってみましたが、全く変わらず。
中には大切なデータが入っていたのでBIOSとHDDの相性の問題と考え、さっそく1月3日に祖父地図に行き日立IBMのHTS548080M9AT00と外付ケースを買い、付け替えてみるとOSのインストールその他何の異常もなく起動し、外付ケースに入れた今までの東芝のHDDから全てのデータを救出する事が出来ました。
急な出費は、いたかったですが、今、全ての作業を終えてホッとしているところです。
biosの更新は、しばらくしない方がいいと思います。ご参考までに
書込番号:3732514
0点
2005/01/08 23:02(1年以上前)
ボーッとしてる さん
情報ありがとうございます。
HTS548080M9AT00 ですか。
懐にかなり響きますが、このHDD性能には心引かれます。
いつ出るかわからない対策BIOSを待つか、
実績のあるHDDを購入するか、
悩ましいです。
手持ちの部品を使えないとなるとベアボーンPCを購入する
意味が小さくなりますが、まあ割り切りが必要ですね。
書込番号:3749836
0点
2005/01/13 16:13(1年以上前)
当方も東芝製のMK6026GAXを使用していますが、OSのインストールができませんでした。BIOSはVersion R01-AOPでした。
どうもNTFSだとBIOSの1024シリンダ制限にひっかかるのかどうかわかりませんが、何度やってもだめでした。
そこで、ひとつのドライブを32GBいかにして、FAT32にてインストールすると成功しました。いまも正常に動いています。
システムの安定上、FAT32というのは気に食わないのですが、新しいHDDを買う余裕がないので今のところは我慢しています。
インストール後、FAT32からNTFSへの変換は怖くて試していません。
参考になれば幸いです。
書込番号:3773016
0点
2005/01/15 01:26(1年以上前)
やっと修理から戻ってきました
BIOS Ver.「R01-A0R」です。とりあえず快調に動いています。
HDD toshiba MK-8025GSA のままです。
心配だったので10GBにパーテーション切ってしまいました。
BIOS設定項目が増えてます。
AOPENのサイトにも新しいBIOS「R01-A0R Beta」が出ています。
自分のと同じかどうかわかりませんが、試してみる価値があるかも
しれません。責任は取れませんが。
1551-AW1/AG1 BIOS R01.A0R Beta - r01a0r_1551_dos.zip
http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=9020&Model=1551-AW1/AG1
1. Do not support Set MAX command.
2. To fix the hard drive with low transfer rate under
Windows system.
書込番号:3780200
0点
今まで使っていたノートPCがどうも不調なので今回思い切って自作してみようと考えているのですが、皆様はclevoのM120Cと比較してどっちがおすすめでしょうか?
使用用途はエクセル、ワード、デジカメの画像の編集等ががメインで、たまにDVDの鑑賞、2Dのゲーム(コーエーの三国志あたり)、ごくたまに動画の編集あたりです。
どちらを使用するにしても構成は、
pentium M 725
512メモリー
40G HDD
あたりでやってみようと考えています。
自作の経験はデスクトップをpentium4で1台athlon64で1台程度です。
ご意見よろしくお願いしますm(__)m
0点
2004/11/03 10:30(1年以上前)
1551-AG1は、CLEVOのM120Wとベースは同じものみたいです。
このほかに、日立のPriusGear、HPのInspiron700mがありますが、
みんな同じもをメーカー別にチューニングしただけみたいです。
(車でいうワークスみたいなものですな・・・)
CLEVOM120Cとの比較ですが、機能は同一で違うのは液晶ディスプレイの
大きさだけです。
M120CがXGA(1024x768)、1551-AG1がWXGA?(1280x800)です。
当然ですが、画面サイズが異なる事により、本体のサイズも違ってくる
と思います。
たしか、重さは同じだったよーな・・・。
書込番号:3454779
0点
2004/11/12 04:18(1年以上前)
InspironシリーズはDELLの製品です。
HPではありません。
書込番号:3489979
0点
2004/12/04 05:53(1年以上前)
DELLとDEC混同してた〜。
(DEC→COMPAQ→HPって感じで…)
書込番号:3582202
0点
2004/12/18 17:23(1年以上前)
1557GLS
ついに出た。ボーナスで買っちゃおっと。
書込番号:3650580
0点
2004/12/23 20:21(1年以上前)
1558がでるみたいですが詳細知っているかたいます?
書込番号:3675950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




