メタリックアイボリーのボディにやっとマルチDVD、メモリー、無線LAN、CPUなど組み込んでみました。見た目はオーソドックスで悪くないです。飽きが来ないと思います。組み込みにもそんなに苦労はしませんが、問題点がひとつありました。それは、キーボードがしっかり固定せず、ぷかぷかしていることです。それも部分的にふがふがした感じです。原因はキーボードと本体に隙間ができるためのようです。アルミ板をキーボードの裏に貼ろうかとも思いましたが、固めの約0.5mm厚のクッションテープを全体的に貼り、何とか抑えることができました。どなたかが書かれているように、電源が大きく、ケーブルも太く、持ち歩くのに多少問題があるかとも思いましたが、NECのノート用が小さくこれを使おうと思っています。
さて、質問ですが、BIOSの書き換えはどのようにしたらよいのか具体的にお教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:4243744
0点
バイオスの更新はAOPENのHPを参照すれば出来ると思います。
確かwindowsからで出来たはずです。http://aopen.jp/tech/download/mb/mbflash.html
後、私も最近制作いたしましたが、キーボードに関しては、パチっとはまるまで差し込んでも若干真ん中が膨らんでるような感じです。
キーボードの裏のケーブルもみたのですが特に異常なし。
ちなみに構成は、
PentiumM 1.5G Banias
メモリ 512M
HDD 40G
DVD-RドライブNB-DVDSM-51
です
書込番号:4243767
0点
ありがとうございました。
IBMのUSBのFDDを認識しましたので、これでやってみます。
また解らなかったら教えてください。
書込番号:4243951
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > 1551-AG1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/05/18 2:24:21 | |
| 3 | 2007/06/20 11:19:18 | |
| 6 | 2007/05/24 22:50:10 | |
| 4 | 2006/09/26 8:34:24 | |
| 4 | 2005/12/31 18:54:57 | |
| 2 | 2005/12/08 11:48:19 | |
| 2 | 2005/11/05 10:19:02 | |
| 7 | 2005/10/18 18:22:13 | |
| 3 | 2005/10/14 8:50:46 | |
| 0 | 2005/10/05 6:29:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





