1551-AG1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1551-AG1の価格比較
  • 1551-AG1のスペック・仕様
  • 1551-AG1のレビュー
  • 1551-AG1のクチコミ
  • 1551-AG1の画像・動画
  • 1551-AG1のピックアップリスト
  • 1551-AG1のオークション

1551-AG1AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月下旬

  • 1551-AG1の価格比較
  • 1551-AG1のスペック・仕様
  • 1551-AG1のレビュー
  • 1551-AG1のクチコミ
  • 1551-AG1の画像・動画
  • 1551-AG1のピックアップリスト
  • 1551-AG1のオークション

1551-AG1 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「1551-AG1」のクチコミ掲示板に
1551-AG1を新規書き込み1551-AG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタについて

2005/01/07 23:09(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1551-AG1

スレ主 名古屋のかっちゃんさん

購入しました。快適に使っています。そこで、ひとつ質問させて下さい。

以前、P☆COさん さんから、以下の情報をもらいました。
>アダプターそのものは大きくないのですが,
>アダプターとコンセントをつなぐコードが太くてかなりかさばります。

確かに、コードの細い、スリムなACアダプタが欲しくなってきました。
1551-AG1に使用できるスリムなACアダプタをご存知の方、
情報よろしくお願いします。

書込番号:3744718

ナイスクチコミ!0


返信する
P☆COさんさん

2005/01/09 12:16(1年以上前)

こんにちは,名古屋のかっちゃんさん。
P☆COです。

私は下記の商品を使っています。
http://www.arvel.co.jp/supply/ada/adapter/agp105ib.html

余談ですが,下記の商品も併用しています。
http://www.enax.jp/products/SPS/slim60/index.html

Slim60に付属のACアダプタと上記のアダプタは同一品で,
各商品に付属のチップを共有できます。
私は仕事柄3台のノートパソコンを使い分けていますが,
ACアダプターおよび拡張バッテリーは1つでまかなっています。

ちなみに,Slim60にはたくさんのチップが付属しているのですが,
1551-AG1にぴったりはまるチップは付属していません。
サイズはぴったではないが代用できるチップはあると
サポートの人はいっていましたが,ちょっと怖かったので,
ぴったりサイズのチップを同梱しているGETPOWERを
購入して使用しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:3752314

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋のかっちゃんさん

2005/01/09 16:39(1年以上前)

P☆COさん、回答ありがとうございます。
大変参考になります。
さっそく検討してみます。

書込番号:3753384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3.5インチHDD搭載可能なノート型ベアボーン

2005/01/06 01:17(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1551-AG1

スレ主 ^oo^さん

はじめまして。aopenの関連で質問させてください。

AOPENは以前、1945PVとかB165VEなどのデスクノートシリーズを販売していました。 安価に高速HDDを乗せたノートを作りたいので探していますが、いまはどの店も入荷していないようです。

これは、新しいマザーを搭載して高機能版が出るという前触れなのでしょうか?

それとも、3.5インチHDD搭載できるものはもう発売されないのでしょうか。

お分かりの方おられましたら教えてください。

書込番号:3736002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1557シリーズの情報は?

2004/12/27 09:02(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1551-AG1

スレ主 katcat2800jさん

掲示板が立っていないのでAOPEN・ベアノートつながりということでここで質問させてください。

http://aopen.jp/products/baresystem/1557g.html
AOPENから1557シリーズというものが出ているのですが、

・TV出力端子
・おそらくはNECのRXシリーズよりも明るい液晶
・RADEON9700・64MBのビデオメモリー
・2.4Kgの重量
・4時間近い稼働時間・・・
・自分の目指す構成が可能
など私にとっては魅力満載の構成なのですが、実際のところどうでしょうか?つらいのは
・ソフトの面でVAIOアプリが使えない。
・価格面で合計20万円を超えそう。安いのか?

 使用感やお得感などNECのRXシリーズと比べて・・・
使用目的としては、ビデオ編集やモバイル3Dゲームもなど万能を求めています。TV出力などはこだわっているところです。
 現在の使用機であるVAIO GR5E/BPも何とか一通りのことはできるのですが、もう少し快適に・・・。

また、このベアを基本にショップブランドを出しているところはあるのでしょうか?

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:3692148

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンチ学園さん

2004/12/27 20:52(1年以上前)

私は1557シリーズは必ず買いますね。
何故なら国産の薄型ノートPCにはとっくの昔に省略されてしまった
レガシーのポート類が装備されているからです。
私フランス人にとって見ればパラレルやシリアルの無いパソコンは
仕事の道具として捉えるパソコンであればまったく役に立たないからです。

書込番号:3694294

ナイスクチコミ!0


スレ主 katcat2800jさん

2004/12/28 10:32(1年以上前)

フレンチ学園さん、書き込みありがとうございます。
職場環境を考えてもポートが豊富であることが大切ということ、
同意できます。職場の設備変換の過渡期の活躍もできる機種としても
期待できるということですね。
メーカー製は今売り出されている周辺機器との親和性は問題ないのですが
昔の機器とは・・・?ですよね。
いちいち変換ケーブルなどといっても大変ですし。

端子の種類の多さという点においても魅力的ですね。

ここまでそろっているのはこのスペック(サイズ・重量等も含む)のノートは確かに見つけにくいですから。

書込番号:3696797

ナイスクチコミ!0


superlightguitarさん

2005/01/04 02:08(1年以上前)

1557GLS使ってます。
構成はPenM 2.0G, MEMORY 1G, HDD 60G/7200rpmです。
オプションのDVD-ROMドライブを入れても19万円台に収まり、特にトラブルもなく組上がりました。OSはWindowsXP SP2です。

□液晶
ゲームやビデオ鑑賞等の用途には向かないでしょう。明るさや発色の良さは今時のモノなんですが、縦方向の視野角がきついです。DVDを全画面で見てみましたが、液晶の角度を合わせたつもりでも画面の上の方は濃いめで下は薄めに見えるっていう感じ、わかるでしょうか。(ひと昔前の液晶がそんなでしたが)
□価格
スペックだけ見たら爆安じゃないですか? ThinkPadのT42Pでこれに似た構成・重量のがありますが40万円台ですよね。
□速度
前のノートがLaVieのA4 PenM1.8G、その前がDynabook G7でしたが、やっぱりノートとしてはメチャ速いです。休止状態・復帰のスピードも2倍以上速いです。
□筐体
全体としてはさほどヤワじゃないんですが、キーボードとパネル部分(電源ボタン等のあるパネル)はフワフワです。ただ、剛性を求めると重くなるでしょうから。私は外部キーボードを付けているのでここは関係無かったです。
□雑感
私の場合、プログラミングやビジネスアプリの使用が主なので液晶に関して問題なくむしろ鮮やかすぎるくらいです。毎日通勤時に持っていくので2.4kgはありがたいです。

また、自分で確定申告をする身なのですが個別に領収証を出してもらえば10万円以上の領収書にならないのもポイント高かったです。

最近は各メーカー共スペックの低いノートばかり出すため欲しいノートが無い状態が長く続き、去年の年末はそれこそThinkPad T42P買ってやろうかぐらいの勢いでしたが、ノートにハイスペックを求めるならしばらくはこの方向が良いのかなと思います。

書込番号:3725992

ナイスクチコミ!0


スレ主 katcat2800jさん

2005/01/06 22:44(1年以上前)

superlightguitarさん、ご意見ありがとうございます。
液晶はそんなに悪くはなさそうですね。
メーカー製の新機種が発表になりましたが、インターフェイスの面でやはり
このベアボーンに見劣りが感じられました。NECのRXに期待しつつも変化は少なく、ソニーのSシリーズはDDR2など引き込まれそうでしたが、グラフィックが評価できずまた、初物はちょっと怖い。
年末年始に出費が重なりすぐ購入はできそうにないですが、背中を押される状況になりそうです。

書込番号:3739705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

英語キーボード

2004/12/26 23:12(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1551-AG1

スレ主 さくら.Kuzeさん

1551-AG1への買い替えを検討してます。

1551-AG1で英語キーボードをお使いの方
がいらっしゃいましたら、キーボードの
メーカー名と型番をお教えください。

書込番号:3690795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DELLのバッテリーが安いです。

2004/12/24 09:24(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1551-AG1

DELLでは純正部品が1週間限定で15%offをやっています。あと3日です。
1551-AG1で利用可能?と思われるDELL製8セルバッテリーが安いです。
早速注文してみました。送料込み13000円ちょいで買えました。
納期は10日から2週間ということでした。時期的に年明けになってしまいますが。
支払いはクレジット一括または銀行振り込みでした。

※この情報はデル製バッテリーが使えることを保障した書き込みではありません。注文して使えなくても当方は責任を負いません。(^^;

書込番号:3678416

ナイスクチコミ!0


返信する
1551ファンさん

2004/12/25 22:31(1年以上前)

残念ですが、コネクターの形状が異なり装着できません。日立のRadiusの方は全く同じで使用しています。但し、色が白!

書込番号:3685475

ナイスクチコミ!0


1551初心者さん

2005/02/16 03:11(1年以上前)

確認ですが、日立のPriusGear K Series用のバッテリーは、1551-AG1にも使えるという意味でしょうか?

書込番号:3939692

ナイスクチコミ!0


1551初心者さん

2005/02/20 02:22(1年以上前)

自己レスです。(レスがついてたのは気のせいかも知れません。失礼。)
PCワンズ(http://www.1-s.co.jp/sales/index.html)の通販で購入してきました。商品名は「NB-BAT8-51」で、単価は、15,980円でした。
色も標準添付品と同じで、やや重く感じますが倍の時間動かせることを考えれば全然気になりません。

書込番号:3959502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネジが固い・・・。

2004/12/22 13:27(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1551-AG1

1551-AG1購入しました。

思っていたよりも質感も安っぽくなく、良い買い物をしたという感じです。
特に液晶はいいですね。映りこみも気になるレベルではないし
非常に見やすいです。
あと、キーボードのタッチも個人的にはかなり気に入っています。

ただ良いところばかりではなく気になったところもあります。
特に組立時に気になったのが、異様なまでにネジが固い点です。

個体差もあるのでしょうが、裏面のネジも手の力だけでは廻す事が出来ず
精密ドライバを手で固定し、ペンチで廻して外しました。
と、ここまでは何とかなったのですが、大問題はキーボード下のプライマリ
メモリの取り付け部のネジです。
1.4mm位のプラスドライバサイズですが、これがどうにも廻らず
まだメモリは挿せていません・・・・。
とりあえずメモリは2枚準備していたので、もう1枚を裏面のセカンダリに
挿して動作は確認したのですが、途方にくれています。

固いネジを外す良い方法があったら教えていただきたいのですが・・・。

書込番号:3669746

ナイスクチコミ!0


返信する
nekoyaさん

2005/01/10 22:53(1年以上前)

とりあえず、CRC等の浸透性潤滑材を1,2滴ねじのまわりに垂らして数分または一晩放置してみてはいかが?まわりのパーツにつかないように、1度お皿などに吹いてから液を楊枝等で着けることをお勧めしますが。

my 1551-AG1 spec
CPU:PENTIUM M745(1.8MHz)
MEMORY:ADTEC MDN333-1G ×2 TOTAL 2GB
HDD:HGST Travelstar E7K60(60GB 7200rpm ATA100 Cache 8MB)
DVD:Pioneer DVR-K14L/PB(2.4xDVD+R DL/8xDVD±R/4xDVD±RW/
24xCD-R/24xCD-RW)
W-LAN:Intel Centrino用無線LAN (WM3B2200BG)

書込番号:3761432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/04 00:40(1年以上前)

私もダメです。キーボード下のプライマリメモリの取り付けネジが
全く回りません。
5−○6を垂らしてしばらく放置してもダメでした。
無理に回そうとしたために、ビス穴がつぶれかけてきました。
皆さんはすんなり取り付けられているのでしょうか?
よきアドバイスをお願いしたいのですが・・・

書込番号:4016849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「1551-AG1」のクチコミ掲示板に
1551-AG1を新規書き込み1551-AG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

1551-AG1
AOPEN

1551-AG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月下旬

1551-AG1をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング