このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月6日 01:17 | |
| 0 | 0 | 2004年12月26日 23:12 | |
| 0 | 5 | 2004年12月23日 20:21 | |
| 0 | 0 | 2004年12月21日 10:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。aopenの関連で質問させてください。
AOPENは以前、1945PVとかB165VEなどのデスクノートシリーズを販売していました。 安価に高速HDDを乗せたノートを作りたいので探していますが、いまはどの店も入荷していないようです。
これは、新しいマザーを搭載して高機能版が出るという前触れなのでしょうか?
それとも、3.5インチHDD搭載できるものはもう発売されないのでしょうか。
お分かりの方おられましたら教えてください。
0点
今まで使っていたノートPCがどうも不調なので今回思い切って自作してみようと考えているのですが、皆様はclevoのM120Cと比較してどっちがおすすめでしょうか?
使用用途はエクセル、ワード、デジカメの画像の編集等ががメインで、たまにDVDの鑑賞、2Dのゲーム(コーエーの三国志あたり)、ごくたまに動画の編集あたりです。
どちらを使用するにしても構成は、
pentium M 725
512メモリー
40G HDD
あたりでやってみようと考えています。
自作の経験はデスクトップをpentium4で1台athlon64で1台程度です。
ご意見よろしくお願いしますm(__)m
0点
2004/11/03 10:30(1年以上前)
1551-AG1は、CLEVOのM120Wとベースは同じものみたいです。
このほかに、日立のPriusGear、HPのInspiron700mがありますが、
みんな同じもをメーカー別にチューニングしただけみたいです。
(車でいうワークスみたいなものですな・・・)
CLEVOM120Cとの比較ですが、機能は同一で違うのは液晶ディスプレイの
大きさだけです。
M120CがXGA(1024x768)、1551-AG1がWXGA?(1280x800)です。
当然ですが、画面サイズが異なる事により、本体のサイズも違ってくる
と思います。
たしか、重さは同じだったよーな・・・。
書込番号:3454779
0点
2004/11/12 04:18(1年以上前)
InspironシリーズはDELLの製品です。
HPではありません。
書込番号:3489979
0点
2004/12/04 05:53(1年以上前)
DELLとDEC混同してた〜。
(DEC→COMPAQ→HPって感じで…)
書込番号:3582202
0点
2004/12/18 17:23(1年以上前)
1557GLS
ついに出た。ボーナスで買っちゃおっと。
書込番号:3650580
0点
2004/12/23 20:21(1年以上前)
1558がでるみたいですが詳細知っているかたいます?
書込番号:3675950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



