このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年4月20日 03:19 | |
| 0 | 0 | 2007年4月24日 19:54 | |
| 0 | 5 | 2007年2月14日 16:29 | |
| 0 | 2 | 2007年1月30日 16:04 | |
| 0 | 5 | 2007年1月24日 01:00 | |
| 0 | 1 | 2007年1月13日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
壊れました、原因を切り分けたいのですが。電源は大丈夫のようです。
MBをはずして、最小構成で切り分けようとしましたがフロントパネルのPINの位置がまったくわかりません。POWERスイッチの位置だけでもわかればとマニュアル等を探しましたがのっていません。どなたかわかる方はおられませんか?CPUかマザーかを切り分けたいと思っています。
0点
1 reset+
3 reset- (gnd)
5 pwr led+
7 pwr led- (gnd)
9 n/c
11 n/c
13 n/c (gnd)
15 n/c
17 n/c
19 n/c
2 key (missing pin)
4 pwr sw +
6 pwr sw -
8 hdd led+
10 hdd led-
12 n/c
14 n/c (gnd)
16 n/c
18 n/c
20 n/c (+5v)
※ピンの4隅に1/2と19/20が表記小さく有るので確認を。
書込番号:12915999
![]()
1点
satorumatuさん
早速のレスありがとうございます。
最小構成では何事もないように動きました。今、クリーンインスト中です。
書込番号:12916082
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
XC Cube EZ661-Tの購入を考えております。
恐れ入りますが、ご使用になっている方にお聞きしたいことがございます。
オンボードのビデオチップを使用した場合に、WSXGA+(1680x1050)で表示は可能なのでしょうか。
また、可能な場合、別途にドライバの追加インストールなどは必要でしょうか。
どうぞ、ご回答のほどよろしくお願い致します。
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
ttp://aopen.jp/products/baresystem/images/ez661-t.gif
ロゴは塗りかな?
だとすると自動車用のリキッドコンパウンドで消せると思う。
ただし、艶が消えるし、汚れも付きやすくなるので
消したらクリアを吹きたい。
それに、下地の白っぽく見えてるのも塗りなら、
やりすぎると地肌が出てくるので注意。
飽く迄リンク先の画像を見ての話なのでその御積もりで。
書込番号:5995429
0点
hitemaaさん、わざわざどうも。
これは自粛のつもりでやっていることなので
今後見かけても、できたらスルーして下さる様お願いします。
また、この話題はこのスレとは関係ありませんので
返信はご無用に願います。
pollywogさん、私のレスでスレを汚す結果となり、
大変申し訳ございません。
書込番号:5999358
0点
hitemaaさん、あなたのお考えはわかりました。
そうまで仰るのであれば、お手数ではありますが、
kakaku.comの管理人さんから直リンokのお墨付きを
貰ってきていただけませんか?
書込番号:6000890
0点
URIを書けばリンクされることが何よりの証明だと思うが。
ダメならリンクされないように設定すればいいだけだし。
書込番号:6000917
0点
わかった、わかった。もういいよ、悪意のレスってことでさ。
そんなことより、頼むから話の腰を折るのは止めてくれ。
でもって、今後はスルーしてくれ。第一スレ違いだし、
いちいち反論するのも面倒だ。よろしく頼む。
書込番号:6001285
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
ペン4 560J 3.6Ghzが1個余ったので1台組もうと思っているのですが560Jでは廃熱厳しいですかね?
構成は
このケースに
メモリ512Gx2
HDD 1個
CPU560J
DVDドライブ 1基
フロッピードライブ 1基
の予定です。
熱が厳しいようなら考え直さないといけないのですが、一応560Jは対応しているようですのでどうかと思って質問しました。
0点
ユーザーではありません。
立派なクーラー付いてるし、マザーも放熱し易い向きなんで、特に低く抑えたいので無ければ許容範囲と思います。
むしろ騒音の方が気に成るけど、必要なら FAN を交換すれば良いんじゃないかな。
DVD ドライブ外して風通し良くするとか、色々考えるのも楽しいかと。
書込番号:5921073
0点
先日購入し組み立てました。付いていたFANをそのまま使いましたが特に音も気にならずいい感じです。
everest表示でアイドル時CPU温度65℃とちょっと高めですがコアの性質上まあしょうがないと言ったところです。
シバキ時には80度近くなりますが問題なく動いております。
寄せ集めで作った割には満足の行くマシンが出来ました。
書込番号:5941198
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
AGPにグラフィックボード(Radeon9550 128M)を増設したのですが、BIOSの設定をいじる必要があるのでしょうか?
BIOSは何もいじらず、AGPに挿してドライバをインストールしたところ、デバイスマネージャのディスプレイアダプタにはATI RADEON9600 SeriesとATI RADEON9600 Series Secondaryの二つが表示されています。
また、オンボードのD-subピンにモニタを繋げても何も映らず、グラフィックボードのD-subピンにモニタを繋げると表示されます。
特に何もしなくても良いということでしょうか?
もしBIOSをいじる場合はどの辺をいじればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
>特に何もしなくても良いということでしょうか?
はい、それで使用可能になっています。
書込番号:5909710
0点
デバイスマネージャで二つあるのは正常でしょうね、他のRADEONですがたしか二つあったので。
増設するとオンボードが使えなくなるなら増設すると自動で無効になるのでしょう。
でしたらBIOSは特に変更する必要無いです。
ただオンボードビデオのドライバはアンインストールした方が良いです。
書込番号:5910501
0点
パーシモン1wさん
口耳の学さん
返信ありがとうございます。
BIOSは何もしないで良いのならよかったです。
ただBIOSのVGA Share Memoryの項目はデフォルトのままの32M(16M〜128Mまで変更可能)なのですが、この項目はオンボード用の項目であって、増設したボードとは関係ないのでしょうか?
BIOSは何もしなくても、Radeon9550 128Mの性能に変わっていると思っていいのでしょうか?
いまいち体感的な差を感じないので、「これでいいのかな?」という気分です。。
>ただオンボードビデオのドライバはアンインストールした方が良いです。
プログラムの追加と削除を見ると
該当しそうな物は以下の二つなのですが
SiS VGA Utilities
SiS AGP driver
アンインストールしないと何か問題が発生するのでしょうか?
度々ですがよろしくお願いします。
書込番号:5911186
0点
BIOSの項目はオンボードビデオ用ですね、増設したことでメモリの量が増えているはずです。
以前のドライバが残っていると不安定になることもあります、できればアンインストールだけではなくドライバクリーナーを使ってキレイな環境にした方が良いです。
書込番号:5913404
0点
口耳の学さん
ありがとうございます。
プログラムの追加と削除から
SiS VGA Utilities
SiS AGP driver
を削除しておきました。
BIOSは特になにもしないでおきました。
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:5916278
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
このベアボーンって、シャットダウンしてもUSBの電源が供給されているようなのですが、そういうものですか?
通常のメーカー製PCや他のベアボーンってシャットダウンすればUSBの電源供給も止まる気がするのですが...
パソコンを使わない時でも外付けHDDがずっと回りっぱなしになります。
2.5インチなのでACアダプタも無く、スイッチも付いてません。
ベアボーンの主電源を切るか、外付けHDDを抜かないといけないのは面倒ですね。
逆に、PCを起動しなくても携帯の充電なとはできることになりますが。(でも自宅だから本来の充電器でやりますが)
0点
310Kさん、こんにちは!
当方この機種を持ってはいませんが、この機種の仕様か、USBの配線ミスが考慮されます。一度メーカーのサポートへ問い合わせをしてみてはいかがですか?AOpenは、メールでの問い合わせが出来ますし、メーカーのHPのサポートで同じような質問が多い場合、Q&Aに出ている事が有ります。
書込番号:5875768
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



