このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年7月9日 18:45 | |
| 0 | 0 | 2006年6月22日 20:48 | |
| 0 | 1 | 2006年9月4日 11:01 | |
| 0 | 2 | 2006年6月15日 11:25 | |
| 0 | 3 | 2006年5月8日 14:26 | |
| 0 | 2 | 2006年4月28日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
この機種のユーザーではないです。
キーボードがUSB接続ではないですか?PS2接続のキーボードがあれば交換してみては?
書込番号:5225544
0点
キーボードはPSです。ちゃんとキーボードからの信号がいって、画面が変わるので問題ないと思います。画面がかわった結果が何も表示されないんです。ハード的に問題があるんですかね?
書込番号:5226360
0点
まずは他のPSのキーボードに接続してちゃんと動作するか確認して、それでも駄目ならBIOSをリセットしてみてはどうでしょうか。もしそれでも駄目ならAopenに問い合わせるのが宜しいかと。
書込番号:5231120
0点
問題解決しました。
原因は液晶TVをモニタとして使ったことでした。
アクオスAX6なんですが、自動調整がされないみたいで、コンソール画面やBIOSセットアップ画面は表示できないんです。やはり、PCモニタとはちがうんですね。
どうも返信ありがとうございました。
書込番号:5240029
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
2号として購入を考えています。
メーカーの表には記載がないのですが、
価格的にも変わりがないので
CeleronD 352(3.2GHz)
の使用が可能であれば併せて購入しようと思っています。
いかがものなんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
現在、このCubeにPen4の630を乗せていますが
(昔の?)Prescott特有の発熱のひどさに閉口しつつも我慢して使っていました。
今回、久々に価格comでCPUを見て回るとLGA775で、「Pne4 631」というCPUが出ていることを知り
BBSの書き込みから、ずいぶん発熱が抑えられてるとのことで、交換できないものかと思い
対応一覧を見てみましたが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/etc_p46345.html
http://aopen.jp/products/baresystem/report/ux661-t.html
915チップ以降でなければ対応していないようであった為、諦めておりました。
ところが、↓の
[5059645] どちらがおかしいのか分かりません
の書き込みにて
「CPUは651を使っています。店頭で〜660まで対応」
「CPUは対応しております」
とのこと。
651がOKならば631もいけるのではないかと考えますが
このキットでの631使用に関する情報いただければ幸いです。
0点
自己レスです
結果は「不可能」でした
今更ながらの情報で恐縮ですが、万一同じこと考えておられる方がいらっしゃれば参考としていただければと思います。
書込番号:5406178
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
パソコン初心者です。質問ですが、このベアボーンを使って組みたいのですが、CPUですが、Celeron D 346は、対応しているのでしょうか?メーカーサイトの対応表を見るとby Specと書いてあります。どのような意味なのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
0点
三吉manmanさんこんにちわ
Aopenの場合、by Specと書いてある場合、テストはまだ行っていない場合で、理論上は動作する場合に書いている様です。
つまり、未確認ですけど、動作はすると言う場合などにby Specと言う書き方をしていると思います。
書込番号:5109374
0点
346使いましたが、全く問題ございません。
ベンチマークでも十分な結果が出ています。
また静音で動作していることさえ忘れられそうです。
書込番号:5171340
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
(動作しました)。電源をつけるとファンやドライブが回るだけで、何も起こりません。スイッチを長押ししても電源が落ちません。このベアボーンを用いて組み立てたのですが、電源をつけた時に電源周りにLEDが光らず、モニタに出力されている様子もありません。モニタとケーブルは正常に動く為、CPUかマザーのどちらかが悪いのだと思います。CPUは651を使っています。店頭で〜660まで対応と書かれてあったので購入しましたが、ベアボーンの方の説明書には651は明記されていませんでした。ファンや光学ドライブにはちゃんと電源はいっています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
0点
CPUは対応しております。
念の為、HDD LED等の接続を確認してみては?
書込番号:5059688
0点
素早い回答ありがとうございます。LEDやHDDは確認しました。大丈夫でした。そもそもスイッチを一回押したらつくのに長押ししても次は切れないって言うのはもしかしたら故障かもしれません。一度AOPENのほうに連絡しようと思います。
書込番号:5059878
0点
スターダッストさん こんにちは。 初期不良 ?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:5061091
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
はじめましてこんばんは。
キューブPCを検討しているのですが、
こちらの商品はデュアルコアのPentiumDに対応しているのでしょうか?無理な場合は915チップの物を買えば宜しいのでしょうか。
先輩方どうかご教示くださいませ。
お願い致しますm(__)m
0点
SiS661は、PenDに未対応のようです。
また、915も未対応ですy
買うなら、945,955,975ですね。
書込番号:5020372
0点
パーシモン1wさんレスありがとうございます。
なるほど。勉強になりました。他のキューブを含め検討してみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:5033680
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



