XC Cube EZ661-T のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XC Cube EZ661-Tの価格比較
  • XC Cube EZ661-Tのスペック・仕様
  • XC Cube EZ661-Tのレビュー
  • XC Cube EZ661-Tのクチコミ
  • XC Cube EZ661-Tの画像・動画
  • XC Cube EZ661-Tのピックアップリスト
  • XC Cube EZ661-Tのオークション

XC Cube EZ661-TAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月 6日

  • XC Cube EZ661-Tの価格比較
  • XC Cube EZ661-Tのスペック・仕様
  • XC Cube EZ661-Tのレビュー
  • XC Cube EZ661-Tのクチコミ
  • XC Cube EZ661-Tの画像・動画
  • XC Cube EZ661-Tのピックアップリスト
  • XC Cube EZ661-Tのオークション

XC Cube EZ661-T のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC Cube EZ661-T」のクチコミ掲示板に
XC Cube EZ661-Tを新規書き込みXC Cube EZ661-Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者のキューブ型初挑戦!

2006/03/24 13:14(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

クチコミ投稿数:7件

【現在使用しているPCのスペック】
CPU:Pentium4 540(3.2EGHz) LGA775
メモリ:DDR400 256MB(Dual Channel対応)×2
HDD:160GB 7,200rpm
カードリーダ:7in1 内臓 USB 接続
CD/CDRW/DVD:12倍速対応スーパーマルチドライブ ソフト付
OS:WindowsXP Home

上記のようなスペックのPCをキューブ型で組み換えたいと思っているのですが、この場合は「EZ661-T」で大丈夫でしょうか?
それとも、もうちょっと頑張って「EZ915-T」を購入した方がいいのでしょうか?
また、今後拡張するとしても、メモリを増量する程度です。
それと、組み換えた場合はHDD内の情報は全て消えてしまい、OSの設定などは1から行わなければならないのでしょうか?

初歩的な質問ばかりしてしまい大変申し訳ありません。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:4940278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2006/03/24 13:29(1年以上前)

>組み換えた場合はHDD内の情報は全て消えてしまい、OSの設定など
>は1から行わなければならないのでしょうか?
一度に沢山のパーツを換装すると「再プロダクトアクティベーション」は不可避ですが、正規購入者は恐るるに足りません。

書込番号:4940312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/24 18:35(1年以上前)

>組み換えた場合はHDD内の情報は全て消えてしまい

恐れるに足りん。

データのバックアップだけはしっかりとっておきましょう。

書込番号:4940881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/24 21:35(1年以上前)

返信有難うございます。
HDDはバックアップさえしっかりとっておけば大丈夫みたいですね。
「EZ661-T」か「EZ915-T」で迷っているんですが、どうでしょうか?
正直どうして一万円強も価格差があるのかが分かりません・・・。
「EZ915-T」は何がいいのでしょうか?

書込番号:4941299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/03/25 10:43(1年以上前)

チップセットの世代が違いますが?

スロットがAGPスロットとPCI Expressスロットというだけでずいぶんと違うと思いませんか?

正直、これで1万円の差がわからないと言うほうがわからないのですが・・・

ちなみに「大丈夫」とおっしゃるのがどう解釈されての大丈夫なのかわかりませんが、おそらくOSのクリーンインストールは必要になると思います。

書込番号:4942829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの温度が70℃前後で困っています。

2006/03/20 22:50(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

スレ主 murasukaさん
クチコミ投稿数:5件

先日このベアを組んだのですが、CPUの温度が高く、いきなり落ちることもしばしばあります。
 初心者なので、よくわかりません。これが普通……なわけありませんよね。
 CPUクーラーをフルスピードに変更しても温度にたいした変化がみられません。この場合、CPUクーラーを別の製品に交換した方がよいのでしょうか? それに、このマザーボードに設置できるCPUクーラーがあるのでしたら教えていただきたいです。
構成は
 ベア XC Cube EZ661-T
 CPU Pentium 4 630 Socket775
 HDD SP2514N (250GB U133 7200) DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
 ドライブ DVR-110D
            です。
どなたか、良い解決方法を知りませんか?

書込番号:4930811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2006/03/20 22:57(1年以上前)

その前にもういちどCPUクーラーをつけなおしてみてはどうでしょうか(すでに実行済みでしたら失敬)。
取り付け不良ということもありますので。
ヒートパイプ仕様で銅製ということなのでクーラーの性能は良さそうに見えるのですが。

書込番号:4930842

ナイスクチコミ!0


スレ主 murasukaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/21 12:06(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
 
 昨夜一度CPUクーラーを付け直しました。このクーラーは、グリスではなくシートみたいなのだったのですが、熱で溶けたのか変な感じになっていました。
 付け直しても温度に変化はありませんでした。
 一見すると、シートが焼けているように見えます。
 もしかして、グリスを塗り直した方がいいのですか?

書込番号:4932344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/03/21 15:24(1年以上前)

そのシート剤をきれいに拭き取ってから市販のグリスを塗り付け直してみてください。
その際CPU側のヒートスプレッダ中央に適量(米粒2個分〜小豆大)のせてクーラーをぐりぐりとなじませる感じで取り付けると良いでしょう。

あと基本的なことですが、
クーラーの向きはリア側に排熱するようにし、
ファンのコネクタも繋ぎ忘れないように。

書込番号:4932734

ナイスクチコミ!0


スレ主 murasukaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/22 13:36(1年以上前)

 わかりました。グリスを塗ってみます。近くにグリスを売っている店がないので、しばらくはパソコンは我慢することになりそうです。
 もうひとつ質問なのですが、デバイスのACPIユニプロセッサとサウンドデバイスが正しくインストールできません。管理からデバイスを確認すると、プロセッサのほうはデバイスを認識してるようなのですが、プロパティも見えないし、更新もできません。パソコン起動時に毎回インストールに失敗しましたと出ます。
 サウンドデバイスもアイコンに!マークがついており、再インストールしようとしてもエラーが出て失敗してしまいます。
 ベアボーンについていたCDに少し傷があったので、そのせいかと思い、メーカーホームページからデバイスのインストールソフトをダウンロードして、再度インストールを試みてもやはり同じようにインストできません。
 OSがアップグレード版だからでしょうか?よく見るとシステムの復元や、ヘルプも使えない状態です。

書込番号:4934821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/03/22 21:00(1年以上前)

はい。頑張ってください。

もうひとつの質問のほうはなんだかよく状況が飲み込めないので、
落ち着いて新スレをたてましょう。

書込番号:4935772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2006/03/24 03:34(1年以上前)

まずは熱の問題(CPUクーラーの)をかたずけてからにしましょうよ!

まともに動いていない(熱暴走で)であろうコンピューターに、OSのインスツールなんてまともに出来なくてあたりまえですから!

書込番号:4939673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 XC Cube EZ661-TのオーナーXC Cube EZ661-Tの満足度5

2006/05/16 22:05(1年以上前)

EVEREST Home Editionでの計測は、このマザーおよびセンサーでは、当てにならないようです。
レビューに書きましたが、直接プローブを挟み込んで計測しましたが、MAX47度(CPU高負荷時)で安定してます。(室温25度)
EVEREST Home Editionでは、72度を表示していました。
この状態で、クロックダウンも無く、正常動作しています。
レンダリング(2Hr)を実施しても、ファン速度がやや上昇しますが、47度で安定していました。
(P-4 630 3GHZ, MM512MB, HDD200GB/SーATA/7200RPM、WinXP)
もし直接プローブを入れて60−70度になるなら、ヒートシンクの取り付けに問題が有るのかも知れません。
(専用シンクなので、均等に締め付け、かつ最後まで締め付けないと密着が悪くなるかも、かつ、電源が邪魔をして作業がやりにくいのも影響しますね)
BIOS30分間放置での表示は、最初45度、MAX47度でファン制御されています。
直接プローブでの計測をお勧めします。

書込番号:5084672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブが…でてこない

2006/02/23 22:08(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

スレ主 uru-7さん
クチコミ投稿数:2件

組み立てが完了。OSをインストールしようとし、
DVDドライブのボタンを押したのですが、
ケースにつっかかってでてきません。

最近のDVDはちいさくなってるんですか?
対応方法、アドバイス等ありましたら教えてください。
お願いします

使用DVDドライブ:pioneer DVR-A09-J-SV

書込番号:4850901

ナイスクチコミ!0


返信する
mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2006/02/23 22:21(1年以上前)

フロントのベゼルが外せませんか?

一応保証外?みたいですけど・・・

「商品について よくあるお問い合わせ」に
以下のように有りました。

Q7. フロントパネルが引っ掛かってPCケースに取り付けられないのですが、フロントパネルを取り外して設置できますか?

A7. 本機は使用中、内部でディスクが高速に回転しています。トレイ可動部の前面パネルを取り外して使用するとディスクが破損した場合に大変危険です。絶対に前面パネルを取り外したまま使用しないで下さい。

書込番号:4850964

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/02/23 22:57(1年以上前)

マニュアルか別紙だったか忘れましたが、そういう場合のための
ノーマルベゼル(DVR-109とかと同じもの)の入手方法について
記載されていたと思います。

書込番号:4851131

ナイスクチコミ!0


スレ主 uru-7さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/25 09:11(1年以上前)

返信遅れてすいません

>mypaceさん
 フロントべゼルがはずせるんですね。
 試してみたいと思います
 でも、できればはずさない方向で行きたいと思っています。

>LEPRIXさん
 ノーマルべゼルの入手方法が記載されていたものは
 EZ661-Tの箱の中にはいっていたのでしょうか?
 見当たりません…
 もう少し探してみようと思います。

早い回答ありがとうございました。
また何か助言していただけることがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4855555

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/02/25 13:34(1年以上前)

言葉足らずですみません。
DVR-A09のマニュアルの10ページにそのことについて
記載されていますので参照してください。

書込番号:4856158

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2006/02/25 14:45(1年以上前)

ST-Trade 総合掲示板

http://www.st-trade.co.jp/bbs/petit.cgi?

書き込み 731 も参考になると思いますヨ

書込番号:4856317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶に何も表示されない

2006/01/28 23:35(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

クチコミ投稿数:86件

今日このベアボーンでくみ上げたのですが
全て接続電源を入れてみると・・液晶が無
反(液晶の電源を再起動するとNO INPUT
SIGNALと出力されていないときの表示)
 なぜでしょうか? VGA出力には確実
に接続されています。その液晶に他のPCを
繋げて起動するとちゃんと表示されます。
接続を再確認しましたが問題ありません。

何が悪いのでしょうか?

CPU Pentium4 3G
Mem 512 PC3100DDR400
HDD Seagate80G SATA
CDD LG製スーパーマルチ
VGA オンボード

書込番号:4774805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/01/29 09:38(1年以上前)

この機種のユーザーではないです。

電源ONで各種ファンは回りますか、まったく無反応でしょうか。
電源ケーブルの挿し忘れや電源スイッチがOFFになっている事は無いですよね。

起動はしているようなのにモニタに信号が出ないのなら、まずモニタとケーブルを疑いたいところですが、そちらは正常のようなので。
とりあえずCMOSクリアを試してみて、他に交換出来るパーツがあれば交換。
AGPカードがあれば挿して見る。

それでも映らなければ、購入店に持ち込んでみましょう。

書込番号:4775776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/01/29 10:44(1年以上前)

CRTモニター(ケーブルも)に変えてみましたが×
AGPにFX5200をいれてそっちに接続しましたが×
CMOSクリアもしてみましたが×

この機種起動時に起動音て鳴りますか?
もし鳴るとしたら私の今の状態で起動音がしないので

もしかしたらCPUですかねー
中古で購入したものなので・・・

書込番号:4775911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/01/31 03:41(1年以上前)

メモリ3つ交換、CPU再設置、だめでした
AOPENサポートに電話したところマザーの
不良認定受けました。 初めての初期不良
だったので、とまどいましたがやっぱある
んですねー

書込番号:4781489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/02/06 21:18(1年以上前)

その後代替品を送っていただいたのですが
同じ症状、これはと思い疑っていたCPU
を新品のCeleronD2.8に・・起動しました
とんだジャンクCPUのせいで申し訳あり
ませんでした

書込番号:4799213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

放熱について

2005/12/29 16:30(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

スレ主 暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件

このキューブを
CPU:Celeron D 351
メモリー:PC3200 512M
HDD:UATA133 160G
ビデオ:Asus Radeon 9600XT 128M
キャプチャ:Canopus MTVX 2004
で組みました。

そして温度を調べましたら、CPUが73度!
HDDは55度!!という結果が出ました。

このキューブを組まれた型に伺いたいのですが
放熱とかどうなさっておりますのでしょうか?
私の方は付属のCPUファンのみで何もしておりません。
もし対策を行っている方がいらっしゃれば
お答えをお願いします。

書込番号:4692787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2006/03/14 13:11(1年以上前)

私はEVEREST Home Editionで見ると71度しかしBIOSで見ると37度BIOSをとりあえず信じていますが、EVERESTは対応できていない可能性があります。BIOSでその温度でしたら、CPUをもう一度取り付けなおしてみたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4911641

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/05 16:15(1年以上前)

CPU回りにケースファンを5個取り付けたり
色々試験しましたが、やはりLGA775なので
この発熱量は仕方ないと判りましたから
クロック数を下げることと、HDDを外に出すことに
よって、一応は解決しました。

EVEREST Home Editionの温度もBIOS画面の時の温度と
違ってますけど、BIOS画面の場合はCPUに負荷なんて
掛けてないと私は判断しましたので、おそらくは
EVEREST Home Editionの温度が正しいと思いますね。
EVEREST Home Editionの温度で72度以上越えたときに
PCが落ちてたりしてましたから。

メインPC用と考えてましたが、結局は
動画エンコ用PCになっちゃいましたね。

書込番号:4974396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 XC Cube EZ661-TのオーナーXC Cube EZ661-Tの満足度5

2006/05/16 22:10(1年以上前)

[5084672]に私の製作、測定結果を書き込みましたので、ご参照願います。
EVEREST Home Editionだけの結果は、当てにならないような気がしています。

書込番号:5084693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイ復帰後・・・

2005/12/10 13:19(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

スレ主 NO0099さん
クチコミ投稿数:5件

EZ661-Tを使用しているのですが、S3スタンバイから復帰後USBに接続している機器が不明なデバイスとして認識されていしまい、再起動しないと再認識されません。接続している機器はUSBのLANアダプタとUSBメモリで、他にUSBキーボードとWindowsMCE用のリモコン受光部も接続していましたが、この二つは現在使用してません。
S1スタンバイや休止状態からの復帰だと問題ないので電力供給の問題ではないかと思うのですが、どうにも解決できません。
このベアボーンを使用されている皆さんはこのような症状が出てないでしょうか。

書込番号:4644617

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/10 13:55(1年以上前)

USBのLANアダプタですが、サスペンドに対応してない可能性があります。どんなネットワークアダプタなんでしょう?型番を明記して下さい。

書込番号:4644685

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO0099さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/14 23:52(1年以上前)

返信有難うございます。回答が遅くなり申し訳ありません。
使用しているアダプタは、BUFFALOのWLI-U2-KAMG54ですが、ご指摘があったサスペンドには対応していないようです。
ほかの機器に関しても調べてみようと思います。
有難うございます。

ちなみに、sho-shoさんはこのベアボーンを使用されているのでしょうか。

書込番号:4657050

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/15 08:46(1年以上前)

いいえ、使っておりません。

書込番号:4657574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XC Cube EZ661-T」のクチコミ掲示板に
XC Cube EZ661-Tを新規書き込みXC Cube EZ661-Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XC Cube EZ661-T
AOPEN

XC Cube EZ661-T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月 6日

XC Cube EZ661-Tをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング