XC Cube EZ661-T のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XC Cube EZ661-Tの価格比較
  • XC Cube EZ661-Tのスペック・仕様
  • XC Cube EZ661-Tのレビュー
  • XC Cube EZ661-Tのクチコミ
  • XC Cube EZ661-Tの画像・動画
  • XC Cube EZ661-Tのピックアップリスト
  • XC Cube EZ661-Tのオークション

XC Cube EZ661-TAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月 6日

  • XC Cube EZ661-Tの価格比較
  • XC Cube EZ661-Tのスペック・仕様
  • XC Cube EZ661-Tのレビュー
  • XC Cube EZ661-Tのクチコミ
  • XC Cube EZ661-Tの画像・動画
  • XC Cube EZ661-Tのピックアップリスト
  • XC Cube EZ661-Tのオークション

XC Cube EZ661-T のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC Cube EZ661-T」のクチコミ掲示板に
XC Cube EZ661-Tを新規書き込みXC Cube EZ661-Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズが乗るのですが?

2006/09/17 03:22(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

クチコミ投稿数:2件

XC Cube EZ661T+Celeron D326 + Win2kの組み合わせにて無事に組み立て動作は問題ないのですが、スピーカー、ヘッドホンをつないだ所、音が割れたようなノイズが乗ります(音が聞き取れないというほどではないのですが、気になる割れる様なノイズが乗ります)。

Windows上で音量を絞ったり、メインボード上スピーカー端子までの線材の引き回しなどもいじってみましたが、どうも改善されません。

付属の音源のユーティリティでもスピーカーと正しく設定できています。

何か改善する良い方法など有りませんでしょうか。

それとも、オンボードの音源の質ってこんなモノなのでしょうか。

書込番号:5448321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/09/30 23:54(1年以上前)

自己レスです。

どうも、ほかにインストールしてあったドライバーが良くなかった様で、それをはずしたら解決しました。

書込番号:5494325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Pen4 の630を631に…

2006/05/26 05:30(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10759件 XC Cube EZ661-TのオーナーXC Cube EZ661-Tの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

現在、このCubeにPen4の630を乗せていますが
(昔の?)Prescott特有の発熱のひどさに閉口しつつも我慢して使っていました。

今回、久々に価格comでCPUを見て回るとLGA775で、「Pne4 631」というCPUが出ていることを知り
BBSの書き込みから、ずいぶん発熱が抑えられてるとのことで、交換できないものかと思い
対応一覧を見てみましたが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/etc_p46345.html
http://aopen.jp/products/baresystem/report/ux661-t.html
915チップ以降でなければ対応していないようであった為、諦めておりました。

ところが、↓の
[5059645] どちらがおかしいのか分かりません
の書き込みにて

「CPUは651を使っています。店頭で〜660まで対応」

「CPUは対応しております」

とのこと。
651がOKならば631もいけるのではないかと考えますが
このキットでの631使用に関する情報いただければ幸いです。

書込番号:5111398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10759件 XC Cube EZ661-TのオーナーXC Cube EZ661-Tの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2006/09/04 11:01(1年以上前)

自己レスです
結果は「不可能」でした

今更ながらの情報で恐縮ですが、万一同じこと考えておられる方がいらっしゃれば参考としていただければと思います。

書込番号:5406178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.12

2006/07/27 19:47(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

返信する
暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/21 00:21(1年以上前)

このアップデートってCore 2 Duo向けのアップデートなんですかね?
それならCore 2 Duo買いですが。

書込番号:5363616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/08/21 00:28(1年以上前)

変更内容がこれなのだが。
Fixed run S3/S4 resume failed with SATA HDD.

書込番号:5363644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作初挑戦です。

2006/08/03 01:43(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

クチコミ投稿数:5件

数年前から自作パソコンについて勉強しながら、ついに行動を起こすことにしました。
初心者には作りやすいベアボーンを選びました。
そこで質問なんですが、ここのスレで問題になっている発熱についてなんですが、CPU、またはHDDの熱でファンは大きな音をたてて回ってしまうのでしょうか?わたしはceleron351を使う予定なんですが、やっぱりLGA775だと、高温になってファンが勢いよく回ってしまうのですか?静音で速すぎず、遅すぎないpcをつくりたいのですかアドバイスをお願いします。
メモリーはDDR SDRAM PC 3200 512MB
ドライブはIODATA DVR-ADN16RBK
ハードディスクは160GBで7200rpmのなるべく評判のいいものを探しています。

書込番号:5313314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2006/08/03 02:03(1年以上前)

>高温になってファンが勢いよく回ってしまうのですか?
回りますね。
付属のCPUクーラーが案外うるさいんですy

>初心者には作りやすいベアボーンを選びました。
でしたら、自作キットで付録の説明書みながら頑張ってみませんか?
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit.asp

書込番号:5313346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/08/03 19:03(1年以上前)

自分もパーシモン1wさんの案に賛成です。
セカンドマシンならともかくメインマシンで初自作ともなれば愛着がわいて、後々拡張したくなったりしませんか?
そのときキューブ型PCだと融通が利かないことが多いですよ。

http://www.twotop.co.jp/special/total_kit.asp

書込番号:5314835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしようか悩んでます

2006/07/26 17:16(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

クチコミ投稿数:11件

コレで1台組もうかと考えてます。

PCで主にやることと言えば、
・映像の編集
・ネットを彷徨う
くらい。

HDD、メディアドライブなどは決まったのですが、CPUとメモリで悩んでます。

CPUの予算は1〜2万(←2万は上限です)、メモリは1万くらいを考えてます。
皆さんのオススメみたいなのがありましたらお聞かせ下さい。
ちなみにメモリはノーブランド1Gとブランド512MBとで悩んでます。
CPUに関しては何が良いのかも決めかねてます。

あとお聞きしたいのが、コレに付いてくるCPUファン。
放熱と音はどうなんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5290996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/07/30 10:01(1年以上前)

Intel 650 (Pentium4 LGA775) では。

書込番号:5301999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.11

2006/07/14 18:57(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T


最初前の6件次の6件最後

「XC Cube EZ661-T」のクチコミ掲示板に
XC Cube EZ661-Tを新規書き込みXC Cube EZ661-Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XC Cube EZ661-T
AOPEN

XC Cube EZ661-T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月 6日

XC Cube EZ661-Tをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング