『音と熱について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XC Cube EU965の価格比較
  • XC Cube EU965のスペック・仕様
  • XC Cube EU965のレビュー
  • XC Cube EU965のクチコミ
  • XC Cube EU965の画像・動画
  • XC Cube EU965のピックアップリスト
  • XC Cube EU965のオークション

XC Cube EU965AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月 5日

  • XC Cube EU965の価格比較
  • XC Cube EU965のスペック・仕様
  • XC Cube EU965のレビュー
  • XC Cube EU965のクチコミ
  • XC Cube EU965の画像・動画
  • XC Cube EU965のピックアップリスト
  • XC Cube EU965のオークション

『音と熱について』 のクチコミ掲示板

RSS


「XC Cube EU965」のクチコミ掲示板に
XC Cube EU965を新規書き込みXC Cube EU965をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音と熱について

2007/09/08 09:29(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EU965

クチコミ投稿数:6件

CPUに940 (Pentium D LGA775)を取り付けていますが、オンライン3Dゲームをしているときの音と熱がとても気になります。他のCPUに変えることで改善されたりするのでしょうか?

書込番号:6729650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/08 09:55(1年以上前)

メカ10さん こんにちは。

独自のCPUファンなんですね。
Pentium Dは発熱が多いので、Core 2等へ換装すれば多少は変わるかも・・・。
使用環境(室温・設置場所等)にも結構左右されますね。

書込番号:6729730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/08 10:47(1年以上前)

こんにちは、メカ10さん。

>CPUに940 (Pentium D LGA775)を取り付けていますが・・・

PenD 940にも2つありますが、どちらでしょうか。
Intel Pentium D processor 940
sSpec Number:SL94Q
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL94Q
>Thermal Design Power:130W

sSpec Number:SL95W
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL95W
>Thermal Design Power:95W
>Enhanced Intel Speedstep® Technology (EIST)

この2つを比べただけでもかなり違います。

>他のCPUに変えることで改善されたりするのでしょうか?

CPUをCore2Duoにされれば、かなり改善するとは思いますが、ケースの特性を考えると、満足の行く物に成るかは、不明です。(C2Dは、TDPが、65Wで、EISTあり)
ご参考までに

書込番号:6729892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/09 06:38(1年以上前)

おはようございます。

返信ありがとうございます。
>PenD 940にも2つありますが、どちらでしょうか。
確認できませんでしたので、よくわかりません。

返信内容を参考にして
Core 2 E6600にCPUを交換してみましたが、全く状況は変わりませんでした。
CPUファンの騒音が、とても気になります。

書込番号:6733530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/09 10:20(1年以上前)

こんにちは、メカ10さん。

>Core 2 E6600にCPUを交換してみましたが、全く状況は変わりませんでした。
>CPUファンの騒音が、とても気になります。

CPUファン(CPUクーラー)は、ベアボーン付属の物を使われていると思いますので、ベアボーンのマニュアルをよくお読みになられて、CPUファンの設定などを確認して下さい。(こういう事が、先のレスに書いた、ケースの特性の一つです。)
また、E6600なら、EISTにも対応していますので、その点も、ご確認下さい。(対応M/Bおよび対応BIOSである必要があります。また、OS上での最小電源管理の設定も必要です。)

EIST 【拡張版SpeedStep】
http://e-words.jp/w/EIST.html
C1Eステート、EIST
http://www.dosv.jp/feature/0605/18.htm

ご参考までに

書込番号:6734075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/09 23:46(1年以上前)

こんばんわ。

>CPUファン(CPUクーラー)は、ベアボーン付属の物を使われていると思いますので、ベアボ
>ーンのマニュアルをよくお読みになられて、CPUファンの設定などを確認して下さい。(こう>いう事が、先のレスに書いた、ケースの特性の一つです。)

EU965のマニュアルにCPUファン及び、BIOSの設定に関する情報はありませんでした。
なのでCPUファンのコントロールは設定できそうにありません。またそう言ったソフトも付属されていませんでした。

>また、E6600なら、EISTにも対応していますので、その点も、ご確認下さい。(対応M/Bおよ
>び対応BIOSである必要があります。また、OS上での最小電源管理の設定も必要です。)

BIOS画面で確認しましたが、残念ながらEISTに対応していないようです。設定の項目がありませんでした。

とりあえず、BIOSを新しいものに更新しましたが、変化なくCPUファンは元気いっぱい全力で回転している様子でものすごい音を出しています。
つぎに、2つ差してあるメモリーを一つ抜いてみましたが、変化がないので
メモリーの差してある位置を変更してみました。
するとCPUファンが静かになりました。そこで、抜いたメモリーを空いているスロットに差し込んで再起動すると、音が静かなんです。両方のメモリーの認識もされています。
なぜ静かになったのかよくわかりませんが、静かにはなりましたのでこのまま使っていきたいと思います。

返信してくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:6736753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/10 14:44(1年以上前)

こんにちは、メカ10さん。

>なぜ静かになったのかよくわかりませんが、静かにはなりましたのでこのまま使っていきたいと思います。

なぜでしょうね。メモリースロットの不良かメモリーとの相性かな。
もし、お時間があれば、メモリテストをされては如何でしょうか。

memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

>BIOS画面で確認しましたが、残念ながらEISTに対応していないようです。設定の項目がありませんでした。

CPUの動作状況を確認するモニタリングソフトもあります。(気になるようでしたら、OS上での最小電源管理の設定をしてみて下さい。)

CPU-Z 1.41
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

ご参考までに

書込番号:6738387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/11 23:21(1年以上前)

そういうこと(メモリーのさし直しでFAN速度が変わる)はないですね。

開け閉めのときに、温度センサーにかぶさっていたケーブルが動くなどして、改善されたのかもしれません。

書込番号:6744324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > XC Cube EU965」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
寒いとPCが立ち上がりません 6 2007/12/09 15:41:39
CPUクーラーの向き 2 2007/11/13 15:34:55
DVDドライブの取り出しボタン 1 2007/11/13 14:57:12
CPUファンが高速回転 4 2007/09/27 19:59:46
音と熱について 7 2007/09/11 23:21:34
電源オンにしても・・・ 3 2007/07/15 0:53:46
画面が白っぽい 0 2007/07/14 2:38:32
DVDトレイについて 5 2007/07/20 12:22:03
これって? 1 2007/06/09 1:04:03

「AOPEN > XC Cube EU965」のクチコミを見る(全 38件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XC Cube EU965
AOPEN

XC Cube EU965

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月 5日

XC Cube EU965をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング