XC Cube EZ945-P のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XC Cube EZ945-Pの価格比較
  • XC Cube EZ945-Pのスペック・仕様
  • XC Cube EZ945-Pのレビュー
  • XC Cube EZ945-Pのクチコミ
  • XC Cube EZ945-Pの画像・動画
  • XC Cube EZ945-Pのピックアップリスト
  • XC Cube EZ945-Pのオークション

XC Cube EZ945-PAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月24日

  • XC Cube EZ945-Pの価格比較
  • XC Cube EZ945-Pのスペック・仕様
  • XC Cube EZ945-Pのレビュー
  • XC Cube EZ945-Pのクチコミ
  • XC Cube EZ945-Pの画像・動画
  • XC Cube EZ945-Pのピックアップリスト
  • XC Cube EZ945-Pのオークション

XC Cube EZ945-P のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC Cube EZ945-P」のクチコミ掲示板に
XC Cube EZ945-Pを新規書き込みXC Cube EZ945-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属CPUファンの取り付けについて

2008/08/29 00:13(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ945-P

クチコミ投稿数:13件

CPU:Core2E4700

先日このPCを購入してXCUBE付属のCPUファンを取り付けようと試みました。
ネジをいくら回してもナナメになったりとうまくはまらずに、おかしいなと思いマザーのネジ用の穴を覗くと中にメスのネジ穴が無くて困惑しています。
CPU純正のファン(添付画像)のタイプであればうまくはまるのですが、状況的にはネジタイプのCPUファンを取り付けるのは難しそうでしょうか。ベアボーン購入時に本体の付属として付いてきたCPUファンであり、EZ65IIのCPUファンの静音性が気に入っている為に可能であれば付けたいと思っています。
また、冷却性ではCPU付属(Core2 E4700)とEZ945-P付属ではどちらの方が優れているのかもお聞かせ頂ければと思っています。

書込番号:8268600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再起動について

2007/12/01 08:41(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ945-P

クチコミ投稿数:2件

半年程前に購入し下記の構成で使用しております。
Core2 4300 1.8GHz ノーブランドメモリ1G×2 日立HDD250G

特に相性問題等ないのですが、再起動するとロゴの画面も出ず、マシンが止まってしまいます。
また、起動時にUSBのカードリーダーを接続した状態では、ロゴの画面でマシンが止まってしまいます。
どなたか良い対処方法をご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:7053016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/12/01 10:01(1年以上前)

おはようございます、プツプツさん。

>特に相性問題等ないのですが、再起動するとロゴの画面も出ず、マシンが止まってしまいます。

何でしょうね。とりあえず。
パソコンが起動しません!
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

>起動時にUSBのカードリーダーを接続した状態では、ロゴの画面でマシンが止まってしまいます。

USBの物を繋いでおくと、起動の途中で止まるというのは、DELLのPCで、良く聞く話です。
そちらの方は、BIOSのUP待ちとか言ってましたが、その後どうなったのかな?
一度、カードリーダーを繋いだ状態で、BIOS画面に入って、BOOT順位が正しいかを確認されては如何でしょうか。
また、余地が有れば、BIOSのUP(自己責任で)をしてみるとか。
あとは、お決まりのメモリテストをどうぞ。

memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ご参考までに

書込番号:7053237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUファン交換について

2007/10/21 16:24(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ945-P

クチコミ投稿数:8件

このベアボーンに付属されているCPUファン以外で
市販されているCPUファンに交換された方いらしゃいますか?
交換したメーカー名 製品名をお知らせください
よろしくお願いします。

書込番号:6890696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 22:49(1年以上前)

こんばんは、vaiovaiovaio1962さん

ちょっと返信が遅いですが、私は下記の3種類のCPUクーラーに交換しました。

サイズの「鎌鉾Z SCKBK-2000」と「侍Z SCSMZ-1000」、
サントラストの「薙刀(NAGINATA)」です。
冷却効果のあった順は、「薙刀」、「蒲鉾」、「侍」でした。
サイズの2種類は製造終了ですから、購入する場合は在庫がある店を探す必要
がありますね。

書込番号:6939908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/04 15:13(1年以上前)

3丁目の夕日さん ご返信ありがとうございます

参考にさせていただきました
色々、検討した結果 サントラスト「薙刀(NAGINATA)」しようかと思っていますが
取り付け方にちょっと不安がありまして
付属のCUPファンはネジで取り付けましたがこのCPUファンもネジ式でしょうか?
マザーボードを取り外す必要があるタイプでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:6942336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 16:56(1年以上前)

こんにちは、vaiovaiovaio1962さん

現在、同じ機種が手元にありませんので、正確ではありませんが、
たしか標準のCPUクーラーは、取り付け用リテンションに左右
4本のネジにより取り付ける方式で、その取り付け用リテンショ
ンはマザーボード裏側に装着されているバックプレートとネジに
より固定されていたように思います。
つぎに、薙刀の取り付け用リテンションはマザー上から取り付け
が可能ですが、取り付けるのには標準装備のリテンションとバッ
クプレートを取り外す必要がありますので、ケースからマザーボ
ードを取り外す必要があると思います。

・・・・記憶が正確ではありませんが、参考になれば幸いです。

 

書込番号:6942615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/04 19:49(1年以上前)

3丁目の夕日さん

ご返信ありがとうございます
とても親切なご返事 感謝しております。

とても参考になりました
マザーボードの取り外し方を勉強してみます。

書込番号:6943288

ナイスクチコミ!0


maaaa--さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/09 02:07(1年以上前)

便乗質問で申し訳ございません。
上記CPUクーラーに換装することによって
標準CPUクーラーに比べ
CPU-FANの清音性は向上しましたでしょうか?

書込番号:6959984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ945-P

スレ主 Wii浪さん
クチコミ投稿数:2件

オンボードビデオでセカンド・ライフを使用したいのですが、対応していない旨のメッセ−ジが出てしまいます。ドライバをアップデートすれば解決するとのことですが、上手く解決できませんでした。どなたか解決できた方いらっしゃいますか?ご教授願います。

なお、OSはVistaの32bit版です。

書込番号:6835548

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/06 01:43(1年以上前)

Vistaにはまだ対応してないはずですが。
http://secondlife.chu.jp/spec.html

それにオンボードのグラフィックではまともに動かないと思いますよ。

こちら参考にしてみてください
http://okwave.jp/search.php3?&k=pbulq6Xzpcml6aWkpdU=&detail_flag=1&start=0

書込番号:6835729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

cpuファンがうるさい・・・

2007/07/15 16:21(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ945-P

スレ主 agagagaさん
クチコミ投稿数:2件

cpuファンの音がうるさくて困っています、

PCを立ち上げてcpu温度が落ち着いてから、
BIOS画面で確認しました。

CPU Temp 48℃/116℃
system Temp 52℃/125℃

CPU FAN Speed 2800RPM (CPUはCore2Duo E4300使用)

最近PCを買い替え、以前はEZ65を使用していましたので、
CPU温度が落ち着いてから、BIOS画面にて確認したところ、
CPU温度が47℃にもかかわらず、FANは1800回転前後
(CPUはPen4 2.6C使用)でした。

これって、CPUFANの取り付けが悪いのでしょうか?
また、この機種を使用している方、FANの回転数はどれくらい
なのでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:6537821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/15 16:31(1年以上前)

Biosでコントロール出来ませんか?
EZ65では出来てたはずですが。
それにしてもCPUファンフル回転でその温度はちと高すぎかと。ファンの取り付けが甘いのかも。

書込番号:6537844

ナイスクチコミ!0


スレ主 agagagaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/16 00:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
もう一度取り付け直しました。

そのときにグリスを塗り替えて、FANのネジも最大まで
締め付けてやりました。

結果ですが、CPUの温度が42℃程度になりました。ただ、
FANの速度はやはり、2800回転前後です・・・

下記の書き込みをされている方からすると、
FANのスピードは変えられないみたいですね・・・

書込番号:6539877

ナイスクチコミ!0


maaaa--さん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/23 02:57(1年以上前)

私も同じくFANがウルサク困っております。
やはりアイドリング時の回転数が2800あたりです。

私の場合は以前「EZ-661L」を使っており
そちらは約1800くらいです。

静音性がいいとうたっていながら
あきらかに誰が聞いてもEZ945-Pの方が激しくうるさいので
aopenに問い合わせしたところ
回転数の調整はできないと回答をいただきました・・。

次期以降のBIOS等で改善要求をしときましたので
agagagaさんもaopenに問い合わせ&リクエストしてはいかがでしょうか。

こんなうるさいPCは初めてでちょっとショックです。

書込番号:6566786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SpeedFANって使えない?

2007/07/04 22:54(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ945-P

クチコミ投稿数:2件

先日、当ベアボーンを購入し何とか動作に至りましたが、1点不明な点があります。それはFANの回転数制御についてです。
EZ65を使用していたころはSpeedFANで回転数の制御が出来ていたので、このEZ945でもできるだろうと思っていたのですが、なぜか出来ません。

CPUクーラーはサントラストの薙刀に交換しておりますが、PWM対応の4PinコネクタのFANなので、問題は無いかなあと思っています。
状況としてはFANの回転数は検出できていますが、Speedを0%にしてもFANの回転数がまったく変化しないというものです。BIOSでSmartFANを無効(Full Speed)にしても状況は変わりませんでした。

どなたか回転数制御が出来ている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:6501167

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/05 01:42(1年以上前)

調べていないので、このベアボーンのマザーに採用されているSuper I/Oの型番が分かりませんが、以下のリストに無い場合は制御出来ません。
http://www.almico.com/forumsensors.php
マザーを目視で、型番を調べて見てください。
Super I/Oは、下記URLのマザーですと左下の角のチップです。
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/images/im-products/im-lga775/im_p5b_dx/p5b_dx_2d_half.jpg
大抵このような形状をしていますので、直接見れば確認出来る筈。

書込番号:6501732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/05 13:44(1年以上前)

movemenさん、有用な情報ありがとうございます。
SpeedFANは昔から使っていましたが、このページには気が付きませんでした。
今までのマザーでは問題なく動いていたため、SuperI/Oについて調べもしていませんでした。
すみません・・・。

Cubeをばらすのは大変なので実際のチップを直ぐには確認できませんが、SpeedFANのオプションで見てみると、SuperI/OはF75387とWinbond W83627THFが検出されていました。FANの回転数が表示されるのはF75387の方でしたので、Winbond W83627THFは他の用途で使用しているのかなと思いました。

movemenさんに頂いたページの情報を見ると、F75387は記載されていませんでしたが、SpeedFANのRelease infoを見るとF75387はV4.27で、Winbond W83627THFはV4.09からサポートされていました(ちなみに今使用しているのはV4.32です)。

4.27 - added full support FINTEK F75387 support
4.09 - added full support for W83627THF

ただ、Winbond W83627THFのPWMモードのサポートは4.14辺りからサポートされていたみたいなので、F75387のPWMモードのサポートはもう少し時間がかかるのかなと思いました。

今のところはサポートを楽しみに待つといった感じでしょうか。


書込番号:6502620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XC Cube EZ945-P」のクチコミ掲示板に
XC Cube EZ945-Pを新規書き込みXC Cube EZ945-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XC Cube EZ945-P
AOPEN

XC Cube EZ945-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月24日

XC Cube EZ945-Pをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング