XC Cube EZ965 S1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XC Cube EZ965 S1の価格比較
  • XC Cube EZ965 S1のスペック・仕様
  • XC Cube EZ965 S1のレビュー
  • XC Cube EZ965 S1のクチコミ
  • XC Cube EZ965 S1の画像・動画
  • XC Cube EZ965 S1のピックアップリスト
  • XC Cube EZ965 S1のオークション

XC Cube EZ965 S1AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月21日

  • XC Cube EZ965 S1の価格比較
  • XC Cube EZ965 S1のスペック・仕様
  • XC Cube EZ965 S1のレビュー
  • XC Cube EZ965 S1のクチコミ
  • XC Cube EZ965 S1の画像・動画
  • XC Cube EZ965 S1のピックアップリスト
  • XC Cube EZ965 S1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1

XC Cube EZ965 S1 のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC Cube EZ965 S1」のクチコミ掲示板に
XC Cube EZ965 S1を新規書き込みXC Cube EZ965 S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このベアのマザボでオーバークロック

2008/11/23 16:36(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1

クチコミ投稿数:3件

質問させていただきます。

このベアボーンのマザボはphoenix awardBIOSになっています。
このマザボでDualCoreE2160をオーバークロックさせたいのですが、BIOS設定の中の「Frequency / Voltage Control」の項目を見ると「CPU Bus Frequency」はありますが「AGP Bus Frequency」「PCI Bus Frequency」の項目がありません。
このマザーボードではオーバークロック設定は無理なのでしょうか?

御存知の方おられましたら教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:8679755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/23 17:22(1年以上前)

AGPのスロットある?

PCIは、PCI Expressに同期かもしれない。

書込番号:8679922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 10:23(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 早速の返信ありがとうございます。

書き込みがまずかったですね スミマセン

書き込みには >「AGP Bus Frequency」「PCI Bus Frequency」の項目がありません。
と書き込みましたが、このマザボにはPCIはありますが、AGPはありません。

しかし、「PCI Bus Frequency」の項目がありませんこのマザボではオーバークロックは無理なのでしょうか?

書込番号:8683297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードのグラフィックに関して

2008/06/05 00:18(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1

クチコミ投稿数:15件

EZ965 S1にはグラフィックがオンボードのようですが、
このグラフィックのVRAMは何MBなのでしょうか?
Aopenのwebサイトには明記されていないようでしたので、
(私が見落としてましたら申し訳ありません)ご存知の方
いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7898289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/06/05 01:31(1年以上前)

core GMA X3000 with DirectX 9 ですので128MB程度でしょうか
まぁ何MBにしても速くはなりませんよ。所詮オンボードなので性能上げるならVGAつけましょう
中古の7900GSあたりは省エネでお安くてお勧め。

書込番号:7898568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/05 11:07(1年以上前)

dxdiagで分かるかと。

http://www.pandora.nu/chanchan/html/envcheck.htm

PCのスペックではVRAMの設定はまちまちだから普通載せませんよ。

『VRAM 調べ方』
こんな検索で大体は引っかかります。
次回からは試してみてくださいね。

AMD至上主義

書込番号:7899504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定がわからない

2008/04/24 20:16(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1

クチコミ投稿数:4件

CPUはE6850を付けています。BIOS設定のデフォルト値ではBUS SPEEDは266に
なっています。E6850は334なので変更しないと2.4GHZの動作になるのも分かります。
で、BIOS設定のFrequency/Voltage Controlの項目でCPU OVERCLOCK TYPEがあり選択は
NATIVE OVERCLOCK と FSB1333 FINE TUNE があります。デフォルトはNATIVE…のほうです。
E6850はFSB1333なので後者のような気もしますがどちらが正解なのでしょうか?
あと、SPread Spectrumの項目は有効・無効どちらがよいのでしょうか?
パソコン初心者なので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7717917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/24 22:44(1年以上前)

初心者なのに、マニュアルもろくすっぽついていないAOpenのベアボーンを買ったのはどうしてですか?

とりあえずこの辺。
http://www.dosv.jp/other/0704/index.htm

書込番号:7718671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/24 22:49(1年以上前)

そういえばこれ、G965チップセットだわね。
チップセットレベルのサポートは1066MHzまで、それ以上はサポートなしのオーバークロック。
FSB1333MHzのCPUは、とりあえず認識するけど本来のクロックで動作するなどとは一言も書いていない。

その点ちゃんとわかってますかね。

書込番号:7718705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静かなんでしょうか?

2008/03/11 15:43(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1

スレ主 GOGO!!さん
クチコミ投稿数:68件

XC Cube EZ965 S1の購入を考えていますが、平均システムノイズ29db以下とのことですが実際は静かなPCなんでしょうか?

またこの機種のモデルチェンジのサイクルはどれぐらいなんでしょうか?過去にはノート用CPU使用機種などのモデルもありましたがまたでるんでしょうか?

書込番号:7518060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/03/15 03:09(1年以上前)

静かかどうかは個人差なので、他人がどうこう言うのは難しいのでしょう。
私には静かに感じます。

製品サイクルについてはメーカーへ直接問い合わせるのが一番早いです。
常に最新のものが欲しいのであれば、毎回買い換えるか、買わないのが一番です。

書込番号:7534521

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGO!!さん
クチコミ投稿数:68件

2008/03/17 17:09(1年以上前)

初心者バナナさんありがとうございます。
結局EZ965S1を買っちゃいました。
十分しずかですね

書込番号:7546384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2008/03/18 22:05(1年以上前)

 グラフィックボードを増設しなければ静かです。

書込番号:7552231

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGO!!さん
クチコミ投稿数:68件

2008/03/18 22:54(1年以上前)

そうですねグラボはつけませんでした。

書込番号:7552582

ナイスクチコミ!0


島次郎さん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/14 22:32(1年以上前)

グラボを付けるとこうなります。
・グラボのFANが常にフル回転でうるさい(コントロール不可)
・FANレスのグラボを取り付けるが、直ぐに熱が溜まるらしくCPU-FANがフル回転・・・。

3Dゲーム機としては不向きです。

みなさんがおっしゃる通り、グラボ付けないと静かです。

書込番号:7674576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のユーティリティCDについて

2008/03/09 11:19(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1

クチコミ投稿数:14件

ボーナスCDのアプリ等、相変わらずビスタ未対応でXP専用ですかね?
旧モデルでビスタ使用の方はどうやってBIOS更新等やっているのかな?

書込番号:7507273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/03/15 03:07(1年以上前)

BIOSの更新はOS関係ないです。

書込番号:7534513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU対応について

2008/02/12 21:26(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1

クチコミ投稿数:3件

XC Cube EZ965 S1
CPUの対応について情報お持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。

現在コア2での構成を検討しているのですが、AOPENさんのHPでは
Intel Core 2 Duo E6550〜E6850
となっているようです。

できることであれば2次キャッシュなどのことを考えて
Intel Core 2 Duo E8400
を導入したいのですが、動作するんでしょうか・・・

情報お持ちの方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

書込番号:7381880

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/12 22:09(1年以上前)

BIOS出てないんじゃない?
動いたってのと安定するかどうかってのは別問題だからね
やめといたほうがいい

書込番号:7382213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2008/03/18 22:13(1年以上前)

 3Xシリーズのチップセット搭載ベアが出るまで待った方が良いと思います。シャトル製ベアなら3Xシリーズのチップセットを搭載したものが出ているはずですからそちらで対応機種を探した方が賢明ですね。何もAOpenにこだわる必要はないのでは?

書込番号:7552292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XC Cube EZ965 S1」のクチコミ掲示板に
XC Cube EZ965 S1を新規書き込みXC Cube EZ965 S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XC Cube EZ965 S1
AOPEN

XC Cube EZ965 S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月21日

XC Cube EZ965 S1をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング