XC Cube EX945-GC S1 のクチコミ掲示板

2008年 2月21日 登録

XC Cube EX945-GC S1

[EX945-GC S1] FSB1333MHzのデュアルコアCPUに対応したLGA775用キューブ型ベアボーンの改良モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 667/533 チップセット:945GC+ICH7 XC Cube EX945-GC S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XC Cube EX945-GC S1の価格比較
  • XC Cube EX945-GC S1のスペック・仕様
  • XC Cube EX945-GC S1のレビュー
  • XC Cube EX945-GC S1のクチコミ
  • XC Cube EX945-GC S1の画像・動画
  • XC Cube EX945-GC S1のピックアップリスト
  • XC Cube EX945-GC S1のオークション

XC Cube EX945-GC S1AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月21日

  • XC Cube EX945-GC S1の価格比較
  • XC Cube EX945-GC S1のスペック・仕様
  • XC Cube EX945-GC S1のレビュー
  • XC Cube EX945-GC S1のクチコミ
  • XC Cube EX945-GC S1の画像・動画
  • XC Cube EX945-GC S1のピックアップリスト
  • XC Cube EX945-GC S1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > AOPEN > XC Cube EX945-GC S1

XC Cube EX945-GC S1 のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC Cube EX945-GC S1」のクチコミ掲示板に
XC Cube EX945-GC S1を新規書き込みXC Cube EX945-GC S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケース

2009/01/17 19:51(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EX945-GC S1

スレ主 ann-cyanさん
クチコミ投稿数:2件

この製品のケースのみがオークションに出ているのですが、マザーボードの対応ファクターは、MicroATXでしょうか?わかる方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

書込番号:8948838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/17 20:30(1年以上前)

>MicroATXでしょうか?

 いいえ違います。

書込番号:8949026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/17 20:34(1年以上前)

この写真を見る限りではmicroATXには見えませんね。
http://www.dosv.jp/mb_bb/2008/01/aopen_01.htm

Aopenのサイトが見えたらはっきりしますけど、なぜか見えませんね…。
http://aopen.jp/products/baresystem/ex945-gc.html

書込番号:8949046

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/17 21:39(1年以上前)

AOpenのキューブに使われているマザーボードは、
Flex-ATXといい、事実上独自規格みたいなものです。
ごく簡単に説明すると、ATXマザーの拡張スロットが2本しかないだけです。

一応はATXと互換性があるのでFlex-ATXのマザーボードをATXのケースに装着するのは可能ですが、その逆は不可能です。
Micro-ATXのケースにATXマザーボードが入らないのと同じ事。

Flex-ATXの自作用マザーは出回ってないので、そのケースをどうしても使いたいのなら、
Flex-ATXをさらに小さくかつATX規格と互換性のある、Mini-ITXのマザーを使うのが現実的でしょう。
Atom登場のおかげか、最近Mini-ITXマザーは結構選択肢が増えてます。


それを踏まえて、その出品、
電源が完動品なら(個人的に)買いですね。
ま、値段次第ですけど。
中身のないベアボーン筐体は、ジャンク扱い相当の値段が妥当ですので。

書込番号:8949446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann-cyanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 13:02(1年以上前)

Platon@DJIBさん、ハナムグリさん、麟さん、ありがとうございます。
私もまずAopenのサイトを確認してからと思いましたが、何故か開けず困っていました。しかし、皆さんの丁寧な説明でようやく理解でき本当に助かりました。

書込番号:8952540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どなたか教えてください。

2008/12/31 01:12(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EX945-GC S1

クチコミ投稿数:18件

同等機のEZ945-GC-S1を在庫処分品で、何も考えずに購入しました。USAのメーカーサイトで60nmCPU対応と書いてありましたが、この機種で45nmプロセスのCPUを載せているかたいますか?また、今、入手できるコストパフォーマンスの良いCPUをご存知でしたら教えてください。

書込番号:8864027

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/31 02:42(1年以上前)

チップセットからして45nmプロセスのCPUは無理じゃね。

http://aopen.jp/products/baresystem/report/ux945gc_S1.html
↑ここから選ぶのが無難かと思うけど。

書込番号:8864293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/31 02:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:18件

2008/12/31 06:31(1年以上前)

やはり、駄目でしたか〜。早速のご返信ありがとうございました。

書込番号:8864540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

解像度1680×1050

2008/08/14 20:16(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EX945-GC S1

スレ主 pxx13362さん
クチコミ投稿数:6件

こんばんわ。

このベアボーンのオンボードVGAは解像度1680×1050で使用できますか?
いろいろなバージョンのドライバで試しても1680って選択肢がでてきません。

1680×1050で使ってるよー!って方がおりましたら、ドライバ情報等アドバイス
よろしくお願いします!!

書込番号:8207325

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/14 20:36(1年以上前)

pxx13362さん こんにちは。

解像度1680×1050や1440×900この2つの解像度は、
この解像度のモニタ繋がないと表示されません。
画面のプロパティの【このモニターでは表示できないモードを隠す】でも出てきません。
通常の4対3のモニターでは、確認できません。(この解像度のモニター繋ぐと設定は出来るのですが)

OSがVistaにしろXPにしろIntel 915G以降は大丈夫だと思いますが。

書込番号:8207421

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/14 20:39(1年以上前)

intel Graphic Media Accelerater 950 って 2048x1536 at 75 Hz maximum resolution と記載されているから、何とかなりそうな気もするけど・・・

書込番号:8207434

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/14 20:39(1年以上前)


スレ主 pxx13362さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/14 21:05(1年以上前)

じさくさん・takajunさん、早速のレスありがとうございます。

>IODATA検証
>http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
>EIZO
>http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/

いろいろ使えそうな情報はあるんですが、いざやってみると全然ダメなんで困ってます。
モニタは別のPC(FX5200カード使用)繋いで1680×1050で使えてますので、
モニタ自体は当該解像度に対応してるんですが選択項目にありません。

情報だけで実績ってないんだすかねぇ・・・

引き続き、情報お待ちしております!!


書込番号:8207550

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/14 21:21(1年以上前)

1680×1050の解像度のモニター繋いで設定出来ないってことでしょうか?

参考
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/CS-028366.htm


書込番号:8207622

ナイスクチコミ!0


スレ主 pxx13362さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/14 22:09(1年以上前)


再びこんばんわです。

その通り、1680×1050解像度のモニタに繋いでいますが設定できていません。

>参考
>http://support.intel.co.jp/jp/support/gr
>aphics/sb/CS-028366.htm

こちらも試してみましたが、セットアップ画面みるかぎり965以降のドライバのようで
セットアップができませんでした。。。。(最低条件を満たしていないとか何とか)
上記リンク先の対象製品には82945あるんですけど・・・




書込番号:8207822

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/14 22:24(1年以上前)

画面のプロパティ---設定---詳細設定---モニター

ここで【このモニタでは表示できないモードを隠す】のチェックをはずす---OK すると
解像度設定画面に切り替わりますので、ここで1680×1050はありませんでしょうか?

(ない場合はまた元に戻ってチェック入れておきましょう)

書込番号:8207891

ナイスクチコミ!0


スレ主 pxx13362さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/15 06:13(1年以上前)

おはようございます!

>ここで【このモニタでは表示できないモードを隠す】のチェックをはずす---OK すると
>解像度設定画面に切り替わりますので、ここで1680×1050はありませんでしょうか?

ないんです・・・・
(泣)

書込番号:8208880

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/15 09:17(1年以上前)

pxx13362さん おはようございます。

何なんでしょうね。このマザーボードのチップセット945GCは。
以前EX945-GCのレスでも1680×1050設定出来ない方の書き込みありましたが、解決してないようですが。
【7439621】
http://bbs.kakaku.com/bbs/05850510821/#7439621

チップセット945GCのドライバーもいろいろ試されたようですし、それで設定出来ないとは、、、。私もこれ以上わかりませんが。

あとは、通常必要ないモニターの情報ファイル(ドライバー)インストールしてみるとか、モニターへのケーブルを交換してみるとか。
ビデオカード増設しか手はないんでしょうかね。

書込番号:8209187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 10:58(1年以上前)

皆さん、はじめまして。

価格情報も無い程、今更な情報なのですが…。
同じ945GCマザー利用者として入手した情報をお伝えします。


【ディスプレイによって既定の解像度が利用できない。】
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/cs-028886.htm

これにより、1680x1050、1440x900が使用可能になるそうです。
(問題もあるようですが…)

書込番号:9605586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

E2200について

2008/08/08 23:53(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EX945-GC S1

現在こちらのベアボーンを利用しています。
HPの対応CPU表について質問があります。
http://aopen.jp/products/baresystem/report/ux945gc_S1.html
E2200のCPUに乗せ換えようと考えていますが、対応表を見ると黄色の帯で色づけされて居ます。
他にもいくつかのCPUが色づけされています。
この黄色の色づけは何を意味しているのでしょうか?
お分かりの方はお教えいただけないでしょうか?

書込番号:8185059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/08 23:59(1年以上前)

こんばんは、 初心者バナナさんさん

おそらくですが、BIOSのバージョンに気をつけるようにということだと思いますが・・・
(違っていたらすみません)

書込番号:8185087

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/09 00:09(1年以上前)

新たに追加したという意味じゃないのかな。

書込番号:8185133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/08/09 02:24(1年以上前)

空気抜きさん、きこりさん、こんばんは。
こんな夜遅くにお返事有難うございます。

BIOS注意、可能性ありますね。
確かに黄色帯のBIOSバージョンは1333が動くバージョンと同じなので、800のこのCPUを使う際には注意が必要ですね。

新たに追加された、これもまた可能性がありますね。
この理由であれば特に何も気にする必要がないので、嬉しいです。

以前購入する前にCPUについてAOPENに問い合わせたのですが、一切音沙汰がありませんでした。
週が明けてももやっと感が払拭されないときは、多分駄目でしょうが問い合わせてみようと思います。

書込番号:8185501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/08/09 21:19(1年以上前)

今日、パソコン専門店を訪ねる機会がありましたので聞いてみました。

BIOSのバージョンアップ注意だろうとの事でした。
そのお店では自作組立キットとしてこのベアボーンとE2200を組み合わせて販売しているので動作には問題ないようです。

書込番号:8188147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバークロック?

2008/07/20 00:31(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EX945-GC S1

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

みなさんの意見を参考にさせてください。
この製品はBIOSにオーバークロックの設定はありますか?
Celeron E1200 を乗せたいと思ってるのですが、キューブでOCはやっぱり・・・無謀ですか?
よろしくです。

書込番号:8100604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/08/12 00:54(1年以上前)

無謀

書込番号:8197121

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/12 01:23(1年以上前)

この製品でOC設定が用意されているのかは知りませんが、OCは許容量を把握してその範囲で行なえば問題なく出来ます。
要は、許容量をいかにして割り出すかです。

書込番号:8197211

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

2008/08/12 18:50(1年以上前)

皆さんどうもです。
無謀・・・というより殆どできませんでした。
元々あるOCプロファイル?で10%が限界でした。
やはりチップセットが945じゃムリですね。

書込番号:8199361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

こちら、電源のファンの音は?

2008/07/01 19:08(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EX945-GC S1

スレ主 shupla2008さん
クチコミ投稿数:13件

うるさいですか?

購入した方、教えて頂けたら幸いです。

書込番号:8015802

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shupla2008さん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/01 19:16(1年以上前)

自己解決です。

メーカーHPに
 「平均システムノイズ29db以下、静音性抜群!!」
って書いてありますね。

書込番号:8015834

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/01 20:15(1年以上前)

あまりメーカーHPの紹介を鵜呑みはしない方がいいとは思う。

書込番号:8016105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「XC Cube EX945-GC S1」のクチコミ掲示板に
XC Cube EX945-GC S1を新規書き込みXC Cube EX945-GC S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XC Cube EX945-GC S1
AOPEN

XC Cube EX945-GC S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 2月21日

XC Cube EX945-GC S1をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング