ARTiGO のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:ミニデスク型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 533 チップセット:VX700 ARTiGOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARTiGOの価格比較
  • ARTiGOのスペック・仕様
  • ARTiGOのレビュー
  • ARTiGOのクチコミ
  • ARTiGOの画像・動画
  • ARTiGOのピックアップリスト
  • ARTiGOのオークション

ARTiGOVIA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月11日

  • ARTiGOの価格比較
  • ARTiGOのスペック・仕様
  • ARTiGOのレビュー
  • ARTiGOのクチコミ
  • ARTiGOの画像・動画
  • ARTiGOのピックアップリスト
  • ARTiGOのオークション

ARTiGO のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARTiGO」のクチコミ掲示板に
ARTiGOを新規書き込みARTiGOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

謎のPCIデバイス・・・

2009/10/25 18:32(1年以上前)


ベアボーン > VIA > ARTiGO

クチコミ投稿数:3件

ARTiGO、このサイズでこの能力は凄いですね。
後のシンクライアントの時代を感じつつ、
近いうちにViaからはマルチコアCPUやMobile ITXなども出てくると思いますが、
そちらと合わせて機体の機種のひとつです。

ところで、私は前面USBにキーボードとマウスとUSB-DVD、後面にLANとモニタを繋ぎ、
Windows XP Professional SP2をインストールし、
その後ドライバディスクにて4in1のドライバをインストールしました。
で、動作上は何も問題は出ていないのですが、
デバイスマネージャに一点、「PCI Device」という不明なデバイスが表示されています。
皆様はこのようのデバイスは出ていないのでしょうか?

どなたかご回答頂ければ幸いです。

書込番号:10366470

ナイスクチコミ!0


返信する
okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/25 20:30(1年以上前)

ドライバCDを入れた状態で、デバイスマネージャ側からドライバを更新してみるとどうなりますか。
不明なデバイスが何かわからなくても、ドライバCDに必要なドライバは入っているはずなので、何か引っかかるかもしれません。

書込番号:10367106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 20:47(1年以上前)

>okobouさん

付属CDを入れてドライバ更新をしてみると、
「Microsoft UAA Bus Driverfor High Definition Audio」
というデバイスが見つかり、無事インストールが完了しました。

ありがとうございました。

書込番号:10367208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Rev.B1以前のものでSATAを使用したい

2009/06/09 10:43(1年以上前)


ベアボーン > VIA > ARTiGO

クチコミ投稿数:10件

Rev.B1で以前のものにもSATAのインターフェイスがあり、
SATA HDDをSATAケーブルと別の外付け電源で試したところ、うまく動作しましたので、
SATAを内臓電源から給電したいと考えております。

そこで、Rev.B1をお持ちの方に質問です。
いろいろホームページ等で調べてみましたが確信がもてませんでした。
SATA電源ケーブルは、PWB-N550の電源ボードの黒いコネクタの
3PINから黄線(マザーボードと2股)、5PINから赤線(マザーボードと2股)、
9PIN、11PINにそれぞれ黒線のケーブルをとっているという認識でよろしいでしょうか?

書込番号:9673295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PentiumIII500MHz時代

2009/05/22 16:55(1年以上前)


ベアボーン > VIA > ARTiGO

クチコミ投稿数:257件

エスプレッソが流行りましたが
これもそんな感覚で良いのでしょうか?

エスプレッソは
CPU交換など出来たはず

電源はノートの様な感じなのでしょうか?

書込番号:9585866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 17:17(1年以上前)

CPU交換は不可ですね。
5インチベイにも入る小ささは、オイシイですy

電源は、ノートPCのようなACアダプタがついてきます。

書込番号:9585958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2009/05/23 10:33(1年以上前)

パーシモン1wさん

ありがとうございます

エスプレッソ
カプチーノを思い出してました。
CPUはオンボードですが
小さくでよいですねー

書込番号:9589957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB ドライブを使用してOSのインストール

2009/03/20 18:15(1年以上前)


ベアボーン > VIA > ARTiGO

クチコミ投稿数:46件

先日、ARTiGO Rev.B1を入手したので、MARSHALのMAL-BD02U2でXP SP2のディスクを
入れてOSをインストールしようとしたのですが、いっこうにOSのインストールが
始まりません。同じような現象を見た方、いらっしゃいますか?

本体のBIOSは最新の1.03です。

XPをインストールするのに特別な操作しないといけないのでしょうか?

書込番号:9276608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 18:31(1年以上前)

んー…?
CD−Rから起動するようにBIOSの設定をしてありますか?

それか、F12を押して、起動するデバイスを選択しないと、光学ドライブから
起動しないかも? →インストーラが起動しない

書込番号:9276681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/03/20 18:56(1年以上前)

>(⌒−⌒)ノ"さん

BIOSでは1st BootにUSB CD-ROMを設定しているのですが、なぜか「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」と表示されてしまいます。

Windows XPのSP2なら対応していると思ったのですが…


それともUSBドライブが対応していないのか?
…一応パナのUJ-210というドライブらしいのですが…

書込番号:9276776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 19:05(1年以上前)

F12でデートメニューを表示できるのでしたら、
それで選択しても駄目ですか?

Pana UJ-210 って… ブルーレイ?
対応しているのかなぁ?

書込番号:9276816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/03/20 19:11(1年以上前)

今、Boot from CD:という行の下に伊かのようなメッセージが表示されました。
「CDBOOT: Memory overflow error」

Memoryが不良なのかな?
(Memoryはヤフオクで一緒に落札したときに出品者様が使っていたのをそのまま使っています)


あとで一度バラしてみます

書込番号:9276843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 19:35(1年以上前)

メモリのエラーではないとしたら、もしかしたら、Windows XPのCDの読み込みに失敗していることも考えられます。

書込番号:9276959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/03/20 19:59(1年以上前)

BIOSとか設定を変えてみたのですが、やはりドライブが対応していない可能性が高いです。

SP3のOSを試しに入れてみたのですが、「Boot from CD:」で
「DSIK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」と出るときや出ないときがあるので、読み込みに失敗しているのかも…


明日BDに対応して「いない」ポータブルドライブを入手して試したいと思います。

お手数をおかけしました。

書込番号:9277062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/03/21 14:04(1年以上前)

結局ドライブのようでした。
先ほど、ヨドバシでバッファローのドライブ(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pn58u2v/)を購入して接続したところ、正常にset up画面が表示されました。

お騒がせしました。

書込番号:9280816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARTiGO」のクチコミ掲示板に
ARTiGOを新規書き込みARTiGOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARTiGO
VIA

ARTiGO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月11日

ARTiGOをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング